

免許センター行きました。

学科試験はサクッと合格しました。
勉強は間違えやすい問題(引っ掛けとかね)を予習しておいた程度なんですが、普通に簡単でした。教習所でやった練習問題の方が難しかった様な・・・w
んで適性検査(視力検査)をやるんですが・・・不合格でした。免許取れませんでした。
・・・これが本日の出来事。
要するに、
視力足らなくて
免許発行出来ませんでしたーwwwww
いや草生やしてる場合じゃないよ。試験じゃなくて視力で落とされるってイカンでしょ。
合宿免許でも修了検定前の視力測定で「ギリギリで怪しい」「メガネ調整してから免許センター行った方が良いね」とは言われてたんですよ。ただ親から合宿帰ったらすぐ免許取りに行け、と言われてましたし、自分自身 早く免許発行したかったので、本日行くだけ行ったら・・・このザマだよぉ!
検査で駄目だね、と言われて別室でちゃんとした再検査しましたがやはり駄目。免許は両目で0.7の視力が必要なのですが、自分は両目で0.4しかありませんでした・・・。てかメガネ着用で0.4はゴミ過ぎなぁい!?自分でもショック!
「教習所で何か言われたりしかなかった?」と訊かれたので「え、えぇ・・・まぁ・・・(汗」みたいに答えたら「ちゃんと見える状態で試験受けに来て下さいね!!」って怒られちゃいました・・・。ごもっともですわ。
メガネを新しくして再びセンターへ行った際は、学科試験自体は合格してますので免除で、適性検査を再度受けて合格すれば免許発行となります。なお適性検査は再び受けるのに1750円掛かるそうで・・・ちょっ、ボッタクリ過ぎません?(汗
そんでメガネはすぐ新しくしますが、学科試験はもうパスしてるので免許を取るのは来月の誕生日を迎えてからにしようかと。初回の免許は3回目の誕生日を迎えると更新が必要ですので、もし今 免許を取ると来月に早速1回目の誕生日を迎えちゃうんですよ。親が合宿帰ったらすぐ取りに行け、と言ったのは試験の勉強が身に付いている内に、という事ですし、自分も前述した誕生日の件を考慮するなら急ぎで欲しい訳でもないしなー、と。
合宿免許は延泊になるし(他にも色々あったけど)、免許センターでは視力で落とされるしで、ストレートで物事が進むという事はないんだな、と実感させられるよほほんでした・・・。いや、自業自得な気がするけども。


眼鏡もだいぶ前に買ってビミョーでしたけどなんとか(笑)
半年くらい前に免許証紛失して車乗れないので電車やバスを乗り継いで時間とお金かけて免許センターに行ったら最寄りの警察署でも再発行できたという…
しかも1週間くらいしたら洗濯したズボンのポケットの中に免許証発見…
また警察署に返却に行きました…
とりあえず自分も眼鏡を新調しないと。
更新だと引っ掛かる人は多そうですねー。
>眼鏡もだいぶ前に買ってビミョーでしたけどなんとか(笑)
自分の物は作ったのが2013年との事でした・・・4年も経てば視力も落ちますわなぁ・・・(悲)
>半年くらい前に免許証紛失して車乗れないので電車やバスを乗り継いで時間とお金かけて免許センターに行ったら最寄りの警察署でも再発行できたという…
警察署でも色々出来るんですよねー、調べないと知らない事だらけですがw 自分も来年 家を出たら住所変わりますので、そしたら警察署で住所変更手続きするかも。
>しかも1週間くらいしたら洗濯したズボンのポケットの中に免許証発見…また警察署に返却に行きました…
うわぁ~、それは面倒でしたね!自分も管理はしっかりしよっと。
>とりあえず自分も眼鏡を新調しないと。
自分は早速 本日、メガネ屋さんで注文しましたよ~。免許取りに行くのは記事でも書いた様に来月ですが。
