

「ラブライブ! HISTORY OF LoveLive! 3」の紹介です。発売日(10月27日)に買ったというのに、忙しくて紹介 出来ずに1ヶ月以上も経ってしまいました・・・^^; ヒストリーは一般の書店では取り扱っておらず、メイトやゲマズといったアニメショップかAmazonで買う必要があります。
価格は3240円でした。ゲマズで買ったので、購入特典は2年生組の特製ビッグポストカードです。

表紙は「みんなで作るμ’sの歌」企画で掲載された穂乃果ちゃんのイラスト~。

・・・が、実はこれは三方背ケースとなっています。まさかの仕様変更に驚き Σ(゚∀゚*)

ケースから取り出すと、お馴染みの白背景に穂乃果ちゃんの図。今回はそれ僕 衣装です。
ヒストリー4では多分、AA衣装なんでしょうね。

収録内容はジーマガの2014年6月号~2015年7月号で、時期としては2014年4月~2015年5月の情報が載っています。アニメ2期 放送開始から、劇場版の公開直前までですね。

アニメ2期 開始時の記事。もう4年半も前とか・・・マジか。

ダンスタ衣装。自分がハマったのはもう少し前ですが、TVで放送を観る様になったのはこの2期6話からなんですよね~。

そして当ブログで感想を書きだしたのは、次の2期7話から(ちなみにラブライブ!カテの一番最初の記事でもあります。懐かしいね。)

一番くじの3rdステージ、暑い中 幕張のイオンモールまで自転車こいで引きに行ったなぁ~。開店と同時にナムコに向かったのにもう人が大勢 並んでてビビった記憶が^^;

スクパラ・・・うっ、頭がっ!

そして2015年2月号。この号から自分はジーマガを買い始めたので、掲載元となった本誌を持ってたり。
↑ジーマガ(上)とヒストリーを比べてみると、当時 掲載されていた内容が本当にそのまま載っている事が分かります。

LVだけど5thライブにも参加する事になって、年明け前からワクワクしてたっけな~。グッズも、ガチャが現地限定なのを知らずに回しまくろう!とか思ってたんでしたw(今 思えば、LVの劇場でわざわざガチャ台を設置する訳ないですよねーw)

「みんなで作るμ’sの歌」企画の凛ちゃんの回である2015年3月号も持ってまっせー。

あーそうそう、海未ちゃんのシャワータペが付くってんで電撃G's Festival!も買いましたし、にいてんごの穂乃果ちゃんと海未ちゃんが付録のジーマガ2015年3月号とジーコミ2015年4月号も買いましたねぇ。

AA衣装も今ではすっかり馴染みとなりましたが、劇場版の公開前はどんな情報でも新鮮に感じたものです。懐かしいなぁ~(´・ω・`)

5thライブも2日目LVのみでしたが、とにかく楽しかった!!マフラータオルを買えなかった件は今でも少し引きずり気味だけど^^;

こっ、これは・・・!!
・・・見てはいけない物を見てしまった(白目) 本来の発売は2月28日だったので、この掲載時点で早速 延期してるというね(というか、これが載っていたジーマガ2015年4月号と本当は同時発売だったんですよね。)

スクフェスのシリアルコードとか今ではもう廃止されちゃってますが、そこら辺を公式はどうフォローするつもりなんでしょうか。自分には関係無い事ですが・・・(でもラブカが付かないのは悲しい。)

そして順当に延期を重ねて行くというね(苦笑)
こうしてヒストリーに掲載されて なお現在も未発売って・・・
ある意味 凄いよな(呆れ)

ミミミも懐かしいなー!自分の中ではまだ新しめの曲という印象があるのですが、発売ってもう3年半も前なの・・・(驚愕)

神田明神とのコラボも、ご遷座400年奉祝という記念すべき年にやってましたね^^; 3時間並んでグッズも買ったな~。

読者コーナーである「μ’sホットライン」で海未ちゃんへの質問も当時は応募しまくったのですが、結局 一度も採用される事は無かったな・・・(泣)

公開直前となった劇場版。当時の”ラブライブ!というコンテンツ”の高揚感はマジで凄まじかった。

ファンミも楽しかったな~♪ 各公演の円盤化、今でも待ってますから・・・!(血涙)

毎年恒例となったスクフェス感謝祭もこの年(2015年)からでしたね。自分は横浜のファンミと日程が被ってる事もあり、行きませんでしたが・・・。

ヒストリー1、ヒストリー2と並べて。
こうして一緒に並べると分かるのですが、3はサイズが大きくなっています。これはジーマガが2014年6月号から「ハイレゾリューションアニメマガジン化」とやらでAB判からA4ワイド判へ変更された為で、ヒストリーでもそちらに合わせてサイズが変わっているのです。

サイズだけでなく、綴じ方も左綴じから右綴じに。本として別物になっています^^;

ヒストリー3が加わり、ファイルボックスもパンパンに。入らなくなってしまったのでライブのパンフ2冊は外へ。そろそろ新しいファイルボックスが欲しくなってきますねぇ・・・。
今回のヒストリーから自分も直に体験した内容が収録され始め、「HISTORY OF LoveLive!」という物の真髄が分かった気がします(笑) ヒストリー1、2はあくまで資料集と言うか、過去のジーマガの掲載内容を見れる、ぐらいの物でした。しかし今回のヒストリー3では、自分がラブライブ!にハマった時期に追いつき、読んでいて「あ~、こんな事あったな~!懐かし~!!」となりまくりです。上でも色々と書いてますが、あれこれと当時を思い出しては懐かしいなぁ・・・(しんみり)となる訳ですよw 2014~2015年は世間的にもラブライブ!は広く浸透し(?)、イベントやコラボにキャンペーン、グッズも多く出たな~、と。ジーマガの内容をそのまま収録した資料集、という面ではヒストリー1、2と変わらないのに、当時を経験してるだけでこんなにも読む感覚が変わってくるのか!と驚きもあり、そして何より感動しつつあります。
ヒストリー1、2と比べると仕様変更されており、サイズ、綴じ方、カバーの有無という違いがあります。単体ならともかく、しまっておく際に並べると統一感が無く、どうしても気になってしまいますね~・・・。まぁ掲載されていた内容を忠実に収録している、という意味ではサイズもしっかり合わせてるのは正しい訳ですが。あとは価格が1000円アップしてますが・・・一応、ページ数も増えてるからね?^^; 他はサイズが大きくなったのと、カバーの分という事にしときましょw
この調子だとヒストリー4も来年には出るのかな?楽しみです~。

自分は勿論、ゲマズの2年生組に。

穂乃果ちゃん。
イラストは2015年5月号に掲載されたものです。

「私、高坂穂乃果。高校2年!」というナレーションが聞こえてきそうな場面ですな(笑) めっちゃほのほのしてます o(´∇`*o)

裏面(ハガキ面)

赤目氏によるちびイラストは2015年1月号の「1日駅長ナンバー1」のもの。
駅長の穂乃果ちゃんというと、5thライブのシアワセ行きのSMILING!の えみつんを思い出すなぁ~w 一緒に描かれてる電車は・・・総武線w?

ことりちゃん。
イラストは2014年11月号に掲載されたものです。

猫コスのことりちゃん・・・う~ん、あざといっ!!

裏面(ハガキ面)

赤目氏によるちびイラストは2015年10月号(ヒストリー3には未収録)の「保健の先生ナンバー1」のもの。
そもそもことりちゃんって保健委員って設定だしね。選ばれるのも当然よw

海未ちゃん。
イラストは2014年9月号に掲載されたものです。

海と海未ちゃんの図。素敵ですね~♪ 海未ちゃんがワイシャツで、しかもシャツの裾を出してるのって珍しい様な。

海未ちゃん かわぁいぃ~~~ん!!!
♡Σ(≧д≦)
このイラスト ホントすこ。

裏面(ハガキ面)

赤目氏によるちびイラストは2015年6月号の「達筆娘ナンバー1」のもの。
そりゃ書道もやってるんだから、選ばれますわな(笑)



元となった紙面と。
流石に紙面と比べると”ビッグ”ポストカードでも小さいぐらいですが、イラストのみを堪能 出来る、良いアイテムですよ~。

ヒストリー2の購入特典だった特製ポストカードと同サイズです。今回は3枚セットなのでお得!
