


引き合う2つの地球。8ヶ月前に同じ様なシーンを見た気がする。


「戦兎。ありがとうな!」
燃えながらエボルトを抱えて飛んで行くクローズマグマ。ちょっとシュールだ。


ジーニアスフルボトルは内部の成分を使い切った為?にもうジーニアスフォームへは変身 出来ない模様。最終決戦前に最終フォームが使えなくなるのは近年だと珍しくはないですが、ジーニアスは活躍がパッとしなかったからなぁ・・・。

「待ってろ 万丈!!」
これ、跳躍じゃなくて飛んでるよね・・・?それともこの光の柱が上を歩けたりするのだろうか。

そしてタイトルロゴがドーン!OPが無いのは最終話あるあるですな。

2つの地球の間の裂け目へ到着。なんか見た事ある場所だなー。

あー残念!エボルトは生きていましたぁ!!あー残念!

しかも万丈は吸収されてしまいましたとさ。でも今更 万丈の肉体を吸収するメリットも無い様な・・・寧ろ危険ではw?

マスターこと石動惣一の姿へ変身し戦兎を挑発?するエボルト。ホント、その姿 気に入ってるのね・・・まぁ10年間も憑りついてれば愛着も湧くか。

「ダマレー!」

生身バトル良いね~。

おまいう。
、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rュ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
`, i'''ニ'" ,. -‐'" `/
ヽ ! i´ /
ノレ'ー'! / O

あーほら、やっぱりー。吸収なんてするからー!あの筋肉バカなら内部から突き破ってでも出てきそうだからホント怖いよ。


丁度良い位置にポロッと転がるシルバードラゴンフルボトル。ご都合展開っぽいけど、まぁ気にしない方向で。

再変身するの何回目よw 再変身は体への負担がヤバいそうですが、平気で4、5回ぐらい変身してますよねぇ・・・?

「今 助けてやるぞ、万丈!」
ダッシュでこっちに向かって来ながらの変身は面白いなw


エボルト曰く、破壊こそが力だそうです。

どちらが先に消滅するか勝負だ、って・・・もう闘いの趣旨 変わっとるやんけw

どういう仕組みなのかは分かりませんが、ダメージを受けてラビタンスパークリングへ弱体化(?)

スパークリングも もはや懐かしさすら感じるねー。4コマ忍法刀 とカイゾクハッシャーも使って欲しかったなぁ。

互いに弱体化しつつも闘い、ビルドはとうとうラビタンに。

初期フォームとか言うなやwwwww


・・・と、ラビットフルボトルが突然 ゴールドラビットへ変化。ご都合展開っぽいけど(ry

ゴールドラビットとシルバードラゴンをフルボトルバスターへセット!ジャストマッチでーす!

初期フォームで最終フォーム用の武器(厳密には違うんだけど・・・)を使う、って良いね~!なんか燃えるわ。

エボルトさん、それ通用しちゃうフラグじゃないすか!



ダイナミックチョップかな?(すっとぼけ)

流石、”ベストマッチな奴ら”ですね~。

【悲報】エボルト氏、万丈を全く封じ込められてない

バッキバキに目ぇ覚めたぞwww
あのジャストマッチでーすのダイナミックチョップを食らって目が覚めたとか・・・w

かなり久々に見るシャカシャカ時に出現する数式。これも懐かしく感じる・・・。



ラビットとドラゴンで
変身キタ―――――(゚∀゚)―――――!!!
トライアルフォームの音声が流れつつも、《ベストマッチ!》の音声も一緒に鳴ってましたね。ビルドドライバーさんが空気 読んだみたいです() 残念ながらスーツは作られておらず、オールCGでした。仕方ないのは分かるんですが・・・やっぱり違和感がねぇ。


グラフ型 滑走路も懐かしい・・・w というかボルテックフィニッシュ自体が何時ぶりだろう?

途中でラビタンに戻っちゃいました。
ちょっと待てタンクはどこから来た。
弱体化して行ってラビタンになったシーンと同じで、深く考えてはいけないんでしょう・・・きっと。



如何にもラスボスの最期の様なセリフを吐いて、全ての元凶であるエボルト氏は爆散しましたとさ。

ベルナージュさんも結局 特に詳しく掘り下げられないままでしたね・・・。ともかく役目はもう終わったそうで、お疲れ様でした。

左腕のバングルも10年ぶりに外れました~。

エボルトも消滅し、2つの地球が一つに。

OPのアレ。イメージ映像的なやつだと思ってましたが、まさかこのシーンだったとは・・・^^;

新世界の誕生であ~る!規模がデカい話っすね。第1話の感想でも書いたけど、ウルトラマンっぽいよね。


一方、何も事情を知らない市民の方々(というか世界中がそうだと思われ)は大パニック。まるで世界の終末かの様な状態です。
まぁそりゃそうだよね。
もう一つの地球が迫ってきて、衝突しそうになってるんだからそりゃパニくるわ。いやはや、迷惑な話だなぁ・・・。

ウサギさーん。流石に戦車は出てこなかった。


目を覚ました戦兎が手にしているのは・・・9月1日(土)より全国のオモチャ売り場で「変身ベルト DXジクウドライバー」(セット商品含む)を買うと貰える、クローズライドウォッチじゃないか!
もしかしてこのままジオウに繋がる感じー?


戦兎がいたのはスカイウォールが無い新たな世界(シュタゲ的に言うと世界線)でした。

氷室首相が生きてるぞ!


あっ!海浜幕張だ!
馴染みのある場所がロケ地になってると嬉しいよねw

げんとくんも真人間となり(?)、ホテルおじさんではなく執務室おじさんになっていました。ただ人間性自体は以前の世界と同じだとすると、こっちのげんとくんも一人では電車の切符も買えず、ピーマンが食べられず、明かりがないと寝られない人間なのは変わらないかと・・・。

サイボーグでも何でもない内海ンは難波機械製作所で働いていました。以前の世界で「普通に生きたかっただけなのに・・・」と言っていた彼ですが、こっちの世界では幸せを掴んでいるのでしょうか。



例の杖へし折りのシーンをパロディ化するとはwww
こっちの世界では小さい製作所になってるのを考えると、難波重工ってスカイウォール絡みで大きく成長した企業っぽいですね。こっちの難波会長は何やってるんだろう・・・?




生きてるカズミンと三羽ガラス(こっちの世界では普通に本名)に感動~。
なおこっちの世界では当然 スカイウォールの影響による不作は起こっていない為、生活に困ってる事も無いと思われ。


出会ってしまった2人。

やっぱり人間性は以前の世界と同じみたいっすね・・・w
でも農地の大地主な訳だし、真面目な話 嫁と跡取りは必要だね。

万丈と香澄さん。このシーンはほっこりした。あとちょっとウルッとなった。香澄さんが生きてるのもそうだけど、幸せそうな万丈がね・・・ホント良かった・・・。


戦兎を覚えてない、と言うよりそもそも知らない こっちの世界の万丈。仕方ない事なんだけど、これは切ない・・・。


握手でいい?^^


呟いて去って行く。傍から見たらヤベー奴だよ・・・w

腹 減ったのにアイスだと・・・?
やっぱこっちの世界の万丈もバカっぽいですね!安心した。


nascitaへ行くと石動親子も健在でした。こっちのマスターは正真正銘の石動惣一なんだけど、さっきまで戦ってたラスボスの姿だけあって、ちょっと身構えてしまうね・・・w

こっちの世界では本来 存在する筈のない”桐生戦兎”は、佐藤太郎のそっくりさんという扱いに。

こっちの世界では「ツナ義ーズ」はメジャーデビューしているみたいですw 果たしてこっちの佐藤太郎は、女子アナと結婚して牛丼卵付きを100杯食べてビルを1000件買うという夢を叶えられているのでしょうか・・・w?

マスターの作るコーヒーが不味いのではなく、単にエボルトが作るのが不味いというのが判明w まぁそんな気はしてたけどね・・・多分 人間とブラッド族とでは味覚がズレてるんでしょう。

「夜は焼肉っしょ!」はこっちの世界の佐藤太郎の持ちネタになってる様で・・・w

再び海浜幕張へ。戦兎、海幕 好きなんかw?
ちなみにこの場所、幕張メッセのメッセモールは鎧武がジンバーレモン、極アームズにそれぞれ初変身した場所でもあります。

ヒョコッと万丈 登場。
・・・ファッ!!?
普通~に しれっと出て来て草。


前の世界の記憶があり、戦兎の事もちゃんと覚えているオリジナルの(?)万丈でした。エボルトの遺伝子を持っている為、戦兎と同じくこっちの世界では本来 存在する筈のない人間という事に。


万丈自身も困惑しているみたいですw 別の世界で”別の自分”が生活してたらそりゃ困惑するわなーw
そういやこっちの世界の葛城巧は何も事情を知らないから、戦兎と会っても特に何も無いのかな。

一番の”相棒”と再会 出来て戦兎も嬉しそう。誰も自分を知らない世界で一人で生きて行くのは辛過ぎますからね~・・・。

スマホバイクことマシンビルダー君も久しぶりの登場ですねぇ!最後の最後で数々のアイテムが久々に登場、ってのが如何にも最終回っぽいw


再びチャック全開の万丈www
すっかり筋肉バカのキャラが定着してましたが、そういや1話でのコイツの印象はコレでしたっけね・・・w なんとエボルトと戦う前から開いてたそうで・・・マジかwww



イレギュラーな存在同士、バイクに乗り旅へ出る・・・良いね~。てか万丈、完全にヒロイン枠じゃんw



49のエピソードに分けてニチアサで放送するんですね分かります。


まさか最後の最後にあらすじ紹介に繋げてくるとは・・・ここは感心しました。メタ発言が多かったあらすじ紹介でしたが、あくまでネタだと思ってたら途中から本編ともリンクしだして個人的にはちょっと頂けなかったのですが・・・これで許したw!

いや~、とうとう終わってしまいましたね!上でも書きましたが、1話を観て作品がスタートしたと思ったらもう最終回・・・ホント1年が早くて驚きます。
ビルドはドライブ以来のリアタイで観た作品となりました。またドライブも最後まで観ず、途中リタイアしてるので、「リアタイで最初から最後まで観た作品」としてはそれこそ小学生の頃に観ていたカブト以来となる訳で。近年の作品では珍しく?ライダーのデザインがシンプルにカッコ良く、自分にはドンピシャでした。ハザードフォームの真っ黒なデザインはホントにカッコイイし素晴らしい。これは鎧武のジンバーレモン以来の大好きなフォームとなりました!それと国が3つに分断されて~、とか火星から持ち帰ったパンドラボックスが~、とか設定も面白そうで、前述したデザイン面も加えて「これは観てみたい!」と思わせてくれました。
一方で、気になる点もチラホラと。これは他の作品にも言える事かもしれませんが、やはりストーリーの展開が中盤からダレてきたのは微妙でしたね。同じパターンの繰り返しや一向に話が進まない回もありましたし。あとは設定がガバガバな所もあったり。仮面ライダーで設定おかしくね?って思う点って、従来だとSE間違いぐらいだったんですが・・・今作だと普通に辻褄が合ってない事もあったりで「えぇ・・・」と思う事もありました。燃えてドラゴンマグマボトルへ変化した筈のドラゴンスクラッシュゼリーが何故か復活してたり(2つ目?)、何の説明も無しに万丈用の2つ目のビルドドライバーが出てきたり・・・。科学がウンタラとか言ってるのに設定に矛盾が生じるのはあってはならないと思うんですが(苦笑) ハザードトリガーなんて後付け設定モリモリで、超万能アイテムになっちゃってますもんw 60本もあるフルボトルも結局 未使用のまま終わったボトルもいくつかありますし・・・別に30フォーム全て出せ!とは言いませんが、設定を上手く使えてないのは残念です。とはいえ途中からは物理法則を超える現象が~、とか言い出してますし、作品的にもそんなに科学を重視してる訳ではないっぽいですね(爆)
観ていて驚いたのは、結構 ハードな描写が多かった点です。人体実験、戦争、そして登場人物の死・・・近年の作品を知らないので他はどうなのか分かりませんが、今の仮面ライダーって表現がソフトになってる印象だったので、モブキャラがスタークに消されるシーンですら自分としては衝撃でした。ロボであるガーディアンが登場するのも、やられ役がメカの方が死とか意識しないで済むという配慮だと思ってたのですが。全49話の中で結構な人間が犠牲になってる気がします・・・まぁでも最後に世界が変動してリセットされたのかな?^^;
今回の最終話はエボルトとの決着があっさり気味な感じもしましたが、まぁ無難にまとめてたかな、という印象。エボルトやパンドラボックスが存在せず、スカイウォールも無い新世界へ移り変わりました、めでたしめでたし!というのはちと強引な気もしますが・・・というかそれって、1話~48話の出来事を”無かった事”にしてる訳でして、それでホントに良いのかな、解決になってるのかな、と思ったり。ただ死んだ人間が生き返った、という展開にはならなかったので、そこは評価します。個人的に創作物で死んだキャラがトンデモ設定で生き返って~、って大嫌いなので(実は生きてた!はアリ。) 最終的に”仮面ライダーが存在しない世界”に辿り着いた、というのがまさに最終回っぽいよね。
そして、万丈のVシネ、「ビルド NEW WORLD 仮面ライダークローズ」の公開が決定!!新世界が舞台の、今回の最終回の後日談となるそうで。プロテインの貴公子は草。Blu-rayは4月24日発売との事で、これは予約するしかない!(使命感)
また、ローグが主役の超バトルDVDの第2弾の予告映像もきました~!こちらは42話以前の話(要は、前の世界での本編に繋がる話)になってるそうで。勿論、ゲットしますよ~!
放送は終わってしまいましたが、前述のVシネ、超バトルDVDがありますし、プレバン限定玩具も後々届きますし、ジオウがスタートしても当分はビルドの方も楽しめそうです。というかジオウは今のところは継続視聴するかは分からないので(1話は観てみる予定ではありますが)、とりあえず自分はビルドを引き続き追って行こうかな、と。
玩具やフィギュア、食玩等・・・すっかり紹介が滞ってしまい、こうして放送の方も終わってしまいましたが・・・旬とか気にせずマイペースに順次 紹介して行くつもりです~。まぁ当ブログはそういうところあるしw

→第1話「ベストマッチな奴ら」
→第10話「滅亡のテクノロジー」
→第17話「ライダーウォーズ開戦」
→第33話「最終兵器エボル」
