よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
SHODOウルトラマンVS3
shodourutoraman 3 (1)
SHODOウルトラマンの第3弾が発売しました~。ラインナップはウルトラマンタロウ、テンペラー星人、ゾフィー、ウルトラマン(再録)、ウルトラセブン(再録)、拡張セットです。シリーズ物の食玩にしては珍しく、初マンとセブンが再録されました。1弾は既にプレミア化してるので、2弾から買い始めた人には嬉しい仕様では。自分はタロウ、ゾフィー、拡張セットを購入しました。
価格は1つ540円です。
shodourutoraman 3 (2)
パケ裏。パッケージのデザインは全種共通で、パケ上面に種類が書かれてます。
shodourutoraman 3 (3)
あの名シーン(ウルトラリンチ)を再現!
shodourutoraman 3 (4)
台座と手パーツはランナーから切り出す必要があります。
付属のガムはすっかりお馴染みとなった白いやつ。
shodourutoraman 3 (5)
拡張セットもパーツはランナーから切り出す必要があります。
shodourutoraman 3 (6)
末っ子と長兄が加わり、これでウルトラ6兄弟が揃いましたね!
shodourutoraman 3 (7)
後ろ。SHODOなので背中は塗られておらず。
shodourutoraman 3 (8)
今回も拡張セットがあります。エフェクトが充実してますね。


続きは追記にて。
■ウルトラマンタロウ
shodourutoraman 3 (10)
個体差かもしれませんが、全体的に関節がフニャフニャで安定しないのが気になります。これだから末っ子は・・・。
shodourutoraman 3 (9)
右手は思いっきり開いたパーの手も付属するので、変身シーンも再現可能です。
shodourutoraman 3 (11)
左手は今までの兄弟とは違った構造になっており、手首部分(タロウブレスレット)が独立していて、左手パーツの接続軸がその分 長くなっている仕様に。左手を交換する際には、手首部分も一々 付け替えなければいけないのが面倒。
shodourutoraman 3 (12)
そのタロウブレスレットは塗装部がランナーのゲート跡と重なっちゃってるので、色剥げが激しいです。シルバーでチョチョッとリタッチしてあげましょう。

■ゾフィー
shodourutoraman 3 (14)
本当はすっごく強いのに、しっかりと描写されない所為でイマイチ頼りない印象がどうしてもあるゾフィー兄さんだぞ!実際、助けに来たのにやられてる事が多かったし・・・(汗
shodourutoraman 3 (13)
ゾフィーのポージングって全然 思い付かないな・・・^^;

■拡張セット
shodourutoraman 3 (15)
タロウのストリウム光線のエフェクト。
shodourutoraman 3 (16)
両手でTの字を作って発射する光線。幼少期にビデオで観た時は、手を合わせてるのは分かるんだけどちゃんとした構えまでは はっきりと見えなかった記憶が。
にしても食玩でタロウの可動フィギュアが出てストリウム光線のエフェクトまで用意されてるなんて、今は凄い時代ですね・・・!
shodourutoraman 3 (18)
ゾフィーのM87光線のエフェクト。長くて迫力あります。
shodourutoraman 3 (17)
ウルトラの星が”M78”星雲なのに、名前は”M87”光線なのがややこしい(実際、誤植を引きずった結果なんですがw) 設定こそあったものの使用された描写が無く、初使用は技を奪ったエースキラーというね(苦笑) 初の使用描写は映画でしたっけ?
shodourutoraman 3 (19)
初マンのスペシウム光線のエフェクト。色味はもっと白い方が良かったなぁ。
shodourutoraman 3 (20)
帰マンのスペシウム光線のエフェクト(下)と比較すると、一応 白っぽくなってはいるのですが・・・。形状も少し細くなっており、流用ではないです。
shodourutoraman 3 (21)
セブンのワイドショットのエフェクト。こちらも色味がコレジャナイ感・・・。そもそも青くないでしょっ!
shodourutoraman 3 (23)
第2話でコスモリキッドに対して使用したブレスレットランサー。持ち手で保持します。
一度しか使わなかったマニアックな装備ですが、持った状態のスチール写真がよく使われたりしたので案外 有名かも?
shodourutoraman 3 (22)
ブレスレットが着いていない状態の左手首パーツも付属するので、ブレスレット使用状態ではこちらに交換しましょう。
shodourutoraman 3 (24)
キングブレスレットも付属。こちらも持ち手で保持します。
第19話でオカンから貰って以来、ずっと使ってるやつ。個人的にもタロウのブレスレットはこちらの印象が大きいですね。バケツやマジックハンド、チェーンに変わったり、東京タワーをクリスマスツリーに変えたり、桜の枝を出現させたり、分身、放電、解凍、熱光線、バリヤー等々・・・やりたい放題です(笑)
shodourutoraman 3 (25)
勿論、ブレスレット状態の左手首パーツも付属。
shodourutoraman 3 (26)
そして相変わらず、塗装部がランナーのゲート跡と重なっちゃってます。リタッチしてあげましょー。
shodourutoraman 3 (27)
ウルトラマンAの第5話でゾフィーが持って来てくれたウルトラコンバーターも付属。マニアックだなぁ~w 赤いラインは未塗装なので、気になる人は塗りましょうね。 
shodourutoraman 3 (28)
第34話で使用したネオストリウム光線のエフェクト。
shodourutoraman 3 (29)
本来は腕をX字にクロスさせてそこから光線が発射されてるのですが、流石に再現 出来なかったのか見る角度限定の再現となっています。
shodourutoraman 3 (30)
同じくタロウ第34話でゾフィーが発射していたM87光線 Bタイプのエフェクト。今でこそBタイプという事になってますが、ぶっちゃけガバガバ設定によるゾフィーが発射した何かの光線、ですよねw
shodourutoraman 3 (31)
手パーツをマウントしておける台座も付属してます。
shodourutoraman 3 (32)
エフェクトパーツをまとめておくと中々カオスな事に(苦笑) 圧倒的に右手パーツが多いので、この台座だけだと全部マウントしておけないのが残念。

ウルトラ6兄弟揃い踏みは後日に別の記事でやろうと思ってるので、今回は割愛。
1弾、2弾の記事はコチラです。
SHODOウルトラマンVS
SHODOウルトラマンVS2
shodourutoraman 3 (33)
ゾフィー、初マン、帰マンのそっくり3人組。ウルトラマンに興味無い人からしたら、3人とも同じに見えるんでしょうな・・・w
shodourutoraman 3 (34)
タロウ&セブン。同じレッド族で、従兄弟でもある。
shodourutoraman 3 (35)
ゾフィー「あれ?死んじゃったの?」
初マン「来るのが遅ぇーよ!」
ゾフィー「安心しろ、ゼットンは倒した。」
ゼットン「ファッ!?」
shodourutoraman 3 (39)
「お前はこれを使って早く地上へ行け!」
ウルトラマンのエネルギー回復という、制限を無くしたチート装備。の割に一度しか使われなかったのは何でかなぁ~?
shodourutoraman 3 (37)
ゾフィーが出たので、「死刑!ウルトラ5兄弟」が再現可能に。今からでも第2弾の拡張セットとエースキラー、追加で買って来ようかな・・・。
shodourutoraman 3 (36)
フ ァ イ ヤ ー ヘ ッ ド

ゾフィーのフィギュアを手にしているなら、これはやらなければならないでしょ!!(謎使命感)
shodourutoraman 3 (38)
ウルトラダイナマイト!!
自爆して敵を倒した後、自身は再生して復活するという(それは自爆と言えるのか?)荒業。使用すると寿命が20年縮むそうですが・・・1万2千歳に対しての20年って、人間に換算すると大体3日程度だそうで・・・。まぁでも、3日であっても寿命が縮むのは嫌ですが^^;

shodourutoraman 3 (40)
という訳で「SHODOウルトラマンVS 3」でしたー。
今回も拡張セットがとにかく素晴らしい。食玩でここまで充実してるのは、もはや凄いを通り越して頭おかしいですわ(褒め言葉) ウルトラ6兄弟も揃ったし、シーンを再現出来るお膳立てもされてるしで、テンペラー星人も欲しくなっちゃう罠!恐ろしいわぁ~、このシリーズ・・・。
次弾はレオや80になるのかと思ったら、ティガだそうで。これは平成3部作の流れでしょうか?そして初マン Aタイプとこれまたマニアックなチョイス~w フィギュアーツでもラインナップしてるし、Aタイプって結構 需要あるのかな?バルタン星人とレッドキングは購入決定ですね!怪獣枠も充実してると嬉しい。



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.