

日が変わってしまったので昨日の話になりますが、新宿ピカデリーに行って「機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY」を観て来ました!

観たのは20時15分~21時35分と遅い回だったので、帰宅した時にはもう日が変わる直前でした・・・。その前の回は15時半~で、金曜日は学校終わるの早いんですが新宿まで行く時間を考慮すると間に合わないというね・・・。もう帰りはクタクタですんげぇ眠かったので、記事書くのは後回しにして就寝~。
ちなみに発券時間を見ると分かる様に、時間過ぎて劇場に到着しました(汗 幸い、上映前の長~い予告のおかげでまだ始まってませんでしたが。

内容は原作1巻~3巻まで。それを1時間20分でまとめてるので、とにかく展開が早い!!原作からのカット、改変が多くて同じ様で違う作品みたいに。
ムーア同胞団では、グラハム副長の相方らしき黒人(名前不明)が存在が抹消されてたり、リビング・デッド師団ではナースさんが全く出番無いのに最後の方でいきなり出て来て原作同様吹き飛んだり、フーバーが死ぬ経緯やダリルが左手を失う原因等も変更。またFAの中のガンダムのパックパックに3本目のサーベルが追加されてたり、サイコ・ザクがビーム・バズーカ(?)を装備してたり、戦闘に関しては撃墜のされ方や破壊部位等、ほとんどが変更されてます(ガンダムとサイコ・ザクの決着は大体は原作と同じでした。) あと終わり方、あれはちょっとう~ん・・・、ってなりましたね。綺麗に〆って出来なかったのかな。凄く中途半端に感じました。
声は違和感無かったですね。イオはまんま中村氏が演じてそうなキャラクターですし、原作読んでる時もあんな感じで脳内再生されてましたからw クローディア、カーラの女性陣はちょっと思ってたのと違うかな?とも思いましたが、許容範囲。ただセリフの喋り方、イントネーションはちらほらと自分の思ってたのと違うシーンがあってむむっ、と。まぁ、喋り方に関してはアニメ化する際にどうしても早口だったり軽い言い方みたいになってしまうのは仕方ないですね。読者によってとらえ方も違うでしょうから、万人受けするアフレコも難しいでしょうし。
んで、最終的に観た後の感想としては、
原作を読んで貰う為の豪華なプロモ
っていうのが僕個人の感じた事です。
いや、アニメで観る事が出来た、っていうのは良かったんですよ?原作同様のシーンはおおっ、動いてる!!ってなりましたし。ただ展開も戦闘もスピーディーなのであっさりし過ぎなんですよね。少なくとも、原作で一つの特徴であった”世界観”は大して感じられないです。このアニメでサンボル初見って人はちゃんと理解出来たのか怪しいところ・・・w 原作持ってる自分ですらまた読み返したくなったぐらいなので、やっぱ「原作を読んで貰う為のプロモ」って感じ・・・。
アニメで変更された点で唯一良かったと思ったのは、ダリル達スナイパー部隊がケーブルを繋いで通信してた事。原作だと普通に通信してましたが、ミノフスキー粒子はどうした、って話ですよねw

グッズ売り場の正面には原画の展示も。

FAガンダムとサイコ・ザク。反射が酷いなぁ・・・^^;

ミサイルハッチを展開してるFAガンダム。

FAガンダムと対決してる時のサイコ・ザク。

例のシーン。アニメ化してもエグかった・・・(苦笑)

平日の入場者プレゼントの「プレミアムコマフィルムセット」 これの為にわざわざ金曜に行ったのだ!・・・疲れた(´Д`;)
ちなみに土日は1週目が「アニメーション複製原画」、2週目が「太田垣康男サイン入り複製コミック原画」です。

台紙に付けた状態だとやっぱり真っ黒にしか見えん^^;

まずTHE ORIGIN Ⅰのセレクションフィルム。ⅢではなくⅠです。冒頭のシャアザクのシーンですね!
”セレクションフィルム”ですのでアタリのシーンで当然(全4種)なんですが、相変わらずTwitterでは勘違いしてる人が多いですね・・・。「これ超アタリ引いた!」とか嬉しそうに呟いてる人を沢山見掛けて切ない気持ちに(苦笑)

アップで。モノアイグポーン良いですね~♪
Twitterで見た感じだと、種類はシャアザク、ガンタンク初期型 、シャア、幼い頃のシャア&セイラみたいです。・・・うん、シャアザクが一番アタリかな。

本命のサンダーボルトのコマフィルム。自分が引いたのは・・・
ザクの脚(?)を斬ってるFAガンダム

アップで。分かり辛いですが、サーベルを左手で持ったFAガンダムがザクの脚(もしかしたらリック・ドムかも・・・)の脚を斬ってます。残念な事に、ガンダムの顔にはデブリが重なってるというね・・・。
戦闘シーンのフィルムを引けたのは嬉しいですが、何とも微妙で反応に困りますねコレ。まぁ、フーバーの死に顔フィルムとかじゃなかっただけ良しとしましょう(笑)

台紙の裏側はこんな感じ。

THE ORIGIN Ⅲを観た時に貰ったフィルムと一緒に。コマフィルムが残念でもセレクションフィルムがあるのでまだ救われる(苦笑)
そういや、オリジンの時のセレクションフィルムと今回のサンボルのコマフィルムは被る可能性もあるのか。凄まじく確率低いけどw

劇場グッズも買いました~。コチラは追記にて紹介。

パンフレット
記念に買ってみた。1100円です。

内容は普通にパンフしてて特筆する事無し。もっと作中カットがあれば良かったけど。あとキャストや作者の太田垣氏へのインタビューとか欲しかった。

メタルチャームコレクション
1個600円です。

FAガンダム、ボール、ジム、ザク、サイコ・ザク、リック・ドムの連邦、ジオン3機ずつの全6種。

3個買ってみました。
何が出ても良いけど、ザクは欲しいなぁ~(←フラグ)

いざ、開封!!

ばば~ん!FAガンダム、ボール、リック・ドムでした~。
ザク出なかったぞオラァ!!!
・・・毎度の事ながら、ブラインド式はホント目当ての物出せませんねぇ(悲)

フルアーマー・ガンダム
やだ、イケメン/// 濃紺なのもカッコイイですよね。

ボール
全身が写ってるのが良いですね!これは気に入った。

リック・ドム
別にドムが嫌いな訳じゃないですが、頭部だけ、ってなるとイマイチですね・・・(汗

メタル製なのでカッチリしててカッコイイです!


サンダーボルトは良かったですか。
ゆうきは今月末のDVDを楽しみにしています。オラザクの投稿も終わり、一人シーズンオフ状態で、ポケモンXYのDVDを最初から借りてチマチマ観ています。ユニコーンはTVで我慢できず、DVDでガッツリです。
よほほん様はオラザクの製作はされていますか。
原作を読んでる身としては、どうしても比較してしまいますね。カット&改編で人間ドラマがあっさりし過ぎなのは微妙ですが、戦闘シーンは良かったですよ~。
>オラザクの投稿も終わり、一人シーズンオフ状態で、ポケモンXYのDVDを最初から借りてチマチマ観ています。
シーズンオフって(笑)
>ユニコーンはTVで我慢できず、DVDでガッツリです。
UCのTV放送も、OVAを観て貰う為のプロモな気がしてきた・・・w
>よほほん様はオラザクの製作はされていますか。
ガンプラ自体、全く作ってませんねー。夏休みも予定多くて大して休めないと思いますし、今年は参加しない可能性が高いです。少ない時間で満足した作品が作れるとも思えませんし・・・。
このために予告だけで我慢してましたけどやっと本編を見ることができました‼
確かにアッサリな印象でガンダムというよりマクロスを見ている感覚でした。
アッサリなうえにバッサリなので もっとゆっくりアニメ化して欲しかったですね。
本当に豪華なPVという言葉がピッタリはまりますね…(泣)
おっ、BD買ったんですか!
>このために予告だけで我慢してましたけどやっと本編を見ることができました‼
あ、タカヒロさんも結局配信版は観てなかったんですね~。
>確かにアッサリな印象でガンダムというよりマクロスを見ている感覚でした。
マクロス分からんw
>アッサリなうえにバッサリなので もっとゆっくりアニメ化して欲しかったですね。
UCやオリジンみたいにコミックス1巻を1時間で、ぐらいにやってれば「サンダーボルト」という作品としては満足なものになったと思うんですがねー。
>本当に豪華なPVという言葉がピッタリはまりますね…(泣)
帰宅して読んだ原作はやっぱ良かったですよ!(笑)
