

「ハッシュ・・・!」

「待ってるからな・・・!」
ハッシュ君なら脚本の都合で先週にサクッと死にましたよ。

OP流れながらの戦闘で早速一人、エルガーという名ありモブが死んでしまった。ホントにただ死にましたーって感じで意味分からん。何だったんだろ。
「昭弘・アルトランド!ガンダム・グシオンリベイクフルシティ!!」
「三日月・オーガス。ガンダム・バルバトスルプスレクス。」

「「行くぞっ!」」
名前長いな~wって観てて思ってました。

イオク、お前生きとったんか!?
死んどけば良いものを・・・(遠い目)



ダインスレイヴはもう一方的に攻撃出来るズル兵器って印象が強くて、登場するだけで興醒めです。わー すごーい やばーいって感じー(棒)

視聴者はみんなこんな顔してると思うのよね。

「うろたえるな!」
「所詮 死にぞこない!」
死にぞこないはアンタだよ。


ボロボロのガンダムがカッコイイのはシリーズ共通ですね。例えストーリーが糞でもカッコイイなら良いんです()

「おい・・・バルバトス・・・。お前だって止まりたくないだろ?」
バルバトス「(いやマジ勘弁して下さいよ・・・。)」


あっ!これエヴァで見た事ある!

サクサク刺さるよ☆

「お前かぁあああ!!!」
多分、名瀬やラフタの件だとは思うんですが・・・あれ?昭弘ってイオクが関わってた事 知ってたんでしたっけ?すっかり忘れちゃったよ。毎週の様に「イオクだけは俺が倒す・・・!」とかって言ってたならともかく、唐突だったんで混乱しちゃいました。



自分で名乗った所為で潰されるイオク・クジャン。彼もまた、脚本の都合によりヘイトを溜められた被害者なのです。最終回までしぶとく生き残るとは思いませんでしたが・・・それならむしろ、エピローグで相変わらずのバカ面を披露してくれた方がまだ許せた様な。

このシーン、「プレデター2」を思い出しました。新米警官君が背骨ごと首を引っこ抜かれてたよね・・・。

おやっさん「おいおーい!髪が鼻に刺さってるって!」

ごっつん。
バルバトス「あ、ども。こんちは。」

ジュリア「近寄るなッ!!」
バルバトス「うぎゃーーーっ!!」

※主人公機です。

「今ここに!アリアンロッド艦隊司令、ラスタル・エリオンの威光の元に!悪魔は討ち取られた!」
ジュリエッタじゃなくてダインスレイヴの功績だと思うのだが・・・。ダインスレイヴ撃つ前の状態のバルバトスと戦って、ジュリエッタは果たして勝てていただろうか・・・?
クーデリアが憧れていた革命の乙女の画を想起させる図ですが、皮肉にもやられてる方が主人公側という・・・。

バルバトス「(脚本家めぇ・・・許さんぞ・・・。)」

ラスタルは一番 得した人な気が・・・。邪魔者だったイオクは消えたし、新代表にもなったし。


バエル(&アグニカの魂)「(やれやれ、やっとまたゆっくり眠れるよ・・・。)」
ホント、ご苦労様でした。

手袋くらい取りなよ・・・。

お嬢、って言い方 良いよね~。ヨルムンガンド思い出した。

チョコの隣の人ことガリガリ君はすっかり昔のノリに戻ってしまいました。何だかなぁ。
てか、てっきりガリガリ君が最後にラスタルを殺すと思ってたのにー。それっぽい雰囲気も出してたし・・・。

「肉を所望します。」
流石にもう蝶は食べないかなw?

「良いねぇ。もう少し肉が付いた方が俺の好みだ。」
申し訳程度のギャグ。この後2人はそのまま崖から落ちて死ぬよ(適当)

大勢のキャラが撃たれたりコクピットで潰されたりして死んでいる中、唯一 寿命で死んだ(と思われる)蒔苗先生。でもエピローグでいきなり死なされてる感がハンパない。やっぱり脚本(というか尺)の都合・・・。

きたない。
1期でもサウナのシーンありましたよね・・・制作陣の趣味なのか?

しっかり3発以上撃つのは受け継がれてて安心(ニッコリ)

お前誰だよ!!?
金髪、青い瞳、整備士、そして流星号のマーク・・・多分 ヤマギなんでしょうが・・・ヤマギ?ヤマギかぁ・・・?事件後、髪を上げて隠していた顔を出した、って事でしょうか。

ザックとデインは無事、生き残りましたね。鉄華団での経験を生かしてこれから頑張って欲しい。
そしてハッシュは何故に殺したのよ、と・・・(汗
さり気なく左側の机の上にハロがいて草。

三日月とアトラの子、暁はアニメでよくある両親のデザインと髪色をそのまま受け継ぐ、っていうパターンがモロだったので笑っちゃいましたよw

そういや1期の最終話でもメイス映ってましたねwww


遂に完結してしまった・・・というよりはやっと終わったか、という気持ちの方が大きい鉄血のオルフェンズ。
1期の頃は良かったんだよ・・・うん。勿論、1期も全てが良かった訳じゃないけど、展開は面白かったし、毎週ワクワクしてたからね。戦闘はもうちょっと多かった方が良かったけど・・・。
2期はハッキリ言って、夜明けの地平線団との対決がピークだったな。そこからはハシュマル戦まではまぁ良かったんだけど、それ以降どんどん糞になって行った印象。ラフタがあっさり殺されてからはもうこの作品に期待はしなくなりましたし、フラウロスは出番遅かったのに大した見せ場も無く退場したのはもう呆れましたし。終盤は「種死を当時 観てた人もこういう気持ちだったのかなぁ~」なんて思いながら観てました(笑)
1期の頃はマクギリスがみんなを裏切ってラスボスになる、とか言われたのが懐かしいなぁ。実際はマクギリスがみんなに裏切られて死ぬという展開だったんだからもう笑うしかない。どうしてこうなった・・・。
でもまぁ、何だかんだでこの「鉄血のオルフェンズ 」という作品をリアルタイムで観れた(あくまで放送当時に、という事ね。今日だってバイトだったし)のは自分としては悪くは無かったかな~、と(良いとは言っていない。) ただ再放送があっても絶対、観返さないだろうね!
これまでの録画を全部消して容量スッキリさせようか考え中です。


特に地球と火星を行ったり来たりとか…
しかも移動で話数を消費するし…
最終話を見終わって振り返るとテイワズ内紛とかモビルアーマー戦が必要なかった気が…
その分マクギリスのクーデター関係をしっかり描写した方が良かったと思いました。
あと致命的なのがガンプラが発売された機体も劇中での活躍がビミョーだった事ですかね。
1/100のグシオンリベイクフルシティくらい出るの思ったんですけど可能性低そう…
いつもテレビ放映後もシリーズ続行みたいなお知らせがあるのにアナウンスされたのは外伝2つだけですし…
2期は展開がパターン化してるのが萎えましたね。演出もストーリーの運びもこれ先週もやったじゃん、って事が多かったです。
>特に地球と火星を行ったり来たりとか…しかも移動で話数を消費するし…
まぁ話が進むのが遅いのは1期の頃からでしたが・・・2期でもダラダラとやられてはたまりませんねぇ・・・。
>最終話を見終わって振り返るとテイワズ内紛とかモビルアーマー戦が必要なかった気が…
MA編は個人的には良かったですが、地球支部とテイワズ関連の話は丸々いらなかった様に思います。ただキャラの整理をしましたー、ってぐらい雑でしたし、鉄華団が得た物も何も無かったので。
>その分マクギリスのクーデター関係をしっかり描写した方が良かったと思いました。
マッキーは何か策略があるのかと思ったら、何も考えてませんでしたーwwwとかもはやギャグですからね。終盤で畳みかける様に無理矢理まとめたのはもう擁護出来ない。
>あと致命的なのがガンプラが発売された機体も劇中での活躍がビミョーだった事ですかね。
フラウロス、バエルはかなり微妙な扱いでしたね・・・プラモ売る気無いんでしょうか。脚本関係無く戦闘がカッコ良ければ自分としては充分なのですが、それすらも無いとは・・・(汗
>1/100のグシオンリベイクフルシティくらい出るの思ったんですけど可能性低そう…
現時点でアナウンスが無いので、ほぼあり得ないでしょうね・・・。1/100はバエルを出すならキマリスヴィダールも出せば良いのに・・・。
>いつもテレビ放映後もシリーズ続行みたいなお知らせがあるのにアナウンスされたのは外伝2つだけですし…
制作陣のとっとと終わらせたい感じが伝わってきてね・・・何だかなぁ。あーあ。
オルフェンズ、終わりましたね。ゆうきも毎週かかさず観てましたが、2期は見返す気は無いようです。三日月目線で観てましたから余計ですね。1期は父が買ったブルーレイを勝手に見返してましたが・・・
評価は割れているそうですが、父も「えー。」でもんもんとしてます。もっと思惑の絡み合いがあって欲しかったですね。
2期は自分ももういいや、って感じが強いですね・・・(汗
>三日月目線で観てましたから余計ですね。
ミカはオルガが死んだ事に対して、特に何も無いんかーい!と。そしてミカも最終話で死ぬ・・・う~ん。
>1期は父が買ったブルーレイを勝手に見返してましたが・・・
あ、BD買ったんですか。1期はストーリーの方もまだ良かったんですけどねぇ・・・。
>評価は割れているそうですが、父も「えー。」でもんもんとしてます。もっと思惑の絡み合いがあって欲しかったですね。
描写不足感がハンパないですね。制作陣が「尺が足りなかった」と言ってる事に驚きです。4クールやっておいてそれはねぇだろー!と・・・。
