

一人暮らしを始めて10ヶ月・・・遂に我が家にもウォーターサーバーを導入したぞ!!
きっかけはイオンで販売エリア(専用のブースみたいな所)を通った際に販売員の人に捕まってしまった事なんですが(苦笑)、同じく一人暮らしの会社の先輩から家にウォーターサーバーを置いてる話を聞いてましたし、私自身 ミネラルウォーターを買うのが面倒になりつつあったので(ペットボトル重いし)、契約を決めました。

サイズは大型タイプと小型タイプがあるのですが、小型タイプだと棚等の上に乗せなければならない為、コンセントの位置も考慮してそのまま設置が出来る大型タイプにしました。まぁスペースはありますし、特に邪魔に感じたりもしませんね。

カラーリングは大人な雰囲気のブラックにしてみました。ホワイトだと単調かなー、と思って・・・w

水は上部のホルダーに収納されてます。

開けるとこんな感じ。

最近のウォーターサーバーはガロンボトルではなく、パックに入ってるんですね~。使い切った後はそのまま丸めてポイ、と捨てられるので回収まで保管しておく必要があるボトルよりも断然 良いですね!

水は1パック7L入りで1箱に4パック入り。定期的に届きますが、ネットで依頼すればスキップも可能との事。
美容や健康に良いとされるバナジウム天然水で、アトピーにも効くらしいですが・・・別に水自体はこだわりは全く無いので正直、どうでもいい(笑)

右側のコックからは冷水が出ます。
ロック解除ボタンを押さないとレバーが倒せないので、片手で操作 出来ないのはちと厄介。安全仕様なんでしょうけど・・・。

左側のコックからは温水が出ます。
ぬるいといった事はなく、適度にアッチアチです。

背面にあるエコスイッチは販売員の人には常にONにしておいて下さい、と説明がありましたが、スイッチが入ってる間は温水の温度が下がってぬるくなっちゃうんですよね・・・。どうやら朝 家を出る時にスイッチを入れて使わない間はONにしておき、帰って来たら切って・・・という使い方をするみたいです。一々入り切りするのは面倒ですし、切りっ放しで良いかなーw(電気代を節約したいのはやまやまですが・・・。)

とりあえずこれまでお湯を沸かすのに使ってたティファールはお役御免となりそうです。わざわざ使う場面も無いだろうしなぁ・・・。
これでこれからはわざわざティファールに水を入れて沸くまで待って・・・としなくても、サーバーのコックからすぐにお湯が出るんですから楽ですね。カップ麺 作るのが捗りそうです(笑) 水も勝手に届くので買いに行く手間も省けましたし、面倒くさがりな自分には最適ですな~。何かと重宝しそうです☆
