

エールというメーカーの「ハンドルスピンナー」
1回200円。全5種で、Blackが出ました。

ハンドスピナーではなくハンドルスピンナーです。
巷で流行してるアレとは無関係よ☆ 海外で人気爆発中って書かれてるけどw ちなみに本来の”ハンドルスピンナー”は車のハンドルに取り付けるパーツの事です。


回してみると・・・結構 勢いよく回りますね!1分くらいは回り続けるので中々楽しいw なおこの商品の仕様としては、指の上で回す物らしいです・・・。


200円でこれなら充分な出来じゃないでしょうか。ついついクルクル回しちゃいますねーw

シャイングというメーカーの「ミニフィギュア専用 ザ・ブトン The Buton」
1回200円。全6種で、桃が出ました。

「ミニフィギュア専用」となっていますが、ストラップが付いてます。

figmaにはちと小さいか。

SHODO辺りが丁度良いかな。様になってますw

エポック社の 「誰得?!俺得!!シリーズ 情熱のラテンな楽器」
1回200円。全8種で、コンガと椅子(イエロー)が出ました。

ギターと椅子か、

マラカスと帽子が欲しかったなぁ・・・フィギュア用のアイテム的にw

figmaと合わせて。シュール過ぎる・・・^^;

カッとなってやった。

カッとなって(ry

同じくエポック社より、「誰得!?俺得!!シリーズ ワイヤーラック」
1回200円です。

2回 回したらシングルタイプ3段+収納ボックス(ホワイト)×2でした。まぁダブっても問題無いやつだから良いけど・・・。

サイズはSHODOと同じくらい。200円ガシャと考えるとかなりのボリュームです!

棚板は高さを調節可能です。


武器選び。
ガシャポンの魅力はやはりそのお手軽感。チープな感じがたまらない物から、ガシャポンとは思えないクオリティの物まで幅広く、何が出るか分からないワクワク感は病み付きになりますね。定期的に何か面白い物があると回したくなっちゃいますw
エポック社の誰得!?俺得!!シリーズはその名の通りマニアックな商品展開がたまりませんね~。ただ素ボディ用のアイテムなので、figmaに合わせると小さいし、SHODOでも合わない物もあったりと、使う場面を選ぶのが惜しい。いや、素ボディに使えよ、って話ですがね(苦笑)
