

先日 届いたS.H.Figuartsの仮面ライダービルド ラビットラビットフォームですが、未開封のまま放置してしまう前に開封&軽く撮影してみました。やっぱり即 行動って大事ですねー。毎回こんな感じでやれれば良いんだけどな・・・(苦笑)

本体のレッドも発色 良いし、スパークリングみたいに複眼に取り付け穴が目立っていたりという事も無く、非常に満足な出来。ちょっとしたポーズを取らせるだけでもカッコイイ~!

ビルドドライバーにはハザードトリガーがマウントされ、ラビラビを選択中のフルフルラビットタンクボトルがセットされてます。ハザードトリガーはハザードフォーム同様にドライバーからの着脱は出来ない仕様。
そして掲示板やTwitter等で騒がれていた様に、ボルテックチャージャーの造型がビルドドライバーではなく、エボルドライバーの蜘蛛の巣のデザインになっているという製造ミスが発生しています。肉眼だと分かり辛いんですが、こうして写真で撮ってみると確かに違ってますね~。気付いた人 凄いなぁ^^;

この件についてはメーカーからもちゃんと連絡がきまして、正しいビルドドライバー単体(ボトルは無し)を郵送してくれるそうです。いや~、バンダイさんやらかしちゃったねぇ・・・w
発送時期に関してはまだ確定してない様ですが、とりあえず栃木送りの手間が無いだけでも自分としては充分っすわ。ただベルトの交換って、胴体を切り離すという販売側が想定してない商品の扱いをする事になる訳だけど・・・もしその際に破損が生じたら、そちらもちゃんと対応してくれるのかしら?

背中のマフラビットアクセラレーターは回転させたり角度を付ける事が可能。ただシンプルなタイプの接続ジョイントなので、そこまでフレキシブルに動く感じではありません。

《フルボトルバスター!》


フルボトルバスターはなんか一回りぐらい小さい印象・・・DX版の玩具を持ってるみたいで気になるなぁ(汗

グリップ部分はちゃんと可動するので、バスターキャノンモードも差し替え無しで再現可能です。

また内部には付属のフルフルラビットタンクボトルを装填 出来ます。試してないですが説明書によるとこれまでのビルドのアーツに付属していたフルボトルも装填可能との事。

ラビタンに持たせてあげれば最終話の再現も出来ちゃうぞ。

「俺は俺のやり方で、葛城巧を超えてみせる!」
《マックス ハザードオン!》
《ラビット アンド ラビット!》
「ビルドアップ。」
《Are You Ready?》
《オーバーフロー!》



《紅のスピーディージャンパー!》
《ラビットラビット!》
《ヤベーイ!》 《ハエーイ!》

「あれが、ギュインギュインのズドドドドド・・・!」

ガタガタゴットン! ズッタンズタン! ガタガタゴットン! ズッタンズタン!

《Ready Go!》
《ハザード フィニーッシュ!!》

《ラビットラビット フィニーッシュ!!》

ダイナミック場外。
「てかこれルールどうなんてんのぉ!??」

ラビットの進化の経歴。

ビルドドライバーの製造ミスの件は置いといて、これといって気になる点や不満点は無いですね~。伸びた脚パーツは欲しかった気もしますが、劇中でも全然 使われなかったギミックですしねぇ・・・それを付属させて値段が上がるぐらいなら無くても良いかなw(その状態で飾る事はまず無いだろうしw) ハザードフォームと一緒に並べてあげると映えるので気に入ってます♪
ところで・・・
タンクタンクの受注はまだですか???
ラビラビが受注終了どころか既に発送までされてるのに未だにタンタンが案内すら無いってどうなん!?バンダイさんよぉ!?てっきり1ヶ月ごとにラビラビ→タンタンで発送、みたいになるだろうと思ってたのに・・・。開発が遅れてるとか、何かあるんでしょうかね?まぁとにかく早くして頂きたいものですね。
