

プレミアムバンダイ限定のアルティメットルミナス怪獣シリーズ第2弾のキングジョーの紹介です。
これは昨年10月に受注開始し先月に届いた2次販売の物で、価格は3980円でした。
パッケージの写真は消えてしまったので無いです。真っ黒な背景に写真と文字がデザインされたシンプルなパッケージでした。
また1次販売から期間が空いたものの、パッケージは変更される事無く1次の物と同様らしく、一般のシリーズの情報が04が発売前となってました^^;

開封した状態の写真も無し。両腕が別パーツで、はめ込んで組み立てる必要があります。



ポーズはスチール写真で馴染みのある立ち姿。造型はスーツを精密に再現していて非常にリアル。塗装も綺麗で、どっしり感がたまりません!
続きは追記にて。

バストアップ。リアルな造型と金属感ある塗装にうっとり。
目が発光してないと死んでる様に見えるウルトラマンと違い、キングジョーは消えてても充分 フィギュアとして成り立って見えるので良いですね~。

頭頂部の発光部。

胸部の発光部。
淵の黒いラインが若干 太く感じますが・・・まぁこんなもんでしょうか。

脇の蛇腹部分のベコッて凹み具合が、スーツをバッチリ再現してて凄く良い!!
この「これ合体ロボじゃねーだろ・・・中に人 入ってるスーツだろ・・・」って思わされる感じがたまんないんすよ!(笑)

下半身もガッチリ、どっしりとしていて安定感パネェっす。

通常弾のウルトラマンと同様に左の踵に取り付ける補助台座が付属。色は胴体に合わせてシャンパンゴールドになってます。

ただ足の接地面が大きく、上でも書いた様にどっしりしていて安定してるので、台座は無くても全然 問題無いです。

背面。

バックパック?的なパーツを外すと一緒に背中の蓋がパカッと外れ、内部のユニットが露出。

専用のルミナスユニット(プレミアムユニットという名称らしい)はこんな感じ。ユニットは配線の関係で本体と固定されており、取り外す事は出来ません。
電池はボタン電池(LR41)を3個使用。最初からセット済みです。


下側にあるスイッチを右側にスライド(通常のルミナスユニットとは逆ですね)させると電源ONで発光します。
このスイッチ、位置的に指や爪がかかり辛いので(戻して電源OFFにする時は楽なんですけどねー)、マイナスドライバー等で押すのが良いかと。

発光状態。
起動した!って感じですね~。


頭頂部の発光部はランプが左右にリレー発光します。

胸部の発光部はパッパッと点滅します。
適当に何枚か。





やっぱ光るって良いですね~♪ 高い買い物でしたが、これは買って良かった!
リレー発光、点滅に関しては写真だと伝わらないので、動画の方で確認して下さい。

青空背景で撮るともう本物だよな、これ。
光量が強いので野外撮影でも映えそうね。

ウルトラセブンと並べて。
劇中ではセブンの方が身長が高い感じでしたが、アルティメットルミナスではキングジョーの方が一回り大きい体格になってますね。

発光させて対決。

キングジョーの方が大きいので威圧感ありますね・・・^^;

余談ですが、キングジョー回(14、15話)のセブンのアクターは後に帰マンのアクターを担当する事になるきくち英一氏が代役で担当してるので、構えが違ってるんですよねー。

ワシッ・・・ワシッ・・・って独特の電子音が聴こえてきそうだ・・・。

ローアングルで。

個人的にこういうアングル好き。

防衛センターを破壊しようとするキングジョーを止める。

君、硬いなぁ!

苦戦を強いられるセブン。まさか2クール目序盤からこんな強敵が出て来るとは・・・(汗

マウントポジションを取られてしまい、ここで14話終了。絶望的 過ぎる・・・。

部屋を暗くして。
光量が強いので激しく光ってカオスな事に^^;

セブンも照らされちゃいますw
まぁキングジョーは夜のイメージは無いので、暗闇では光らせないかなぁ。リレー発光&点滅で充分 楽しめるからね~。
発光の様子は動画で確認して下さい。

最後は神戸港を背景にして〆
ちなみに今年の1月で、キングジョー回(14、15話)の放送された1968年1月から50年を迎えました。キングジョーももう半世紀の歴史を持つロボットという訳です。

以上、アルティメットルミナス キングジョーでした!
通常弾はフィギュア+ルミナスユニットで1000円掛かりますが、今回はプレバン限定で4000円!!ガシャポンで4000円かぁ・・・と思いつつも、結局 勢いで注文してしまった訳ですが(苦笑)、これは良い物だ!発光に加えて動きもあるので、眺めてて飽きませんね~。造型も塗装も素晴らしい出来ですし、これは買ってホント良かった♪
来月にはグドン&ツインテールが届きますが、これは通常のルミナスユニットで光るだけなんですよね~・・・。勿論、それはそれで充分なんですけども。Aの超獣からラインナップされるなら自分はバキシムを希望!人気の超獣だし、目を通常のルミナスユニットで発光、お尻の結晶部分は点滅発光でオナシャス!
