

ソロライブ!Ⅲのメンバー全員がセットになったBOX、「Solo Live! collection Memorial BOX Ⅲ」の紹介です。発売してから3ヶ月近く経ってるのは今更 気にするな!
価格は34560円です。ラブライブ!史上最大の値段の商品となります。ざっと調べた限りではありますが、公式が出すアイテム(CDやBD、書籍等)ではブッチギリで一番です。自分が把握してないコラボ商品等でもっと高い物があるかもしれませんが・・・2015年に出たコラボスマホですら送料込みで32400円でしたし、他にあるかねぇ?

収録曲は、ソロライブ!Ⅱがアニメ1期までの曲でしたので、それ以降のMスタからとなります。
全員共通曲が24曲とユニット曲が各6曲、学年曲が各1曲、あとLwbがあるので、それぞれ1年生と3年生は32曲、2年生は31曲となります。Music S.T.A.R.T!!
LOVELESS WORLD
タカラモノズ
Paradise Live
それは僕たちの奇跡
だってだって噫無情
どんなときもずっと
COLORFUL VOICE
ユメノトビラ
SENTIMENTAL StepS
Love wing bell (1、3年生6人)
Dancing stars on me!
KiRa-KiRa Sensation!
Happy maker!
Shangri-La Shower
るてしキスキしてる
ミはμ’sicのミ
Super LOVE=Super LIVE!
Angelic Angel
SUNNY DAY SONG
僕たちはひとつの光
Hello,星を数えて (1年生3人)
?←HEARTBEAT (3年生3人)
Future style (2年生3人)
(Printemps)
Pure girls project
UNBALANCED LOVE
永遠フレンズ
小夜啼鳥恋詩
WAO-WAO Powerful day!
NO EXIT ORION
(BiBi)
Cutie Panther
夏、終わらないで。
冬がくれた予感
Trouble Busters
錯覚CROSSROADS
PSYCHIC FIRE
(lily white)
微熱からMystery
キミのくせに!
秋のあなたの空遠く
ふたりハピネス
思い出以上になりたくて
春情ロマンティック
HEART to HEART!
嵐のなかの恋だから
MOMENT RING
さようならへさよなら!
まぁ”曲の種類”が32曲であって、BOX自体はCD27枚組の、収録曲 285曲ですがねー。そう考えると凄まじいボリュームだな~、と。

初回生産限定で、スクフェスACにて「ナインスター・ビーナス」のカードが獲得出来るシリアルコードが封入されてます。BOXなので当然 全員分、9枚封入されてますよ~。

ではまずBOXの仕様について紹介をば。

向かって左側面はこんな感じ。
箔押し仕様となった
LoveLive!
Solo Live! collection
Memorial BOX Ⅲ
の文字が目立ちます。周囲のデザインもカラフルでポップな感じですね。

反対側、向かって右側面。

こちら側はμ’sメンバーのシルエットが。モメリンのイラストのシルエットですが、ポジションは学年ごとに固まってます。これは それ僕ですねー・・・と思いきや、のぞにこだけ位置が逆だったりします。何じゃこりゃ。

このシルエット、及び下にあるラインは少し浮き出た仕上がり(エンボス加工?)となっています。写真だと分かり辛いですが・・・^^;

背面。
こちらもμ’sメンバーのシルエットにはエンボス加工?が施されています。

上面も~。
なお底面は撮ってないですが、上面と同じデザインのロゴ無しとなってました。

そして各メンバーのソロCDが収納された、前面(収納面?)

製品としてはこの様に、左側に穂乃果ちゃんが、そのまま順番に右側に にこにーとなっているのですが・・・

CDケースのジャケットが右側に来る事を考えると順番・・・というか向きが逆だと思うので、右側に穂乃果ちゃん、左側に にこにーとなる様に入れ替えました。自分はこの順番とします。

では各メンバーのソロCDを取り出してみましょう~♪

BOXの内容一覧はこんな感じ。
追記で詳しく紹介して行きます。
当BOXは、各メンバーの単品販売されているソロCDがセットになっている訳ではく、単品版とは仕様が異なっています。

BOXに収納する前提なので、CDケースはデジパックケース仕様です。そのままだと勝手にパカパカ開いちゃいます。
また個別の歌詞カードは無く、こちらも歌詞カードはBOXの方に一つにまとまった物が付属します。

「ナインスター・ビーナス」のシリアルコードは封入・・・というか単に挟まってるだけですので、間からスルッと抜け落ちる事が多いです。管理に気を付けないとねー。

Disc1が収まったケース部分を開けると、その裏側にDisc2が、下側にDisc3が現れます。

Solo Live! Ⅲ from μ’s 高坂穂乃果
Memories with Honoka

メンバーごとに違っている音ノ木坂学院のスポットですが、穂乃果ちゃんは教室。スクールアイドルを始めて守ろうとした大切な学校の、大切なクラスメイト達と過ごした場所。そしてぼららら(モメリン)衣装。感慨深いですね~、「やり遂げたよ、最後まで!」と聞こえてきそうです。

あぁ^~ほのほのするんじゃあ^~
やっぱりハノケチェンのイラストは室田君の描いたものこそが至高!

裏側。

劇場版曲 3曲のカットはAA、SDS、僕光です。

開いた状態。

Solo Live! Ⅲ from μ’s 絢瀬絵里
Memories with Eli

エリチカの音ノ木坂スポットは、当然 生徒会室!アニメ2期から生徒会長は穂乃果ちゃんへと引き継がれましたが、それでもエリチカは生徒会長のイメージが強いですね~。1期前半のツンチカ時代の「お堅い生徒会長」という印象が強かった所為かな。

かしこそう。
ぼららら衣装でもクールにキメるエリチカ、流石です。ただ構図の関係上、胸より下の衣装が見えないのが残念。

裏側。

劇場版曲 3曲のカットはAA、SDS、ハテビです。

開いた状態。

Solo Live! Ⅲ from μ’s 南ことり
Memories with Kotori

ことりちゃんの音ノ木坂スポットは講堂のステージ。アニメ時空ではファーストライブで2年生組がスタダを披露したあの時からμ’sは始まった様なものなので、言わば”始まりの地”ですね~、μ’sメンバー9人も全員その場に揃っていましたし。

(・8・)
ぼらららと言えば「生えることり」ですよねー。それはさておき、太ももにしか目が行かないんですが・・・^^;

裏側。

劇場版曲 3曲のカットはAA、SDS、僕光です。

開いた状態。

Solo Live! Ⅲ from μ’s 園田海未
Memories with Umi
海未ちゃんは単品版を紹介してるのでこちらでは割愛で~。仕様こそ違ってますが、ジャケ絵は同じですからね。

裏側も同じです。

開いた状態。

Solo Live! Ⅲ from μ’s 星空 凛
Memories with Rin

凛ちゃんの音ノ木坂スポットはグラウンド。衣装であるぼらららを披露した舞台ですね。凛ちゃんは陸上系のスポーツしてますし、それ関連で選ばれたのかな?

まーた水 撒いてる・・・w
アニメ1期BD 4巻のジャケ絵がプールで水撒きしてるイラストで、アニメ2期のOPではそれが映像となりましたがまたですか(笑) というか、グラウンドで一体 何に水を撒いてるのやら・・・^^;(スプリンクラーの代わり?)

裏側。

劇場版曲 3曲のカットはAA、僕光、ハロ星です。

開いた状態。

Solo Live! Ⅲ from μ’s 西木野真姫
Memories with Maki

真姫ちゃんの音ノ木坂スポットは勿論、音楽室!μ’sに加入する前は彼女にとって学校で唯一の?居場所だったスポットで、穂乃果ちゃんと出会い、結果的にμ’sに加わるきっかけにもなりました。アニメ1期BD 4巻のジャケ絵も同じく音楽室でしたね(凛ちゃんはシチュエーションが同じですが、真姫ちゃんは場所が同じという事に。)

ピアノをバックに、キリッとキメる真姫ちゃん。立ってるだけなのは、ピアノを弾いちゃうとBDのジャケ絵と被っちゃうからなんでしょうね。

裏側。

劇場版曲 3曲のカットはSDS、ハロ星、僕光です。

開いた状態。

Solo Live! Ⅲ from μ’s 東條 希
Memories with Nozomi

のんたんの音ノ木坂スポットは校舎の屋上です。μ’sの練習場であり、学園祭ライブでは雨の中 ノーブラを披露したりと、数々のドラマがあったスポットですね。劇場版で連絡もしてないのに自然とメンバー全員が屋上へ揃ったシーンには心を打たれます。

切ない表情をしたのんたんですが、カードを構えて壁に寄りかかってるの、なんかカッコイイっすねw

裏側。

劇場版曲 3曲のカットはAA、僕光、ハテビです。

開いた状態。

Solo Live! Ⅲ from μ’s 小泉花陽
Memories with Hanayo

かよちんの音ノ木坂スポットはアルパカの飼育小屋。まぁ・・・妥当っちゃあ、妥当ですわなw

アルパカを優しく見つめるこのフワッとした雰囲気がかよちんの魅力ですね~。そういえば このジャケ絵での時空だと、アルパカの赤ちゃんってもう生まれた後なんだろうか?

裏側。

劇場版曲 3曲のカットはAA、SDS、僕光です。

開いた状態。

Solo Live! Ⅲ from μ’s 矢澤にこ
Memories with Nico

にこにーの音ノ木坂スポットは当然、部室です!元々はアイドル研究部の部室でしたし、真姫ちゃん同様、ここが学校で唯一の居場所でもありました。この部屋で3年間 過ごしたにこにーは、他のμ’sメンバーより楽しい思い出も苦い思い出も多くあると思うんですよね。

両手ではなく片手でにっこにっこにーをキメるにこにー。妙に貫禄ありますねぇ・・・流石、

裏側。

劇場版曲 3曲のカットはAA、僕光、ハテビです。

開いた状態。

歌詞カード

歌詞”カード”というか、完全に冊子です。この厚みよ!ブックレットってレベルじゃないですもん・・・w

裏側。

モノズのページでは動物編のメンバーが集合。海未ちゃんの単品版の記事でも書いたけど、モノズと言えばチア編だと思うのですが・・・?(苦笑)

ユメトビのページもしっかり全員 写ってます。

Lwbは変身した凛ちゃんと、それを見守る5人という構図が良いですね♪

ハピメはフォトギャラリー風に。
そういやハピメのラストのセリフパート(厳密にはみんな好き勝手 言ってるだけですがw)は、今回のソロでそれぞれのメンバーが何て言っていたか分かる訳ですね~。

AAは・・・2名程 足りません・・・(汗

僕光は全員集合のこのシーン!やっぱり生えることりの存在感 凄いね・・・w

Fsはパノラマみたいにワイドになっていてやたらと迫力あるページになってます^^;

各ユニットも、スクフェスのシリアルのイラスト(初期衣装のやつ)が載ってます。


収録曲のCD一覧。
単品版と違い、ページが分かれて見開きじゃなくなってます。あと歌詞カード自体の大きさが少し大きくなってる為に、単品版の物と比べると窓の開き具合が大きくなっているという地味な違いもあったり(笑)

最期のページにはμ’sの9人。
もう少し大きく写してあげても・・・とは思いますが^^;
海未ちゃんのソロⅢは単品版もBOX版も揃いましたので、比較してみましょう。
単品版の記事はコチラ

左がBOX版、右が単品版です。
ジャケ絵は当然 同じですが、それぞれデジパックケースとCDケースなので、物としては別物です。

またBOX版のデジパックケースは”それ自体がケース”であり、ジャケ絵もそのままプリントされている為に、単品版よりも微妙~にイラストが大きかったりします。

裏面も幅等、微妙にレイアウトの違いはありますが、デザイン自体は共通。

デジパックケースとCDケース(3枚収納タイプ)だと厚みも全然 違います。こりゃデジパックじゃないとBOXめっちゃ大きくなっちゃいますわなw

背の部分(?)のデザインも、BOX版の方はシルエットがあります。


そして比較して一番 驚いたのが、ディスクが違っていたという事。てっきりディスク自体は同じ物だろうと思っていたので・・・まさかここまで仕様が異なるとは思わなんだ。ホント驚きです。こだわりを感じますね~!

比べてみるとご覧の通り。デザイン自体は共通で、色が反転してるんですね~。BOX版は豪華で、単品版は落ち着いた雰囲気って感じです。

一応、歌詞カードも比較。まぁこれに関しては完全に別物です(笑) ちなみに裏側は共通デザインです。


全員分 並べて。
う~ん、圧巻!!
ジャケ絵それぞれにストーリーがある感じがまた良いですね~。

「ナインスター・ビーナス」のシリアルコードも全員分コンプ!!

アケフェスのカスタマイズサイトで入力し、「ナインスター・ビーナス」が全員 揃いました!!シリアルではありますが、一応 初めてHRが全員分 揃った事に。
次にアケフェスをプレイする際にカードも印刷して来ますね~。
今回の記事はあくまでBOXの”商品の紹介”なので、収録曲については語りません。海未ちゃんのは聴いたので他8人ですが、それでもディスク24枚ありますし、PCに落とすだけでも一苦労ですよ・・・(汗
ソロという事で、それぞれのメンバーの歌声を堪能したり、メンバーごとの歌い方の違いを楽しんだりするのもBOXならでは、ですね(まだ全然 聴いてもいないのに言うのもアレですが・・・w)

ユニット曲を聴き分けたり・・・

学年曲を聴き分けたりといった楽しみ方も出来そうです♪


海未ちゃんのソロライブ!はⅢのBOX版、単品版も含めて全種類 揃いました!細かい事 言えばⅡのBOX版(記載だけ違ってる)は持ってませんが・・・w


あとは穂乃果ちゃんと、


ことりちゃんもソロライブ!自体は3種全部 揃ったので、2年生組のソロライブ!はコンプという事に。

そしてCDラックのソロライブ!用のスペースに今回のBOXを収納してみましょう~。

おおっ!ピッタリ!!

BOXなので高さが心配でしたが、スッポリと収まってくれました♪

う~ん、圧巻!!(2回目)
もし単品版で全員分 集めても入り切らないだろうなぁ~、とか思ったり・・・w

ラブライブ!CDもラック5段目まできました!!
今後 増えるとすれば、まだ入手出来ていない特典曲か、2年生以外のソロライブ!でしょうね~。
という訳で、Solo Live! collection Memorial BOX Ⅲの紹介でした。
上でも書きましたが、曲はまだ全然 聴けてないです。まぁ作業中だったりブログ記事の執筆中とかに流したりして聴き込んでいこうと思ってます。メンバー(まぁ言ってしまえば中の人なんだけどw)ごとに歌い方は勿論、アクセントやクセも違ってるでしょうし、それぞれの良さがあるでしょうからそういった点を比較したりして楽しみたいですね~。あとは全員のソロを順番に聴いてから、全員で歌った原曲(?)を聴いたりしてもまた違う発見があったりしそうですね。
現時点では特に予定してたりとかは無いんですが、何か発見があったり、思った事があったら感想的な記事を書くかもしれません。ホントに今のところは未定だけどねw
購入特典のオリジナルマルチクロスも紹介~。
対象店舗は
・アニメイト
・ゲーマーズ
・ソフマップ
・タワーレコード
・TSUTAYA RECORDS/TSUTAYAオンライン(予約のみ)
・HMV / ローチケHMV(オンライン)
・WonderGOO・新星堂
・アニメガ・文教堂
・メロンブックス(通販含む)
・ヨドバシカメラ
・楽天ブックス
・セブンネットショッピング
・キャラアニ.com
・あみあみ(※秋葉原・橋本の実店舗を除くネット店のみ)
・玉光堂(※楽天フェリスタ含む)
・バンダレコード・ライオン堂(※オンライン含む)
・ハピネット・オンライン
・ネオウィング
・Getchu.com(げっちゅ屋)
・コーチャンフォー全店
・上新電機ディスクピア(Joshinweb含む)
・Amazon.co.jp
とかなり多く、マルチクロスも結構な数が出回ってるとは思うのですが・・・どこも予約の段階で品切れになったというから驚きです。3万5千円近くする商品なのに人気過ぎでしょ~!!

梱包された状態だと畳まれてにこにーの面が上になっています。にこにー推しなら未開封で保管しておくのもアリかもw?

開封し、まず横側を開きます。

さらに開くと海未ちゃんが登場!これが横幅となる訳ですが、既にかなりの長さです・・・。

そして上下に開くと・・・もう撮影スペースに入り切らなくなってしまいました^^;

全体像はこんな感じ~。
とにかくデカいです。
公式によると、約 縦2m×横1mだそうで。実際に測ってはいませんが、見た感じだと縦は横の2倍よりもさらに少し長い様な・・・?商品がラブライブ!史上最大の値段なら、特典もラブライブ!史上最大のサイズ、って感じですね(苦笑)
デザインは購入特典ではお馴染みの、ジャケ絵イラストを使用した物。メンバーは学年ごとに固まってますね。

まきりんぱなの1年生組と、ことりちゃん。

ほのうみとにこにー。
穂乃果ちゃんはセンターで、隣側にはタイトルロゴが。

一番下はのぞえり。
カーテンレールにクリップで挟んで吊るしてるんですが、床にギリギリ付かないぐらいですからね・・・ホント大きいです。

ローソン海未ちゃんのビッグタペストリーと比較してもこの大きさ!!(寝そべりは気にするな・・・^^:) ビッグタペもその名の通りビッグでしたが、マルチクロスは二回りぐらい大きいですからね・・・。

マルチクロスの生地はサラサラした感じで、多分 ポリエステルかと。布ですので、タペストリーと比べると微妙~に裏側が透けますね。

メンバーのジャケ絵部分と実際のCDジャケを比較するとこんな感じ。かなりの大きさというのが伝わるでしょうか?ジャケ絵はクリアファイルになるだけでも充分 大きいのに、ここまで大きくなると・・・これでもかというぐらい堪能 出来ますね~w

縦幅はCDケース3枚より少し小さいぐらいで、横幅はCDケース3枚よりも長いです。
シワが目立つのでアイロンがけしたいところですが・・・ポリエステル素材(と思われる)なのでちょっと怖いな~・・・。あて布してやった方が良いのかな。
まぁ飾るスペースは作らないと無いので、しばらくはしまっておく事になりそうです^^;
