よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
アルティメットルミナス バキシム
aruthiruminasubakisimu (1)
1月末に届きました、怪獣シリーズ第4弾となる、バキシムの紹介です。
プレミアムバンダイ限定商品で、価格は7344円でした。
aruthiruminasubakisimu (2)
パッケージはルミナス 怪獣シリーズ共通の、黒を基調としたシンプルなデザイン。高級感もあり、カッコイイ。
aruthiruminasubakisimu (4)
かなりデカいパッケージで驚きました。エースと並べるとこの通り!
aruthiruminasubakisimu (3)
左下の角が潰れてました・・・。配送用の外箱の段ボールもひしゃげてたので多分 配送時に出来たものかと・・・。
自分はパッケージはどうせ捨てちゃうので気にしませんが、しっかりして下さいよ ヤ〇ト運輸さん!!
aruthiruminasubakisimu (5)
パケ裏。
aruthiruminasubakisimu (6)
開封した状態。
aruthiruminasubakisimu (7)
aruthiruminasubakisimu (8)
aruthiruminasubakisimu (9)
バキシムは大好きな怪獣・・・もとい、超獣なのでルミナス化は嬉しい限り!!キングジョーの記事でも「Aの超獣からラインナップされるなら自分はバキシムを希望!」と書いてますからね~、見事 実現した訳です♪ 予約開始して即行でポチりましたとも、ええ。


続きは追記にて。
aruthiruminasubakisimu (10)
頭部。
非点灯だとちょっとアホの子みたいですなw ポケ~ッとしてる様な・・・w
aruthiruminasubakisimu (11)
芋虫がモチーフなのに、頭部はオウムっぽいというね。
aruthiruminasubakisimu (12)
鼻先(クチバシ)にはロケット弾の砲口が。
aruthiruminasubakisimu (13)
頭頂部の角ミサイルはシャープな造型です。
aruthiruminasubakisimu (14)
別パーツなので取り外しも可能。ギミックという訳ではなく、あくまで製造上の都合でしょう。
aruthiruminasubakisimu (15)
蛇腹状になっており側面には突起もある首。この辺りは芋虫らしい感じですね。
aruthiruminasubakisimu (17)
aruthiruminasubakisimu (16)
腕は手の内側に付いているトゲもしっかり再現。グドンの全身にあったトゲ同様に尖っており、刺さると痛いぐらい^^;
そういや火炎放射ってどこから出してるんだろ・・・。
aruthiruminasubakisimu (18)
お腹~脚も蛇腹状に。ポッコリお腹が何だか可愛いw
aruthiruminasubakisimu (19)
背面。
aruthiruminasubakisimu (20)
突き出た三角状の部位。これって何の器官なんですかね?
aruthiruminasubakisimu (21)
上面には葉脈の様な模様が。
aruthiruminasubakisimu (22)
・・・が、この模様、モールドではなく表面にタンポ印刷されてるだけなんですよ!この仕上げがとにかく安っぽくて個人的に不満です・・・。明らかに馴染んでないですしね。
aruthiruminasubakisimu (23)
aruthiruminasubakisimu (24)
三角状の部位の下から尻尾にかけては結晶の様なデザインに。この部位は発光ギミックが内蔵されてる事もあり、クリアパーツで再現されています。
aruthiruminasubakisimu (25)
aruthiruminasubakisimu (26)
やたらと鋭利な尻尾。シュッとしていてシャープな造型です。
aruthiruminasubakisimu (27)
専用の補助台座が付属します。
aruthiruminasubakisimu (28)
尻尾の下に置いて支えます。・・・が、無くても問題ありません。普通に自立可能です。
aruthiruminasubakisimu (29)
付属のルミナスユニット。一見、通常の物に見えますが、
aruthiruminasubakisimu (30)
点灯させるとグリーンに光ります。
aruthiruminasubakisimu (31)
首元の部分から上を外すとユニット収納スペースがあります。
aruthiruminasubakisimu (32)
ルミナスユニットをセットした状態。
aruthiruminasubakisimu (33)
お次は専用のルミナスユニット(プレミアムユニット)です。尻尾のパーツを外し、
aruthiruminasubakisimu (34)
aruthiruminasubakisimu (35)
背面のパーツを丸ごと取り外します。尻尾だけでなく、頭部も外しておかないと背面パーツは取れません。
aruthiruminasubakisimu (36)
内部にプレミアムユニットが収まっています。
電池はボタン電池(LR41)を3個使用。最初からセット済みです。
aruthiruminasubakisimu (37)
点灯させるにはユニットを胴体から取り出す必要があります。
・・・ですが、これが やたらと固いッ!!
はめ込みが非常にタイトで、おまけにユニットは掴める箇所が少ないのもあり、取り出すのに凄く苦労します・・・。何度か繰り返せば馴染んでくるかもしれませんが、その前に はめ込み部を削った方が早いかも・・・^^;
aruthiruminasubakisimu (38)
aruthiruminasubakisimu (39)
上部、奥側(写真だと手前の位置)にあるスイッチを右側にスライド(通常のルミナスユニットとは逆ですね)させると電源ONで発光します。この位置にスイッチがある為にユニットを胴体から取り出す必要がある訳ですねー・・・面倒だなぁ。
aruthiruminasubakisimu (40)
点灯状態のプレミアムユニット。
発光だけでなく点滅してるのですが、それは写真だと伝える事は出来ないので動画の方で・・・。
aruthiruminasubakisimu (41)
点灯させたら再びユニットを胴体へ納め、外した時とは逆の順序でパーツを戻します。
aruthiruminasubakisimu (42)
ルミナスユニット&プレミアムユニット点灯状態。
aruthiruminasubakisimu (43)
眼が光ってアホの子ではなくなりました。
aruthiruminasubakisimu (44)
非点灯だと分かり辛かった眼のレーダーっぽい模様もハッキリと見える様に。
aruthiruminasubakisimu (45)
aruthiruminasubakisimu (46)
結晶の様な部分も発光&点滅。
aruthiruminasubakisimu (47)
暗くして撮影。
キングジョーもそうでしたが、プレミアムユニットは光量 強いっすねー。
aruthiruminasubakisimu (48)
ウルトラマンエースと並べて。
バキシム デカいなぁ~!!
aruthiruminasubakisimu (49)
このボリュームの差よ!!
着ぐるみが完成した際に大き過ぎて工房から出せず着ぐるみを切断して納品した、という話もありますが納得ですわ^^;
aruthiruminasubakisimu (64)
暗くしてエースと並べて。
シルエットがカッコイイっすね~。

適当に何枚か~。
aruthiruminasubakisimu (54)
aruthiruminasubakisimu (50)
aruthiruminasubakisimu (52)
aruthiruminasubakisimu (53)
aruthiruminasubakisimu (51)
aruthiruminasubakisimu (55)
「子供の心が純真だと思うのは人間だけだ・・・。」
補色の関係にある青とオレンジのコントラストの体色、芋虫を思わせる柔らかそうな青色部と鉱物や結晶を思わせる硬質そうなオレンジ色部が生物的な印象と非生物的な印象を同時に受け、超獣の「地球生物と宇宙生物の合成獣」というコンセプトが一目で分かる非常に優秀なデザイン。こりゃ人気なのも当然ですわ。
aruthiruminasubakisimu (56)
ウルトラマンエースと対決。
aruthiruminasubakisimu (57)
aruthiruminasubakisimu (58)
aruthiruminasubakisimu (59)
単体でも充分ですが、やっぱり一緒に飾ると互いを引き立て合って良いですね。これぞ、ウルトラマンと怪獣の関係よ!
aruthiruminasubakisimu (60)
頭頂部の角ミサイルを発射するも、避けられた挙句 スラッシュ光線で破壊され・・・
aruthiruminasubakisimu (61)
エーススパークを受けてグッタリ。
aruthiruminasubakisimu (62)
そしてウルトラスラッシュで首チョンパ。首が飛ぶタイミングちょっと早くね?(先に首 飛んでね?)とか言ってはいけない。
aruthiruminasubakisimu (63)
ちなみに、切断技で倒された初の超獣だったりします。エースが切断魔として目覚めるきっかけに・・・なったのかは知らん。
aruthiruminasubakisimu (65)
メビウスとも並べて。
aruthiruminasubakisimu (66)
aruthiruminasubakisimu (67)
メビウスで登場してくれたのは当時、凄く嬉しかったですね~!しかも結構 強かったし!
aruthiruminasubakisimu (68)
なおメビウスに登場したバキシムは眼の発光色が緑ではなく青色でした。
aruthiruminasubakisimu (69)
キングジョーグドン&ツインテールと一緒に。
次のタロウ枠の怪獣は未だに発表されてませんが、何になるんでしょうね?全然 予想がつかないや・・・。

発光の様子は動画で確認して下さい。
aruthiruminasubakisimu (70)
最後は富士山を背景にして〆
3話にして防衛隊の基地まで攻め込みに行くというツワモノ。やりますねぇ!
aruthiruminasubakisimu (71)
以上、アルティメットルミナス バキシムでした!
上でも書きましたが、大好きな超獣なのでルミナス化はホント嬉しいですね~♪ 7000円はちとお高いですが、それに見合うクオリティ、発光&点滅、そしてボリューム!!これは良い物だーーー!!背面の突き出た部位の模様がタンポ印刷という点だけ不満でしたが、総合的には満足しております。これは買い逃してたら後悔してたやつだね~。買って良かったです!
とりあえずプレバン限定のルミナスの怪獣シリーズを買うのはこれで一段落となるかな?タロウ枠がどういったチョイスになるのか分かりませんが、多分 買わないかなぁ・・・タロウで好きな怪獣ってパッと出てこないし^^;



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.