

パケ横。両面とも同じです。

パケ裏。

開封した状態。ブリスターに収まっており、尻尾は2分割されています。




「シン・ゴジラ」に登場するゴジラの第4形態です。本体はそんなに大きくはありませんが、尻尾のボリュームがとにかく凄い!重さも結構あり、ズッシリとしています。

頭部。

特徴的な小っちゃい目玉は、残念ながら黒目が描かれておらず白目に。ここはプライズの限界というか・・・。

という訳で、ボールペンで描き足してみました!

ペン先チョン付けでおkです。
以降の写真は黒目ありの状態となります。と言っても小さいし分かり辛いけどねw

口は閉じた状態に。牙はもうちょっと細長くてガタガタだと良かったんだけど(劇中でも「噛み合わせ悪そう」って言われてましたし。)

正面から。鼻デカくね?頭も平たいし・・・ちょっとイメージと違うかなぁ。

一番くじのB賞のヘッドマグネットと比較。何か形状、全然違いますね・・・(汗


首元の所々穴が開いた皮膚もしっかり再現。う~ん、気持ち悪いっ!

胴体。

胸元は出っ張っています。

腕は細くヨボヨボ。形態変化時にあんまり発達しなかったのかな。

手は4本指。爪もちゃんと塗られてます。

下半身。脚が凄くどっしりとしています。

足も4本指。足首付近にも爪が生えてるのが奇形っぽいなぁ。

横から見た脚。ぶくぶくですねw

踵は浮いており、人間で言う爪先立ちをしてたり。細い腕もそうですが、CGで操演する事前提のデザインなんですよね。

足裏には台座接続用のダボ穴があります。

背面。

背びれの造型は見事。

ただ劇中で赤く発光していた部分は茶色になってるのがコレジャナイ・・・。体中の赤い部分も茶色なんですよねぇ・・・。

背びれは尻尾の根元まであります。

シンゴジの特徴的な尻尾。台座からバリバリはみ出してますw

向かって右向きに沿っています。

蛇腹構造みたいなデザインですね。先端から熱線を発射する際に、紫に発光したエネルギーが伝って行くのがカッコイイです。

尻尾の根元はこんな感じ。凄くボリューミー。

後ろから。絶妙なうねり具合ですな。

尻尾の先端。ここも赤じゃなくて茶色なのがイマイチ。

エイリアンみたいな造型。不気味というか、気持ち悪~い・・・。

尻尾だけで本体の倍近いサイズです。

台座。ダボで足裏の穴と接続します。

なお台座が無いと、尻尾の重みで(向かって)右側に倒れてしまいます。

尻尾を支えるスタンド。

上に尻尾を置くだけ。

コチラを使えば足元の台座は必要ありません。
ゴジラ単体では自立出来ないので、台座か尻尾用スタンドのどちらかを使う必要があります。

サイズは台座込みで14cmちょい。台座はピッタリ1.5cmです。
では適当に何枚か。


相模湾から出現、鎌倉に上陸。

正面から。84ゴジの面影がある様な気がしないでもない。

この圧倒的なオーラはまさに完全生物。惚れ惚れします。

部分部分で見ると歴代のデザインとはまるで違うゲテモノなんですが、こうして見るとやはりゴジラだなぁ~、と。

自衛隊の攻撃を物ともせず進む圧倒的強さに痺れる~。反面、ヤベぇ・・・という絶望感も(汗

斜め後ろから。このアングルだと普通のゴジラっぽい。

尻尾のボリュームが凄いよね。


作中でもユラユラと動いてた尻尾。なんかエレキングみたいじゃないw?




う~ん、ビルとかのストラクチャーが欲しくなるねぇ~・・・。

顔キモい!(苦笑)

赤く発光してる部分が全然目立たないので、休眠してる時みたい・・・。

「寝相は良いんだな。」
「その分腹にエネルギー溜めてるってこった。」


上からも。やはり尻尾の長さが目を引きますね。

顔アップ。やはり細かい点に着目すると造型とかイマイチだったりで残念。

劇中でもあったアングル。

下から撮ると巨大感が出て(・∀・)イイ!!

ミレゴジを彷彿させるアングル。


発光イメージで。

ヤバいやつ。

矢口「何の光だ!?」
???「何の光ィ!!?」

結構それっぽく撮れたかなー。

キービジュっぽく。

キービジュその2

最後は凍結して〆

以上、シン・ゴジラ プレミアムフィギュアでした!白目になってるのはまだ仕方無いとして、造型や赤く発光してる部分が茶色だったりと、劇中のイメージとは違う感じですね・・・。フィギュアとして単体で見る分にはそこそこのクオリティですが、「劇中のゴジラのフィギュア」と言われると、再現度はイマイチです。まぁ、所詮はプライズフィギュアですから、細かい所は目を瞑りましょうかね。飾っておくだけなら充分な迫力ですし、その重さは実際に手にしたらきっと驚く事でしょう。
・・・ただネットでも価格が高騰してきて、プライズのお手軽感が無くなってるのが残念。高い金払ってコレだと、ちょっとう~ん、ってなっちゃいそう・・・(汗
