
一昨日の月曜が仕事始めでした。朝、某神社に集合して一同でお参りを~。そしてこの前の初詣の際に引けなかったおみくじを引いてみると・・・

小吉でした。
う、う~ん・・・微妙・・・^^; まぁでも、例年こんな感じだったかも。

運勢についてですが、「身も心もちょっと不安な状態です。」との事・・・。さらに、「自分の能力以上の事をやってはいませんか。」という文にギクリッ!これって仕事の事を言ってるんですかね・・・。自分の能力以上と言うか、まだまだ未熟で自分には出来ない事も多い為、そういう風に感じちゃうんでしょうか?「こういう時は普段より控え目に行動すること。」「周囲の反感をかわぬように立ちまわるほうが無難で結果もよくなります。」だそうです。う~ん・・・そんな消極的で良いのかなぁ。でもこの文を見るに、良かれと思ってやった事が裏目に出そうですよね・・・(汗

仕事、交渉、取引は「見込み違いや間に入った人に不十分な動きはないか。」 との事。肝に銘じておきますか。
愛情、縁談、恋愛は「アンバランスなところが目につく。」ですって。まぁ自分には海未ちゃんがいるのでー()

健康、病気、療養は「うっかりすると手遅れになる場合もある。大事にならぬ前にしかるべき診察を受けましょう。」だそうで、これにもギクリッ!実は去年の11月下旬、左手がやたらと痺れるというか、感覚がおかしいという期間が2週間だか3週間程あったんですよ。その時はとりあえず様子を見るかー、と放っておいたら結果として今はもう何ともないのですが・・・やっぱ診察しといた方が良いのかなぁ。末梢神経障害とかだったら怖いしな・・・。
学業、技芸、試験は「自惚れが強過ぎて失敗する気配がみえる。謙虚に自分の実力を見直して、もう一度出直すこと」だって。えぇ・・・資格試験 受けるつもりなんですけどぉ~・・・(滝汗 こりゃ相当 気合い入れて勉強しないと落としちゃいそうですね・・・トホホ。
そんな訳で、色々とギクリとさせられたおみくじの結果でした。占いと違って、今後の自分を導く(?)ものですので、信じるというか参考にするのは大事だと思います。とはいえ不安要素が多くて、新年早々に胃が痛いよ・・・(泣)
また仕事で、今年度から始まった取組みで”書初めをする”というものがありまして。「新年から前向きな気持ちや目標を持ち、イベントを通じて社内のコミュニケーションを活性化する為」だとか。お題は「今年の漢字一文字」で、優秀作品には賞品も出るそうで。んで書道セット一式が事務所に届き、フロアの一角に書道スペースが出来たので・・・

早速 書いてみました。と言うよりも、とっとと済ませました(笑)
選んだのは”利”という字。「するどい、よく切れる、すばやい、かしこい、よい、役に立つ」といった意味があるので、仕事をする上でそういう人間になれたらなぁ~、とw あとは会社の利益が良好となる事も含んでたりw
習字なんて中3の国語の授業以来なので実に5、6年ぶりですよ・・・。久々に筆を握るとやっぱ上手く書けませんねぇ(元から上手くないという噂もw) 少し練習して感覚を取り戻しつつ、パパッと完成させました(苦笑)
次の土曜日は休日出勤ですが、内容は軽めなので特に問題無ければ昼には帰れそう?まぁ月曜日が祝日なおかげで、土曜が潰れても普段通り2日は休めるので安心ですわ。あと振休は来週の金曜日に入れる事が出来ました。なので来週は火、水、木曜の3日出勤すればそのまま3連休という事に!ヤッホホイ!
例の家計調査の家計簿は毎日ちまちまと記入しておりますが、
やっぱクッソ面倒ですわ・・・(白目)
お金の動きを全て事細かく記入しなければならないので面倒で仕方ないっすよ。現金は勿論、電子マネーやクレカでの買い物も”いくら使ったのか”を書かなければなりませんし、その日に返ってくるお金であっても貸し借りの流れをちゃんと書く必要があります。もうね、書く事 多過ぎて嫌になっちゃうよ。これを3ヶ月 続けるのは厳しいなぁ・・・。もうテキトーで良いんじゃないかな(なげやり)

SHODO―Xの2弾がようやく家の目の前にある711に入荷されたので、即行でファイズ アクセルを確保ー!その711はいつも食玩は1週間遅れぐらいで店頭に並ぶのですが、今回は冬期休暇が重なっていた事もあり、入荷してるか見に行くというのを毎日 朝と夜にしてました(爆) まぁそのおかげで確保 出来たので良かった良かった。これでもう毎度毎度 行かなくて済むんですね~w 店員さんにも「またあの人 来てるよ・・・」って絶対 思われてるでしょうねw

これで無事、購入予定だったディエンド以外の全種が揃いました!やっとだよ~^^;
紹介は早くても来週かなー。
冬至が過ぎ、12月よりも多少 日が沈むのが遅くなりましたね。でも寒さは12月よりも増した感じ。特に朝の冷え込みはキツいっす・・・。タイトルでも書きましたが、皆さんも風邪には気を付けましょうね~(とか言って自分がなっちゃったりしてw)
