
1日目は16時開場、17時開演でした。・・・が、自分はライブグッズを買う為に9時開始の物販に参加する為、一足先に会場である武蔵野の森総合スポーツプラザへ。
ライブグッズは事前通販も行われていたのですが、期間が9月10日~9月23日でした。一方、2ndアルバムのLUmfが発売されたのが10月2日で、ライブのチケット最速先行抽選申込券の応募期間が10月2日~10月14日でした。・・・そう、チケットの当落が判明する前(それどころか応募が始まる前)に既に事前通販は終了していたのです。なので買えたのは「ライブに参加するかは別として、グッズは買っておきたい!」という人だけだったのです・・・これは流石にどうなの?って感じですねぇ。
まぁそんな訳で、現地物販に参加する為に前日の仕事の疲れを引きずりつつも朝6時起きで調布まで向かう事に・・・。前日も朝 早い仕事で5時起きだったからしんどいぞ!(汗

そんな訳で1時間半 掛けてやって来ました、武蔵野の森総合スポーツプラザ!最寄りである飛田給駅からは徒歩7、8分程で、道も駅から一直線だったのですんなりと来れました~。すぐ横には味の素スタジアムがあります。
2017年の11月末にオープンと、新しい会場みたいです。キャパは1万人。”スポーツプラザ”の名の通り屋内体育館&屋内プールの施設で、来年のオリンピックではバドミントンやフェンシング等で使用されるそうで。

到着したのが丁度 9時で、販売が開始し列がゾロゾロと動いているところでした。にしても人 多いなぁ・・・。

グッズ列の最後尾に並びます。
なお列はグッズ列、ガチャ列、キッチンカー列の3種類あるので、別の列に並んでしまわない様に注意が必要でした。事前にもっと呼び掛けて欲しかったな・・・^^;

階段の所。ズラ~っと並んでますねぇ・・・(-_-;)

階段を下りて1階まで来ました。

振り返ってみると、既に自分の後ろにも大勢 並んでました・・・うひゃ~!

建物付近、屋根の下へ進みます。
左側に見える列はガチャの列です。

さらに進んで、先程の階段の真下のエリアへ。ガチャ列とはここで道が分かれる感じでした。

ライブグッズ。ソロ主体という事で、各メンバーで別々のアイテムが用意されてるのが特徴ですね。とりあえずこの時点ではまだ完売したグッズはありませんでした。
自分はラブライブレード!とマフラータオル、パンフの3点を購入予定。

駐車場内?を進み・・・

列が折り返しているエリアへ。2016年のスクフェス感謝祭で並んだ時の事を思い出しますねw

さらに進んで折り返した側の方へ。

だんだん、

だんだんと、販売所が近付いてきました!

そして再び野外(?)へ。

順番が来たら販売所へ並びます。
案内される訳ではなく、待機列から進んでOKになったら複数ある販売所の好きな所(空いてそうな所?)を各自で選択して並ぶ仕組みになっていた様で、よく分かっていなかった自分は普通に前の人に着いて行ってましたw

自分が買う際にはかすみんのミニフラッグのみ完売となってました。まぁブレードやTシャツ、タオルはそれなりに量は用意してるでしょうから、無くなるとしたらメンバー別グッズからかな、とは思ってましたが。
そして自分は予定していたブレード、タオル、パンフの3点を無事 購入する事が出来ました!人混みから早く脱出したかったのと、通路で立ち止まらない様にアナウンスされていたので、購入時の写真は無いでーすw
時間は10時過ぎくらいだったので、並んでいたのは丁度 1時間程という事になりますね。列は長かったものの、5分おきに進む感じだったので、そこまでずっと並んでいたという訳でもないですね(今の自分は1、2時間程度なら平気で並べるぐらい鍛えられてるというのもありますが・・・w) 比較的 暖かかったので、ブルブル震えながら・・・という事もありませんでしたし~。

こちらはCD物販のブース。ニジガクの音楽、映像商品を3000円 購入か予約毎に、先着でチケットファイルが1枚 貰えます。自分はスルーしましたが・・・まだCDを持ってないよ、という人がライブの記念に買ったりしたのかな。
というか、このCD物販だけに用がある人もあの長蛇の列に並ばないといけないのか・・・(苦笑)

コメントが沢山 書き込まれていたゲーマーズのフラッグ。調べてないので不明ですが、ODAIBAゲマズに置かれてた物なんでしょうかね?

ガチャのコーナー。1人5回までなので回転率は速いのですが、それでも人が多かったです。並び直してる人もいるんだろうな~。あとガチャは現地限定なので、ガチャの為だけに来てる人もいたりするのかしら。
自分は元々スルー予定だったので良いのですが、あの列を見たら回すつもりだったとしてもスルーしたかも・・・^^;

スロープを上がった所から販売所の様子をパシャリ。ここだけ見ると人は少なめに見えますが、ここに来るまでに大勢 並んでるんだよなぁ・・・w

普段はODAIBAゲマズの店前で営業しているALL STARS キッチンカーも、ライブのある2日間はこちらの武蔵野の森に出店。
空いていれば買おうかな、ぐらいに思ってましたが案の定、混みまくりで専用列があるぐらいだったので諦め・・・(^ω^;)

ドリンクはライブの2日間 限定の、メンバーの私服をイメージしたものになってるそうで。また誕生日が近い(12月16日)彼方ちゃんのバースデー記念ドリンクも販売されてました。

のぼりも2日間 限定との事。
再び列を確認してみると、グッズ列は既に階段よりも先の1階に下りた所まで列が縮んでいる様子でしたが、ガチャ列は依然として上の広場の所まで長蛇の列が伸びていました。一体、何人 並んでいるのやら・・・^^; またその広場ではこの手のイベントではお馴染みのグッズ交換会も開かれており、中にはフリーマーケットみたいに色々と広げてまるで出店しているかの様な人も居たりと、賑やかでした~w
物販という任務を終えたので、あとは開演まで待つのみ!飛田給駅から2駅 戻って調布駅に向かい、

駅前にある快活CLUBで時間を潰す事に~。ゆったり過ごしつつ仮眠も取りつつw
そして15時に友達と調布駅で合流。先日 一緒にセガコラボカフェに行き、μ’sのFinalライブにも1日目の現地や2日目のLVを一緒に参加したエリチカ推しのT君です!T君も自分同様、μ’sしか追いかけていなかったので、興味無いかなぁ?と思いつつも今回のライブに誘ってみたところ、快く承諾してくれまして・・・本当に良い奴ですよ彼はァ!自分もニジガクはハマったばかりなので、2人して詰め込みで予習してお互いにFinalライブ以来となるラブライブ!のライブに参戦する事となりました。
電車で移動したら会場へ向かう途中にあるバーミヤンで開場時間である16時を少し過ぎるくらいまで駄弁ったりして過ごしてました。やっぱりというか、近隣でイベント開催につき規制中、みたいな感じで座席の利用時間が決められてるぐらい混んでましたね。

そして再びやって来た、武蔵野の森総合スポーツプラザ!

気になったので物販の様子を見に行くと、ポスター以外は完売してました。まぁポスターは購入制限が1人5点までと多めなので、在庫が多いのも分かってましたがね。あとはライブグッズとは別の、先行販売の商品も残ってました。
友達は自分が見せたパンフが気に入ったみたいで、売ってれば買いたかった・・・と残念そうにしてました(´・ω・`)

入場するライバー達で凄まじい人混み。この大勢が集結するのが如何にもライブ前って感じで良いですよね~、ワクワクしますッ!
アリーナ席は1階から、スタンド席や立見席は上の広場から入場となっていました。

自分達は4階のスタンド席、Mブロックです。
余談ですが、チケットの座席番号は13、14番の連番だったので、13日生まれの自分が13番を、14日生まれの友達が14番をそれぞれ選ぶ事となりました(笑)
チケットの本人確認、手荷物検査、チケットの確認の3段階の審査をクリアしていざ、入場!


ライブではお馴染み、祝花、フラスタの展示。

プレゼントBOXもありました~。
まだキャストさん達は顔と名前も一致しないぐらいなので、何も用意しておらず・・・すまぬ・・・。
トイレは事前に済ましておきましたが、何も飲み物を用意していない事に気付いて慌てて自販機でポカリを買いましたw ライブ前で気持ちが高揚していてすっかり忘れておった・・・w
そしてMブロックへ移動。スタンド席のそれも4階だから微妙な位置かな?と思っていたら・・・

※イメージ図
おおっ?結構 ステージ近い感じ?上から見下げるかたちでしたね。キャストさん達の見え方は流石に小さかったですが、それでも複数人 並んでいても見分けが付くぐらいには見えていましたし、”そこに居るんだな”というのはハッキリ分かるぐらいだったので、決して糞席という訳では無かったですね~、良かった♪
なお向かいの3階席の中央に人は居るのに全くブレードが光っていない、真っ暗なエリアがあったのですが(上のイメージ図でも再現してますw)、多分あそこが関係者席だったんでしょうねー。双眼鏡で見てみたら親族っぽい雰囲気の人達ばかりでしたし。
セットリスト
オープニング
1 TOKIMEKI Runners
MC1
幕間映像1
2 夢への一歩
3 開花宣言
4 ☆ワンダーランド☆
5 ダイアモンド
6 オードリー
7 あなたの理想のヒロイン
MC2
8 友&愛
9 めっちゃGoing!!
10 ドキピポ☆エモーション
11 テレテレパシー
12 My Own Fairy-Tale
13 眠れる森に行きたいな
MC3
14 Evergreen
15 声繋ごうよ
16 Wish
17 Starlight
18 CHASE!
19 MELODY
MC4
幕間映像2
20 Love U my friends
―――――アンコール―――――
アンコール映像
21(U1) CHASE!
22(U2) TOKIMEKI Runners
MC5
セトリは上記の通り。現時点で全曲合わせて20曲しかないのでまぁ分かり切っていましたが、20曲 全て披露されました!ソロは一度に2曲 歌うのか、9人が連続で歌うのを2周するのか、ランダムにバラバラで披露するのか・・・どれだろう?と色々予想していましたが一度に2曲ずつでした。MCや休憩タイム(幕間映像)はもっと多いのかと思ったら意外と少なかったです。なのでテンポは良かったですね。ただずっと立ちっぱなしは疲れるので、休憩はもうちょいあっても良かったですが・・・^^;(後半、足が痛くなってきちゃってしんどかった・・・昔は余裕だったのに、
オープニング
開演するとステージのモニターにOP映像が。各メンバーが公式順(キャスト順)に映し出されるので、メンバーごとにブレードの色を変えて(まぁブレードの色もその順番になってるので、ボタンをポチポチ押すだけですがね)盛り上げます。ライブでは恒例ではありますが、やっぱりOPが流れた際の「これから始まるんだ!」というワクワクはたまりませんね~♪
1 TOKIMEKI Runners
オープニングが終わるとまず最初の1曲目はトキラン!!一発目の曲って、観客にエンジンをかける役割があるので重要なんですよね~。今回のライブではLUmfはビジュアルでも衣装を着ている様に重要な曲なのは分かっていたので、まぁ最後にやるだろうとは思ってました。なので9人曲であるトキランが一発目なのも大体 予想通りでしたね。衣装もトキラン(と、1stソロ)の物で、全員が違う衣装で踊っている光景はMV通りとはいえ、中々新鮮でした~。
やっぱトキラン、良い曲ですね~♪ 見てるだけじゃ足りない カラダ動かしての歌詞の通り、見てるこっちも弾んでしまうぐらい楽しくなりますし、出会いって それだけで 奇跡と思うんだよとかみんなで楽しくなろうよや生きてる!ってココロが 叫んじゃうの歌詞もライブだと(生歌だと)凄く心に響いてきました!2番の各メンバーのソロパートではステージのライティングがそのメンバーのカラーになるのも芸細ですね~。改めて聴いてみると、コールする箇所も適度に入っていてまさにライブ向けの曲なんですよね、こりゃ盛り上がるわ。会場のブレードも9色が虹の様に輝いており、素敵な光景でした!
MC1
トキランを歌い終えて、ライブ恒例の挨拶(コーレス)に。コーレスは公式が事前にTwitterで告知してくれるぐらいだったので、自分も友達もしっかり予習して来てますよw!個人的にはしずくちゃんの「人生 下り坂、上り坂。でもやっぱり~?」→\桜坂~!/が好きですねー(*^_^*) かおりんがうっかりコーレスするのを忘れて指摘された時にちょっと慌ててた姿がキュートでしたw 歩夢ちゃんの「地球のみんな、ただいまー」は笑っちゃいますね・・・火星からの帰還w(というか元ネタ知らないと意味不明ですなw) 彼方ちゃんは\起きて~!/から「はっ、ここはどこ?」で場所の名前を言う訳ですが、\武蔵野の森~/で「あ~、そんな長い名前だったね~」は吹いたw ライブ会場ごとに変わるタイプのコーレスは毎度 楽しみになりますね~。りなりーは\天使・天才・天王寺!/の語呂が良いですねw ちぇみーがライブ用の璃奈ちゃんボード(正式名称:オートエモーションコンバート璃奈ちゃんボード)を装着していたのは凄かったです!(登場した時は会場がザワつき、あぐぽんが「私の番だから持っていかないで(汗」って言うぐらいでしたw) ちゃんとボードの表情も変わり、ハイテクで驚きました~!客観的に見るとかなりシュールな図でしたが・・・^^;
幕間映像1
スクスタのゲーム画面風の映像でした(映像と言うよりはほぼ止め絵で、下にセリフの字幕が表示される。) 会場の巨大なモニターでゲーム画面を見るのは何だが不思議な感覚でしたね・・・w 個人的にはライブの幕間映像はデフォルメキャラによるカオスな脚本のドラマパート(所謂、生首ドラマ)の印象が大きかったので、それが無かったのはちょっぴり残念。でも普通に見入っちゃうぐらい面白かったですし、スクスタをやっていない自分には新鮮でした。
2 夢への一歩
MC明け、ソロ曲の流れとなりましたがトップバッターは歩夢ちゃんのあぐぽん!どんな順番で披露するのかなー、と気になっていたのですが、普通に公式順なんだ、と察しましたね(この時はね。) 衣装も1stソロ(トキラン)の物です。
「夢への一歩」、CDを買って聴いた時から思ってましたが歩夢ちゃんらしさが詰まった良い曲ですね~。そしてそれを一生懸命に歌って踊っているあぐぽんがとても素敵でして。見守ってあげたくなるというか・・・凄く応援してあげたい、支えてあげたい、となるところが歩夢ちゃんと重なるんですよね~!コツコツ努力系の歩夢ちゃんですが、果てしない道でも一歩一歩 諦めなければ夢は逃げないや変わらない日々から一歩一歩 勇気むねに未来へ踏み出そうの歌詞がホントけなげで泣ける・・・。そして最後はあなたがいるから 私も輝ける ありがとうというメッセージで終わるのがエモいですよね~。ライブで生歌を聴いて、この曲の良さを再確認した感じでした!
3 開花宣言
そのまま続けて歩夢ちゃん曲なのか?それとも別メンバーにチェンジなのか?と思っていると、「開花宣言」のイントロが。という訳で、1人2曲ずつ、一度に披露するというのが判明。なので衣装もそのままです。
上で書いた様に「夢への一歩」も良い曲なのですが、それ以上に自分は「開花宣言」が大好きなんですよね~!!思えばニジガクにハマったのも、プレオープンしたODAIBAゲーマーズに行った際にひたすら流れていた視聴動画でこの「開花宣言」がやたらと耳に、脳裏に残っており、そこから興味を持ったのがきっかけだった様に記憶しています。そんな「開花宣言」をライブで、しかも現地で生歌を聴けるという事に感動・・・!自分は特に2番が好きで、名もない花でいい 美しくなくたって 鮮やかな色でなくたって 道端に咲く 私を見つけた人が 少しだけ幸せになれるように 咲き誇れの歌詞が歩夢ちゃんの想いが溢れていて凄く心に響くんですよ~!そしてその2番のサビ後の辺りから、あぐぽんの声が震えている・・・!?
って、泣いとるやんけ!!!?
想いを込め過ぎて感極まってしまったんでしょうかね?完全に涙ぐんでいましたし、声が震えて上手く歌えていない部分も。あぐぽんが感受性が豊かな人というのは事前に知ってはいましたが、歌いながら泣いてしまうなんて・・・!それでも一生懸命に頑張っている姿に、真っ直ぐ輝いている姿に自分は大いに心を打たれました・・・(ノД`)・゜・。 まだライブ序盤なのに貰い泣きしちゃうところでしたよ・・・。それぐらい不意打ちでしたし、凄く感じるものもありました。Cメロ前のさぁ歌おうのところでは呼び掛けに応える様に、観客も一緒にラーララー♪を合唱。会場中の”あなた”が一つになった時間でしたね。その後も声は震えつつも、何とか最後まで歌い切ったあぐぽん。涙も出ており完全に泣いてましたけどね・・・。こんなん、こっちも泣いてまうわー!!(´;ω;`)
4 ☆ワンダーランド☆
あぐぽんの涙によってどうなる事かと不安なムードの漂った会場でしたが・・・続くかすみんのまゆちによる「☆ワンダーランド☆」が再び会場に火を着けてくれました!!曲名の”ワンダーランド”やカワイイ王国 作っちゃおうよの歌詞にある様に、かすみん王国(?)をイメージした曲なんですが、それはつまりかすみんが女王で、我々 観客が国民という訳でしてw サビではFu-Fu-!FuwaFuwa!も入り直後にYeah!もあるので結構 忙しい!でもそれが楽しいッ!!そしてCメロ前の間奏で、まゆちが颯爽と取り出した巨大なフラッグをブンブンと振るパフォーマンスが!!この瞬間、何でメンバー個別のライブグッズでかすみんはフラッグなのか、合点がいきましたね~。そして瞬時に、後日通販でかすみんのミニフラッグを買う事を決意しましたわ(←チョロいw) 前の席の人がそのミニフラッグ振ってて羨ましかったなぁ・・・。まゆちも、あれ程のサイズのフラッグだとそれなりに重いでしょうに、豪快に振っていて凄かったです。また同じく間奏のアーアーアーア~♪のところは観客も一緒に合唱しました!この一体感こそがライブの醍醐味よね~。
5 ダイアモンド
個人的にライブでの披露を楽しみにしていた一曲です!!普通に聴くだけでもテンション上がるこの曲がライブだと一体どれくらいのものになるのか!?もうワクワクドキドキでたまらなかったのですが、いや~、ヤバかったね!!!(語彙貧)思えば、他の観客も同じ想いだったんでしょうね、イントロからもうドカーンと爆発する勢いの盛り上がりっぷりでしたもん!こちらもサビにFu-Fu-!FuwaFuwa!が入ります。つまりかすみんは現時点での持ち歌 2曲はどちらもサビでフワフワするという事になりますねw そしてそして、待ちに待ったCメロ前のL!O!VE かすみん!のコール!
たっ、楽し過ぎる・・・ッ!!!
大げさに聞こえるかもしれませんが・・・もうホントね、「世の中にはこんなに楽しくて幸せな時間、空間があったんだ・・・」という気持ちになりましたよ!!あそこまで腹の底から声を張り上げたのって相当 久しぶりだったかと・・・滅茶苦茶 楽しかったっす(´ω`*) 脳汁も盛大にドバッドバと出ていた事でしょう(笑) そしてかすみん、まゆちからの「合格♥」ですよ・・・いやもう最高かよ。現地で生でこの曲を聴けて、みんなと一体となってコールが出来て、本当に良かった・・・大切な思い出です。今 思い出しても体中がゾクゾクしてきますね・・・w
6 オードリー
7 あなたの理想のヒロイン
MC2
8 友&愛
9 めっちゃGoing!!
10 ドキピポ☆エモーション
11 テレテレパシー
12 My Own Fairy-Tale
13 眠れる森に行きたいな
MC3
14 Evergreen
残り3人の内、まず1人目はエマちゃんのちゅんるん!エマちゃんが故郷であるスイスについて歌っている「Evergreen」ですが、ライブでは当然、観客はエマちゃんのイメージカラーであるライトグリーンのブレードを振る訳ですよ。そして会場全体が草色に光るその景色が、まさにスイスの大自然そのものでして!!曲と完全にリンクしていて思わず鳥肌ですよ~!どこまでも広がっている エヴァ―グリーンと空とはこの事だ、と!コールが沢山あったり等、ライブで盛り上がる曲か・・・と言われれば「Evergreen」は決してそうではないでしょう。ですが、ライブ映えするとでも言えば良いのでしょうかね、観客の草色のブレードによって作り出された大自然は本当に素敵な光景でした・・・!観客席側の自分ですらそう思ったぐらいですから、ステージのちゅんるんから見えた光景はとても綺麗だったんでしょうね~。
15 声繋ごうよ
続いてエマちゃんの2曲目、「声繋ごうよ」ですが・・・ちゅんるんが「みんな~、一緒に踊ろう~!」と言うので「・・・ドユコト?」と思っていると突然、ステージに6人のキッズダンサーが登場!!(全員 女の子でした) これには会場全体が
「「!!???」」
とザワつくぐらいでした・・・自分も度肝を抜かれましたよ^^; ラブライブ!のライブでキャスト以外の人がステージに登場するのって、4thの「にこぷり♡女子道」にバックダンサーが登場した時ぐらいじゃないですか?(サンシャインは知らないけど・・・。) ともかくその意外な演出には「あぁ、こういうのもあるんだ~」と新たな一面を見させて貰い楽しかったですね。シンプルなダンスではありましたが、ダンサーの子達も1万人の前だというのに全く動じず元気に踊っていたのにはプロ魂を感じましたねー(笑) 一方、ちゅんるんもすっかり”歌のお姉さん”と化していましたw サビの笑顔で La La La La La~のところはハモリ部分を観客も合唱したりも~。
16 Wish
果林先輩のみゆたんが登場。まずは「Wish」からですが・・・ステージに用意された椅子に座りながら、我々に話し掛ける様に歌うというものでした。えっ何コレ カッコイイ・・・。もうね、一気に引き込まれましたよ。始まる前は「バラードだから他よりも地味なステージになっちゃうかな?」とか考えててマジでスイマセンでした・・・(*_ _) 会場中が果林先輩のイメージカラーである青色に染まり、幻想的な空間になっているのも凄かったですね~、すっかり見惚れてしまいました。曲の後半ではみゆたんは椅子の上に立ったりもしていましたし、椅子を活用した(?)パフォーマンスには痺れましたッ!そして訴えかける様な少しだけ私の話を聞いての歌い方よ・・・いやもうカッコ良過ぎでしょー!!モニターに映る映像も曲に合わせたクールな雰囲気のものだったのですが、Cメロ前の間奏の時(だったかな?)にみゆたんの背後で白い翼がシュバッと開くというシーンが印象的でよく覚えてます。第一印象は「エヴァっぽいな」でした(笑)
17 Starlight
続く「Starlight」は自分も好きな曲なのでイントロからもうテンション上がりまくり!!演出も凝っていて、ミラーボールが光ってるわ会場全体にレーザービームが照射されるわでナイトクラブみたいな雰囲気に!バブル時代とかこんな感じだったのかなー、とか思ったり・・・w また(ネオンに包まれた今夜は)のところでステージの照明がカラフルに輝き、まさにネオンサインの様になっていた演出も凄く良かったです~!いや~、あのステージを生で体感する事が出来てホント最高でしたね・・・感激。
「Wish」でクールにバラードを歌い、「Starlight」ではセクシーに熱く歌うというみゆたんの切り替えも見事でした!
18 CHASE!
19 MELODY
MC4
幕間映像2
20 Love U my friends
アンコール
アンコール映像
21(U1) CHASE!
22(U2) TOKIMEKI Runners
MC5

公演後の様子。

トビラにも貼っていますが、会場をバックに記念撮影~。
まぁ両日参加なので、翌日も来るんですけどね(爆)

めっちゃ混んどるぅ~~~!!
規制退場を行ったのにも関わらず、広場はライバー達で溢れ足元が見えないぐらいまでの混雑!加えて歩道橋(?)の片側の階段が工事中で通れる幅が半分になっている為に進みが悪い!あちこちへ行き交う人々、中には折角 ゲットした風船が風で飛ばされている人も居たりで、かなりカオスな状況でした・・・(汗
駅も混み混みなのは分かり切っていたので、落ち着くまで友達と飯を食べに行く事にー。近隣のお店は当然、どこも混んでいたので、1駅分 歩いて西調布駅の近くにあるガストへ。ライブの感想を言い合いながら過ごしていると時間が経つのはあっという間で、気付けばもう22時半!明日もあるし・・・と帰宅する事にしましたが、新宿まで行くと遅い時間なのに何やら混雑が。
総武線 止まってるゥ~~~~~!!?
なんという事でしょう・・・、四ツ谷~御茶ノ水 間での人身事故の影響により、総武線と中央線が運転見合わせになっているではありませんか!?そんな・・・各駅停車だから25駅以上あるとはいえ、新宿から自宅の最寄り駅まで総武線 一本で帰れるからそれに乗れればもう帰宅 出来たのに・・・(泣) 仕方ないので東京駅から横須賀線(総武快速)で帰る事に。中央線も止まっているので、山手線で東京駅まで30分掛けて移動(新宿駅と東京駅って環状線の丁度 真逆の位置だから遠いんだよな・・・。) そして東京駅から横須賀線に乗り(出発した時点で日は変わってました^^;)、友達と別れて最寄り駅に到着。終バスはとっくに行ってしまい、タクシーも大勢 並んでいたので3、40分ぐらい掛けて徒歩で家へと帰りました。

やっとの想いで帰宅したら1時半近くでした・・・(白目)
もうね、即行でシャワーだけ浴びて寝ましたよ(´Д`;)
翌日も同じくライブだというのに1時半 帰宅はしんどいッ!翌日じゃなくて当日になっちゃってるし・・・(汗 まぁ2日目は朝 早くはなかったのでそこは大丈夫ではありましたが・・・。ガストでゆっくりし過ぎたかなぁ、もっと早く出発すれば良かったかも^^;
購入したライブグッズを紹介~。

上でも書いている様に、ブレード、タオル、パンフの3点を購入。
当日にそのまま使用する為、快活CLUBで開封前の状態は撮っておきました。

ニジガク指定ラブライブレード!
やっぱりブレードはライブの必需品ですな~。特に公式から販売されている「ラブライブレード!」はゲットしておきたいものです。
値段は4500円。ラブライブレード!はどんどん値段が上がってるというのは聞いた事ありましたが、今じゃ4500円もするんですねぇ^^;

ニジガク仕様のラブライブレード!です。まさか2本目となるラブライブレード!がμ’s以外のグループの物になるとは思わなんだ・・・w
キンブレがベースなのは毎度の事ですが、機種はX10Ⅲがベースになってるっぽい。そういや自分、全然 把握してませんでしたが・・・今年の4月にはキンブレは最新機種のX10Ⅴが発売されたそうで!知らんかった・・・^^;

チューブはこんな感じ。ライブのタイトルロゴがドーンと入ってます。

また各メンバーのシルエットも。今回のヘッドライナーであるせつ菜ちゃんがセンターになってますね。

トップ部分はシルバーで、NIJIGAKUの文字とお花、虹のデザインが。色々と映り込んじゃってるのは気にするなw!

グリップ部分は黄色で、「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の文字がプリント。
リング部分はX10Ⅱと同様にシルバーです。

キンブレベースなのでスイッチも底部です。X10Ⅲ同様、Aボタン ワンタッチで電源ON、長押しでOFFとなっています。

ストラップも黄色で、「First Live “with You”」の文字が入ってます。

電池はやはりキンブレと同じで、単4を3本 使用。
購入した時点で最初からテスト用が入ってますが、自分は持参した新品のアルカリ電池と交換しておきました。最初よりは若干・・・明るくなったかな?(笑)
点灯させた状態。

上原歩夢/ライトピンク
キンブレのデフォ設定のLIGHT PINKと同じっぽい。

中須かすみ/パステルイエロー
気持ち薄めのイエローって感じですね。

桜坂しずく/ライトブルー
ライトブルー(水色)と言うよりも くすんだ白の様な色合いです。青よりも白の方が強い様な・・・。キンブレの方で再現する人はチューニング必須ですな、この色は。

朝香果林/ロイヤルブルー
普通のBLUEとの違いが分からん・・・w でも微妙にカラーの設定値が違うんでしょうね、多分。

宮下愛/超オレンジ
超!ですよ(笑) ご覧の通り、ほとんど赤に近い濃いオレンジです。

近江彼方/すみれ色
PURPLEやVIOLETとも違う、まさにすみれ色ですね~。紫とピンクの間って感じ?この色もキンブレで再現するならチューニング必須かな。

優木せつ菜/スカーレット
普通のREDとの違いが分から(ry 気持ち、くすんだ色をしている様な・・・?

エマ・ヴェルデ/ライトグリーン
GREENよりも薄い、草色って感じかなー。綺麗です。この色もキンブレならチューニング必須かと。

天王寺璃奈/ペーパーホワイト
普通のWHITEとの違いが(ry やはり、気持ち くすんだ色をしている気もするのですが、チューブの違いによる見え方の問題かも・・・?もしくは電池を使い過ぎたか?

トップ部分も合わせて光りますよ~!良いですね☆
光らせている色によっては、チューブのメンバーのシルエットが見えなくなったりしますw

かすみんのパステルイエローの時は同化して本人が消失w

果林先輩のロイヤルブルーではしずくちゃんが飲み込まれ、消えかかってます・・・^^;


愛さんの超オレンジとせつ菜ちゃんのスカーレットは凶悪で(笑)、かすみん、歩夢ちゃん、せつ菜ちゃん、愛さんの4人が消滅!

一方、りなりーのペーパーホワイトは白なので全員 綺麗に見えて平和~(笑)

持った状態。
形状も機能も同じなので操作感は普通のキンブレと変わりませんねー。

一応、取説も載せとく。

Finalライブのラブライブレード!μ’sic Foreverと並べて。
ちなみに来年1月のラブライブ!フェスで販売されるラブライブレード!は事前通販で注文済みなので、3本目が増えるのは確定してたりw
色の比較。

にこにーのピンクと歩夢ちゃんのライトピンク。写真だと分かり辛いですが、ライトピンクの方が当然ですが薄い色合いです。

エリチカの水色としずくちゃんのライトブルー。全然 違いますね・・・w

穂乃果ちゃんのオレンジと愛さんの超オレンジ。超の方が濃いのが分かるでしょうか?

のんたんの紫と彼方ちゃんのすみれ色。こちらも写真だと分かり辛いものの、肉眼だと普通に違ってますよー。

かよちんの黄緑とエマちゃんのライトグリーン。これは違いが分かり易いですね。


マフラータオル
今回、Tシャツはスルーしてますがタオルは買ってます!単純にタオルが好きなんですよね、自分w
値段は2000円です。

実家の頃からそうですが、撮影スペースの関係で伸ばした状態で撮れないのは当ブログではお約束ですね(笑) 使用後に撮影している為に全体的に使用感があるのは目を瞑って下さい・・・撮影後に洗濯してるのでw

左側にはメンバーの名前。キャストの名前ではなくキャラクターの名前なのはラブライブ!のライブだからこそ、という感じですね。

中央にはババーンとライブのタイトルロゴと、ブレードと同様にせつ菜ちゃんがセンターとなっているメンバーのシルエットが。

右側は日付と会場の名前入り。”武蔵野の森”って「Musashino Forest」って訳すんだ・・・w

綿 100%なので触り心地もフワフワで良し!

広げた状態はこれが限界・・・両脇が入り切りません^^;

パンフレット
パンフもライブでは毎度 買っているので今回も~。キャストさん達のインタビューやコメントはここでしか読めませんしね!
値段は2500円です。

表紙はデカデカと箔押し仕様の”1”が目立つデザインに。こういうシンプルなやつ好きですわ~。

各メンバーのアイコンも並んでます。

内容はまず今回のライブのビジュアルが載っており、

ミヤコヒト先生の漫画もライブをテーマにした描き下ろしのものが載っています。「にじよん」のパンフ出張版という認識で良いのかな。

各メンバーのイラストは最初、LUmfのジャケ絵や歌詞カードに載っているイラストなのかと思ったら・・・違う、これ描き下ろしだ!!もぉ~ね、めっちゃかわいいです!!!
各メンバーそれぞれが作った「ライブに向けてアピールしたい事をまとめたチラシ」も載っています。

歩夢ちゃんは舞台袖でいざ出陣!の図がカッコイイ~!こういう顔が見えない構図も良いですよね。

かすみんは☆ワンダーランド☆のかすみん王国の女王の図なんですが・・・当然の様に胸は盛ってるし脚も長くなってて草。

しずくちゃんは1ページ丸々シルエットとか超カッケェ!!ライブじゃなくて演劇じゃん、って感じではありますが^^;

りなりーはニコニコ動画風ですね。コメントも沢山 付いていますが自作のチラシなので自演という事に・・・いや、もしかしたら募集したのかもしれないけど!(苦笑)

そしてキャストさん達のトキラン(あと1stソロ)の衣装を着た写真とコメントも。それぞれ”1”のパネルを手にして撮影してるのですが、全員 形状が違っており、特にともりるはヘッドライナーだからか”1”ではなく”Ⅰ”になってます。

あぐぽんの”1”はこんな感じ。各メンバーのアイコンも一緒になってます。
最初はいつもの写真集みたいな内容でしょ、としか思っておらず、また購入時には「想像より薄いな!?これで2500円かぁ~」なんて思っていたのですが・・・凄く濃い内容で、買って本当に良かったです!!キャストさんがメインではなく、キャラとキャスト、つまり2次元と3次元が半々の割合となっており、普通にニジガクの本としても充分な内容になっており、非常に読み応えがあります!上でも書いた様に友達に見せたところ、その友達も欲しくなっちゃったぐらいでしてw とてもオススメのアイテムですので、スルーした人やライブに行かなかった人も後日通販で是非とも買ってみて下さい!
マジで全ページの内容を紹介したいくらいなのですが、流石にそれはマズいので我慢・・・^^; 気になる人は買ってみてね~!しつこい様ですが、ホント オススメなので!!

μ’sの5th、Finalライブのパンフレットと並べて。
系統が全然 違いますね・・・w

スクスタ特製ニジガク丸型ステッカー
会場物販のみの特典で、先着で1会計につき1枚 貰えます。事前通販が利用 出来てれば並ばずに済んだので楽でしたが、これが貰えただけでも現地物販に参加した意義はあったかなー。

この黄色の衣装はスクスタのグループ別の新衣装みたいですね(μ’sはピンクの衣装。) 何気にこのイラストを使用したグッズはこれが最速?

サイズはセガコラボカフェのコースターよりも一回り大きいです、と言えば伝わるかな。

同じく会場物販の利用者にはサービスバッグ(と言うよりはショッパー)も配布されます。何かしら買えば貰えるので、小物1つであってもこんなに大きいショッパーが貰えた訳です^^; う~ん、持て余すゥ~w

ニジガクの名前は入っておらず、ラブライブ!のロゴのみなのは珍しいですね。コンテンツ全体で(別のイベント等でも)共通のショッパーなんでしょうか?
朝から物販に並び、ライブで夢の様な時間を過ごし、帰りは電車が止まって深夜に帰宅・・・(苦笑)と、色んな事があった濃厚な一日でした!
2日目の記事では今回の1日目も合わせた2日間のライブ全体の感想や自分の感じた想いも綴る予定です~。
2日目へ続く。
