よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
名探偵コナン ゼロの執行人 観ました
konanzeronosikkounin (1)
konanzeronosikkounin (2)
劇場版コナンの「ゼロの執行人」 観て来ました~!

なんか土曜日の昼(しかも公開翌日)だってのにガラガラだったんですが・・・(汗 

内容はガッツリ

公安の話!って感じでした。


それしか言う事がありません。ひたすら公安ガー公安ガーって言ってます。途中では「公安とは何ぞや?」という説明も入るぐらいです。
妃英理の登場は12年ぶりとの事。確かに、ここ10年は出てなかった気がするねぇ。出番は割と多めでした。
上戸彩と博多大吉が声を担当するキャラは、棒という訳でもなく全然 気にならなかったので良かったっす。モブなら劇場版お約束の超棒読みの人はいましたが(笑)
話のテンポがちょっと悪く感じましたね。盛り上がるのは後半からで、前半はハッキリ言って退屈です。
劇場版お約束の「新オープン、もしくはオープン前の大施設は被災する」は今作でもそうでした(メタ的な話をすると、壊す為に登場させてますからねw) 安定の治安の悪さですね。
安室の主役作という事で、腐女子受けする様な演出とかあったらアレだな~、と思ってましたが、特にそんな事は無かったです。でも腐女子的には安室とコナンが2人で行動してるだけでもキャーキャーなるのかしらw?

以下、ネタバレになりそうな点は伏せで↓
安室の主役作と言っても、盛り上がってくる後半からが出番はメインで、前半はほとんど裏の存在です。風見さんの方が印象に残ってるのよね・・・^^;
小五郎のおっちゃんも全編通してほぼ空気。というか被害者・・・。英理の前では中々のイケメンぶりでしたが、少しは活躍シーンも欲しかったぜ。
冒頭のキャラ紹介で平次は省かれてました。・・・つまり、そういう事です^^;
今作の危機は規模がデカいです。施設が壊れるからみんな逃げろー!とかそんなもんじゃない。15万人が被害対象です。予告を見て衛星が落下するのは予想 出来てましたが、実際には衛星ではなく、積まれたカプセルというね。
そしてそんな大災害を阻止するべく、少年探偵団も阿笠博士も活躍します。特に博士は超偉大です。まぁ発明品はいつも大活躍ですしね。
ミスリードはあり自分も引っ掛かりましたが、推理要素はほぼ皆無。かといって過去作と比べるとアクションシーンが凄まじかったという訳でもないので、ちょっと消化不良気味。


上映終了後、前の席の女子2人は「・・・つまりどういう事?」「難しかった~」とか話してたので、万人受けする内容ではないかも。自分もどんどん話が進んで、ちょっと置いてけぼりされてる感覚になりましたし。去年一昨年も劇場版コナンは2回観てるんですが、今年はいいかなぁ・・・。

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
まとめ