よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
機動戦士ガンダム Gフレーム04
Ghure-m4 (1)
Gフレームの第4弾の紹介です。今弾は全種購入しました~!
ラインナップはナラティブガンダム(B装備)、シャア専用ゲルググ、ユニコーンガンダム2号機 バンシィ(Dモード)で、各アーマーセットとフレームセットの全6種です。価格は各540円。
Ghure-m4 (2)
Ghure-m4 (3)
Ghure-m4 (20)
Ghure-m4 (21)
Ghure-m4 (36)
Ghure-m4 (37)
それぞれアーマーセットとフレームセットに分かれており、前者はアーマーパーツが付いた無可動ハンガー、後者は可動フレームと武器が付属するお馴染みの仕様です。この辺に関してはもう4弾ですので特筆する点は無いですね。
ナラティブガンダム(B装備)
Ghure-m4 (4)
Ghure-m4 (5)
最新作であるガンダムNTより、ナラティブガンダムのB装備が早速 ラインナップ!現状、B装備はこれが最速の立体化かな。良いタイミングですよね~、そりゃ映画 観たら買っちゃうってw
Ghure-m4 (6)
頭部。νガンの面影がある様な、無い様な・・・。
Ghure-m4 (7)
バストアップ。
丸出しとなっているコア・ファイターのキャノピーもちゃんと塗られてます。
Ghure-m4 (8)
剥き出しの二の腕、太腿のフレームは、他のアーマーパーツと同様にフレームにパーツを取り付けて再現されてます。
フレームにフレームを付けるのか・・・(困惑)
これもうわかんねぇな。
Ghure-m4 (9)
なお実際にフレームを剥き出しにしてみる(向かって右側、左腕と左脚)とこんな感じに。流石に細過ぎますねw
Ghure-m4 (10)
両腕には小型シールドを装備。
Ghure-m4 (11)
4連装ミサイル・ランチャーを内蔵してますが、発射口の造型はあっさりしてます。
Ghure-m4 (12)
腕との接続ジョイントはマウント面を2箇所 選択可能。
Ghure-m4 (13)
えせファンネルこと、インコム。B装備での正式な名称は「有線式遠隔攻撃端末」との事。
Ghure-m4 (14)
大型のバックパックもしっかり再現されてますが、インコムがマウントされてる基部はバックパックと同じ紺色なのですが白色成型となってます。
Ghure-m4 (15)
インコムは別パーツとなってるので取り外し可能です。まぁ外せるってだけで、有線の再現は出来ませんが。せめて穴が開いてればリード線をぶっ挿してたんだけどなぁ・・・惜しい。
Ghure-m4 (16)
リアアーマーには造型のみですが、ビーム・サーベルが。
Ghure-m4 (17)
膝裏のスラスターカバーは展開可能。
ガンダムの時は必要無い取り付け用のピンが露出してて気になったので、この部分のアーマーがあると嬉しい(笑) これは後述のバンシィも同じです。
Ghure-m4 (18)
武装を取っ払ってナラティブガンダム単体で(厳密にはバックパックが再現 出来てませんが・・・。)
劇中で「痩せっぽち」と言われるだけあって、ヒョロッとした印象です。ガンダムなのに頼りない感はありますね^^;
Ghure-m4 (19)
1弾のνガンダムと並べて。
映画制作発表直後はνガンの試験機という設定になってましたが、「νガンダム以前に開発したサイコフレーム試験機」というのが正式な設定みたいです。まぁでもデータがνガンに反映されたなら、プロトタイプという意味では間違ってはないか?

シャア専用ゲルググ
Ghure-m4 (22)
Ghure-m4 (23)
ロボ魂を買おうか迷ってて結局まだ買ってないシャアゲル。Gフレームで登場したのでとりあえずこっちを堪能しときますw
Ghure-m4 (24)
頭部。んっと・・・
モノアイレールのスリット、小さくねぇ!!?
めっちゃ目付き悪いやんけ・・・(汗
Ghure-m4 (25)
おかげでモノアイも全然 見えません。頭頂部もマスク部分も全体的に平たく感じるし、この造型は頂けないなぁ・・・。
Ghure-m4 (26)
前弾のシャアザク同様、頭頂部のパーツは取り外しが可能でモノアイも別パーツとなっているので回転させる事が出来ます。またモノアイも同じくメタリック塗装です。
Ghure-m4 (27)
Ghure-m4 (28)
ビーム・ライフル
可動箇所はありません。
Ghure-m4 (29)
シールド
個人的には一回りぐらい小さく感じます。・・・でもこんなもんかな?(ゲルググのシールドは大型の印象があるんですよね。)
Ghure-m4 (30)
裏面。
ビーム・ナギナタのグリップをマウント可能。これは収納状態用のパーツであり、後述の装備させるナギナタとは異なります。
Ghure-m4 (31)
ジョイントの位置を変える事で背面にマウント出来ます。
Ghure-m4 (32)
やはりゲルググと言えばシールドは背負ってるイメージが強いですね。・・・まぁそれってシールドの意味 無いですけどw
Ghure-m4 (33)
ビーム・ナギナタ
紺一色の物が付属。単色なのは相変わらずですね~、せめてクリアパーツにして欲しいところですが。
Ghure-m4 (34)
下側のビーム刃部分が別パーツとなっており、手パーツにグリップを通してから取り付けて装備させます。
Ghure-m4 (35)
前弾のシャア専用ザクと並べて。
同じシャア専用でも、赤の色味が異なるんですよねー。

ユニコーンガンダム2号機 バンシィ(デストロイモード)
Ghure-m4 (38)
Ghure-m4 (39)
1弾に収録されたユニコーンのリデコですね。4弾にして早くもリデコを入れてくるって、このシリーズ大丈夫なのかよ・・・と思わされますね^^; でもノルンじゃなくて普通の(?)マリーダ機 仕様なのは嬉しいところ。近年だとバンシィの商品化って、基本はノルンって感じですからねぇ。
Ghure-m4 (40)
頭部。色が暗いのとアンテナが大きいのも相まって、ツインアイが沈んじゃってます。
Ghure-m4 (41)
覗き込めばちゃんと確認 出来ますけどね。
Ghure-m4 (42)
個体差なのか安全上の仕様なのか、アンテナのパーツはポロポロと外れやすかったので接着しちゃいました。
Ghure-m4 (43)
サイコフレームの色は劇中同様のオレンジ色。気持ちもうちょい黄色が強い方が劇中の色合いに近い気はしますが。
Ghure-m4 (44)
なお背面は一切 彩色されておらず、真っ黒。食玩なので割り切るしかありませんが、これはちと寂しい・・・。
Ghure-m4 (45)
右腕にはアームド・アーマーBSを装備。
Ghure-m4 (46)
バレルの内側にもモールドがあります。目立つ箇所なのでこれは嬉しい!
Ghure-m4 (47)
右手パーツを外し、腕に挟み込むかたちで取り付けます。HGUCと同様の付け方ですね。
この為、右手パーツは丸々余剰となります。
Ghure-m4 (48)
左腕にはアームド・アーマーVNを装備。
Ghure-m4 (49)
大きい方のクローは軸接続で回転、小さい方のクローはBJ接続で好きな角度に動かす事が出来ます。
Ghure-m4 (50)
アームド・アーマーを外し右手を付けて、素体状態に。凄く物足りない・・・w


では適当にブンドドをば。
Ghure-m4 (51)
コロニー内戦闘を想定した、非ビーム兵器主体の仕様であるB装備。でも出会った敵さんが平気でビーム撃ってくる輩だったでござる・・・(´・ω・`)
Ghure-m4 (53)
シールドのミサイル発射!
Ghure-m4 (56)
劇中だと使用してなかった様な?記憶に無いですね。
Ghure-m4 (52)
Ghure-m4 (57)
形状といいミサイルの位置といい、ジェガンのシールドがベースになってるんでしょうかね。
Ghure-m4 (54)
Ghure-m4 (55)
なんかナックルガードみたいね。格闘機体っぽく見えてくる。

「最低出力なら・・・ッ!」
「インコム!!」

Ghure-m4 (58)
Ghure-m4 (59)
Ghure-m4 (60)
Ghure-m4 (61)
有線は脳内補完しときましょう(苦笑) 足裏は劇中では描かれていたバーニアが存在せず。
Ghure-m4 (62)
そんな訳で、インコム。ポージングに凄く困る武装ですね。
Ghure-m4 (64)
やっぱリード線が挿せる穴ぐらいは欲しかったなぁ。
Ghure-m4 (63)
まぁNT-Dが発動すればサイコ・キャプチャーとして無線で動くんですけどね。結局 ファンネルかい!って思ったゾ^^;
Ghure-m4 (65)
フェネクスがいないので、同弾のバンシィを捕獲。
Ghure-m4 (66)
もうマウントしたままキャノンとして撃てば良いんじゃねーの(適当)
Ghure-m4 (67)
前弾のガンダムからサーベル流用。
Ghure-m4 (68)
Ghure-m4 (69)
Ghure-m4 (70)
どうせただの棒なんですし、付属させてくれても良かった気が。
Ghure-m4 (71)
「何をした・・・ッ!?ミシェル・・・!!」
Ghure-m4 (72)
や・・・痩せっぽち・・・。

Ghure-m4 (73)
今はいいのさ すべてを捨てて
一人残った 屍の俺が
この戦場で もがき苦しむ地獄の炎~♪
Ghure-m4 (74)
ビーム輝やく フラッシュバックに~
奴の影~♪
Ghure-m4 (76)
シャア シャア シャア♪
シャア シャア シャア♪

Ghure-m4 (75)
折角 モノアイが動かせるのに、スリットが小さい所為で目線が全然 分からないという・・・。
Ghure-m4 (77)
「ララァ!奴との戯言はやめろ!!」
Ghure-m4 (78)
シールドは確か作中では一度も腕にマウントしてなかった様なw もう無くて良くないですかね・・・。
Ghure-m4 (80)
ナギナタでー。
Ghure-m4 (79)
自分を斬ってしまわない様に扱うのはエースパイロットでも難しかったんだとか。何でそんなの採用したんだ。
Ghure-m4 (81)
頭上でクルクル~。
Ghure-m4 (82)
長いので迫力あるのは良いですね。あとはビーム刃が彩色されるか、クリアパーツになればなぁ・・・。
Ghure-m4 (83)
両手持ちはグリップが四角い為にどうしても角度が限られてしまい、厳しめ。
Ghure-m4 (84)
足裏にちゃんとバーニアの造型があるのも見所。ガンメタなのもカッコイイです。
Ghure-m4 (85)
1弾ではサザビー、3弾ではシャアザクと百式、そして4弾でシャアゲルと、シャアの機体推しが止まらない。次弾では失敗作君の機体も収録されるしね!(ェ
Ghure-m4 (86)
前弾のガンダムと対決~。シリーズで集めるとこうやって遊べるのが楽しい。
Ghure-m4 (87)
「大佐、どいて下さい!邪魔です!!」
この言われ様・・・w
Ghure-m4 (89)
「ララァ!私はガンダムを討ちたい!私を導いてくれ!」
Ghure-m4 (88)
撮った後で気付いたけど、ナギナタの収納状態用のパーツが付けっぱなしだった。
Ghure-m4 (90)
「シャア!覚悟ッ!!」
うーん、この。

Ghure-m4 (91)
Ghure-m4 (92)
「黒い・・・」
「ユニコーン・・・!?」
ep4のラストっぽく。当時はとにかく続きが気になって仕方ない終わり方でしたw

「うるさいっ!!」
Ghure-m4 (94)
ガシャンガシャンガシャン
Ghure-m4 (93)
ガシィーン
「ガンダムは、敵ィ!」
Ghure-m4 (97)
アームド・アーマーBSで。
Ghure-m4 (102)
BSは「Beam-Smartgun(ビーム・スマートガン)」の略です。
Ghure-m4 (99)
種でありそうなポーズ。
Ghure-m4 (98)
腕を覆うタイプの武装は宇宙世紀の機体だと珍しいですよね。
Ghure-m4 (100)
似通ったポーズばかりになってしまった^^;
Ghure-m4 (101)
リディみたいに俺もマリーダさんに見下して貰いたい。
Ghure-m4 (95)
Ghure-m4 (96)
ピシュウゥ~ンって曲がるビームが印象的。というか軽くチートw
Ghure-m4 (103)
Ghure-m4 (104)
アームド・アーマーVNで。劇中同様、グワッと大きく展開 出来るのが良いですね。
Ghure-m4 (105)
「Vibro - Nail(ヴァイブロ・ネイル)」の略です。
Ghure-m4 (107)
Ghure-m4 (106)
こちらも宇宙世紀では珍しい超振動破壊兵器ですな。サイコフレーム積んだエグい武装って開発陣 趣味悪くない?
Ghure-m4 (108)
背面は真っ黒~。
Ghure-m4 (109)
鷲掴みさせる相手が欲しいっすねー。
・・・てな訳で、デルタプラスのGフレーム化はよ!

Ghure-m4 (110)
終わりー。以上、Gフレーム04でした。
今が旬でもあるナラティブガンダムが早速 ラインナップしたのは大きいですね~。ガンプラよりも先に(まぁA装備が先にHGUCで出てはいますが)お手軽な食玩でガシガシと動かせる製品が出たのは嬉しい。インコムの有線が再現 出来なかったり、サーベルが付属しないのが惜しいですが、満足 出来るレベルに仕上がってはいます。シャアゲルは頭部が不満ですね~・・・、何だこりゃ、と。他は特に気になった点も無いので、頭部だけが残念過ぎて非常に勿体ない!バンシィは1弾のユニコーンのリデコですが、自分はユニコーンは持ってないので、物自体 手にするのは初です。上でも書いた様に、ノルンではなく普通のバンシィというのが良いですね。一緒に並べる為にユニコーンも買っておけば良かったかな・・・、とか今更 思い始めてます(苦笑) 
次弾ではナラティブ C装備にナラティブVer.のシナンジュ・スタインまでラインナップしており、NT尽くしとなってます!あとシャアザクのリデコのザクⅡねw 4月発売なので、C装備は今度はHGUCより後に出る事になるのかな。シナンジュ・スタインは今回のB装備と対決させたいですね~!劇中のシーンを再現したくて、今からもうウズウズしてますよw う~ん、楽しみ!























































































Ghure-m4 (111)
食玩をまとめて買うとガムの処理に困る。早くガンダム食玩もラムネに変更されないかなぁ・・・。

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.