よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
次に生まれ変わるとしたら私、鳥になりたいな
curosusiruettofenekusu (1)
「君が鳥になるなら俺は・・・」
「俺も、鳥になるッ!!」

curosusiruettofenekusu (2)
SDガンダム クロスシルエット(SDCS)より、ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.)です。名前長いっすねー。
ガンダムNTに触発されてフェネクスのキットが作りたくなり、お手軽なSDCSを選びました。なおクロスシルエットを作るのはこれが初です。以前まで「フェネクスは蛇足の後付け設定機体!俺は認めない!」という主義だった自分にキットを買わせるんだからナラティブって凄ぇよな。
curosusiruettofenekusu (3)
ゴールド部分はお手軽にランナー状態で塗装。タッチゲートなので極端なゲート跡も残りません。
Mr.カラースプレーのセミグロスブラックを下地に、Mr.カラースプレーのゴールドで塗装。

しかしMr.カラースプレーのゴールドは黄色寄りであり、フェネクスの赤色寄りのゴールドとは違う色合いです。
curosusiruettofenekusu (4)
なのでタミヤのポリカーボネートスプレーのゴールドを上から吹き付けました。ポリカーボネート用なので通常のプラに吹く物ではないのですが、塗装した上(塗膜の上)なら乗ってくれるかな~、と思いまして(理想のゴールドのスプレーがこれしか売ってなかった・・・。)
しかしこれが大失敗。中途半端に粒子が散って、表面がデロデロになってしまいました・・・(滝汗 おかげで修正に滅茶苦茶 時間が掛かり、正月休みから作り始めたのに紹介する今ではもう1月も終わりというね・・・(悲) 素直にクリアーオレンジ吹いとけば良かった・・・。
curosusiruettofenekusu (5)
サイコフレームのクリアパーツは裏側をMr.カラー インディーブルーで塗装。
フェネクスの立体物で嫌いだった点が、サイコフレームの青が本体のゴールドに沈んで緑っぽく見える事でした。なので、しっかりと青色が際立つ様にしてみました。満足!
curosusiruettofenekusu (6)
頭部。
アンテナは本体のゴールドとは色合いを変えたかったので、ガンマカのゴールドで塗ってます。
curosusiruettofenekusu (7)
ツインアイはシールではなくパーツで色分けされてます。これは凄い!さらにバルカン砲もパーツによる色分けです。メインカメラはシール。
curosusiruettofenekusu (8)
ツインアイのパーツの向きを反転させれば瞳があるSD仕様にも出来ます。
curosusiruettofenekusu (9)
ビーム・マグナム
可動箇所はありません。Eパック・ カートリッジはガンマカのメカグレーで、後部のシリンダー?はシルバーで塗装。
curosusiruettofenekusu (10)
薄くペラペラな造型なのが気になります・・・。
センサー部分はガンマカのメタグリーンで塗装。
curosusiruettofenekusu (11)
ビーム・サーベル
ビーム刃部分はガンマカの蛍光ピンクで塗装。結構 面倒でした・・・。
curosusiruettofenekusu (12)
curosusiruettofenekusu (13)
バックパックにマウントされているサーベルのグリップは別パーツなので、外す事で抜刀状態を再現可能です。
curosusiruettofenekusu (14)
背面にはアームド・アーマーDEを2基 装備。
curosusiruettofenekusu (16)
アームド・アーマーDE
ナラティブVer.ではテール状のスタビライザーが追加されてるのが特徴です。リタの髪のイメージらしいですね。
curosusiruettofenekusu (17)
裏面はこんな感じ。
curosusiruettofenekusu (18)
curosusiruettofenekusu (19)
スタビライザーは基部はBJ接続で、中央部分で折れ曲がるのでそれなりに表情を付ける事が出来ます。
curosusiruettofenekusu (20)
設定通り、通常のシールドの上に追加アーマーを取り付ける仕様になっています。
curosusiruettofenekusu (21)
また今後 通常のユニコーンを出す事も想定してか、腕には使用しないダボが。
curosusiruettofenekusu (22)
なのでバンシィ・ノルンの様に腕に装備させる事も可能です。
curosusiruettofenekusu (15)
アームド・アーマーDEが付いているアームはバックパックに被せるかたちでマウントされてます。
curosusiruettofenekusu (23)
アームド・アーマーDEが無い状態。
・・・ただの金ピカのユニコーンですな^^;
curosusiruettofenekusu (24)
さらに別売りのクロスシルエットフレームを用意し、内部フレームを交換すれば・・・
curosusiruettofenekusu (25)
高頭身化させる事も可能です。可動箇所も増えます。
脚がニュッと伸びた感がありますね・・・w

curosusiruettofenekusu (26)
飛翔!
curosusiruettofenekusu (27)
作中ではただただ飛んでた印象。まぁそもそもDモードでの出番が少ないですし・・・w
curosusiruettofenekusu (31)
ビーム・マグナム装備。
curosusiruettofenekusu (28)
作中では使用してなかったですね。暴走事故を起こした評価試験の時点で装備してなかったので、そもそもナラティブVer.では正式な装備なのかさえ不明。
curosusiruettofenekusu (29)
特にデフォルメ等はされておらず、HGUCの物に近いサイズです。
curosusiruettofenekusu (30)
でも薄さが気になるんだよなー。
curosusiruettofenekusu (36)
アームド・アーマーDE分離。
curosusiruettofenekusu (32)
curosusiruettofenekusu (35)
作中では専らシールドファンネルとして使用していましたね。打突がメインで、メガ・キャノンは一切 撃ってませんでしたが・・・。
curosusiruettofenekusu (33)
一緒に撃ったり、
curosusiruettofenekusu (34)
防御したり・・・って使って欲しかったねー。
curosusiruettofenekusu (37)
両腕に装備!シルエットが変化し、印象も変わって見えますね。
curosusiruettofenekusu (39)
メガ・キャノン発射形態、みたいなね。
curosusiruettofenekusu (38)
curosusiruettofenekusu (40)
強そう(小並感)
curosusiruettofenekusu (41)
逆向きにして、バンデシネ版(原典と言うべきか?)での装備に。背中からそのまま腕に移った感じ。
curosusiruettofenekusu (42)
curosusiruettofenekusu (43)
こちらはヒートロッドモードとか勝手にオラ設定してみたり~(笑)
curosusiruettofenekusu (44)
ビーム・サーベルで。
curosusiruettofenekusu (47)
グリップ部分の塗膜がガリガリ削れるので、あまり持たせたくない。
curosusiruettofenekusu (46)
curosusiruettofenekusu (45)
curosusiruettofenekusu (48)
作中では腕のビーム・トンファーを使用していましたね。
curosusiruettofenekusu (51)
ちゃんと2本付属するので、二刀流も出来まっせ!
curosusiruettofenekusu (52)
curosusiruettofenekusu (49)
curosusiruettofenekusu (50)
うん、カッコイイ(語彙貧)
curosusiruettofenekusu (53)
腕にテープで固定して、ビーム・トンファー風に。
curosusiruettofenekusu (54)
作中ではDモードに変身してからはトンファーで戦ってましたね。
curosusiruettofenekusu (55)
またビーム刃は作中ではピンクと言うよりも白っぽく描かれてました。まぁ、UCでもそうだったけど・・・w
curosusiruettofenekusu (67)
瞳ありのSD仕様にすると、リタがフェネクスになっちゃった感じになりますねw まさに「私がガンダムだ!」状態w
curosusiruettofenekusu (56)
「リタ!」
「リタなんだろう!?リタなら話を聞いてくれ!」

curosusiruettofenekusu (57)
「私、魂って絶対あると思うな。」
「今が全部じゃない。何度だって生まれ変わるの。」

「キェェェェェェアァァァァァァシャァベッタァァァァァァァ!!」
curosusiruettofenekusu (62)
クロスシルエットフレームに換装して。
curosusiruettofenekusu (58)
curosusiruettofenekusu (59)
curosusiruettofenekusu (60)
curosusiruettofenekusu (61)
可動箇所が増えるので、ポーズの幅も広がります。ただパーツをバラして付け替えるのはクッソ面倒なので、どちらか片方で固定にしておきたいところ。
curosusiruettofenekusu (63)
Ⅱネオ・ジオングと対決。
curosusiruettofenekusu (64)
ビーム・トンファーで高速移動して全身をスライス。
curosusiruettofenekusu (65)
容赦無くコクピットを串刺し。
curosusiruettofenekusu (66)
「死ねば、溶け合えるんだろ・・・?」
curosusiruettofenekusu (68)
覚醒。
curosusiruettofenekusu (69)
curosusiruettofenekusu (70)
大体 合ってる。
curosusiruettofenekusu (71)
最後は飛び立って終わりー。
curosusiruettofenekusu (72)
「遠いな・・・光の速さでも追いつけそうにない。」
「それでも。それでも、いつかは・・・。」

「いつかは・・・!」
curosusiruettofenekusu (73)
始めてクロスシルエットを作りましたがSDなのに内部フレームあるとか贅沢ですね。しかもフレーム自体を交換して頭身が変化するギミックもあるという。1号機、2号機をすっ飛ばしていきなり3号機が出るのは意外でしたが、まぁ旬ですからねぇ・・・実際、自分もそれで買っちゃってる訳ですし(笑) フェネクスのキット・・・というか立体物に触れる貴重な機会となりました。これが最初で最後というのもあり得ますし^^; 
ユニコーンとバンシィは続けてすぐ出るだろうと思ったら、まだ情報は無いですね。しかもシスクードとかマニアックな機体が発表されましたし(流石に驚いたわw) あとはナラティブも出してくれれば絡ませられるので嬉しいのですが。



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.