

HG BUILD DIVERSより、モモカプルです。カプルがベースのガンプラですが、カラーリングはさらに元となったカプールと同じ水色に。モモによるカスタムスタイルは火力でも機動力でもなく、”可愛い力の向上”の一点のみだそうで。

手のビーム
「ベーシックな射撃武器はあった方が良い」というKO-1によるアドバイスによって装備。ベース機には無かったので、一応 この点だけは攻撃力アップしてますね。砲口のサイズ的にバルカンみたいな豆鉄砲しか撃てなそうですが・・・(そもそも手じゃなくてクローから出るのって前代未聞では?)

手のツメ
尖ったアイアンネイルはかわいくないという理由でわざわざ角を丸く削ったそうです。でもビンタ攻撃は強力らしい。

お腹のビーム
説明書の解説に草生える。ベース機のソニックブラストは、お腹のビームという身も蓋もない名称に変更されてしまった。呼び方は可愛くなったが、その威力は全く可愛げがない。

腕を外して各装甲を閉じれば”丸まりモード”に。

チラッ・・・

ぱっかーん!

胴体内部には隠し球である”プチカプル”を収納。

手足を取り付けてプチカプル単体で。

やっぱ丸っこい機体はかわいいよね。水陸両用機が選ばれるのもビルド系列の定めと言ったところでしょうか。

背面には3mm穴も用意されてますが、奥まっていて魂STAGEだと挿し辛いので、素直にアクションベースを使いましょう。

GBN的にはプチカプルに対してモモカプルは外部ユニット的な扱いなんでしょうかね?設定上はモモはプチカプルに搭乗してるのかな?

脱出!

ぴょいーん。

プチカプルの収納ギミックがあるのにどうやって腕を収納してるの?とか言ってはいけない丸まりモード。まずベース機の時点で厳しいから・・・w

つーか、かわいいか?これ・・・?

トテトテ

ドテッ

パシッ

ポイッ
・・・って、投げちゃ駄目でしょw!


BFTのママッガイとプチッガイの関係を彷彿させますが、やっぱりモモカプルもダイバーズのマスコット枠となるんでしょうかね。バリエーション増えそうだなぁ・・・^^;

「お腹ビィーーーム!!」

ビシュウゥゥゥーーー

ボゴォーーーン!!

「ブイッ!☆」

「えっえっえっ。」

「何この怖い人達・・・?」

「えぇー!?」

「行きますよ~、お嬢さん。」
「はあぁ~い?」

終わりー。
かわいいは正義、なキットでした。ネタ枠に分類されるんでしょうが、出来は良いので普通にオススメ。さらにかわいさに磨きをかけるも良し、鬼武装させてやるも良し、逆にこちらをベースにカプルを作るも良し・・・ガンプラは自由だ!


アニメも配信で見てますけど
ストーリーがなかなか進展しませんね…
1年間(4クール)放映しているアニメを見ているようです…
Blu-rayの発売予定を見ると2クールみたいですので終盤駆け足にならないように祈ってます(笑)
カプルとカプールってサイズ違うんですよ・・・カプルの方が小さいんですよね。で、このモモカプルもネモやバイカスと絡めるとやはり一回り小さく感じたので、HGCC カプルはあり得るかもしれませんがHGUC カプールは厳しいかも?出てくれれば嬉しいんですけどね~。
>アニメも配信で見てますけどストーリーがなかなか進展しませんね…1年間(4クール)放映しているアニメを見ているようです…Blu-rayの発売予定を見ると2クールみたいですので終盤駆け足にならないように祈ってます(笑)
確かにもう10話ですが、進展と言えばフォースを結成して1勝したぐらいですもんね・・・^^; BFやBFTと比べると戦闘シーンも今のところ少なめですし、イマイチ盛り上がりに欠けますね。これからどうなる事やら・・・?
