よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
「ラブライブ!シリーズ×サンリオキャラクターズカフェ」に行って来た
raburaibusanriokorabokafe (10)
raburaibusanriokorabokafe (8)
BOX CAFE&SPACE 原宿店にて開催中の「ラブライブ!シリーズ×サンリオキャラクターズカフェ」に行って来ました~!休日の原宿は混むので、振休を使って平日に行こうと思っていたのですが、中々 予定が合わなそうだったので・・・^^;

開催期間は2019年8月16日(金)~10月14日(月・祝)です。

なお大阪でもBOX CAFE&SPACE 梅田店にて開催されるそうですが、そちらは2019年9月27日(金)~10月27日(日)での開催との事です。
 
このサンリオコラボカフェですが、原則として事前予約制となっています(残っていれば当日席もあり。) セガコラボカフェもそうですが、こちらは抽選予約ではなく先着予約で、かつ来店の3日前までには予約しておく必要があったりと、ちょっと特殊です。また事前予約者限定のカフェ利用特典としてオリジナルステッカー(全6種)がランダムで1枚 貰えるのですが、その料金として540円 取られます。特典無しの予約は出来ないので、事前予約をする場合は強制的に利用特典が付き、500円を払う必要があります。これ、人によってはちと厄介なシステムかもしれませんねぇ・・・。特典がいらない人は当日席を狙うしかありませんね。

詳細は公式サイトでどうぞ→https://lovelive-sanrio-cafe.jp/

上で書いた様に本当は平日に行きたかったのですが、予約状況を見ると休日でも余裕というか空いてる様だったので、本日15日の13時40分~の回を取りました。なお利用時間は80分入れ替え制となっています。
raburaibusanriokorabokafe (4)
という訳でやって参りました、原宿!!最後に来たのはいつでしょうねぇ・・・非リア充の私はこういったコラボでもないとまず行く事の無い場所ですからねぇ(リア充が原宿に行きまくりなのかは知らんけど。) 記憶だとFinalライブの前にHMMのセレクトショップに行ったのが最後だと思うので、そうなると3年ぶりかー。
raburaibusanriokorabokafe (5)
竹下通り。
ご覧の通り、凄まじい人だかりです。3連休という事もあってか、とにかく人が多い!!!開催場所のBOX CAFE&SPACEは原宿駅から竹下通りを真っ直ぐ進めば着くので自分もこの中に突っ込んで進みましたが、もぉ~全然 進まない!!生身なのに渋滞状態ですよ(汗 ただでさえ狭い通りに店に入る人と出てくる人、前へ進む人とこちらへ向かって来る人があちこちで行き交っているのでとにかくカオス!!ほとんど一本道なので途中で引き返すのも困難で、もうとにかく前に進むしかない・・・!
普通に歩けば10分掛からないぐらいの距離なんでしょうが、20分以上も掛かってしまいました・・・(早めに到着しておいて良かった・・・。) これなら回り道した方が早く着いたかも・・・(汗
raburaibusanriokorabokafe (6)
以前のHMMのセレクトショップが開催していた時に「はなよの白米スムージー」を販売していた「atmos HARAJYUKU」のすぐ近くでした。いや~、懐かしいっすね~!白米スムージーもまた飲みたいなぁw
raburaibusanriokorabokafe (7)
その「atmos HARAJYUKU」を少し通り過ぎた所に目的地である「HARAJUKU BOX CAFE&SPACE」があります。一見、こんな所でラブライブ!とサンリオのコラボカフェなんて本当にやってるの?と思ってしまいそうですが・・・
raburaibusanriokorabokafe (10)
ちゃんとコラボのデフォルメイラストの垂れ幕があります。他にももっと看板とかのぼりとか設置しても良い気もするけど・・・^^;
raburaibusanriokorabokafe (8)
入口のドアもなんか地味・・・(苦笑)
raburaibusanriokorabokafe (9)
当日席情報。
全然 スカスカやんけ!休日でもこんなもんなのね・・・^^; これなら当日にいきなり行っても大丈夫そうですね(勿論、予約者限定の特典ステッカーは貰えませんが。)
raburaibusanriokorabokafe (11)
時間になるまで階段で待機~。
raburaibusanriokorabokafe (12)
壁にはモニターが複数 設置されており、サンシャインの映像がひたすら流れてました。
raburaibusanriokorabokafe (13)
本人確認を済ませるとメニュー表とオーダーシート、あと物販を利用する人は物販整理券も渡されました。
メニューの注文は入店前にオーダーシートを記入し店員さんに提出しておく必要があり、また入店後の追加注文は出来ない方式になってます。ちょっと融通が利かない感じですね・・・^^;
raburaibusanriokorabokafe (1)
本人確認の際、カフェの予約ページに電子スタンプを押されました。電子スタンプって初めてだったので普通に感動した・・・ハイテクだなぁw

予約者限定の特典ステッカーはランダム配布ですが、物自体は自分で選ばせて貰えます。自分が引いたのは・・・
raburaibusanriokorabokafe (14)
Aqoursの1年生でした~。
ん~、μ’sが欲しかったというのが本音かなぁ・・・サンシャイン知らないからなぁ。2年生じゃなくてもμ’sだったら良かったので、2/1の確立だったのですがorz
raburaibusanriokorabokafe (2)
メニュー表は撮る暇が無かったので公式から拝借。μ’sはフードメニュー、AqoursとSaint Snowはデザートメニューで、各メンバーのコラボイラストに描かれたメニューがそれぞれ合わさった内容になってるんですね~。しかし税込で1501円とかめっちゃ高級やな・・・(汗 
raburaibusanriokorabokafe (3)
ドリンクはμ’sのシャレオツな氷のソーダよりも、Aqoursのイチゴミルクや抹茶ミルクの方が俺好みだというね・・・(悲) まぁμ’sの方を頼みますけど!

そんでオーダーは

パンが主役!フードプレート (1501円)
フローズンベリーたっぷり!クランベリーソーダ (853円)

を注文。無難にフードもドリンクもμ’sの2年生です^^;
店員さんにオーダーシートを提出して入店~。
raburaibusanriokorabokafe (15)
raburaibusanriokorabokafe (16)
入店する際、ドリンクを頼んだ人はその学年のコースターがランダムで貰えます(こちらも自分で引く方式。) 自分はμ’s 2年生の箱から1枚 引きました。
raburaibusanriokorabokafe (17)
案内された座席はことりちゃん席でした~。μ’sの、それも2年生だったのは嬉しいですが、海未ちゃんじゃないのが惜しい・・・(なお海未ちゃん席は左隣でした。)
raburaibusanriokorabokafe (18)
ことりちゃんはマイメロとコラボ。可愛らしいですね。
raburaibusanriokorabokafe (19)
この手のコラボカフェにしては珍しく、お冷が出されました。

引いたコースターを確認してみましょう。
raburaibusanriokorabokafe (20)
穂乃果ちゃんでした!
座席はことりちゃんで、コースターは穂乃果ちゃん・・・見事に推しに恵まれてなくて泣ける(;∀; )
raburaibusanriokorabokafe (21)
物販整理券は5番。番号順に呼ばれ、物販を利用 出来る方式です。
raburaibusanriokorabokafe (22)
ちなみに物販コーナー(?)はこんな感じ。会計はメニューとは別となります。追加購入は出来ないので、「買って開けたら欲しいメンバーが出なかった・・・→追加で買おう」というのは出来ません。なので次の枠で再びカフェを利用する必要があります(そして必ず何かしらのメニューは頼む必要があるので、物販だけの利用は出来ません。)
raburaibusanriokorabokafe (23)
ドリンクの注文で貰えるコースターや、
raburaibusanriokorabokafe (24)
アクキー、マグネットの実物も全種 展示されてましたが、撮影 出来る様な雰囲気では無かったので、席からズームでパシャリ^^;

自分はアクキーとマグネット、クリアファイルを購入しました。そちらの紹介は後述にて。
raburaibusanriokorabokafe (25)
raburaibusanriokorabokafe (26)
raburaibusanriokorabokafe (27)
店内の様子はこんな感じ。
あちこち回って細かい所までパシャパシャと撮れる感じじゃなかったので、ザックリとですが・・・。客層は原宿開催でサンリオとのコラボという事もあって、女性ライバーが多かったですね~。というか男一人で来てるのなんて俺ぐらいでしたよ(泣)
raburaibusanriokorabokafe (28)
フローズンベリーたっぷり!クランベリーソーダ
raburaibusanriokorabokafe (29)

raburaibusanriokorabokafe (30)

raburaibusanriokorabokafe (31)

raburaibusanriokorabokafe (32)
パンが主役!フードプレート
raburaibusanriokorabokafe (33)

raburaibusanriokorabokafe (34)

raburaibusanriokorabokafe (35)

raburaibusanriokorabokafe (36)

raburaibusanriokorabokafe (37)



raburaibusanriokorabokafe (38)

raburaibusanriokorabokafe (39)

raburaibusanriokorabokafe (40)

raburaibusanriokorabokafe (41)

raburaibusanriokorabokafe (42)

raburaibusanriokorabokafe (43)

raburaibusanriokorabokafe (44)

raburaibusanriokorabokafe (45)

raburaibusanriokorabokafe (46)

raburaibusanriokorabokafe (47)

raburaibusanriokorabokafe (48)

raburaibusanriokorabokafe (49)

raburaibusanriokorabokafe (50)

raburaibusanriokorabokafe (51)

raburaibusanriokorabokafe (52)

raburaibusanriokorabokafe (53)

raburaibusanriokorabokafe (54)

raburaibusanriokorabokafe (55)

raburaibusanriokorabokafe (56)

raburaibusanriokorabokafe (57)

raburaibusanriokorabokafe (58)

raburaibusanriokorabokafe (59)

raburaibusanriokorabokafe (60)

raburaibusanriokorabokafe (61)

raburaibusanriokorabokafe (62)

raburaibusanriokorabokafe (63)

raburaibusanriokorabokafe (64)

raburaibusanriokorabokafe (65)

raburaibusanriokorabokafe (66)

raburaibusanriokorabokafe (67)

raburaibusanriokorabokafe (68)

raburaibusanriokorabokafe (69)

raburaibusanriokorabokafe (70)

raburaibusanriokorabokafe (71)

raburaibusanriokorabokafe (72)

raburaibusanriokorabokafe (74)

raburaibusanriokorabokafe (73)
raburaibusanriokorabokafe (75)

raburaibusanriokorabokafe (76)

raburaibusanriokorabokafe (77)

raburaibusanriokorabokafe (78)

raburaibusanriokorabokafe (80)

raburaibusanriokorabokafe (81)

raburaibusanriokorabokafe (82)

raburaibusanriokorabokafe (79)


コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.