よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
【コミケ初参戦】C97 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会シールラリー
nizigasakisi-rurari- (17)
nizigasakisi-rurari- (65)
コミックマーケット97にて開催された、「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会シールラリー」に参加して来ました~!

よほほん、コミケ初参戦です!!

つっても、青海の企業ブースだけどね・・・w
 
コミックマーケット97の企業ブースにて実施されたニジガクのシールラリー企画。青海展示場の企業ブースの
・No.1422 ブシロードブース (Aホール)
・No.1123 THEキャラブース (Aホール)
・No.1312 GEE!STOREブース (Aホール)
・No.2325 ブロッコリーブース (Bホール)
の4箇所でニジガクの関連商品を購入するとシールが貰えるので、全て集めてODAIBAゲーマーズへ行くとオリジナルグッズ(クリアファイル)が貰えるというものです。各ブースを回るのは順不同ですが、シール台紙はブシロードブースで貰えるので公式では1番目に指定されてます(とはいえ台紙が無いと他のブースでシールが貰えないという訳ではないみたいなので、最後にまとめて貼る人はどのブースから行っても良いかと・・・。)
開催日時はコミケと同じ12月28日(土)~12月31日(火)の4日間です。またODAIBAゲーマーズでの受付時間は営業時間である11~21時。

話すと色んな人に「意外」と言われるのですが、自分はオタクの割に今まで一度もコミケに行った事が無かったんですよね。コミケで販売される公式グッズって先行販売というパターンが多いですし、コミケ限定だったとしても通販でも用意されているので、わざわざ会場まで激混みの中 行こうとは思いもしませんでしたし。会場限定特典もあったりしますが、それもどうしても欲しい!!となる物は無く、ずっとスルーでした。
しかし今回、ニジガクのシールラリー企画には凄く惹かれるものがありまして。これは会場に行ってでも参加したい!と。そんな訳で、人生初のコミケに参戦する事となったのでした。基本的に自分の初体験ってラブライブ!絡みな事が多いなぁw

初日である昨日はTwitterで情報収集。案外、みんなすんなりとゲットしてるっぽい?コミケ自体が初めてなので何も分からないのですが、ビックサイトに比べれば企業ブースの青海展示場はそんなに混まないのかな?ともかく、大変だった的な呟きをしてる人は見受けられなかったので、そこまで気張らなくても大丈夫そう。コミケに関する知識が皆無な事だけが不安要素ですが・・・(汗

nizigasakisi-rurari- (1)
てな訳で、やって来ました青海展示場!!東京テレポート駅のすぐ目の前なのでアクセスが楽で良いですね。
そしてこの場所に来ると、microSD破損のトラウマが蘇る・・・(汗 嫌な事件だったね・・・。
nizigasakisi-rurari- (2)
時間は9時前でした。
開場は10時なので1時間前ぐらいから並べば良いかな、と。
nizigasakisi-rurari- (3)
スタッフさんが待機列の案内をしてました。
・・・ん?展示場と方角が逆だけど、ドユコト?
nizigasakisi-rurari- (4)
とりあえず案内されるがままに、他の人達と一緒にぞろぞろと移動。
nizigasakisi-rurari- (5)
えっ、どこへ向かってるん???
nizigasakisi-rurari- (6)
信号を渡って・・・いやどこへ連れて行かれてるんですかね、これ。
nizigasakisi-rurari- (7)
なんかめっちゃ遠回りさせられてますね・・・。ウォーキング大会かな?(すっとぼけ)
nizigasakisi-rurari- (8)
おいおい、ダイバーシティ東京 プラザのフェスティバル広場まで来ちゃったよw!!
nizigasakisi-rurari- (9)
実物大ユニコーンガンダム立像(思いっきり木と重なっちゃいましたが・・・。) この前 来たばかりですがまた来る事になるとはw
nizigasakisi-rurari- (10)
そしてそのまま展示場方面に進むと出会い橋の所に待機列が形成されており、ようやく並ぶ事が出来ました。
結局、グル~っと遠回りさせられただけで、駅の近くに列は出来ていたというね(苦笑) 事前にこの事を知っていれば、駅からこの場所まで直行して早い段階で並べてたと思います^^;
nizigasakisi-rurari- (11)
見事に快晴!
おかげでブルブルと震える事も無く、過ごし易い気温でした。というか人口密度が高いので、寧ろ暑いくらいで・・・w
nizigasakisi-rurari- (12)
並び始めて30分くらいすると横にも列が。どうやら列を形成する区画が決まっている様で、後ろには伸ばせない為に区切って横に並べているみたいです。ちなみにその後、この列のさらに横(自分から見たら奥側)にも列が出来てました。何人いるのよ・・・(汗

やたらとスタッフさんから詰めて詰めて、と言われまくったのが印象に残ってますね・・・周囲の人との隙間を作らず、ひたすら詰めまくって下さい!と^^; 並んでる際にここまで詰める事を強要されたイベは初めてかもしれん・・・流石 コミケやw スタッフさんの「申請している敷地から溢れると警察に怒られてしまうので少しでも詰めて下さい!!」には思わず吹きましたwww

そして開場時間である10時を過ぎ、まだ動きが無いなー、と待っていると・・・
nizigasakisi-rurari- (13)
10時20分ぐらいにようやく列が移動!大名行列のごとく、大勢でぞろぞろと会場へ向かいます。
スタッフさん達が必死に案内をしており、通りがかった人が混ざらない様に「どいてどいて!!」と叫んだりしていて怖かった(というか驚いた)・・・((((゚Д゚;))))ガクブル
nizigasakisi-rurari- (14)
青海展示場が見えてきました。
nizigasakisi-rurari- (15)
手荷物検査があるのでリュックの中身を見せて、
nizigasakisi-rurari- (16)
通過したらそのまま入場~。
なお来年の東京オリンピック開催の影響でC96~C98の3回のみ4日間 開催となっており、それに伴ってあらゆる面で経費が掛かる為に入場にも有料のリストバンド型 参加証が必要なのですが、企業ブースはリストバンドが無くても入れます。要は、入場無料です。
そういや会社の先輩は事前販売のリストバンドは買えなかったそうですが、結局 当日購入したのかな・・・^^;
nizigasakisi-rurari- (17)
ババーーーーーン!!!
おぉ~、如何にもなコミケ会場って感じですな!!これはテンション上がるゥ~!あと9月末のホビーショーで来ているので当然ですが、会場内の景色に既視感ありますねー。そして思い出す忌まわしき記憶・・・うっ頭が!
nizigasakisi-rurari- (18)
公式の案内に沿って、まずはブシロードブースへ!
そこそこ混んではいましたが、めっちゃ並んでる!って感じではなかったです。
nizigasakisi-rurari- (19)
ラブライブ!の販売商品一覧。ニジガクの関連商品を買う必要があるので、今回はμ’sはスルーで。というか、μ’sもニジガクもこれといって欲しいグッズが無い・・・。うーむ、どうしたものかねぇ・・・(汗
nizigasakisi-rurari- (20)
ブースにはスクスタのビジュアルがドドーンと掲げられていました。
nizigasakisi-rurari- (21)
nizigasakisi-rurari- (22)
nizigasakisi-rurari- (23)
またレジ前にはニジガクのメンバーのALL STARS衣装スタンディが学年ごとに展示。
nizigasakisi-rurari- (24)
とりあえずグッズの購入完了~。15分ぐらいしか並びませんでしたし、思ったより楽勝でしたね。
nizigasakisi-rurari- (27)
これでシール台紙と、ブシロードブースの歩夢ちゃんのシールをゲット!
nizigasakisi-rurari- (25)
ブース前ではスクスタのビジュアルを使用したショッパーの配布も行っていました。
nizigasakisi-rurari- (26)
勿論、自分も貰いましたよ。こういうデカいショッパーを持ってると如何にもコミケ参加者って感じですよね~(笑)
nizigasakisi-rurari- (28)
続いて、ブシロードブースから近かったGEE!STOREブースへ。
nizigasakisi-rurari- (29)
こちらも大して並んでおらず、5分程度で会計まで進めました。
nizigasakisi-rurari- (30)
ブシロードと同じく特に欲しいグッズは無く、しかも選択肢もパスケースかフルグラTシャツしか無かったので、歩夢ちゃんのパスケースを購入・・・仕方なく買った感は否めませんが、シールラリーに参加している以上、そこは割り切らねば・・・。海未ちゃんのエモTシャツも先行販売してましたが、2月の一般販売まで待つつもりなのでスルー。
そしてGEE!STOREブースのエマりなのシールをゲットです。

ブロッコリーブースはBホールにあるので最後に行くとして、同じAホールのTHEキャラブースへ向かう事に。・・・が、探してもブースが見付からず、あちこちをウロウロと徘徊する羽目に・・・。パンフ貰っておけば良かったぜ。
nizigasakisi-rurari- (31)
結局、案内図で場所を調べて何とか辿り着く事が出来ました・・・。
nizigasakisi-rurari- (32)
という訳で、THEキャラブースです。唯一、事前に欲しいグッズが決まっていたメーカーでもあります。
nizigasakisi-rurari- (33)
やはり混んではおらず、5分程度で購入する事が出来ました~。
購入時、番号ではなくキャラの名前を言った為に、レジのお兄さんを困らせてしまいました・・・ゴメンね。
nizigasakisi-rurari- (34)
THEキャラブースのかすしずのシールをゲット~。 
nizigasakisi-rurari- (35)
残るはブロッコリーブースのみ!てな訳でBホールへ移動します。
nizigasakisi-rurari- (36)
まぁ移動と言っても、建物(棟)を移るだけでちょっと歩く程度なんですけどねw
nizigasakisi-rurari- (37)
で、やって来ましたブロッコリーブース。見ての通り、全然 並んでません^^;
nizigasakisi-rurari- (38)
サクッと購入完了☆
ブロッコリー”だから袋も緑色なんですかねw?
nizigasakisi-rurari- (39)
ブロッコリーブースのかなせつのシールをゲット!
これで4箇所の企業ブースは全て回り終えました~!!
nizigasakisi-rurari- (40)
でもまだ企業ブースには用があるんです。Aホールに戻りまして・・・
nizigasakisi-rurari- (42)
セブンネットショッピングブースへ!
シールラリー企画とは関係無いのですが、単純に販売しているグッズを買いたくて・・・w
nizigasakisi-rurari- (44)
ここは混んでるだろうと思ってたんですが、別にそんな事はなかった。企業ブースってこんな感じなのかぁ(時間帯でも変わってくるのかな?)
nizigasakisi-rurari- (43)
販売商品はラブライブ!シリーズのオールナイトニッポンGOLDのグッズがメインですが、
nizigasakisi-rurari- (45)
しれっと新規となる僕今衣装の寝そべりも販売しているのです!!シールラリーが目的とはいえ、企業ブースに行くからにはこれもゲットしておきたかった!
nizigasakisi-rurari- (46)
アンケート(5問程度でした)に回答すると、711でビタミン炭酸MATCHと交換 出来る無料引換券が貰えました。
nizigasakisi-rurari- (47)
Aqoursの方の寝そべりは ほとんどのメンバーが売り切れてました。
nizigasakisi-rurari- (48)
無事、お目当ての寝そべりを購入 出来ました~♪
専用ショッパーとステッカーも貰えました。あとMATCHの無料引換券は会計時にも貰ったので2枚にw

とりあえずこれで青海展示場でのミッションは全て完了!結局、入場してからは大して並ぶ事は無かったですね・・・一番 並んだのはブシロードでの15分ぐらいで、他もあっさりと買えたので思わず拍子抜けw 最初は4箇所もブースを回るなんて、どんだけ時間 掛かるんだよ・・・と思ってましたが、1時間 掛からないぐらいでしたね(爆) 上でそこまで気張らなくても大丈夫そう、と書きましたが、ホントその通りでした^^; これなら昼頃に行っても全然 余裕だったかもしれませんねー。
他に特に見たり行ったりするブースも無いので、会場を後にする事に。
nizigasakisi-rurari- (49)
nizigasakisi-rurari- (50)
nizigasakisi-rurari- (51)
nizigasakisi-rurari- (52)
nizigasakisi-rurari- (53)
nizigasakisi-rurari- (54)
nizigasakisi-rurari- (55)
退場する前に、折角なので会場の様子を何枚かパシャリ。とにかく人が多いです!混んでるブースは滅茶苦茶 人が集中して並んでて凄かったですね・・・。
nizigasakisi-rurari- (56)
はぁー尊い
まさにその通りっすわ(笑)
nizigasakisi-rurari- (57)
外に出ると駅前のスペースには屋台が出ていたりと、一般的なイベントと変わらない感じでしたね。

あとはODAIBAゲーマーズへ向かうだけですが・・・その前にファミレスで腹ごしらえ~。一休みしたかったしね。
nizigasakisi-rurari- (58)
シール台紙。シールを貼る前の状態も撮っておきます。
nizigasakisi-rurari- (59)
そしてシール4種。
5種類 全て集めてからまとめて貼りたいところですが、この4枚をシール台紙に貼った状態じゃないと最後のシールは貰えないそうなので、仕方ないですが貼り付けます。
nizigasakisi-rurari- (60)
なお台紙の枠の大きさとシールの大きさはピッタリではなく、枠の方が少し大きいです。枠をガイドにすると偏ってしまうので、几帳面な人は貼る際に注意して下さいね。
nizigasakisi-rurari- (61)
シール4種を貼った状態。
残すはお台場ゲマズで貰えるかりあいのシールのみ!
nizigasakisi-rurari- (62)
そしてやって来ました、ゴール地点のお台場ゲマズ!この前 来たばっかりなんだけどなぁ(苦笑)
nizigasakisi-rurari- (63)
しっかりシールラリーの宣伝もされてました。会場である青海展示場も近いですし、これを見て参加する人もいる・・・かも?^^;

レジへシール台紙を持って行くと「シールラリーですね~」と、かりあいのシールを渡してくれました。よし、シールを撮って台紙に貼ってクリアファイルを受け取ろう、と思っていると・・・店員さんから「その場で貼って頂けますか?」と言われました。
ファッ!!?
まぁそりゃ、シールを渡してその後にまたクリアファイルを渡して・・・って二度手間ですもんね、一度に済ませたいですよね^^;
nizigasakisi-rurari- (64)
そんな訳で台紙に貼った後の状態となりますが、最後のかりあいのシールをゲットです!
nizigasakisi-rurari- (65)
そしてお目当てのクリアファイルを無事、ゲットする事が出来ました~~~♪ 企業ブースを4箇所 回ってグッズを買う必要があるという、手間もお金も掛かるラリーでしたが(苦笑)、それに参加してでも入手しておきたいファイルだったんですよ!
ファイルだけ貰って何も買わないのも悪いかな、とも思いましたが・・・この前 来た時に7000円近く買い物してますし、まぁ良いかな、とw それに多分、1月にまた買い物に来ると思いますし・・・。
nizigasakisi-rurari- (66)
なお12月27日(金)~2月2日(日)の期間中、TVアニメ制作決定記念展示が実施されており、この前 来た時と若干 展示が変化してました。
nizigasakisi-rurari- (67)
1stライブのパンフレットに載っている写真でキャストさんが持っていたパネルが展示との事で、先日の生放送でも”1”のパネルについて触れていましたが、実際にはアイコンのパネルのみで”1”のパネルはありませんでした・・・これは残念、というかガッカリorz
■2020.1.20 追記
スミマセン、”1”のパネルは会計のレジ台の上に展示されているのをフェスのLVで再び訪れた際に確認しました。気付かなかっただけなのに勝手にガッカリして申し訳ない・・・^^; この時はクリアファイルを受け取る時しかレジに行かなかったので気付きませんでした・・・(←言い訳。) 改めて写真を確認してみると、上のそしてやって来ましたの写真で店内の奥に”1”が並んでるのがよ~く見ると分かりますw
なお店内にある他の展示と同様、撮影は禁止となっていました。
nizigasakisi-rurari- (68)
しずくちゃんのアイコン、そのまんまの雫なんですが、シンプルで好きですわw

また先日の生放送で公開されたメンバー寄せ書きパネルも店内に展示されてましたが、そちらは撮影禁止でした。


お台場ゲマズへ行った後はそのまま真っ直ぐ帰宅・・・はせずに、とある場所に寄り道を。
nizigasakisi-rurari- (69)
ゆりかもめでお台場海浜公園駅から 市場前駅まで移動し歩くこと約10分、「豊洲ぐるり公園」へやって来ました!ニジガクのアニメ化が発表された際のキービジュに描かれている場所がこの公園にあるそうで、聖地巡礼もしておこうかと~。
nizigasakisi-rurari- (70)
nizigasakisi-rurari- (71)
どこかな~、と散策してみると・・・あった!ありました!
もし他にもライバーが大勢 来ていて自由に撮れない感じだったらどうしようかな、と心配でしたが、そんな事も無く安心。あとベンチも人が座ってたら撮り辛いので誰も居なくて良かった~。
nizigaku1straibu2nitime (13)
nizigasakisi-rurari- (72)
てな訳で、アングルを合わせビジュアルを再現してパシャリ!完全に合わせるには撮影位置はもっと高い方が良さげ・・・上の方から撮ってる感じですもんね。あと背景に写るレインボーブリッジの位置も微妙に合いません。
nizigasakisi-rurari- (73)
レインボーブリッジの位置を合わせて撮るとこんな感じに。
もしかしたら高い位置からならしっかりと一致するアングルがあるのかもしれません。次は脚立でも持参するかぁ?(笑)
nizigasakisi-rurari- (74)
豊洲埠頭が一望 出来る見晴らしの良い公園でした。天気も良いし絶好の機会だったなー、と。
nizigasakisi-rurari- (75)
レインボーブリッジをアップで。夜景も映えそうですね~。
nizigasakisi-rurari- (76)
日光が反射してキラキラと輝く水面が綺麗でした(写真だと上手く撮れませんでしたが・・・^^;) 海辺では釣りをしている人も多かったです。
nizigasakisi-rurari- (77)
お台場方面。コミケ会場はあっちの方。
nizigasakisi-rurari- (78)
今年の海の日に行った晴海客船ターミナルも近いです。

アニメの放送前までには行っておきたかったので満足です~♪ キービジュに描かれてるからには、少なからずアニメ内でも登場するスポットなんでしょうね。アニメの放送が始まってからもまた聖地巡礼で来る事になりそうですw


nizigasakisi-rurari- (80)

nizigasakisi-rurari- (81)

nizigasakisi-rurari- (82)

nizigasakisi-rurari- (83)

nizigasakisi-rurari- (84)

nizigasakisi-rurari- (85)

nizigasakisi-rurari- (86)

nizigasakisi-rurari- (87)

nizigasakisi-rurari- (88)

nizigasakisi-rurari- (89)

nizigasakisi-rurari- (90)

nizigasakisi-rurari- (91)

nizigasakisi-rurari- (92)


nizigasakisi-rurari- (79)

nizigasakisi-rurari- (93)

nizigasakisi-rurari- (94)

nizigasakisi-rurari- (95)

nizigasakisi-rurari- (96)

nizigasakisi-rurari- (97)

nizigasakisi-rurari- (98)

nizigasakisi-rurari- (99)

nizigasakisi-rurari- (100)

nizigasakisi-rurari- (101)

nizigasakisi-rurari- (102)

nizigasakisi-rurari- (103)

nizigasakisi-rurari- (104)

nizigasakisi-rurari- (105)

nizigasakisi-rurari- (106)

nizigasakisi-rurari- (107)

nizigasakisi-rurari- (108)

nizigasakisi-rurari- (109)

nizigasakisi-rurari- (110)

nizigasakisi-rurari- (111)


nizigasakisi-rurari- (112)
nizigasakisi-rurari- (113)

nizigasakisi-rurari- (114)

nizigasakisi-rurari- (115)

nizigasakisi-rurari- (116)

nizigasakisi-rurari- (117)

nizigasakisi-rurari- (118)


nizigasakisi-rurari- (119)

nizigasakisi-rurari- (120)

nizigasakisi-rurari- (121)

nizigasakisi-rurari- (122)

nizigasakisi-rurari- (123)

nizigasakisi-rurari- (124)

nizigasakisi-rurari- (125)

nizigasakisi-rurari- (126)

nizigasakisi-rurari- (127)

nizigasakisi-rurari- (128)

nizigasakisi-rurari- (129)


nizigasakisi-rurari- (130)
nizigasakisi-rurari- (131)

nizigasakisi-rurari- (132)

nizigasakisi-rurari- (133)

nizigasakisi-rurari- (134)

nizigasakisi-rurari- (135)

nizigasakisi-rurari- (136)

nizigasakisi-rurari- (137)

nizigasakisi-rurari- (138)


nizigasakisi-rurari- (139)


nizigasakisi-rurari- (140)


コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.