よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
あきらめないで伝えよう 涙さえ強さに変えたら
aruthimettoruminasu7 (1)
    最強!
Max Power!
    最速!!
Max Speed!!

aruthimettoruminasu7 (2)
アルティメットルミナスの7弾のウルトラマンマックスです。好きな作品及びウルトラマンですので、ルミナス化はホント嬉しい~♪
aruthimettoruminasu7 (3)
aruthimettoruminasu7 (4)
頭部。
イケメンだけど、額のランプの青色が薄く、ルミナスユニットの電球色で光っちゃってるのがちと残念。
aruthimettoruminasu7 (6)
あと個体差かもしれませんが、右眼の黒目のプリントがズレてて、少し上の位置になってました・・・。
ちなみにこの黒目、実際のスーツでは覗き穴ではなくダミーとなってるらしいです。
aruthimettoruminasu7 (5)
パワータイマー。
周囲のゴールドの塗装がちょっと透け気味?
aruthimettoruminasu7 (7)
左腕にはマックススパーク。
塗装も細かいですがしっかりされています。
aruthimettoruminasu7 (8)
6弾のネクサスと同様に、ルミナスユニットは胴体を上下に分割して収納する方式になってます。
aruthimettoruminasu7 (9)
ただデザインに合わせて分割されていたネクサスと違い、マックスの場合は分割線が目立ちますね。別に気にしないけど。
aruthimettoruminasu7 (10)
前弾から仕様変更となった補助台座ですが、今弾では2つになり、両足に使用する様に!
aruthimettoruminasu7 (11)
というのも、このマックス、この通り↑前のめり体勢で、重心が前方にあるのです。
aruthimettoruminasu7 (12)
・・・なので、前に出している左足の補助台座を使用しないと自立が出来ず、倒れてしまうのですorz(一番最初の写真で左足に補助台座を使ってるのはその為。) 逆に右足の補助台座はあっても無くても変わりません。どっちみち左側が無いと支えられないので・・・。
aruthimettoruminasu7 (20)
銀河の彼方 やってきたのさ
僕らの明日を みちびくため
aruthimettoruminasu7 (21)
欲望だけが 渦巻く地球(ほし)で
大事なものを 探す勇気
aruthimettoruminasu7 (22)
あきらめないで 伝えよう
涙さえ強さに変えたら
aruthimettoruminasu7 (25)
マックス マックス マックス マックス マックス マックス
せいいっぱい 未来をいま目指そう
マックス マックス マックス マックス マックス マックス
aruthimettoruminasu7 (23)
ウルトラマンマーーックス!

aruthimettoruminasu7 (24)
改めて見てみると結構 前のめりになってますねぇ・・・そりゃ倒れるわ・・・(汗
aruthimettoruminasu7 (26)
自分、ガッツリ世代の作品なんですよね~。当時はネクサスが難し過ぎた事もあって、マックスの真面目にバカやってる作風が凄く面白かった思い出。毎週 楽しく観てましたわ~。
aruthimettoruminasu7 (27)
暗くして撮影。
シルエットがカッコイイ。
aruthimettoruminasu7 (28)
マックスで夜と言うと、エレキングやゼットンの回が思い付きます。夜の戦闘、結構 多かった様な。


来たぞ われらの

ウ ル ト ラ マ ン


aruthimettoruminasu7 (13)
レオの次は80・・・かと思いきや、作品順にジョーニアスを挟み(自分はスルー)、さらに初代ウルトラマンのCタイプがラインナップ!第1弾の初マンはBタイプでしたので、初マンとしては2回目のルミナス化です。
aruthimettoruminasu7 (14)
aruthimettoruminasu7 (15)
頭部。
マスクは見慣れたCタイプに。眼の形状が左右非対称なのもしっかり再現されてます。
aruthimettoruminasu7 (16)
カラータイマーも綺麗に光りますね~。
aruthimettoruminasu7 (17)
腹部から腰にかけてのスーツのシワの再現度も細かい!
aruthimettoruminasu7 (18)
ウルトラマン特有の猫背の構えも上手い具合に再現されてます。
aruthimettoruminasu7 (19)
こちらも補助台座は両足分 付属。ただ無くても問題は無いです。
aruthimettoruminasu7 (29)
見慣れてるCタイプという事もあって、安定感がありますね~。これぞ、ウルトラマン!
aruthimettoruminasu7 (30)
なおCタイプは第30話~第39話(最終話)の、僅か9話しか登場してなかったり。
aruthimettoruminasu7 (31)
それでもCタイプのマスクの印象が大きいのは、後のウルトラマンのベースになったから、というのがあるんでしょうねー。
aruthimettoruminasu7 (32)
シュワッチッ!
aruthimettoruminasu7 (34)
ヘアッ!
aruthimettoruminasu7 (35)
ジュワワワジュワワ、
ジュワジュワジュジュワワワワワ?

    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..||  <  日本語でおk 
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
      |\|_|_|_|_/ :::|    \_______
   __| |   / / :|___
aruthimettoruminasu7 (33)
この感じだといずれ、Aタイプも出るんだろうなぁ~。コアな層からすげぇ人気あるもんなぁw
aruthimettoruminasu7 (36)
暗くして撮影。
凄いなぁ、これもう実写じゃん。
aruthimettoruminasu7 (37)
う~ん、カッコイイ!!こういう写真を撮れるのがアルティメットルミナスの真髄だなー、と思ったり。

aruthimettoruminasu7 (38)
初代ウルトラマン&マックスの図。
aruthimettoruminasu7 (39)
中々レアな組み合わせじゃないでしょうか?まぁマックスにはハヤタが出演してますが・・・^^;
aruthimettoruminasu7 (42)
第1弾のBタイプと今弾のCタイプを比較。
aruthimettoruminasu7 (43)
比べてみるとマスクの形状の違いも分かり易いですね。あとは2年という歳月を経て、品質や技術面で進化している箇所も。
aruthimettoruminasu7 (41)
構えポーズになったので、帰マンとも並べて。
aruthimettoruminasu7 (44)
マックスとセブン。
なおセブンタイプのウルトラマンが主役となるのはレオ以来、30年ぶりだったらしいです。
aruthimettoruminasu7 (45)
恋するキングジョー
aruthimettoruminasu7 (40)
次弾で80とゾフィーがラインナップするので、ウルトラ兄弟が一気に揃いますね!楽しみっすな~。
aruthimettoruminasu7 (46)
平成作品の方もコスモス、ネクサス、マックス、メビウスと、自分がリアタイで観ていたシリーズが揃いました!!
メビウス以降は俺、知らないんだよね~・・・。
aruthimettoruminasu7 (47)
てな訳でアルティメットルミナス07でしたー。
6弾から少々 間は空いてしまいましたが、初マン Cタイプにジョーニアスにマックスと、マニアックなラインナップ?の弾となりました。マックスが補助台座が無いと自立 出来なかったり、他にも気になる箇所があったものの、概ね満足です。7弾にして、自分がリアタイで観ていた平成作品が揃ったのも感慨深い。
次弾は12月登場との事で、80もゾフィーもゲット予定です!そして、その次はどうなるのやら。グレート、パワードもルミナス化して欲しいところですが、プレバン行きしそうなんだよなぁ・・・^^;



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.