よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
FW GUNDAM CONVERGE ♯04 ストフリ、デュナメス レビュー
konbaz-sisya-pu4rebyu- (1)
コンバージ ♯04よりストライクフリーダムガンダムとガンダムデュナメスのレビューです。
価格は1個540円。

今弾は2個しか買わなかったからレビュー早いぜ!(笑) 
・・・え?それでも発売日から2週間近く経ってるって?そんなの知ったこっちゃねーぜ!
>>続きを読む からどうぞですぜ!

今弾のラインナップはストライクフリーダムガンダム、ガンダムデュナメス、ベアッガイⅢ、ボリノークサマーン、ギラ・ドーガ(レズン専用機)、ジェガン(エコーズ仕様)となっています。
ストライクフリーダムガンダム
konbaz-sisya-pu4rebyu- (2)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (3)
パッケージ。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (4)
開封した状態。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (8)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (9)
11月にはHGCEでも出るストフリ。リニューアルかと思いきや、何気にコンバージ化は初!
なおSEED関連の機体も初購入だったり。SP07のフリーダム&プロヴィデンスのセットは購入予定なんですが未だに買ってなかったり・・・^^;(なのでフリーダムの比較も出来ません。)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (13)
頭部。イケメンさんです。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (15)
ツインアイはいつも通りクリアパーツです。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (14)
個体差だと思うのですが、マスク横のグレー部分の塗装が左側が途切れちゃってるのが残念。あとアンテナ基部も黄色のはみ出しが。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (10)
可動はいつも通りで、頭部と両肩、両手が回転します。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (11)
ただ手は腕横のビームシールドを内蔵してる部分の出っ張りと干渉するので外向きには回し難いです。ライフル持ってると完全に回せなくなります。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (12)
機動兵装ウイングも軸接続で回転出来ます。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (16)
MA-M21KF 高エネルギービームライフル
2つ付属。全く同じ物で、左右の判別はありません。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (17)
お腹にはMGX-2235 カリドゥス複相ビーム砲が。腕のビームシールド基部は塗装が綺麗で今にも展開しそうなのが良い!
konbaz-sisya-pu4rebyu- (18)
サイドアーマーにはMMI-M15E クスィフィアス3レール砲とMA-M02G シュペールラケルタビームサーベルのグリップ。レール砲は先端の赤と後端のダークブルーは塗って欲しかったな。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (19)
機動兵装ウイング。差し替えで展開ギミックが再現されています。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (20)
ウイング展開用パーツ。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (21)
畳まれた状態のウイングはこの様に取り付けられているので、
konbaz-sisya-pu4rebyu- (22)
基部を展開用パーツに差し替えます。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (23)
そうするとウイング展開状態に。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (24)
畳んだ状態と比較。う~む、普通に回転して広げるギミックは仕込めなかったのかな?安定性を重視したとか?
konbaz-sisya-pu4rebyu- (25)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (26)
機動兵装ウイング展開状態。この状態では台座必須で、無いと後ろに倒れちゃいます。まぁ、畳んだ状態でもバランスギリギリなんですけどねw
konbaz-sisya-pu4rebyu- (27)
ちなみに機動兵装ウイング無し状態がコチラ。これはこれでカッコイイ。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (28)
足裏。
左足中央の溝部分に台座用ダボ穴があります。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (29)
台座を使用した状態。

konbaz-sisya-pu4rebyu- (53)
「CPC設定完了。ニューラルリンケージ、イオン濃度正常。メタ運動野パラメータ更新。原子炉臨界。パワーフロー正常。全システムオールグリーン。ストライクフリーダム、システム起動!」
「X20A ストライクフリーダム。発進どうぞ。」
konbaz-sisya-pu4rebyu- (54)
「キラ・ヤマト、フリーダム、行きます!!」
konbaz-sisya-pu4rebyu- (58)
ヴェスティージの脳内再生余裕だぜ。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (55)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (56)
ビームライフルは赤部分が塗られてませんが、白と青ラインが塗られてるだけでも充分。というかこのライフル、カラフル過ぎんだよ!
konbaz-sisya-pu4rebyu- (57)
キラさんはサーベルは二刀流を得意としてましたが、二丁流も得意なんでしょうかね?
konbaz-sisya-pu4rebyu- (59)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (60)
機動兵装ウイング展開。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (61)
劇中ではほとんど展開してましたっけ。ビュンビュン動いてましたからね。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (69)
上手い具合にツインアイが反射してくれた。カッコイイ~!
konbaz-sisya-pu4rebyu- (71)
ばぎゅーん。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (62)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (63)
プレバンにて予約受付中のオプションセットには連結状態のビームライフルが付属内容に入ってます。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (70)
後ろから。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (65)
プレバンのオプションセットには特徴的な光の翼も含まれてます。まぁ自分は買いませんけどね!SP08の運命&隠者セットは買うけど。やっぱ並べたいからね。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (67)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (68)
フルバースト(風)!!
これだとビームライフルとカリドゥスしか撃ってないのよね。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (66)
2分で25機撃破はヤバ過ぎ。ほとんど同時に撃墜してるとはいえ、1機当り4.8秒ですよ!?レジェンドをフルボッコにしたのも衝撃でしたが・・・。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (64)
手ぐらいしか目立ちませんが、関節の金色も中々綺麗ですよ。


ガンダムデュナメス
konbaz-sisya-pu4rebyu- (5)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (6)
パッケージ。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (7)
開封した状態。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (30)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (31)
♯02のエクシアに続いてデュナメスもラインナップ!ガンダムではありますが主人公機以外のコンバージ化は珍しいですし、00好きとしては嬉しいです!!
konbaz-sisya-pu4rebyu- (34)
頭部。ツインアイが暗くて見えませんね・・・(汗
konbaz-sisya-pu4rebyu- (35)
照らしても分かり辛いっていうねw 一応クリアパーツですよ。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (36)
額の射撃用カメラも再現されてます。どうせならアンテナ下降ギミックもあると良かったんだけどな~(最近のコンバージはギミック面も充実してきてるから、いけそうな気もするんだけどね。)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (32)
可動は両肩、両手が回転する他、
konbaz-sisya-pu4rebyu- (33)
頭部も回転しますが、ゴツい頭部とクラビカルアンテナが干渉してしまうので少し首を浮かす必要があり、不恰好です。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (37)
GNスナイパーライフル
konbaz-sisya-pu4rebyu- (38)
銃身やバイポッド等造型は細かいですが、スコープは塗って欲しかった気も。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (39)
サブグリップは立った状態に。別に掴める訳でもないのに・・・。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (40)
GNフルシールド
konbaz-sisya-pu4rebyu- (48)
普段はほとんど見えませんが、裏面にもモールドがしっかりと。
後面のGNシールドとは一体になってます。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (41)
基部は軸接続です。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (42)
なので回転が可能。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (43)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (44)
回転させられるので、腕を動かした際に「シールドも一緒に動いてしまう」という事がありません。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (45)
GNフルシールド無しだとこんな感じ。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (46)
ライフルを肩にマウントすれば初期の状態みたいに。まぁ、本当は左肩にGNシールドがあってライフルのマウント位置も違うんだけど・・・w
konbaz-sisya-pu4rebyu- (47)
背面にはGNドライヴ。リアアーマーにはGNバーニアがありサーベルの造型も。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (49)
足裏。
左足の溝部分に台座用ダボ穴があります。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (50)
台座を使用した状態。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (51)
♯02のガンダムエクシアと。

konbaz-sisya-pu4rebyu- (72)
早速ケチ付けるのもナンですが、緑色が暗過ぎ・・・もうちょい緑色が強い方が良いんだけどなぁ。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (73)
「ロックオン・ストラトス。狙い撃つぜ!」
konbaz-sisya-pu4rebyu- (74)
長物なので迫力あるんですが、片手で構えてるのはコレジャナイ感。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (79)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (81) 
地に足付けてるイメージの方が強いですが、一応飛ばす。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (80)
GNフルシールドを後ろに向かせると、”マントが風で靡いてるっぽい”のがカッコイイんです!
konbaz-sisya-pu4rebyu- (87)
両手持ち出来ない・・・orz
konbaz-sisya-pu4rebyu- (75)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (76)
狙撃体勢を取らせたらとても残念な事に。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (77)
ギミックが無いなら自分で再現すれば良いじゃない!
・・・という事で、無理矢理アンテナの位置を変えて射撃用カメラ露出。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (78)
ん~、まぁ悪くは無い。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (82)
GNフルシールドの展開も再現。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (83)
パーツを外して前側に置いてるだけですが、良い感じ~。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (84)
シールド展開しつつ射撃するスタイルが好きでした。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (88)
初期状態。前述した様に左肩のGNシールドが足りてませんが・・・。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (85)
1話で刹那を援護するデュナメス。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (86)
「行こうぜ、ガンダムデュナメスとロックオン・ストラトスの初陣だ!」
konbaz-sisya-pu4rebyu- (89)
エクシアからサーベルを借りて。左手はピッタリでしたが、右手は緩々ですぐ外れちゃいます。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (90)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (91)
「俺に剣を使わせるとは!!」
「身持ちが堅いな、ガンダム!」
konbaz-sisya-pu4rebyu- (92)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (93)
サーシェスのスローネツヴァイとの対決時にはサーベルでもバリバリ戦ってましたね。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (97)
「GNシステム、リポーズ解除。プライオリティを刹那・F・セイエイへ。」
「さてと、行こうか相棒。」
konbaz-sisya-pu4rebyu- (98)
《エクシア、デュナメス。シュツゲキジュンビ、シュツゲキジュンビ。》

《ジーエヌリュウシ、サンプカイシ、サンプカイシ。》

「エクシア、刹那・F・セイエイ。セカンドミッションを遂行する。」
「デュナメス、ロックオン・ストラトス。出撃する!」
konbaz-sisya-pu4rebyu- (94)
エクシアとデュナメス。格闘主体と射撃主体のコンビ。パイロットの2人の相棒感も良いですよね。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (95)
konbaz-sisya-pu4rebyu- (96)
俺達がガンダムだ!
次弾のキュリオスも楽しみです。
konbaz-sisya-pu4rebyu- (52)
以上、FW GUNDAM CONVERGE ♯04 ストライクフリーダムガンダム、ガンダムデュナメスでした!どちらもカッコ良く仕上がっておりオススメです。デュナメスは緑色が暗過ぎるのが気になりましたが・・・^^;
次弾の#05はHi-ν、バルバトスルプス、キュリオス、バイアラン、ジムⅡ、ジムⅡ・セミストライカーと俺得ラインナップ!!これは全種購入決定です!!楽しみだ~♪



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.