


6月に「JPCA Show 2016」に行ったのも記憶に新しいですが(でも4ヶ月前になるのね・・・)、今回は幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2016」に行って来ました。
またスーツだよ!
今回は私服の人も多かったので、私服で良いと思うんだけどなぁ・・・(汗 案の定、会社員と間違われるっていうねw
幕張メッセという事で、自転車でササッと行けるのでみんなから羨ましがられましたw 家も集合時間の30分前には出れば間に合うのでね~。
今回は基本的に写真撮影おkだったので、面白そうなやつをあれこれと撮って来ましたよー。そしてやはり今回も見学の内容を報告するレポートが出されてます。気になった会社(ブース)を2社選んで書くそうで。

終わってからは真っすぐ帰宅・・・はせずにイオンモール寄って行きました(笑) この為にバイトも休み入れといたのでねw イオンシネマで「君の名は。」2回目観賞して、あと色々買い物を。クレープ食べたり映画でもポップコーン食べたらお腹いっぱいで晩飯食えなくなっちゃったw
さてさて、レポートやらないとねー。明日提出の違うレポートもあるけど、全然終わってないのよ(汗 こりゃ徹夜かなぁ。幸い、明日もバイト休みなので何とか頑張ろう。
追記にCEATECで撮った写真貼っておきますね。


会場の様子はこんな感じ。

パナソニック

NEC

日立

吸引パワーで物体を掴むロボットアーム。


バーチャルリアリティ関係。ゲームっぽいけど、また違う感じでした。

超電導の展示。

浮いてます!
磁石のレールと液体窒素で冷えた車型の物体にマイスナー効果が発生しているのです。摩擦が無いので、この状態で押すとレールに沿ってスーッと進みます。


「マイスナー効果」と言えば、 アルドノア・ゼロですよね~!もう1回観返したくなったなぁw
なおこの原理が何に使われているのか質問したところ、あくまでこうした実験をするぐらいで、特に利用分野は無いそうで・・・^^; 海外だと工場とかの一部で使われてるらしいですが。

「変な部品を作っている会社です。」という、マックエイトという会社。これは気になるw

広告も独特ですな・・・(笑)

サンプルボードや細々とした基板用パーツを無料配布してました。どうせなら貰っておきましょうかねw

ドローンも。四方に取り付けられたカメラの映像を一つにする事で、360°見渡せるんだとか。

何かいた。


車もやたらと展示されてたなぁ。モーターショーかな?(すっとぼけ)

何この電解コンデンサ、デカ過ぎじゃね!?

巨大なスキャニングマシン。中に入った人をスキャンして、PC上で3Dモデルのデータに出来るそうです。


再びドローン。ここのブースは大量に展示されてました。

完全カープ主義w

歩いてたら貰った。


スマートフォンにも、スマートウォッチにもなる端末。凄いけど・・・あんまり意味は無い様な。凄いだけ、って感じ。

PCとかも。何だかんだで、身近なアイテムが一番見てて楽しい(笑)

今回一番印象に残ってるのが、この卓球ロボ!


飛んできたボールにちゃんとラケットを当てて返しています。アームの動きが凄かった!

スクリーンに映ってるみたいに、対戦表示されるのがまた面白い。
自分も体験してみたかったけど・・・ギャラリーに写真撮られるのは恥ずかしいよ^^;


観て回ってたらサンダーボルトが流れてて驚きw

ハイビジョン関係のブースです。

アクセル・ワールドまで・・・w

尋常じゃないくらい凹んでるペッパー君で〆

お約束のパンフ大量(笑)

流石に全部英語は読めないっす!(滝汗 英語勉強しろ、って事ですかい・・・?
そういやJPCA Showに続いて今回も名刺渡されたんですけど!何で毎度?僕、そんなに会社員に見えますかね?相変わらずみんなからは「内定じゃんw」とか言われるしさぁ・・・w


使い道がまったくわかりません…
なにか難しいけど
将来はこういう仕事に就くのですか?
その時は名刺も役立つかもしれないですね。
LED等のパーツが既に取り付けられたサンプル(使用例)なので、使い道は無いんですよね・・・w ジャンクパーツとして使えるかなー、ぐらい。
>なにか難しいけど将来はこういう仕事に就くのですか?
一応、そのつもりで考えてますけど、気分屋なので内定取れちゃえばそこにサクッと勤めそうです・・・(苦笑)
>その時は名刺も役立つかもしれないですね。
この時の縁で就職・・・なんて夢の様な話ですが、あり得なくもないかも?(笑)
