よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
結局 Gフレーム03のガンダムを買ったんで、テキトーに紹介するよー
Ghure-mu3gandamu (1)
買おうか迷ってたGフレーム3弾のガンダムですが、結局 購入したっすー。
んでテキトーに紹介するっすー。
Gフレームの仕様としてアーマーセットとフレームセットに分かれており、価格は各540円です。
Ghure-mu3gandamu (2)
まずアーマーセットから。
Ghure-mu3gandamu (3)
肩や手、足首が回転する程度ですが、一応は動きはする無可動ハンガー。フロント、サイドアーマーや頭部はどちらかと言うと外装パーツ側ですが、そちらも可動。
Ghure-mu3gandamu (4)
フレームセット。
可動フレーム(νガンダムの物と共通)と武器が付属。今弾より例の意味不明な胸像は廃止されました。ヤッタネ!
Ghure-mu3gandamu (5)
可動フレームにアーマーパーツを取り付け~。
アーマーターイム!
Ghure-mu3gandamu (6)
Ghure-mu3gandamu (7)
良く動く様になったガンダムの出来上がりでーす。
Ghure-mu3gandamu (8)
Ghure-mu3gandamu (9)
う~ん・・・モールドが極端に追加されまくってて、”ガンダムに似た何か”みたいになってます・・・。MGのVer.Kaみたいだ。好みは人それぞれでしょうが、自分は苦手ですね~・・・少なくともコレは「ガンダムではない」と思います。例えるなら0ガンダムの実戦配備型みたいな、ガンダムに似た別の機体、みたいな・・・ね。
Ghure-mu3gandamu (10)
Ghure-mu3gandamu (11)
関節のマルイチ部分は塞がれた造型になっており、お台場にあった実物大ガンダムのマグネットコーティング版みたいな仕様に。
Ghure-mu3gandamu (12)
Ghure-mu3gandamu (13)
フレーム使い回しの弊害として、ガンダムには必要無い膝裏のスラスターカバー取り付け用のピンが露出しています。気になる人は切り飛ばしましょう。
Ghure-mu3gandamu (14)
アンクルアーマーはマルイチ部分で前後分割になっており、アーマー側だけピン接続でちょっとだけ動く仕様になってます。中途半端だし別に固定でも良かったんじゃ・・・w
Ghure-mu3gandamu (15)
二の腕、腿の裏のフレームがむき出しの”びんぼっちゃま仕様”なのも相変わらずです。ここもそろそろ改善して欲しいなぁ。
Ghure-mu3gandamu (16)
Ghure-mu3gandamu (17)
ビーム・ライフル
可動箇所はありません。
Ghure-mu3gandamu (18)
シールド
これもモールド モリモリ。
Ghure-mu3gandamu (19)
でも裏面は大したモールドは無し。
腕との接続ジョイントはマウント面を2箇所 選択可能。
Ghure-mu3gandamu (20)
ビーム・サーベル
グレー 一色の物が付属。単色なのはまだ良いとして、せめて白一色にしてくれよ・・・!グレーとか一色も合ってねぇじゃん!(汗
Ghure-mu3gandamu (51)
1弾のνガンダムと並べて。
フレームが共通なのでサイズも同じです。Gフレームでは機体ごとのサイズ差は気にしない方針みたいですね。

ではテキトーにブンドドをー。
Ghure-mu3gandamu (21)
ガンダム大地に立つ!!
Ghure-mu3gandamu (22)
とにかくよく動くので、グリグリ動かす分には凄い楽しめます。
Ghure-mu3gandamu (23)
アムロ、行きまーす!
Ghure-mu3gandamu (24)
ばひゅーん。
Ghure-mu3gandamu (33)
Ghure-mu3gandamu (34)
ライフルでー。
Ghure-mu3gandamu (32)
ファーストなのに種ポーズやらせたくなっちゃう。だって動くんだもーんw
Ghure-mu3gandamu (27)
バヒューン!
Ghure-mu3gandamu (28)
そこっ!
Ghure-mu3gandamu (29)
Ghure-mu3gandamu (31)
フォアグリップが固定の為に両手持ちは出来ず。とりあえずポーズだけそれっぽく。
Ghure-mu3gandamu (26)
首が大きく動くので上を向かせられるのが良いですね~。
Ghure-mu3gandamu (35)
Ghure-mu3gandamu (36)
いやー、楽しいっすねーw
Ghure-mu3gandamu (37)
Ghure-mu3gandamu (38)
サーベル抜刀!
Ghure-mu3gandamu (39)
グレーの棒ってのがなぁ・・・^^; いずれクリアパーツ化するところまで進化するのを期待。
Ghure-mu3gandamu (40)
お馴染みのビジュアルや、
Ghure-mu3gandamu (41)
Ghure-mu3gandamu (42)
第1話のシーンの再現もこの通り。
Ghure-mu3gandamu (43)
両手持ちはグリップが何故か短めの造型なのでちょっと厳しめ。
Ghure-mu3gandamu (49)
Ghure-mu3gandamu (50)
Ghure-mu3gandamu (48)
ファーストガンダムだけどガシガシ動かしちゃうぜーw いや~、ホント楽しいっすわwww

Ghure-mu3gandamu (44)
Ghure-mu3gandamu (45)
2弾のドムと対決~。
Ghure-mu3gandamu (46)
お、俺を踏み台にしたぁ!?
Ghure-mu3gandamu (47)
最後はラストシューティングで〆
肩が上へ大きく可動するのがここで活きてきます。

Ghure-mu3gandamu (52)
終わりー。以上、Gフレーム03のガンダムでした。
モールド過多なのがちょっと気になるなー。のっぺりしない様に、って事なんでしょうけど・・・ファーストはのっぺりしてるぐらいの方が良いのになぁ。上でも書いた様に、ガンダムに似た別の機体、みたいになっちゃってます^^; まぁ動かしてる分には案外 気にならなかったりもするんですがねーw あとはビーム・サーベルがグレー 一色なのは参ったなぁ。次弾以降は改善して欲しいっすね。胸像を廃止したのは評価する点ですね。というかこれまでに付属してたのが謎だったんですが(苦笑) 可動が売りなんですから、格闘用の武装を付けないと勿体ないですからね~。



Ghure-mu3gandamu (53)
シャアザクも買ってますので、また後日にー。
分けて記事 稼ぐなとか言うなし!



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.