よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
アビリティ:電子機器の破壊
nikki20191013 (3)
ま た 君 か 。
 
遡る事、9月30日。私は全日本模型ホビーショーに参加しました。
第59回 全日本模型ホビーショーに行ったという話
久々のホビーショーを堪能し、写真も撮りまくり、幸せな気持ちで会場を後にしました。そしてお台場まで来たついでに、プレオープンしたODAIBAゲーマーズに行く事にしました。
プレオープンしたODAIBAゲーマーズに行ってみた
ゲマズに向かう前に一旦 スタバに寄って軽く休憩をしたのですが、その時に事件は起こりました。私はデジカメにて撮影した画像の一部をタブレットの方にも移したかった為、カメラからSDカード、さらにそこからmicroSDを取り出し、タブレットに挿したのですが何故か反応せず、カードを読み取ってくれませんでした。何度やっても変わらない為、カードをカメラに戻してみると・・・

カ ー ド が 異 常 で す

1年半ぶりにまた見る事となりましたね(泣) いきなり過ぎて頭 真っ白になりましたよ・・・。
若干 パニくりつつも、このままではこの後のゲマズでも撮影が出来ない!・・・という事で、急遽 コンビニで新たにSDカードを購入。よって、ゲマズの記事での写真はその新SDの方で撮影した写真となります。
nikki20191013 (4)
帰宅してからPCの方にも挿してみましたがやはりカードその物を認識せず、フォーマットとかそれ以前の問題。完全にmicroSDが死んでしまっていました。
nikki20191013 (5)
今回は原因に心当たりがありまして・・・タブレットにmicroSDを挿し込む際に、間違って表と裏を逆に挿しちゃったっぽいんですよね。んで上手く刺さらないのを無理に押し込んでしまったので(まぁすぐに向きが逆だな、というのは気付いたのですが)、その際にカードの読み取り部分がタブレット内部の基板?等に接触して電気が流れたりして?壊れてしまったのかな、と。まぁ電子機器破壊のアビリティを持っていて体から電子パルスが出ているとも言われている私ですし、microSDを手にした時点で破壊していた可能性もありますけど(苦笑)

ともかく、この件により撮った写真が開けなくなってしまいました。当然ですが、ブログに載せる為に撮っているものなのでこれは困る!・・・という訳で、業者に依頼しデータの救出をして貰う事にしました。学生時代は業者に頼むというのは金銭的に厳しかったのですが、今は社会人なのでまぁそれなりの金額も出せますし、何より写真が無事に戻ってくるのであればもう金額云々なんて言ってられませんよ。
ホビーショーに関してはレポート記事を書く気 満々だったのですが・・・仕方ないのでとりあえず「諸事情で写真は載せられません」という事にして保留(?)に。もしデータを救出する事が出来たら、後日に改めてレポ記事を更新する算段でした。
nikki20191013 (6)
こちらは2018年の1月に同じ様にmicroSDが壊れて開けなくなってしまった、当時 使っていたSDカードです。症状も同じで、カメラでは「カードが異常です」と表示され、カードが認識されずフォーマットも出来ません。
今回、折角 業者に依頼するのなら・・・と、このSDも一緒に頼む事に。既に諦めがついているとはいえ、やはりデータが戻ってくるならばそれは嬉しい事ですし。どんな写真が入ってたか全然 覚えてないけどね・・・^^;(フィギュアと食玩ばかりだった気が。)
nikki20191013 (7)
てな訳で、この2つのSDカードのデータ復旧、リカバリーを業者に依頼する事に。
無事にデータが戻ってくればそれはもう喜ばしい事ですし、もし駄目だった場合も”業者でも無理だった”というお墨付きにより自分の電子機器運の無さの証明(自虐自慢)になるので、どっちに転んでもこの際 美味しいな、とw ・・・う~ん、こんな思考になってる時点でもう手遅れだなぁ。これまでに何度も被害を受けた影響で私の人格はこんなに歪んでしまった(悲)

データ復旧やリカバリーサービスの業者を調べると評判(所謂、お客様の声)が良い所を発見。早速 依頼をし、会社のある大阪へSDカードをレターパックで郵送。
大体 5日ぐらいだったかな?向こうから診断報告のメールが届きました。
nikki20191013 (1)
無理だったそうですorz
ま、マジかぁ・・・。業者の技術なら何とかしてくれるだろう、と心のどこかで慢心していたのもありガチ凹みしましたね・・・。物理破損とかヤバ過ぎるでしょ・・・(泣)
復旧不可という事で料金は取られず(診断料も発生しなかったのは良かったです、以前 PCの時は出張代&診断代で8600円も取られましたからねぇ)、SDカードが着払いで送られて来たぐらいでした。

しかし、どうにも諦めきれない!!セカンドオピニオンじゃないですけど、別の業者にも依頼してみたらもしかしたら・・・という事もあるかも?と、再び依頼する事に決めました。そんな訳で、データ復元会社ランキングで1位だった某会社に依頼、会社のある川崎へ再びSDカードをレターパックで郵送。
こちらも6、7日ぐらいで診断報告のメールが届きました。
nikki20191013 (2)
やっぱり無理だったそうです・・・。
うん・・・うん。
sukosinaku.jpg
(´;ω;`)ウッ…
nikki20191013 (8)
そして後日、データが開けずただのプラスチックの板となったSDカードが返却されてきました・・・。
2社目も同じく復旧不可だった為 料金は発生せず、SDカードの郵送の着払いのみで済みました。
nikki20191013 (9)
この・・・この中に大量の写真が入ってるんだけどなぁ~!!俺はただそれをPCに移したいだけなのに・・・ッ!

今回のSDには大体 200枚ぐらいの写真(まぁその内の100~150枚はホビーショーの写真ですが)が入っていましたが、また今回も全て犠牲となりました。主に食玩の写真が多かった様に記憶しています。双動の仮面ライダーWはプレバンのCHRONICLEも含め丸々被害にあったので紹介記事はお蔵入り確定ですね。また超動ウルトラマンも4弾までを開封ついでに色々と撮影していたのですが、そちらも全てお亡くなりに・・・。思えば、前回 SDが死んだ時もガンダムコンバージの写真が一気に駄目になって、それから紹介記事を書かなくなった(さらに言えば買っても開封すらしなくなった)んでしたね・・・。こうやってどんどんブログの記事更新の過疎化が進んで行くんだなぁ(泣)
ただし、例外もあります。S.H.Figuarts等のフィギュアの写真は、最新のビルド ラビットラビットフォームを含むこれまでの物は既にPCに移してあるので今回の被害は免れており、さらにその写真達はGoogleフォトの方にもアップロードしており2重でバックアップを取っている為、仮にPCが逝ってもノープロブレムです(縁起でもないからそういう事 言っちゃ駄目よ・・・。) これまでに何度も被害に遭っているので、流石に対策ぐらいはしてますよ^^; 
ただ逆に言えば、全部の写真にそれをしていない時点で、今回 お亡くなりになった写真は「消えたら問題がある」という認識はしていなかった、優先度は低かったという事になります。・・・これに関しては否定は出来ません。ただバックアップを行う写真は”長く保存しておくであろう=すぐにはブログには上げないであろう”という物のみで、すぐに記事を書く予定だった物は対象外でした。まさかいきなりこんな事が起こるとは思ってもいませんでしたから。・・・まぁ、これまでにも”こんな事”はいきなり起こっていたのですから、何度も被害に遭っているのにその点を甘く見ていたのは完全に私に非がありますね。しかしだからといって、常日頃からしょっちゅうバックアップを取って~、というのも一手間 掛かるのでズバリ
面倒だ
というのが本音ですし・・・それこそ、どうして私ばかりこんな仕打ちを受けないといけないんだ!!という気持ちもありますので難しいところです(汗
ちなみにホビーショーの写真に関しては上で一連の事件の詳細を書いている様に、出先での出来事ですのでバックアップ云々とかそれ以前の問題です。撮ってすぐに消えたので!!こんな悲しい事があってたまるかよ・・・(泣)

撮った写真が消失するのって、自分の場合は「ブログで使用 出来なくなる」というのもあるんですが、それ以上に「撮影という行為その物が無かった事になる」というのが大きいんですよ。”撮影”によって得た”写真”という結果が無くなるだけでなく、それに至るまでの過程も”無かった事になる”訳ですので、ダブルでダメージを受けるのです。これがホントにキッツいのよね・・・マジで病みそうになる(若干 手遅れな気もするけど。)
事情を知らない人からは「また撮れば良いじゃんw」なんて軽い言葉を掛けられる事もあるのですが・・・二度と撮れない風景なんていくらでもありますし、写真なんてその時その時で違ってくるものなので”同じ物”なんて撮れないし、撮り直しという行為自体が一度やった事をまたやるという時間のロストでもある訳ですし・・・とてもじゃないですが、無理です。


では1年と8ヶ月ぶりに忌まわしい記録が更新されたところで、これまでの電子機器の破損、及び写真消失の記録を振り返ってみましょう。

2014年4月:タブレットの画面が割れる
2014年8月:ラブライブ!の聖地巡礼で一日掛けて撮った写真が全て消える
2014年12月:操作ミスでタブレットの写真が全て消える
2015年8月:PCが壊れて写真が全て消える
2015年8月:TVの録画用HDが壊れて録画データが全て消える
2015年9月:タブレットが壊れる
2015年11月:デジカメが壊れる
2016年2月:買い換えたタブレットが文鎮化
2016年3月:買い換えたPCが壊れて写真が全て消える
2018年1月:microSDが壊れて写真が全て消える 
2019年3月:買い換えたデジカメが壊れる
2019年9月:買い換えたmicroSDが壊れて写真が全て消える
                                 NEW!

保存端末が壊れて写真が全て消えるのはこれで4回目となります。・・・いやいやいや、こんなに何度も写真がパーになってるブロガーって居ますゥ!!?もう8年近くブログを続けてますので、そりゃその間には色々な事はあるでしょうよ。それでも・・・流石に酷くないですか、これ。それとも表に出してないだけで、他の人もこんな感じだったりするんですかね?自分が騒ぎ過ぎ?


電子機器が破損する星の元に生まれた私は、この苦しみ、この悲しい運命に死ぬまで付き合っていかなければならないのだと改めて実感しましたよ・・・。定期的に被害に遭ってますからね、やはり一定期間 何も起きなかったら警戒すべきでしょうね。気の緩みが命取り・・・。
とりあえず対策としては、小まめにバックアップを取る、ぐらいしか出来ないよなぁ・・・。でも今の私ならバックアップを取ってる最中にPCが壊れるとか割とマジであり得そうだから怖い。ホントに私の電子機器運の悪さは来るところまで来てる感ありますから(白目)


ちなみに会社で使ってるPCや支給されてるデジカメは壊してません・・・今のところ。

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.