よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
極度の緊張と過度なストレスで死ぬかと思った・・・
昨日の話なんですが、仕事で現場に一人だけ残されて滅茶苦茶 テンパりました(滝汗 
内容は工事の立ち合いで、作業自体は全て他の業者さん、職人さんがやってくれるので、自分は作業は一切 行いません。自分の仕事はその工事の写真撮影ぐらいでした。自分が作業するのに比べると、楽に思えるかもしれませんが・・・実際はかなりしんどかったです(白目) 
まず工事の詳細について、自分は何も聞いていないのです。工事についても自分は初めて経験する内容。なのでどういう風に行われるのかも全然 分かりません。一緒の先輩は普段 全く関わる事も話す機会も少ない人で、1年ちょい勤めた内、一緒に現場に回ったのは数回程度。なので一緒の現場になって正直 やり辛いなぁ・・・と内心 思ってたり。そしてその先輩と珍しく一緒になった理由について、自分は「御手子(手伝い)だから」と聞いていたんですよ。なのにいざ現場に行くと、自分だけ残され先輩は別の現場へ。工事について何も分からない、業者さんに知り合いがいる訳でもない。そんな状況で一人にされたもんですからもうね、不安と緊張で精神的にしんどかったですよ・・・吐くかと思った。
立ち合いというのは現場監督とはまた違いますが、現場について、工事について把握している必要があります。それをいきなり代理でまだ2年目の自分にやらせるとか・・・いや鬼か。「うちが金を払って雇ってるんだから、お前はこの現場で一番 偉いんだ、バンバン指示出せ」とその先輩から言われたのですが、何をやってるのかもイマイチ分かってないのに、指示なんか出せる訳ないでしょ!業者さんはおじさんばかりだから自分みたいな若造が使うってのもちょっとアレだし・・・。一応 業者さん達もそんな自分を見て”察してはくれました”が(苦笑)、それでも仕様や工程等、分からない点は聞いてきます。そして自分も聞かれても分かる訳ないので、電話で先輩に確認してそれを伝える・・・という感じでした。いや、これさぁ・・・分かる人が現場に居なきゃ駄目だよねぇ。もし自分が違う事を伝えて何か問題が起きてしまっても、責任 取れませんよ・・・!?
そんな訳で昨日は写真撮影でドタバタ回りつつ、業者さんから色々聞かれて先輩に確認して・・・と大変でした。朝が早かったのもありますが、時間が流れるのが遅く感じましたね・・・(もうお昼かな、と時計を見たらまだ10時半だった時は絶望でしたよ・・・。) ただひたすら、心の中で「早く終わってくれぇ~~~!!」と願っておりました^^;

今日も同じ現場だったのですが、今日は先輩がずっと付きっきりだったので精神的に大分 楽でした。・・・というか、これが本来の正しいかたちだと思うんだけど???昨日はただただ精一杯で余裕 無かったけど、冷静になってくると御手子って話だったのに突然そんな大役を2年目の自分にさせた事に腹が立ってきたぞ・・・。その先輩だけでなく、会社にも。
そして明日も同じ現場だったりします(爆) さらに先輩は明日もいないらしく、加えて明日は後輩(今年度 入った新人君)も連れて、何も分からない2年目&1年目で立ち合いですwww まぁ明日はもう作業も少ししか残ってませんし、自分もある程度は内容を把握 出来てるのでまだ不安要素は少ないですが。
来年には自分も独り立ちして、1人で現場に出て作業もして・・・となる訳なので、今から慣れておくというのは大事だと思います。ただ今回の件は、いきなりやらされた事、詳細も説明されず何も分からない状態でまかされた事、これぐらい出来て当然でしょ?みたいな感じでやらされた事が納得いかないです。こんなん、自信が付くどころかトラウマなるわ!!いや~、ホント辛かったですね・・・当分こういうのは勘弁して欲しいっす。その先輩の事も苦手になりましたし・・・。

ちょっと話は変わりますが、5月も終わりに差し掛かり、仕事の方もだんだんと忙しくなってきました。4月は比較的 定時で帰れる事も多かった様に思いますが、今は20時、21時とかになっちゃう事も多いですねー。休日出勤もありますし(まぁそちらはちゃんと振休があるので良いのですが。) 明後日、金曜日に公開のゴジラは当初は公開日に観るつもりでいましたが、この感じだと仕事終わりに観に行くのはちと厳しいかなー。なので土曜日になっちゃうと思います。
まぁ今月は決算賞与が、来月には夏ボーナスがあるので、それをモチベにして頑張ろうと思います。6月はちょっと贅沢しちゃおうかな~?何に使おうか考えてる時が一番 楽しかったりするんだけどね(笑)

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.