よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
仮面ライダー 色紙ART2
kamenraida-sikisiART2 (2)
「仮面ライダー 色紙ART」の第2弾が発売されました!1弾が凄く良い商品だったので、当然 今回も購入しましたよ~♪ パッケージのデザインが今回は2種類あります。
価格は1パック302円(税抜280円)です。

1弾の記事はコチラ
仮面ライダー 色紙ART
kamenraida-sikisiART2 (3)
ラインナップは前弾同様 全16種で、墨彩画風コレクションが
・仮面ライダージオウ ディケイドアーマー(箔押し)
・仮面ライダーウォズ
・仮面ライダーW サイクロンジョーカー
・仮面ライダーディケイド
・仮面ライダーキバ エンペラーフォーム
・仮面ライダー電王 ソードフォーム
・仮面ライダーカブト ハイパーフォーム
・仮面ライダー響鬼
・仮面ライダーブレイド キングフォーム
・仮面ライダーファイズ アクセルフォーム
・仮面ライダー龍騎
・仮面ライダーアギト グランドフォーム
・仮面ライダークウガ マイティフォーム

の13種類、
kamenraida-sikisiART2 (4)
劇画風コレクション(箔押し仕様)が
・仮面ライダージオウ 「キングダム2068」
・仮面ライダービルド 「エボルトの最期」
・仮面ライダー 「死神博士 恐怖の正体?」

の3種類あります。
kamenraida-sikisiART2 (1)
今回は8パック買ってみました(それぞれのパッケージで4パックずつです。) 結局 箱買いはせず・・・^^;


墨彩画風コレクションは1弾と合わせれば(基本フォームと強化フォームがごちゃ混ぜではありますが)、クウガ~ジオウの20作品の主役ライダーが揃うそうで。
とりあえず今弾は自分は、ファイズ アクセルフォーム、響鬼、カブト ハイパーフォーム、W、ビルドの「エボルトの最期」は確実に欲しいですね~。8パックも買ったんだから、流石にどれも出ないという事は無さそうですが・・・果たして?

気になる開封は追記にて~。
kamenraida-sikisiART2 (5)
まず1枚目~。ドキドキ!
kamenraida-sikisiART2 (6)
ジャジャン!キバ エンペラーフォームでしたー。カッコイイ~!
kamenraida-sikisiART2 (7)
色紙の他にラムネが付属し、色紙はビニール袋に梱包済み。仕様に関しては前弾と同様です。
kamenraida-sikisiART2 (8)
続いて2枚目~。このドラゴンは・・・
kamenraida-sikisiART2 (9)
龍騎!ドラグレッダーも一緒なのが良いですね~。
kamenraida-sikisiART2 (10)
お次は3枚目。おや?この箔押しは・・・?
kamenraida-sikisiART2 (11)
ジオウ ディケイドアーマーでした。後述しますが、墨彩画風コレクションで唯一 箔押し仕様となっています。
kamenraida-sikisiART2 (12)
4枚目。力強いこのイラストは・・・
kamenraida-sikisiART2 (13)
響鬼さーん!これは嬉しい♪
kamenraida-sikisiART2 (14)
続く5枚目。ん~?何だろう・・・?
kamenraida-sikisiART2 (15)
ディディディディケイド!
ジオウに続き、本家の方の(?)ディケイドも出ました~。
kamenraida-sikisiART2 (17)
6枚目~。この頭部は・・・まさかっ!?
kamenraida-sikisiART2 (16)
サイクロン!ジョーカー!
Wも無事、出てくれました~!やったぜー!!
kamenraida-sikisiART2 (18)
7枚目!っと、こ、これは・・・!?
kamenraida-sikisiART2 (19)
「エボルトの最期」キタ―――(゚∀゚)―――!!
これには思わずガッツポーズw ゲット出来て良かった~♪
kamenraida-sikisiART2 (20)
ラスト、8枚目です!
kamenraida-sikisiART2 (21)
よっしゃ!ハイパーなカブト(゚∀゚)キタコレ!!
kamenraida-sikisiART2 (22)
てな訳で、龍騎、響鬼、カブト、キバ、ディケイド、W、ビルドの「エボルトの最期」、ジオウという結果でしたー。


では作品順に紹介していきます。

仮面ライダー龍騎
kamenraida-sikisiART2 (23)
「人を守る為にライダーになったんだから、ライダーを守ったっていい!」
龍騎は前弾でも劇画風コレクションを当てたんでしたね。そちらではサバイブだったので、今回は通常フォームです。
kamenraida-sikisiART2 (24)
ファイナルベントのドラゴンライダーキックを放つ際の構えですね~。果てなき希望の脳内再生 余裕っすわw
kamenraida-sikisiART2 (25)
やはり龍騎と言えばこの構え、なイメージ。ここからジャンプして、空中でクルクル回ってキックってアクロバティックよね^^;
kamenraida-sikisiART2 (26)
落款印風デザインの、龍騎のマーク。
kamenraida-sikisiART2 (27)
前弾の劇画風コレクションの「友情のバトル」と並べて。

仮面ライダー響鬼
kamenraida-sikisiART2 (28)
「鍛えてますから。」
毎度 言ってる気がしますが、響鬼は大好きな作品なのでこういったアイテムが発売されるのは嬉しいです♪ 自力ゲット出来たのも良かった。
kamenraida-sikisiART2 (29)
音撃打の力強いモーションと、音撃鼓の模様が迫力ありますね!超カッコイイっす・・・!!
kamenraida-sikisiART2 (30)
バックル部分には音撃鼓 火炎鼓が付いていないので、音撃鼓の模様はエフェクト的なものではなく、魔化魍に取り付けた状態という事ですね。
kamenraida-sikisiART2 (31)
落款印風デザインの、響鬼のマーク。
和風なので落款印との相性が良いですね~。

仮面ライダーカブト ハイパーフォーム
kamenraida-sikisiART2 (32)
「おばあちゃんが言っていた・・・。絆とは決して断ち切る事の出来ない深い繋がり。例え離れていても、心と心が繋がっている。」
カブトが強化フォームで収録されるのは意外でした。どちらかと言うと通常フォームの方が人気ある印象なので・・・。
kamenraida-sikisiART2 (33)
カブトパワー ザビーパワー ドレイクパワー サソードパワー
オールゼクター コンバイン
マキシマムハイパーサイクロン!!!
進路上の全ての物体を原子の塵に変えて吹き飛ばすという、仮面ライダー史上 最も周囲に迷惑の及ぶ技(と言われてる。) 最大射程は100kmとか草。イラストでもしっかりとその勢いが描かれてます(苦笑)
kamenraida-sikisiART2 (34)
カブトゼクターにハイパーゼクター、そして虫取り網にザビー、ドレイク、サソードとまさにゼクター大集合のフォーム。
ちゃんとカブテクターも展開されてます。
kamenraida-sikisiART2 (35)
落款印風デザインの、カブトのマーク。

仮面ライダーキバ エンペラーフォーム
kamenraida-sikisiART2 (36)
「行くよ、キバット!」
「おっしゃあ!キバって、行くぜェ!」

キバは詳しくないというのもありますが、エンペラーフォームでの印象的なセリフが見付からなかったでござる・・・。
kamenraida-sikisiART2 (37)
ザンバットソードをザンバットバットの牙で研ぎ、ファイナルザンバット斬を発動する際のモーションですね。正面からではなく、斜め横からのアングルなのがパースが効いていて迫力あります。
背景に鎖が描かれてるのも良い感じ~。
kamenraida-sikisiART2 (38)
ジオウよりよっぽど魔王してる気がするエンペラーフォーム。まぁ”エンペラー”なので皇帝ですけどもw なびくマントがカッコイイです!
kamenraida-sikisiART2 (39)
落款印風デザインの、キバのマーク。

仮面ライダーディケイド
kamenraida-sikisiART2 (40)
「通りすがりの仮面ライダーだ!覚えておけ!」
スマンがディケイドは観てないから知らんのや・・・。おのれディケイドォォォォォ!!
kamenraida-sikisiART2 (41)
ライドブッカーのソードモードで斬りつける図。ファイナルアタックライドの「ディメンションスラッシュ」で良いのかな?
なんか電王 ソードフォームのエクストリームスラッシュで刃先を飛ばしてるっぽく見える。
kamenraida-sikisiART2 (42)
ディケイドと言えばマゼンタ。でもこの色紙だとやけに赤っぽく見える様な・・・。
kamenraida-sikisiART2 (43)
落款印風デザインの、ディケイドのマーク。
ちょっとはみ出してるやんけwww

仮面ライダーW サイクロンジョーカー
kamenraida-sikisiART2 (44)
「「さぁ、お前の罪を数えろ!」」
Wも自力ゲット出来て良かったっす~。
kamenraida-sikisiART2 (45)
安定のおま罪ポーズ。まぁWと言えばコレ、ですもんねー^^;
kamenraida-sikisiART2 (46)
背景が風都の夜景ってところが良い味 出てます。雰囲気が素晴らしいですね~!
kamenraida-sikisiART2 (47)
落款印風デザインの、Wのマーク。
すっげぇシンプルw
kamenraida-sikisiART2 (48)
前弾の劇画風コレクションの「今、輝きの中で」と並べて。
並べる事でCJからCJXにパワーアップという流れに。

仮面ライダービルド 「エボルトの最期」
kamenraida-sikisiART2 (49)
        「変身!」
   「変身!」「変身!」「変身!」
第44話でのビルド、クローズ、グリス、ローグの4ライダーが同時変身するシーンですね!ここをチョイスするとは・・・やりますねぇ!
kamenraida-sikisiART2 (50)
始めようEXPERIMENT 戦いはまさにサイエンス
どうすれば強くなれる 野性とIQ 涙と希望 
組み合わせながら 導け Law of the Victory

爆発をバックに4人のライダーが並び立つ構図がたまらなくカッコ良く、そして熱いシーンですよね~!!
kamenraida-sikisiART2 (51)
劇画風コレクションで箔押し仕様となっているので、枠デザインや一部の炎はキラキラと輝きます。
kamenraida-sikisiART2 (52)
ビルドのマークと文字も同じく箔押しで金ピカです。
kamenraida-sikisiART2 (53)
前弾のビルド ラビットタンクフォーム、クローズマグマと並べて。
新しい作品だからか、ビルドはジオウの次に優遇されてる(ラインナップ数が多い)作品となってますね。

仮面ライダージオウ ディケイドアーマー
kamenraida-sikisiART2 (54)
「祝え!全ライダーの力を受け継ぎ、時空を越え過去と未来を知ろしめす時の王者。 その名も仮面ライダージオウ ディケイドアーマー!」
「お前・・・誰に向かって言ってんだ?」

ジオウは前弾でもラインナップしてますが、今回はアーマータイム状態です。ディケイドアーマーが選ばれたのは所謂 中間フォームだからかな。
kamenraida-sikisiART2 (56)
アーマータイム!
カメンライド ワーオw
ディケイw ディケイw ディーケーイードーwwwww

他のアーマータイムと違い、全身がそのままディケイドを模したマゼンタとシルバーのアーマーに覆われており、アーマーを上から装着していると言うよりは”このフォームに変身している”と言った感じ。
kamenraida-sikisiART2 (55)
顔がモニターになってるという衝撃のデザイン。画面ライダーとか呼ばれてるの草。
胸部から左肩にかけてのバーコードには「2009 453145」の文字がありますが、これはディケイド放送年である”2009年”と、453145をアルファベットに置き換えると”DECADE”になる事を意味しています。
kamenraida-sikisiART2 (57)
墨彩画風コレクションではありますが、このジオウ ディケイドアーマーのみ箔押し仕様となっています。レア枠的な扱いなんでしょうかね?
後ろでキラリと輝く時計はオーラを感じさせますが、某絶版おじさんを彷彿させる気も・・・w
kamenraida-sikisiART2 (58)
劇画風コレクション同様に、「カメン」のマークと文字も箔押しとなっています。
kamenraida-sikisiART2 (59)
元となった、ディケイドと一緒に並べて。


kamenraida-sikisiART2 (60)
飾ってみました。
が、既にスペースが限界に・・・(汗
kamenraida-sikisiART2 (61)
kamenraida-sikisiART2 (62)
kamenraida-sikisiART2 (63)
こうやって沢山 並んでるとお店みたいですよねw 
kamenraida-sikisiART2 (64)
「空我」だけ置く事が出来ず、別の場所に・・・(苦笑)

無理して飾る事にこだわらずに、色紙収納用のバインダーを買って、そちらで保管しようかなぁ。一応 他にもスペースがあるにはあるのですが・・・今後も集めて行く事を考えると、ちょっと厳しいよなぁ・・・^^;


以上、仮面ライダー 色紙ART2でした!
お菓子売り場でお手軽に、かつお手軽価格でここまでの素晴らしいクオリティの色紙が手に入るのはホント最高です!オススメですので平成ライダーが好きなら是非とも買ってみて下さい~。今回はファイズ アクセルフォームのみ出ませんでしたが、欲しいやつは他は全てゲット出来たので満足です♪ 流石に8枚も買うと、追加で買った際にダブる確率が高いので、ファイズ アクセルは無難にショップで入手しますかねー。
3弾は4月発売との事で、どんなラインナップになるのか楽しみですね~。



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.