

「仮面ライダー 色紙ART」の第3弾が発売!勿論、今回もゲットしていますよ~♪ パッケージのデザインは今回も2種類あります。
価格は1パック302円(税抜280円)です。
1弾、2弾の記事はコチラ
→仮面ライダー 色紙ART
→仮面ライダー 色紙ART2

ラインナップは今弾も全16種で、墨彩画風コレクションが
・仮面ライダージオウトリニティ(箔押し)
・仮面ライダーゲイツリバイブ剛烈/疾風
・仮面ライダービルド ジーニアスフォーム
・仮面ライダーグリスブリザード
・仮面ライダースナイプ シミュレーションゲーマーレベル50
・仮面ライダークロノス クロニクルゲーマー
・仮面ライダーメテオ
・仮面ライダーアクセル
・仮面ライダーエターナル
・仮面ライダーキックホッパー&仮面ライダーパンチホッパー
・仮面ライダーカイザ
・仮面ライダー王蛇
の12種類、

劇画風コレクション(箔押し仕様)が
・仮面ライダー鎧武 「運命の勝者」
・仮面ライダーオーズ 「明日のメダルとパンツと掴む腕」
・仮面ライダー電王 「ツキすぎ、ノリすぎ、変わりすぎ」
・仮面ライダーアギト 「呼び逢う魂」
の4種類あります。

今回も8パック買ってみました(それぞれのパッケージを4パックずつ。) そろそろ箱買いしても良いかもなぁ、と思う今日この頃・・・w
今弾で確実に欲しいのは何と言ってもカイザ!!9月13日生まれという事もあり大好きなライダーですが、まさか3弾で収録されるとは思わなんだw これは絶対に手に入れておきたいですね~!他はビルド ジーニアスやグリスブリザード、エターナルに地獄兄妹が欲しいな~。あと劇画風コレクションでは鎧武の「運命の勝者」とオーズの「明日のメダルとパンツと掴む腕」は確実に欲しいッ!!果たして、出てくれるでしょうか・・・?
気になる開封は追記にて~。

まず最初の1枚目は~?

ジャジャン!エターナルでしたー。うっひょ~!カッコイイなぁ~!!

色紙の他にラムネが付属し、色紙はビニール袋に梱包済み。仕様に関してはこれまでと同様です。

続いて2枚目。おや、これは箔押し・・・!?

「明日のメダルとパンツと掴む腕」キタ―――(゚∀゚)―――!!
やったぜ。

3枚目。この黒い背景は・・・

グリスブリザード!
いや~、カッコ良過ぎでしょ!!痺れるわぁ~。

4枚目!おおっ、こ、これは・・・ッ!!?

「運命の勝者」もキタ―――(゚∀゚)―――!!
4種ある劇画風コレクションの中から、見事 欲しい2種を引き当てました!!最高かよ。

5枚目~。このデッカいコブラは・・・

王蛇でした!ベノスネーカーも一緒です。

お次は6枚目。ん?また黒い背景・・・?

ビルド ジーニアスでした~!一瞬、グリスブリザードがダブったかと思ってビビったぜ・・・^^;

続く7枚目。っと、これは・・・まさか!?

カイザktkr!!
やべぇ、超嬉しい~~~。全然 出る気配が無かったから内心、ハラハラしてたのですが・・・7枚目で出てくれて一安心ですw 自分で引けて良かった~♪

ラスト、8枚目。カイザが出てくれたのであとは何であっても問題無いです(笑)

最後はアクセルでしたー!振り切るぜ!

てな訳で、王蛇、カイザ、アクセル、エターナル、オーズの「明日のメダルとパンツと掴む腕」、鎧武の「運命の勝者」、ビルド ジーニアス、グリスブリザードという結果でしたー。
神引きじゃねぇか・・・!!
目当てのカイザを引く事が出来ましたし、4種ある劇画風コレクションの中から欲しかった2種をピンポイントでツモる・・・これを神引きと言わずして何と言う、って感じですよ!!王蛇とアクセルは引く想定はしていなかったものの、どちらも知っているライダー(作品)なので全然 アリです。もしこれがスナイプやメテオだったら、ちょっとう~ん・・・ってなってるところでした^^; キックホッパー&パンチホッパーだけ引けませんでしたが、そちらはいつも通りショップ買いですかねー。
では作品順に紹介していきます。
仮面ライダー王蛇

「ここかァ、祭りの場所は・・・。」
龍騎に続くラインナップが王蛇になるとは・・・誰が予想しただろうかw バンダイキャンディのそういうスタイル、好きよ。

ファイナルベントのベノクラッシュ。通称、”バタ足キック”ですな(笑) 後ろのベノスネーカーも良い味 出してます。

ベノスネーカーが吐き出した毒液と王蛇のキックの軌跡が勢いが感じられてカッコイイ。一番くじの墨式イラストみたいですね。

落款印風デザインの、王蛇のマーク。

前弾の龍騎と並べて。
バンダイキャンディの開発ブログによると、今後も龍騎はライダー&ミラーモンスターの構図で統一するらしいです。
仮面ライダーカイザ

「俺の事を好きにならない人間は邪魔なんだよ!」
今回の3弾から2号ライダー等のサブライダーも本格的に収録される様になった訳ですが、そんな3弾からいきなりカイザが選ばれるとは・・・!カイザが大好きな自分としてはもう超嬉しくてたまりませんがね~!!最高です♥

カイザブレイガンを斬り上げたポーズ。カイザフォンにミッションメモリーが付いていないので、必殺技のカイザスラッシュの様ですね。オルフェノクは粉々さ~♪

黄色いフォトンブラッドの軌跡と背景の荒々しいエフェクトがめっちゃカッコイイ・・・!!もうね、惚れ惚れしますよ。

落款印風デザインの、カイザのマーク。

1弾の劇画風コレクションの「夢の守り人」、前弾のファイズ アクセルフォームと並べて。
仮面ライダーアクセル

「絶望がお前の・・・ゴールだ。」
Wより、2号ライダーのアクセルが参戦。

エンジンブレードでのマキシマムドライブ、ダイナミックエース!Aの字の爆発エフェクトと輝く紅いボディがカッコイイ~!!

足からは摩擦熱で火が。振り切るぜ!

落款印風デザインの、アクセルのマーク。
ガイアメモリのロゴマークと同じですね。

前弾のW サイクロンジョーカーと並べて。
1号ライダーと2号ライダーが揃い踏みです。
仮面ライダーエターナル

「さぁ、地獄を楽しみな・・・!」
劇場版「FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ」より、エターナル克己も参戦です。映画限定&敵ライダーにも関わらず人気の高いエターナルですが、自分も大好きなので嬉しいです~♪

お馴染みのサムズダウンのポーズです。なびくローブがカッコイイ!

背景は風都の夜景ですかね。街を守る”仮面ライダー”はなく、街の平和を脅かす”仮面ライダー”として描かれている感じでしょうか。

落款印風デザインの、エターナルのマーク。
こちらもガイアメモリのロゴマーク。

前弾のW サイクロンジョーカーと並べて。
構図が対になってる仕様なのが良いですね~。そういえば劇場版は始まり方も本編OPを意識したものでしたっけ。
仮面ライダーオーズ 「明日のメダルとパンツと掴む腕」

「おいっ・・・!何処 行くんだよぉ!?」
「お前が掴む腕は、もう俺じゃないって事だ。」
最終回である第48話より、恐竜グリードがロストブレイズを食らい発生したブラックホールにタジャドルのコアメダルが飲み込まれるシーンです。1弾のオーズの紹介の際に「タジャドルは劇画風コレクションでロストブレイズを希望!」と書いたのですが、本当に叶いましたw これは自分でもビックリです^^;

ドライバーから外れ、ブラックホールへと吸い込まれて行くタカ、クジャク、コンドルのコアメダル。右手を伸ばすオーズ(映司)と、赤い羽根が舞っている構図が最高にエモい。
「アンクーーーッ!!」

ヒビが入っていたタカメダルでしたが、とうとう割れてしまいました。最終回のこの一連のシーンは本当に切ない・・・。

劇画風コレクションで箔押し仕様となっているので、枠デザインや一部のエフェクトはキラキラと輝きます。

左上にはタカ、クジャク、コンドルのコアメダルのデザインが。こちらも箔押しで豪華。

1弾のオーズ タトバコンボと並べて。
仮面ライダー鎧武 「運命の勝者」

「これで・・・終わりだァ。葛葉。」
「それでもぉ・・・、俺はぁッ!!」
第46話より、鎧武 極アームズとロード・バロンの対決の、決着のシーンです。

グロンバリャムの斬撃を受け止められ、さらにへし折られてその剣先で貫かれて敗北。ラスボスとの決着としてはちょっと意外なパターンで、初見時には自分も驚いたものです^^;
フィギュアーツだとこのシーンを再現する為に折れたグロンバリャムも付属するんでしたっけ。

鎧武 極アームズ。どこ向いてるんですかね・・・。

オーバーロードと化したバロン、オバロンこと、ロード・バロン。そういえば色紙ARTで怪人が描かれるのはこれが初でしょうか。

背景には”あり得た可能性の世界”での決着も描かれてます!これは芸細。

折れたグロンバリャムの刺突による火花(やら色々と噴き出してるやつ)は箔押しとなっており、凄くリアルです。

”極”の字も金ピカです。ワンダのコーヒーの極を思い出すなぁw

1弾の鎧武 オレンジアームズと並べて。
鎧武は他のライダーもどんどん出して欲しいですね~。ジンバーレモンと斬月はよ!
仮面ライダービルド ジーニアスフォーム

「自意識過剰な正義のヒーローの復活だ!」
ビルドの最強フォーム、ジーニアス。2弾で劇画風コレクションで描かれたので、単体での収録は当分 先になるかと・・・これは意外。

完全無欠のボトルヤローという事で、全身にフルボトルが装着されており、複眼までボトルです。改めて見・・・なくても奇抜なデザインですなw

GNフルボトルやフルビルドパイプラインは発光状態で描かれており、ボルテックレバーを握っている事から必殺技(ジーニアスフィニッシュ?)を発動する場面でしょうか。背景が黒く塗りつぶされているので白いボディと発光がより際立ってるのが良いですね~。

落款印風デザインの、ビルドのマーク。

1弾のビルド ラビットタンクフォームと並べて。
他のフォームも順次 出して行って欲しいところ。ラビタンハザードが楽しみです。
仮面ライダーグリスブリザード

《Are you ready?》
「出来てるよ・・・。」
通常のグリスではなくブリザードをチョイスしてくる辺りが最高ですね!個人的には通常のグリスは劇画風コレクションの方で三羽ガラスと一緒に描いて欲しいところ。

最初で最後の出番となったパンドラタワー内での戦闘シーンを再現しており、背景も真っ暗です。

全身より溢れ出る冷気が上手い具合に描かれており、まさに”ブリザード”といった感じ。また一緒に身体が消滅しかけている金色の粒子も描かれています・・・!

落款印風デザインの、グリスのマーク。

1弾のクローズマグマと並べて。
これでアーチャチャチャチャチャチャチャチャチャアチャー!とガキガキガキガキガキーン!の2人が揃いました(笑)
以上、仮面ライダー 色紙ART3でした!
今弾は主役ライダーよりもサブライダーが多く収録されており、製品の魅力がさらに広がりましたね~!何と言っても、大好きなカイザがラインナップしているのが嬉し過ぎる!!思いっきり個人的な主観ですけど(笑) そして自力ゲット出来たのも嬉しいです~♪ いや~、最高だぜいッ!!!今回は神引きだったというのもありますし、ホント 大満足ですよ、ええ。オススメですので是非 買ってみて下さい。
4弾については現時点では情報はありませんが、1弾が10月、2弾が1月と3ヶ月ごとに発売しているので、次は7月に出るのかな・・・?今回 選ばれなかった作品のサブライダーが収録される感じですかねー。楽しみです。
