

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~の、OPのラブ・ドラマティックとEDのセンチメンタルクライシスを同時購入しました~!連動購入特典もゲットです☆

ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花 (期間生産限定アニメ盤)
アニメ盤はデジパック仕様となっています。表面のジャケ絵は白銀会長。

OPでも手にしているグロック。この形状は・・・17のGen5(第5世代)と思われますが、ザックリとした描かれ方なので断定は厳しいかな。ちゃんとトリガーに手をかけず、トリガーフィンガーをしている点は凝ってますね。これならミリタリー警察にあれこれ言われなくて済むな!

裏面のジャケ絵はかぐや様。バーコードが印字されてるのがちと残念。

同じくOPで手にしているモデル95・ダブル・デリンジャー。お可愛いピストルだ事・・・w

ジャケットを開く事で2人が向かい合う構図に。OP映像そのままですね。まさにLove is War
ただ2人の位置は左右 逆なので、かぐや様がジャケ表面、会長がジャケ裏面にして欲しかったな・・・。

開けるとこんな感じ。
ジャケット内側、ディスクは真っ赤です。

収録曲はラブ・ドラマティック feat. 伊原六花、帰りたくなったよ、ラブ・ドラマティックのTVサイズ、それぞれのinstrumentalの5曲です。
「帰りたくなったよ」はいきものがかりの曲で、ラブ・ドラマティックの作詞をした水野良樹 繋がりで鈴木雅之がカバーしています。これはこれで貴重なカバー曲では・・・^^;

ディスクを取り外すと白いハートが現れます。周囲が赤なので、ハートの方がシルエットになってるというね。

歌詞カード。こちらは通常盤のジャケットと同じデザインで(歌詞カード自体、共通なのかな?)、鈴木雅之がダンディーにキメてます。

ダウンロードカードも付属してました。CDを取り込まなくてもコードを入力すればDL出来るそうです。・・・それってもうCD買う必要 無くね?と一瞬 思いましたが、あー、スマホ用なのね、なるほど。
曲・・・というかOP映像。
鈴木雅之の39年目にして初のアニメタイアップですので、かぐや様に興味無い人も是非 聴いてみて下さい。全然 アニソンしてませんので・・・(笑)

センチメンタルクライシス (期間生産限定盤)
こちらも限定盤はデジパック仕様です。

ジャケ絵は相合傘をする2人。第5話の「かぐや様は差されたい」のラストシーンですね~。ただ傘は藤原書記が貸した物とは違っている様です(なので厳密には作中のシーンとは別という事になるのかな。) かぐや様が照れ気味なのがお可愛い。

ジャケ裏。
こちらもバーコードが印字されてました・・・。

開けるとこんな感じ。

CDディスク。

収録曲はセンチメンタルクライシス、Majolica Palette、Knockin’ on!!、センチメンタルクライシスのTVサイズとinstrumentalの5曲です。

DVDディスク。
ノンクレジットエンディングが収録されてます。ノンクレジットのOP、EDは円盤1巻の映像特典にも収録されてるのに何故・・・!?それだったらラブ・ドラマティックの方にもノンクレOPのDVD付けて欲しかったな~。

歌詞カード。ジャケ絵そのままのデザインでした。

あとは発売記念イベントの応募ハガキも封入されてましたが、

応募締切日、今日じゃねーかw!
まぁセンチメンタルクライシスの方は先週に発売してますからねぇ。それでも応募期間が1週間しかないってかなり厳しめだとは思いますが・・・^^;
曲・・・というかED映像。
あ~、今週も終わっちゃったな~、もう寝なきゃな~、という気持ちにさせてくれる、「ザ・エンディング曲!」って感じなのが良いですね。深夜アニメのEDはこうであるべきだ!(持論)
放送中の作品のCDを買うのってかなり久々な気が。忘れかけていたこの感覚を取り戻させてくれた「かぐや様は告らせたい」には感謝しかありません!アニメが終わったら原作も揃えるつもりですが、一方でアニメ 終わって欲しくないというジレンマ・・・w
購入特典は追記にて紹介~。
なおラブ・ドラマティックは単体の購入特典はありません。

センチメンタルクライシスの購入特典の、ブロマイド2枚セット。

EDの最後、目覚めた直後のかぐや様ですね。このシーンのかぐや様はホントお可愛いので、このシーンをチョイスしてくれたのはグッジョブですわ~。

こちらはセンチメンタルクライシスの初回生産限定盤のジャケットのデザインです。

OPとEDの連動購入特典のクリアファイル。

表面はOPの、会長とかぐや様が対峙するシーン。構図がスパイ映画のポスターみたいでカッコイイですよね、本編はあんな内容なのに・・・(笑)

グロックを構える会長。親指の作画が気になりますがそれは置いといて(苦笑)、クールにキメていてカッコイイですね。どういう作品だったか忘れちゃうぐらいです^^;

デリンジャーを構えるかぐや様。石上から暗殺術を極めてる、と言われるだけあって、様になってる気がしますw

裏面はEDの、かぐや様が藤原書記と石上会計に微笑んだ後に会長の方を向くシーンです。

このシーンのチョイスもナイスゥ!ですねぇ!会長が見切れ気味なのが気になりますが^^;
ジャケ絵、そして特典もそうですが、描かれているのは会長とかぐや様の2人だけと徹底されてますね。石上会計はともかく(苦笑)、藤原書記や早坂は居てもおかしくないと思うぐらいですが。こだわりが感じられます。
