

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~の3話に登場した場所へ聖地巡礼に行ってきました!
久々となる聖地巡礼&現在放送中の作品の聖地巡礼に行ける喜びもあり色々と楽しめましたが、かなり歩き回ったので足が猛烈に痛いです・・・^^;
第3話の「かぐや様は歩きたい」に登場したスポットです。いつも車通学のかぐや様が徒歩で登校する事となったこの回ですが、広範囲に聖地が散らばっており、一度に回るのは結構 大変です。
東京タワー 展望台からの景色
かぐや様が出発した際に映った街並みのカット。これは東京タワーの展望台から南東を見た景色ですね~。


流石にこの1カットの為だけに東京タワーに昇るのは無理だったので、Googleマップの3Dビューから拝借^^; 右下に見える芝公園や中央下の増上寺、中央に見えるビル群もしっかり一致しますね。奥に見えるのは東京湾です。
東京都立三田高等学校 前
三田高校の目の前の道路です。学校付近の聖地巡礼は毎度 気を遣いますね~、一歩 間違えれば不審者なので(汗


かぐや様が歩いて来るシーン。左端の壁の所の合わせ方、失敗したなぁ・・・。


そのままカメラが下がって下側へ。


道なりに進んで。後ろに見えるのは三田国際ビルです。作中の角度で合わせるのは厳しいですね。

このカットの場所は分からなかったです・・・。2色のタイルと点字ブロック、青色の自販機と具体的に描かれているので、モデルとなった場所が存在しているとは思うのですが・・・。

一応、条件に当てはまるスポットはありました↑ が、違いますよね、これ・・・。しかもかぐや様の移動ルートを踏まえるとこの場所、反対車線の側なんですよ。
・・・まぁ、上からのアングルだから、どっちみち合わせるのは無理だけどね!(爆)
三田春日神社


桜田通りを歩いて行くと春日神社があります。神社は階段を上がった所にあり、このカットも敷地内から見える位置なので、かぐや様は神社の横は通ったけどこの場所までは来ていないかと。

なお神社へ続く階段に入る前、桜田通りの歩道からは東京タワーが上の方だけですが拝めます。今回は進行方向的にかぐや様はタワーに背を向けて歩いてる事に。
通学路から東京タワーが見えるって素敵ですね・・・都会の学生に憧れるなぁw
三田3丁目交差点
かぐや様が女の子(ミキティ)と出会った所です。


ガードパイプ越しの景色なので、反対車線の側からズームで撮る必要あり。


かぐや様の後頭部・・・w 信号機と街灯が一致します。


こちらもほとんど女の子に隠れちゃってるのでザックリ合わせです。腕の隙間から見える信号機の押しボタンが一致します。


横断歩道の中央から撮る必要があるので、歩行者の邪魔にならない様に注意しながらタイミングを見計らって撮影するのは大変でした・・・。


再び反対車線側からズームで。


こちらはその場からそのまま撮れました。


横断歩道。車の通行量が多い道路なので、タイミングによっては車が途切れず全然 撮れない事も。


反対側、2人が居る方から。


歩行者用信号機。横断歩道から撮る必要がありますが、立ち止まるのは歩行者や左折して来る車の妨げとなってしまうので、こちらは位置は合わせていません。なお作中ではカウント表示式となっていますが、実物は違ってました。


横断歩道を渡るシーン。左奥に見える道路案内標識までしっかり一致します!


反対車線の側へ渡り切って。このカットは這いつくばって撮らないと合わないかな?(苦笑)
三井住友銀行は大井長友銀行に、聖徳は幸徳に変わってます。


すき家はうし家となってましたw
津国屋 前
三田3丁目交差点から軽くワープして、居酒屋の津国屋(つのくにや)さんの前に。距離的には徒歩5分程度しか離れてませんが、津国屋さんは2人が交差点を渡った先ではなく渡る前の方角にあるので、位置関係はおかしいです。


猫が乗っていた防火水槽?越しに撮るのは流石に厳しいです^^; なお土日、祝日は定休日らしく、暖簾が無かったのが残念。


津国屋さん側から。素晴らしい一致度。
三喜商事(株)本社 前
さらに移動して、綱町三井倶楽部の横、三喜商事(株)本社の前の道を通ってます。しかも奥から歩いて来てるんですよね。三井倶楽部の敷地をグルッと回って来たのでしょうが、何故 そんな回り道を・・・?


一致度はまぁまぁ。
三田綱町児童遊園 前
道なりに進むとこの場所に。結局 三井倶楽部の敷地をグルッと回って(実際にそうなのかは分かりませんが)、津国屋さん方面に戻ってるというねw


イエティはいませんでした()
亀塚公園
ここで一気にワープ!児童遊園前の道から徒歩13分も掛かる亀塚公園まで移動しています。どういうルートなんだ・・・(汗


完璧に一致します。良いですね~。
港三田四郵便局 前 交差点
亀塚公園からさらに移動。厳密には郵便局の前ではなくその隣(西藏院の側)のビルの前なのですが、まぁ交差点というのは合ってますので・・・w


右後ろに見えるのはワタリキビル。


奥に見える建物が西藏院です。






イエティこと、家永ちゃん登場。
かぐや様の後ろにはある筈の自転車ラックが描かれておらず。




このカットでは左端が自転車の後輪越しとなっています。


再び消える自転車・・・w


去って行くミキティとイエティ。
もうちょい角度をつけた方が良かったですかね、上の方が合わず見切れちゃいました。


かぐや様で隠れている位置には選挙ポスターが貼られていたというねw
南麻布一丁目児童遊園橋


ここはカットとして登場しただけなので、かぐや様がこの場所に来たという訳ではないと思われ。
ミナミアザブイースト 横


女の子と別れた後、かぐや様は麻布通りを目指して歩いたみたいです。
スワローチェーン 南麻布店 前
ミナミアザブイーストがある側から反対車線の側へ渡り北へ向かうとこの場所に。


ローソンの看板が赤くなってますね^^; また都営バスの「三ノ橋」のバス停が丸々描かれておらず、作中では存在していません。


午前中から巡礼を始めたのに、すっかり夕方の空に・・・(苦笑)


もうちょい奥を撮れば良かった気もしますが、歩道に合わせた結果こうなりました。歩道橋の階段や つけ麺屋の看板がアップで描かれてますな。バス停はやはり描かれてません。


歩行者用信号機。こちらはズームで撮れば良いのでしっかり合わせる事が出来ました。


これはミスったな・・・もうちょい下だったか^^;


会長と遭遇。


このカットは上からのアングルなので合わせる事は出来ません。一応、位置はここです、と。




会長の後ろに見える黄色い建物はラーメン屋だったんですね。


道交法よりも校則を優先する会長マジイケメン!




再び歩行者用信号機。
東京都道415号高輪麻布線(麻布通り)
そのまま道なりに麻生通りを移動。




いや、そうはならんやろ、とツッコミたくなる2人乗り。写っているガードパイプですが、緑ではなく白色なので、どうやら中央分離帯にあるガードパイプの様です。という事は、会長は車道を走っている・・・!?


このカットは車道からじゃないと合わなかった為、Googleマップのストリートビューから拝借。歩道からの景色じゃないって事は、やっぱ会長、車道 走ってるじゃん!!道交法より遅刻しない事を優先するとはいえ、流石にマズいですよっ!

ちなみに、歩道橋からズームで撮ったものだとこれ↑が限界でした・・・。

最後にミキティとイエティ、そしてかぐや様の車が通った道ですが、残念ながら特定 出来ずorz こちらも具体的に描かれている為、モデルとなった場所がある筈です。雰囲気的に、三井倶楽部の周辺の道路じゃないかな、とは思ってるのですが。
分かり次第 撮りに行きたいところー。
あちこち移動してますが、かぐや様は一体どんなルートで回ったのやら・・・。車通学でも余裕ある時間にいつも出発してると仮定した場合、最終的に始業時間ギリギリになっているので、1時間ぐらいは歩いていると思われます^^; 登校のシーンが三田高校前から始まったという事は、四宮家はその周辺にあるんでしょうかね?またスワローチェーン 南麻布店の前に着いた時点で8時25分でしたが、そこから自転車で間に合う(始業は8時半?)という事は、秀知院学園は六本木辺りにあるのかな。流石に新宿の方まではいかないと思いますが・・・。まぁ、間に合ってないという可能性もありますけど(爆)
また現在は冬なので木の葉が無いですが、作中では夏前(5、6月?)と思われる為、木の葉が描かれてますね。まぁモデルにした時点では木の葉があったというのもあり得ますがw
聖地巡礼に関する注意
・他の人の迷惑にならない様注意して下さい。
・私有地等に勝手に入らない様にしましょう。
・ルールやマナーを守りましょう(当たり前の事ですが。)
