よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
ガンプラEXPO ワールドツアージャパン 2016 SUMMER レポート
ganpuraEXPO2016summer (1)
8月13日に行って来た「ガンプラEXPO ワールドツアージャパン 2016 SUMMER」の参加レポです。

池袋サンシャインシティ 文化会館3階のCホールにて8月11~14日の4日間、開催されていました。入場は無料。

限定ガンプラを買う為に始発で行く事に。
ganpuraEXPO2016summer (2)
家を出たのは4時半。まだ薄暗いです。

新木場で乗り換えましたが、コミケ勢のオタ大群に巻き込まれて大変でした・・・有楽町線に乗り換えたら人消えたけど^^; 
そして池袋駅からサンシャインシティに向かうも、道に迷う(苦笑) しかも池袋駅じゃなくて東池袋駅の方が近かった事を知りショック!・・・いや、ちゃんと調べとけよ、って話ですがw
ganpuraEXPO2016summer (3)
早朝なので人の姿が全く無いのが寂しい。
ganpuraEXPO2016summer (4)
ウロウロ徘徊していると、デカいビル(田舎者の感想)を発見!よーし、あそこを目指せば良いんだな~(←アバウト)
ganpuraEXPO2016summer (5)
てな訳で到着~!30分ぐらい時間無駄にしてしまった・・・。
ganpuraEXPO2016summer (6)
何かウルトラマンがいた。

さてさて、階段を上るとスタッフさんがいて親切に誘導してくれました。朝早くからご苦労様です。しかし、人が全然いない。あれれ~?とか思ってたら・・・まさかの待機勢無し!!
ganpuraEXPO2016summer (7)
同時に到着した方が自分よりちょい前を歩いてたので1番目で、自分が2番目!(2列で並ぶので横。) う~む、開催3日目でコミケもあるとはいえ、ここまで人いないとは思わなんだ。
ganpuraEXPO2016summer (8)
3ヶ月前に来た時始発でも800人近くいたというのに・・・。スタッフさんもスマホ弄りだすぐらい暇でした。
ganpuraEXPO2016summer (10)
後ろもガラーン。
ganpuraEXPO2016summer (9)
日の出。この時6時45分ぐらい。

朝飯は途中で買ったので待機中に食べるつもりだったのですが、この人数でそんな事してたら明らかに目立つ!(苦笑) 一人モッシャモッシャと飯を食う勇気は自分には無い!しかも待機勢よりスタッフの方が多いのでとにかく気まずい!!

コレ始発じゃなくて良かったじゃないですかー!やだー!

そんな気まずい時間を過ごしつつも7時になると移動。まだ開店前で電気も付いてないサンシャインシティの中へ入って行ったのは中々貴重な体験。
ganpuraEXPO2016summer (15)
そして整理券配布コーナーまで移動。8時に配布との事でしたので、時間まで再び待機。
ganpuraEXPO2016summer (11)
ganpuraEXPO2016summer (12)
ganpuraEXPO2016summer (13)
ganpuraEXPO2016summer (14)

見事にガッラガラwww

いやホント始発じゃなくて良かったよコレ・・・(-д-;)
ganpuraEXPO2016summer (20)
ちなみに限定ガンプラはクリアカラーのMk-Ⅱだけ完売してました。
自分はクリアカラーのガンダムとバルバトス(第6形態)を購入。
ganpuraEXPO2016summer (16)
8時になって(厳密には7時57分とかだったけどねw)、整理券の配布が開始。んでサクッと貰いました。8時の時点では30人ぐらいは並んでたかな。それでも少ないと思うけど・・・。

ガンプラの販売は9時半からなので、それまで時間を潰します。しかしお店はどこも開店前だし、特に見る物も無いのでつまらない・・・。先程食べれなかった朝飯をモッシャモッシャと(笑)食って、9時15分ぐらいにまた物販コーナーへ行きました。
ganpuraEXPO2016summer (23)
そしたら既に50人くらい並んでた。
お前らどこから湧いたんだよ!?(苦笑)
いつから並べたのかは分かりませんが(9時かな?)、ずっと物販の場所の前で待機してたのかなぁ・・・凄いなぁ。
ganpuraEXPO2016summer (25)
ganpuraEXPO2016summer (24)
レジはこんな感じ。スタッフが棚から箱を取ったら、すぐに後ろからシュッと補充される光景は中々面白いですw
ganpuraEXPO2016summer (26)
そんで無事購入完了。スタッフさんが有能だったのでポンポンと列が捌けてました。凄いデカい袋に入れられましたが・・・これ1種しかないのか?(汗 2箱だと全然持て余すサイズで持ち辛い・・・。

ではガンプラ購入も済んだので、改めてレポの方を。
ganpuraEXPO2016summer (22)
文化会館に入って、
ganpuraEXPO2016summer (17)
エスカレーターを上り、
ganpuraEXPO2016summer (18)
2階の中に入ってから、
ganpuraEXPO2016summer (19)
またエスカレーターを上って3階へ。
ganpuraEXPO2016summer (1)
Cホールで開催されています。右が物販コーナー、左が展示コーナーとなっています。
ganpuraEXPO2016summer (27)
展示コーナーはこんな感じ。
ganpuraEXPO2016summer (37)
入ってすぐの所では、今回販売されている限定ガンプラの実物が展示。
ganpuraEXPO2016summer (34)
クリアカラーのHGUC ガンダム(REVIVE)
ganpuraEXPO2016summer (30)
クリアカラーのHGUC Mk-Ⅱ(REVIVE)
完売御礼となってました。
ganpuraEXPO2016summer (33)
クリアカラーのHG バルバトス(第6形態)
ganpuraEXPO2016summer (32)
メッキ&クリアのクロボンフルクロス。フルクロス部分がメッキでテカテカしててカッコイイ!GBFT版じゃなかったら買いだったんだけどなー。・・・てな訳でバンダイさんはよ出してぇ。
ganpuraEXPO2016summer (35)
今回の限定ガンプラの目玉であろう、HGBF Hi-νガンダムヴレイブアメイジング Ver.紅の彗星。完全新規のパーツもあったりと、普通ならプレバン行きしそうな内容ですが、EXPO限定販売というね。
ganpuraEXPO2016summer (36)
クリアカラーのRE/100 試作4号機。カッコイイ!
ganpuraEXPO2016summer (29)
メカニカルクリアのMG サザビー Ver.Ka お値段9720円ですが・・・結構買ってる人いました。武装もクリアなのがポイント。
ganpuraEXPO2016summer (28)
トランザムクリアVer.のRG クアンタ。個人的にはトランザムの再現はグロスインジェクションが良いな。これだったら普通にクリアカラーにして欲しい。
ganpuraEXPO2016summer (31)
反対側にはガンプラがHGやMG・・・という風にカテゴリごとに紹介されてました。
ganpuraEXPO2016summer (38)
団扇を配布してました。

そのまま通路を進むとガンプラEXPOのPV?みたいなムービーを見せられます(見ないと次に進めないw) 壁や床にも映像が映し出されるので迫力ありました。
ganpuraEXPO2016summer (39)
ビルファイの全キット展示。後ろの電光表示は変化します。
ganpuraEXPO2016summer (40)
この前発売されたばかりのHG ZZII(ダブルゼッツー) 中々カッコイイではないか!
ganpuraEXPO2016summer (41)
同時発売のHG ギャンスロット。写真、暗くなっちゃった・・・。
ganpuraEXPO2016summer (42)
9月発売のHG スクランブルガンダム
オレンジ色がちょっとおもちゃっぽくてイマイチ・・・。可変状態の展示はありませんでした(後ろの2つは何の意味が・・・w)
ganpuraEXPO2016summer (43)
9月発売のライトニングバックウェポンシステム Mk-Ⅲ 
赤色のミスマッチ感よ・・・もうちょい何とかならんかったのか。
ganpuraEXPO2016summer (44)
9月発売のHG ベアッガイP 
ベアッガイのバリエ出し過ぎでしょうよ!!流石にもう飽きた。
ganpuraEXPO2016summer (45)
9月発売のHG ガンダムダブルオーシアクアンタ
自分の名前を機体名に入れるとか痛いわー、とか思ったけど、カミキバーニングを意識してるのかな。猫耳はアレだけど、緑色なのはカッコイイですね。 
ganpuraEXPO2016summer (46)
HG トランジェントガンダムグレイシャー
11月発売で2160円です。紫色になった事で、ガラッと印象が変わりましたね。
ganpuraEXPO2016summer (47)
11月発売のホビージャパンにはBF外伝キット用のカスタマイズキットが付属するそうです。
ganpuraEXPO2016summer (49)
そんな数々のガンプラが活躍する「ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ」は8月21日(日)の16時に放送だゾ!みんな、録画しとけよな!(番宣)
ganpuraEXPO2016summer (48)
ガンプラ展示の向かい側の壁面はキットのデザインに。
ganpuraEXPO2016summer (50)
ganpuraEXPO2016summer (51)
プチッガイの展示。
ganpuraEXPO2016summer (52)
右下のベアッガイはいきなり動いたり(回転)してちょっと不気味でした・・・w
ganpuraEXPO2016summer (53)
新発売のプチッガイ(猫バージョン)と(犬バージョン)
もはや熊ですらねぇ!
両方とも2016年冬発売で、価格は未定(パンダッガイみたいに少し高くなる?) あと名称も(仮)となっていたので、ネコッガイみたいな名前になるかと思われ(ニャッガイは既に存在するしなぁ。)
ganpuraEXPO2016summer (54)
10月発売の、プチッガイ ラパパンパープル&ドラムとサーフグリーン&ギター。かわいいしこれは欲しい~。
ganpuraEXPO2016summer (55)
ganpuraEXPO2016summer (57)
ガシャポンでは「つくえのうえのプチッガイ」が10月に発売。すっかり独立したキャラクターと化してしまったw
ganpuraEXPO2016summer (56)
割とマジで危険なバーニングレッド君。
ganpuraEXPO2016summer (58)
ganpuraEXPO2016summer (59)
「THE ORIGIN Ⅳ 運命の前夜」の新しい予告も流れてました。その内公式でもうpされるかな。
ganpuraEXPO2016summer (60)
ganpuraEXPO2016summer (61)
プレバンにて予約受付中のHG 水中型ガンダム。新規部分多そうだし、一般販売で良かったと思うんだけどな~(怒) とりあえずアクア・ジムは一般で出してくださいよ?
ganpuraEXPO2016summer (62)
HG ブグ(ランバ・ラル機)  
2016年冬発売で価格は未定。コイツ、ブグなんて名前だったんだねw ヴァッフの時みたいに驚きw
ganpuraEXPO2016summer (63)
HG シャア専用ザクⅠ 
同じく2016年冬発売で、価格未定。肩アーマーはザクⅡですね、コレ。
ganpuraEXPO2016summer (64)
HG ガンキャノン最初期型 
11月発売で、価格は1914円。作中ではそれはもう噛ませの扱いでしたが、上記の新予告でもバリバリやられまくってましたw
ganpuraEXPO2016summer (66)
スプレーミサイルランチャーのタイプもあるみたいです。アニメで登場するのかな?
ganpuraEXPO2016summer (67)
この前発売したRG シナンジュ。エングレービングのパーツ分けは見事だけど、値段高いし今のところは買う気は無いなぁ。グロスのパーツは豪華だけど、デカール貼っても馴染まなそう・・・。
ganpuraEXPO2016summer (68)
プレバンでは拡張セットが受付中ー。商魂たくましいというか・・・w
ganpuraEXPO2016summer (69)
同スケールのダグザさんも付属するので、死亡シーンが再現出来ます。・・・趣味悪~。
ganpuraEXPO2016summer (71)
HGUCのネオングも展示されてました。中々拝める機会は無いのでパシャリ(笑)
ganpuraEXPO2016summer (72)
片腕だけ出してるシナンジュがシュール・・・。
全面にツヤ消しが吹かれてましたが、のっぺり感が増してました・・・w
ganpuraEXPO2016summer (70)
鉄血のオルフェンズの2期は10月2日より、1期と同じく日5で放送だゾ!みんな、録画するんだぞ!(番宣)
ganpuraEXPO2016summer (73)
ガンダム・アスタロトとその本来の姿、ガンダム・アスタロトオリジン。
ganpuraEXPO2016summer (74)
HG アスタロトオリジン
第一印象はお前赤かったのかよ!?でした。8月27日発売でっせー。
ganpuraEXPO2016summer (75)
エドモントンでの戦闘のジオラマ。
ganpuraEXPO2016summer (76)
グレイズ・アインにやられてズタボロな流星号。
ganpuraEXPO2016summer (77)
対決するマッキーとガリガリ君。何故かキマリストルーパーが明後日の方を向いてるんですが・・・w よく見たら手甲パーツも取れちゃってるしw
ganpuraEXPO2016summer (78)
MSオプションセット6&モビルワーカー(仮)
11月発売で価格は648円。バルバトス用?の腕にマウントするっぽいガトリングや、バットみたいな棍棒、差し変えるフェイスパーツ?もセットの様です。
ganpuraEXPO2016summer (79)
MSオプションセット5&鉄華団モビルワーカー
10月1日と、2期放送前日に発売。
ganpuraEXPO2016summer (80)
サンライズ立ちがスゲぇキマってるHG バルバトスルプス。コチラも10月1日発売。
ganpuraEXPO2016summer (81)
HG ガンダムタイプA(仮)
一体、何オンリベイクなんだ・・・!?
ganpuraEXPO2016summer (82)
シールド兼(?)のリアアーマーは外れてましたよ・・・^^;
ganpuraEXPO2016summer (84)
HG ガンダムタイプB(仮)
12月発売で、1296円。フロントアーマーがキマリスと同形状なので、キマリスの新たな形態じゃないか、という情報を目にしましたが・・・確かに頭部の輪郭や、胸部とかもそれっぽい感じが。
ganpuraEXPO2016summer (83)
HG ガンダムタイプC(仮)
12月発売で、1512円。キャノンタイプですか。また新たな勢力の機体かな?
ganpuraEXPO2016summer (85)
敵対勢力MS A(仮)
ガンダムフレームのコピー機?ゲテモノ感が良いですね~!
ganpuraEXPO2016summer (86)
ギャラルホルン量産型MS A(仮)
グレイズの後継機かな。てかギャラルホルンって解体したのかと思ってたわ。
ganpuraEXPO2016summer (87)
HG 鉄華団新フレームMS(仮)
11月発売で1296円。デカいシールドが特徴ですね。鉄華団がどれだけ成長したのか分からないけど、みんなコレに乗るのかな?
ganpuraEXPO2016summer (88)
HG 新MS(仮)
11月発売で1080円。ミリタリーチックでステキ♪
ganpuraEXPO2016summer (89)
バルバトスルプスは1/100でも。11月発売で、お値段3240円。
ganpuraEXPO2016summer (90)
腕の機関砲が凄い出っ張ってる。
ganpuraEXPO2016summer (91)
ガンダムフレームも変化してます。腕とか長くなってるもんね。
ganpuraEXPO2016summer (92)
NEWガンダムタイプMS(仮)
2016年冬発売、価格未定。先程のガンダムタイプBですね。1/100でも出るって事は、主役級なのか。・・・まぁ、ガンダムフレーム機はみんな主役級かw
ganpuraEXPO2016summer (93)
HGCEではストフリが発売決定!11月発売で、価格は2160円。
ganpuraEXPO2016summer (95)
この流れでデスティニーも出るかな~。何たって主人公機()だもんね!
ganpuraEXPO2016summer (94)
プロポーションも色分けも良さげ。あの糞みたいな旧HGとは比べ物になりませんね(苦笑)
ganpuraEXPO2016summer (96)
ganpuraEXPO2016summer (98)
HGUC 陸戦型ジム
2017年発売、価格未定。

9年遅ぇーよwwwww

いやはや、やっと出たか!?っていうより何で今更?感の方が強い。タイミング逃し過ぎだっつーの。
ganpuraEXPO2016summer (97)
陸ガンから6年経ってEz8が出て、そこからまた3年・・・。パーツ構成も当然違うだろうし、並べた時の統一感がね~・・・。
スナイパーの方は何かプレバン行きしそうで怖い・・・(汗
ganpuraEXPO2016summer (99)
プレバンにて受付中の、MG FAガンダム(TB)用、ウエポン&アーマーハンガー。
ganpuraEXPO2016summer (100)
外装のアーマーを飾れるとの事ですが、凄い場所取りますね、コレ・・・。
ganpuraEXPO2016summer (101)
何となく下から。
ganpuraEXPO2016summer (102)
MG サイコ・ザクも試作が展示。2016年冬発売で、価格は未定。今年の年末のVer.Ka枠ですね。
ganpuraEXPO2016summer (103)
でも肝心の武器ゴテゴテのバックパックが無いとただのジョニザクなんですが・・・^^;
ganpuraEXPO2016summer (104)
Figure-riseBustのせっさん。9月発売。
ganpuraEXPO2016summer (106)
凄い機嫌悪そう・・・w 全く似てないという事もない、微妙な感じ・・・。
ganpuraEXPO2016summer (105)
ミカは8月20日発売。”三日月”なんだから、スペルは”MIKADUKI”では・・・!?
ganpuraEXPO2016summer (107)
ホシノ先輩も2016年冬に発売!5月の静岡ホビーショーは行ってないので分からないのですが、その時に発表された試作から丸々新規になったそうで。
ganpuraEXPO2016summer (110)
何やこのボディ・・・スケベ過ぎやろ・・・。
これがフィギュアライズ”バスト”か!・・・ホントに中3かよ。
他と違い、ヘソの辺りまで作られてたり、色々と(笑)ボリューミーなので、価格も1944円に。
ganpuraEXPO2016summer (108)
その出来にサカイ君も喜んでおります。
ganpuraEXPO2016summer (109)
制作秘話も(笑) こだわり過ぎやろォ!
ganpuraEXPO2016summer (111)
歴代RGの一挙展示。こうして見ると結構出てたんだなぁ・・・まぁもう6年目だし、シナンジュが22番目だからね。
ganpuraEXPO2016summer (112)
次のRGはビルドストライクガンダム フルパッケージ。
う~ん・・・そうきたかぁ~・・・。
新鮮味は無いかな~。陸ガンとかまだですか?
ganpuraEXPO2016summer (113)
背部ウイングとかはRGっぽい感じに。2016年冬発売で価格は未定。

RE/100の新作は磨りガラスに入れられてボヤっとしたシルエットだけ分かる様な展示がされてましたが、写真撮り忘れちったorz 巷ではジャムルフィンとか言われてますが、う~ん・・・どうだろ?
ganpuraEXPO2016summer (114)
今話題のVRによる、ガンプラバトルの体験も!
ganpuraEXPO2016summer (115)
傍から見ると何やってるか分からないんだけどね^^; 
ganpuraEXPO2016summer (116)
恒例のガンプラサポーターズの展示。
ganpuraEXPO2016summer (117)
各種、限定ガンプラの展示。
ganpuraEXPO2016summer (118)
手前のは、ガンダムフロントで4週連続で販売されたやつ。
ganpuraEXPO2016summer (119)
左奥のはTHE ORIGIN展で販売されているガンプラ。
ganpuraEXPO2016summer (120)
右奥のは今度のC3TOKYO 2016で販売される限定ガンプラ。今年は種類少ない?HG グレイズ・アインのアイアンブラッドコーティングVer.は渋いチョイスですな。
ganpuraEXPO2016summer (121)
ハイレゾリューションモデルのバルバトス第6形態。お値段、18360円やでーw
ganpuraEXPO2016summer (122)
レンチメイスが中々のエグさ。
ganpuraEXPO2016summer (123)
ラストシーンの再現。
「うるさいな・・・。オルガの声が・・・聞こえないだろ。」
ganpuraEXPO2016summer (124)
グレイズ・アインはわざわざ1/100のやつ作ったのか・・・(驚愕)
ganpuraEXPO2016summer (125)
再びHG 水中型ガンダム。注文済みですぜ。
ganpuraEXPO2016summer (126)
1つだけ頼むのもアレなので、一緒にHGUC プロト・スタークジェガンも注文しちゃいましたw 
う~む、昔はプレバンなんて絶対利用しない!って主義だったのに、今じゃポンポン買っちゃってるよ・・・悔しい。
ganpuraEXPO2016summer (127)
何故か今このタイミングで受け付け開始した、MG ヘビーアームズ改のEW版。
ganpuraEXPO2016summer (129)
青緑の本体カラーがカッコイイよね。
ganpuraEXPO2016summer (128)
全身火薬庫。ちゃんとピエロマスクも付属。
ganpuraEXPO2016summer (130)
再びMG FAガンダム(TB)用のウエポン&アーマーハンガー。先程はアーマーハンガーを撮ったので、こっちではウエポンの方を。
ganpuraEXPO2016summer (131)
ハイパー・バズーカ。なんかレールガンみたいだなぁ。
ganpuraEXPO2016summer (132)
ビーム・ライフル。コミックス1巻の表紙に描かれてたやつとは違うっぽい?
ganpuraEXPO2016summer (133)
今HGを買うと貰える、「HGカスタマイズキャンペーン2016 Summer」
ganpuraEXPO2016summer (134)
ganpuraEXPO2016summer (135)
ビルダーズパーツHDをフル活用して作られたタコザクことサイコミュ高機動試験型ザク。良いね~♪
ganpuraEXPO2016summer (136)
「ガンプラビルダーズワールドカップ」の歴代日本代表作品の展示。あのスーパー小学生畑めい氏の作品だけでも4つもあった。ヤバ過ぎる・・・!
ganpuraEXPO2016summer (139)
ガンプラじゃないけど、ガンダム関連グッズも展示されてました~。
ganpuraEXPO2016summer (137)
ガシャポン戦士DASH09はバルバトスルプスとバンシィ・ノルンのDモード、
ganpuraEXPO2016summer (138)
Hi-νとギラ・ドーガ。2017年1月発売。
ganpuraEXPO2016summer (143)
コチラはガシャポン戦士DASH08 アスタロト以外、UCの機体。9月中旬発売。
ganpuraEXPO2016summer (140)
UNIVERSAL UNITのΞガンダムとペーネロペー。食玩なのに高いからお手軽じゃないんだよなぁ・・・それならロボ魂買うわ、ってなる訳で。
ganpuraEXPO2016summer (141)
コンバージ#4は10月4日発売!ストフリとデュナメスは購入決定。他はどうしようかね~。
ganpuraEXPO2016summer (142)
#5は2016年冬発売。11月末~12月中旬くらいかな?現時点ではバルバトスルプスのラインナップが発表されています。
ganpuraEXPO2016summer (144)
ガンダム名鑑ガム2は9月27日発売。
ganpuraEXPO2016summer (145)
MACHINE HEADは良い出来だけどコレクションしたいとは思わないなぁ。ナイチンゲールの頭部は存在感パネぇw
発売日は9月30日となってましたが、8月の間違いかと。
ganpuraEXPO2016summer (146)
ヴァリアブルアクションの鉄華団のモビルワーカー。良さげだけどお値段、10584円・・・(;´▽`A``
ganpuraEXPO2016summer (148)
BFT アイランド・ウォーズのジオラマ。
ganpuraEXPO2016summer (147)
賑やかだしエフェクトも派手だしで目立ってました。
ganpuraEXPO2016summer (150)
「つくろうガンプラ!組立体験会」は人多かったです。これでモデラーの少年達が増えると良いのだけれど^^;
ganpuraEXPO2016summer (149)
充分見て回ったので、退場~。
ganpuraEXPO2016summer (151)
もう一度物販コーナーを覗いて行ったら、全然空いてましたwww あぁこれ、昼とかに行っても余裕で買えたパターンや・・・完全に失敗。

今回のエキスポは限定ガンプラを買うのが一番の目的で、展示の方は既にレポを見ており新商品とかも知ってたので、特に驚きは無し(苦笑) 入場無料なのでとりあえず見ておいた、ぐらいの感じです・・・w まぁ、生で拝めたのは良いんだけどね。

ganpuraEXPO2016summer (21)
11月にアキバで開催する方も一応、参加予定。ただその時期は学校が忙しくなりそうなんですよねぇ・・・(汗

ganpuraEXPO2016summer (152)
購入したHGUC ガンダム クリアカラーVer.とHG ガンダムバルバトス 第6形態 クリアカラーVer.
そういえば今回はチラシとか冊子は一切無かったなー。
ganpuraEXPO2016summer (153)
ganpuraEXPO2016summer (154)
一応、中身。クリアが綺麗♪
ガンダムは通常版ですら積んでるというね・・・果たしてレビューはいつになるやら。

コメント
コメント
よほほん様
ほんと、めいちゃんは凄いねすねぇ。
ゆうきがGBWCに参加となると、めいちゃんは壁ですね。まぁ、小学校低学年対中学生では一足飛び以上なので闘いにもなりませんが。。
2016/08/19 (金) 17:02:12 | URL | ゆうきの父 #-[ 編集 ]
コメントありがとうございます!ゆうきの父さん
>ほんと、めいちゃんは凄いねすねぇ。
 世界大会で5連覇って普通にヤバいですよねw
>ゆうきがGBWCに参加となると、めいちゃんは壁ですね。まぁ、小学校低学年対中学生では一足飛び以上なので闘いにもなりませんが。。
 そういえば、今年からめい氏は中学生でしたっけ。今年も凄まじい作品が発表されそうですね~。
2016/08/19 (金) 22:40:56 | URL | よほほん #-[ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.