

銀座の松屋にて開催されている「GUNDAM PRODUCT ART 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」に行って来ました。
ほとんどが撮影禁止だったので写真は少なく、ホントにただ「行きましたよ」っていう記事ですが・・・(苦笑)

銀座駅の改札外。中々オシャンティーですな。

THE ORIGIN展のチラシも貼ってありました。

A13出口から出ると、目の前が松屋です。


松屋。10時オープンで、到着したのは10時5分でした。
エレベーター乗ったらめっちゃ広くて驚いた。何かボタンも横長だしドアもゆったり閉まるし色々とお上品!!

てな訳で来たTHE ORIGIN展。8階で開催されています。

開催期間は8月3日~8月22日です。

キービジュ?部分。

チケット売り場。チケは同じエリアで開催されている「ひつじのショーン展」と一緒に販売されてます。

入場料は一般800円、高大生600円、小中学生400円です。

チケット購入~。学生証持ってて良かったぜ・・・(汗
前売券買ってれば400円だったんですけどね~・・・気付いたらもう開催されちゃってまして(苦笑)

開店直後だったのにも関わらず、お客さんは結構多かったのですが・・・そのほとんどはひつじのショーン展に行ってました(苦笑)

入口。入ったらTHE ORIGIN展のチラシを渡されましたが、それを見に来てるのにそこで渡しても意味無いでしょっw!
中は全面的に撮影禁止です。まぁ、原画とか設定資料とかサンライズの所有だからね、仕方ないね。
内容に関しては、GUNDAM.INFOのレポート記事が写真もあって分かりやすいです。
→http://www.gundam.info/topic/16192
入ったすぐの所にジオン・ズム・ダイクンの銅像が置かれており、進むと漫画の原画が展示。次では安彦氏がオリジンのアニメ化について語っている映像がスクリーンで流れてました。その次はアニメ1話~3話の絵コンテやアニメ原画、台本等の設定資料がズラッと展示。ほとんどが今回初公開だそうで。


途中で展示されている1/10のオリジン版ガンダム立像。

今回のTHE ORIGIN展で唯一撮影可能な物です。

正面から。

斜め横から。オリジン版なのでシールドは逆さ持ち。

ツインアイとメインカメラは発光してました。両肩にはマーキングが。また首横にはミサイル発射口も。

横から。

超イケメン!!

ビーム・ライフルは前期型。

足元には頭部の点灯用であろう電源ケーブルが見えていて興醒め・・・ (´д`;)
ガンダム立像の後には11月19日公開の最新作である4話「運命の前夜」の設定資料も!見せちゃって良いのか?^^; あとはカラーイラストも展示されてましたね。出口から出た先の所(外の、入場しなくても見える部分)にもいくつか資料の展示がありましたが、そこも撮影禁止。

出口の裏?の方に複製原画が展示されてました。

横長のタイプ。お値段、5万5千円!!

コミックス17巻の内表紙(?)のイラスト。このサイズはどれもお値段3万2千円。

シャアとセイラ、キャスバルとアルテイシア。ガッツリ自分が反射しちゃってるよw!

シャア単体。背景が真っ白なのがちと寂しい。

コミックス原画。ララァのシーン。

ジャブローで再開する兄弟。
なお複製原画は受注生産との事です。

グッズ売り場。グッズは展示エリアの外にあるので、入場しなくても買う事は出来ます。

ハロチョコクランチ。作中で幼少期のアムロが買って貰っていたハロのパッケージそのままですねw 缶バッジが付属するそうです。


THE ORIGIN 名セリフクッキー。

THE ORIGIN展限定CANDY SHOW TIME 金太郎飴ですが、756円とお高いのがなぁ・・・^^;

ポストカード。全20種類(奥に見えてるのは同じ物)で、各130円です。

小悪魔、ルシファーw

全部がセットになった物も売られてました。

Tシャツは4種類。

シャアのTシャツ良いなぁ!丁度今、赤いTシャツが欲しいんですよね~。

ダイクンの柄のやつ、こんなの着てたらヤバい奴だと思われちゃうよwww しかも4種の内、これだけフルカラーなので3780円っていうね・・・(他は3240円。)

キャラ集合の手ぬぐい。チャッカリと交じってるガンタンクの操縦士・・・w

キャップとソックスも。

ラストシューティングの手ぬぐいと、ミニタオル。

トートバッグもあります。

3Dポストカード。

チケットファイル。

缶バッジとステッカー。

B6リングノートとフリップケース、クリアファイル。

BDも売られてました。

グッズ売り場の向かい側ではガンプラを販売。

THE ORIGIN展限定なのはメカニカルクリアのガンダムのみで、他はイベント限定となっているので、違う機会に販売される事もあるかと。過去のイベント限定キットも販売されてます。

実物も展示されてます。

MGのオリジン版ガンダムのメカニカルクリアVer. 自分、メカニカルクリアの良さがイマイチ分からないのですが・・・。フレームが透けてるのが良いのでしょうが、無色クリアって味気無いじゃないですか。

HG 高機動型ザクⅡ 劇場限定リミテッドクリアVer. コチラは「THE ORIGIN Ⅲ 暁の蜂起」の劇場限定キット。

HG 量産型ザク(サンダーボルト版)のリミテッドクリアVer. 今回初登場。うまく撮れなかったけど・・・ラメが綺麗でした。

HGUC ユニコーンガンダム(Dモード)+ヘッドディスプレイベース 最終決戦Ver. 今回初登場。ユニコーンのカラバリ展開はもうお腹いっぱいだよぉ!

HGUC バンシィ・ノルン(Dモード)のグリーンフレームチタニウムフィニッシュVer. コチラも2014年のキャラホビやガンプラEXPOで販売されたやつですね。

在庫は大量にあったので、期間中に無くなる事は無さそう(多分)
今後のイベントでも販売されるのでしょうが、大抵のイベント限定ガンプラは買う際にかなり苦労するので、銀座まで来れるならここでサクッと入手しておくのが良いかと・・・。

STRICT-Gのスニーカーもありました。

受注販売商品。

賑やかなお皿。ザビ家が底面なのねw

プラチナのプレート。1万5千円也~。
写真撮るの忘れたけど、横にあったオルゴールは3万4千800円でした。

お勘定場もひつじのショーン展のグッズと共通。

自分もいくつか買いましたぞよ。
銀座松屋の紙袋ゲットだぜ!(笑)

むぅ・・・ガンプラが中々お高い。ただでさえ金欠だというのに(汗 給料日まであと2週間・・・どうしよ(´-ω-`;)

買ったやつー。THE ORIGIN展行って買ったガンプラがユニコーンってどうなのよw Tシャツは迷って迷って迷いに迷った結果、諦めました・・・。金欠なんだよぉう(泣)

ポストカード。ガンダムとシャアザクをチョイス。うお~、カッチョイイ!

ハガキ面はこんな感じ。

ステッカーも。アナハイムとジオニック社のロゴにしました。こういうロゴマーク系大好きなのよね(笑)

HGUC ユニコーンガンダム(Dモード)+ヘッドディスプレイベース 最終決戦Ver.
カラバリはお腹いっぱいと言いつつも買う(笑) いや、俺自身はそんなにユニコーン持ってないし~。価格は2700円。

いつレビューするか分からないので(苦笑)、軽く中身も紹介しておきますかねー。

ヘッドディスプレイベースのランナーが追加されてます。

あとサーベル刃も追加。パーツは紺色部分は水色っぽく、グレー部分は茶色っぽくなってます。

サイコフレームは黄緑っぽく、本体は少し緑がかったパールホワイトに。

サイコフレームはブラックライトに反応しました。

HGUC バンシィ・ノルン(Dモード) グリーンフレームチタニウムフィニッシュVer.
お値段4860円。お高ぁ~い!!!

カラバリなだけなのに、普通のノルンより箱が厚いので何でだろ?と思ったら・・・

メッキ加工の関係でランナーが分割されていて、その分ランナー枚数が増えてるからなんですね。

本体はメッキでピッカピカ。ダークブルーのメッキ、カッコイイっすね。

サイコフレームはフルコーンのやつ(左)と同じ・・・かな?

コチラもブラックライトに反応します。
フルコーンもバンシィ・ノルンも積んでるし、この限定キットも全部並べられる日は果たしていつになるのであろうか・・・(苦笑)
