よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
スクフェス感謝祭2016 レポその2 【展示エリア編】
kansyasai2016 1 (1)
kannsyasai2016 2 (11)
「スクフェス感謝祭2016」のレポ記事、お次は【展示エリア編】です。
その1はコチラ→スクフェス感謝祭2016 レポその1 【物販編】


地獄の物販戦争を終えて一息ついたら、グッズ販売エリアの2階 Dホールから、展示エリアのある4階 Bホールへ。
kannsyasai2016 2 (8)
展示エリアです。なおホール入場の際に、リストバンドを確認させられました。建物内は他のお客さんも来れますが、スクフェス感謝祭に参加するなら入場口でリストバンドと来場者特典を貰って、”来場者”にならないといけない訳ですねー。
kannsyasai2016 2 (11)
物販程ではないですが、やっぱり人多いです。好きに見て回って良いのですが、何故か自然と列形成されてて、展示を見るのにも並ぶみたいな感じになってましたw 勿論、並ぶ必要は無く、スタッフさんも「固まらないで下さい」と言っていました。日本人の習性みたいなもんなんでしょうかねぇ?自然と並ぶのって。
kannsyasai2016 2 (12)
サイバー編覚醒後の等身大スタンディ。のぞにこりん。
kannsyasai2016 2 (13)
ことほのえり。
kannsyasai2016 2 (14)
うみまきぱな。
kannsyasai2016 2 (15)
ンミチャ!
サイバー編はそこまで好きではないです・・・w
kannsyasai2016 2 (16)
全部員のカードイラストの展示。
kannsyasai2016 2 (17)
カードイラストの展示はセガのコラボカフェでもありましたが、これはモブ部員も含めて全種あります。去年も展示されてたらしいですが、1年も経てば大分カード増えてそうですね。
kannsyasai2016 2 (18)
kannsyasai2016 2 (22)
なおご覧の様に人が集中していたので、ザックリ見たのみです。展示じゃなくてライバーを撮ってる様なもんだよなぁ・・・^^;
kannsyasai2016 2 (55)
ちなみに裏側はスカスカ(笑) スペース勿体無いね。
kannsyasai2016 2 (19)
コラボシングルジャケットイラストの展示。HtHと、
kannsyasai2016 2 (21)
モノズ。
kannsyasai2016 2 (20)
その間にはスクフェスの年表が。
kannsyasai2016 2 (46)
たてぽす全種類の展示。一気に貼られてると壮観ですね~!自分もこれくらいのスペースが欲しいものです(笑)
kannsyasai2016 2 (47)
今回の感謝祭仕様のたてぽす。物販では買えませんでしたが・・・在庫復活した通販で注文済みです♪
kannsyasai2016 2 (48)
ショーケースでは感謝祭限定グッズの展示も。
kannsyasai2016 2 (49)
大人気で即行で完売したことり式ゆきだるまぬいぐるみとことり式ゆきだるまキーホルダー。一応、通販の方では在庫は余裕みたいなので、みんな買えたんじゃないでしょうか。 
kannsyasai2016 2 (50)
やたらと人気で人が集中していた、アルターのフィギュアの展示。
kannsyasai2016 2 (53)
現在はプレミアになってる、ことり式雪だるま。
kannsyasai2016 2 (52)
動物編の凛ちゃん。
kannsyasai2016 2 (51)
潮干狩り編のかよちん。こちらはまだ未発売。
kannsyasai2016 2 (54)
イベSRのにこにー。確か、今月発売でしたっけ?

真姫ちゃんとのんたんは無かったです。


Finalライブで着用された、ぼららら衣装も展示されてました~!毎度そうですがライブ衣装は撮影禁止なので写真は無いです。キラッキラで豪華でしたよー。
kannsyasai2016 2 (45)
マイクロファイバータオルも全種ありました。遠目で見ると普通にイラストの展示に見えるw
kannsyasai2016 2 (23)
「第2回転入生総選挙」記念描きおろしイラスト。

転入生等身大スタンディ
kannsyasai2016 2 (44)
青藍高校
kannsyasai2016 2 (43)
千歳橋高校
kannsyasai2016 2 (42)
東雲学院
kannsyasai2016 2 (41)
藤黄学園
kannsyasai2016 2 (40)
紫苑女学院
kannsyasai2016 2 (39)
Y.G.国際学院

モブ部員も一人一人設定があるんでしたっけ?それでも”モブ”って・・・スクールアイドル業界は厳しいんだなぁw
kannsyasai2016 2 (37)
kannsyasai2016 2 (36)
等身大アルパカ人形
Finalライブでもチャッカリ出演していたアルパカさんです(同個体なのかな?)
kannsyasai2016 2 (38)
うーむ、この存在感(笑)
そういえば以前の原宿のセレクトショップでもいましたけど、それも同個体なんでしょうかね?
kannsyasai2016 2 (24)
「あなたが決める♪リクエストUR決定戦」描きおろしURイラストの、9人連結展示。
kannsyasai2016 2 (25)
元となったカードは
穂乃果ちゃん→星座編
エリチカ→1月編
ことりちゃん→ホワイトデー編
海未ちゃん→チャイナドレス編
凛ちゃん→6月編
真姫ちゃん→9月編
のんたん→5月編
かよちん→七福神編
にこにー→職業編(part2)
となっています。
kannsyasai2016 2 (26)
3年生組。エリチカの生足ヤバいっすね~!にこにーは身長大きく見えるんですが・・・!?
kannsyasai2016 2 (27)
2年生組。ハノケチェンは星座編、めっちゃイケメンだったからね~、選ばれたのは納得。ことりちゃんも生足ヤベぇ!
kannsyasai2016 2 (28)
1年生組。凛ちゃん、ウェディングドレス似合うね~♪
kannsyasai2016 2 (29)
スクフェスについてのアンケート調査。
kannsyasai2016 2 (30)
Q1 スクフェスをはじめてどれくらい経ちますか?
3年未満と2年未満の人が半数みたいです。え?俺?やってなーいw
kannsyasai2016 2 (31)
Q2 プレイするときの持ち方は?
持ち方にも色々流派があるみたいで・・・w
kannsyasai2016 2 (32)
Q3 普段プレイしている難易度は?
エキスパートが大半ですねー。
Q4 カットインの有無は?
無しが7割。まぁ、邪魔だもんね・・・w
kannsyasai2016 2 (33)
Q5 どのイベントが好き?
メドフェス大人気!
kannsyasai2016 2 (34)
Q6 どの時間帯にプレイしてる?
そもそも毎日決まった時間にやるもんなんですかね?
kannsyasai2016 2 (35)
ジーマガの読者参加企画の「スクフェス川柳」 誌面でも載ってますよね。

Bホールには展示エリアとは別にトークショーを行うステージエリアもありますが、そちらは撮影禁止でしたので写真無し。去年はえみつん、りっぴー、そらまるの3バカことスマイル組が出演でしたが、今年はAqoursなんですよね。
kannsyasai2016 2 (56)
続いて、Cホールへ移動。
kannsyasai2016 2 (57)
エスカレーターで3階へ下ります。
kannsyasai2016 2 (58)
出店エリアの、二次元コスパのブース。先行販売のフルグラフィックトートは完売でした。
kannsyasai2016 2 (59)
ゲーマーズ出張所のブース。普段ゲマズに行けない、って人でもこの機会に買えるのは良いですねー。自分はスルーですがw
kannsyasai2016 2 (60)
1000円購入ごとに特製コースターが貰えるそうで。な、何故にコースター・・・w
kannsyasai2016 2 (61)
スクコレの体験会。既に受付は終了してました。
kannsyasai2016 2 (62)
見た感じだと中々楽しそうでした~。でもカードゲームは相手がいないと出来ないんだよw!
ここは何故かTCGエリアの外の、すぐ横にありました。
kannsyasai2016 2 (63)
んでTCGエリア。
kannsyasai2016 2 (64)
カードホルダーやスリーブ等。自分には縁の無いアイテムですなw
kannsyasai2016 2 (65)
プレイコーナー。対戦相手って各自で決めてるんでしょうかね?それとも知り合い同士なのかな?

Cホールは他にAqoursの展示エリアもあるんですが、サンシャイン!!の方は興味無いので撮って・・・というかまず行ってません。サンシャインシティでサンシャイン!!の展示ってのも面白いですねw
kannsyasai2016 2 (66)
お次はアトラクションエリアのあるAー1ホールへ。今までは文化会館ビルでしたが、連絡通路を渡ってワールドインポートマートビルへ。
kannsyasai2016 2 (67)
そして入場口は外にあるので、一旦ビルから出ます。
kannsyasai2016 2 (68)
アトラクションエリアの案内。アケフェスと寝そべりハノケチェンのクレゲは終了してました(やるつもりは無かったけど。) スクフェスえんにちとプリントシール機は30分待ち。
アケフェスは2日目だと500分待ちとかになってたらしいですねwww 8時間ってwww
kannsyasai2016 2 (69)
アトラクションエリアへGO!
kannsyasai2016 2 (70)
まず見えるのが、クレゲコーナーの長蛇の列。
kannsyasai2016 2 (71)
今回の感謝祭にて先行登場する寝顔のハノケチェン。あくまで”先行”であって、6月下旬にゲーセンで登場予定です。
kannsyasai2016 2 (72)
「イベント会場のクレゲ」特有の、めっちゃパワー強いアーム&簡単設定。サクサクと客を捌かなきゃいけないからねー。
kannsyasai2016 2 (73)
9月に一般発売するスクフェスのジャンボ寝そべりも展示。サイズは40cmとの事で、SDSのやつよりは少し小さいみたいです。
kannsyasai2016 2 (74)
今回は衣装ではなくおとぎ話編の覚醒前のパジャマ姿ですが、凛ちゃんはフードがかぶれる様になってるんですよね~!こりゃかわいいわ~!
kannsyasai2016 2 (75)
寝そべりの特性上、どうしても普通に置いて展示すると体部分が正面からは見えないんですが・・・ちゃんとパジャマ着てます。
kannsyasai2016 2 (76)
SDSのSPMフィギュアも全員展示されてました!
kannsyasai2016 2 (77)
ことほのは既に登場中で、のぞえりが今月。りんぱなが6月でにこまきが7月。海未ちゃんが最後で、8月・・・(悲) まぁ、それ僕の時はことりちゃんが最後一人だったからねー。
kannsyasai2016 2 (78)
海未ちゃん。撮った角度のせいか、ちょっと表情に違和感が・・・(汗 造型に関しては細部まで作り込まれてます。
kannsyasai2016 2 (79)
おぱんちゅー!
・・・と思ったらピントが奥のえりまきの方になってしまったでござる。やっぱ破廉恥なのはいけませんね、反省。
そして真姫ちゃんが凄い出来良さげなんですが!
kannsyasai2016 2 (80)
プリントシール機。女性ばっか&みんな複数の中、男一人で撮影に挑むぜ!
先程は待ち時間30分となっていましたが、実際は15分ぐらいでした。
kannsyasai2016 2 (81)
ガチャ同様に、先にお金を支払って専用コインを貰う方式。1プレイ600円で、フレームは9種の中から2種選べます。
kannsyasai2016 2 (82)
マシンは6台程設置されてました。一度の撮影に5分くらい掛かるので、1人でも時間が掛かりますが複数人で1グループという事もあるので、混み具合と待ち時間は比例しない感じでした。
kannsyasai2016 2 (83)
んであれこれやって撮影終了。プリントシールについては後のグッズ紹介記事にて。
kannsyasai2016 2 (84)
スクフェスえんにち。こちらは逆に30分以上待ちそうな位混んでました。まぁ、やるつもりは無いんですがね^^;
kannsyasai2016 2 (85)
提灯が吊られており雰囲気は出てます。
kannsyasai2016 2 (86)
輪投げ(右)とスイカ割りのダーツ?(左)
kannsyasai2016 2 (87)
わくわく!みんなで鍋パーティー
鍋パーティー・・・チーズケーキ・・・うっ頭が!

アケフェスは辛うじてプレイしてる様子が見えるかな、ってぐらい混んでました。マシンを含むそのエリアの撮影は禁止だったので写真無し。
kannsyasai2016 2 (88)
アトラクションエリアを出ると祝い花が。「オゾンネットワーク」って正直知らないんですが・・・調べてもよく分かりませんでしたw スクフェスの制作サイドの会社?

とりあえず展示は一通り見たので、フード&ドリンクコラボをしている「シアターテラス」へ向かいます。
kannsyasai2016 2 (90)
メニューを頼むとそのメンバーのポストカードが貰えます。海未ちゃんはグレープジュース。何故か1年生組はチーズケーキとなっていますw

「シアターテラス」のある、文化会館4階へ。展示エリアがあったBホールの向かいです。
kannsyasai2016 2 (7)
めっちゃ混んでるぅ~!
まぁ、予想出来た事ですが。
kannsyasai2016 2 (9)
列は壁伝いにフロアの奥まで続いており、
kannsyasai2016 2 (10)
ドアを抜けてさらに向こうまでwww 
この光景を見てドリンクコラボは諦めました。物販で並んだだけでもクタクタなのにまた並ぶとか嫌だし、そこまでしてポストカードも欲しくはないので・・・(汗
kannsyasai2016 2 (91)
なおアルパ1階の「果汁工房果琳」でもコラボはやっているのですが(貰えるポストカードは同じ)、そちらもどうせ同じくらい混んでいるだろう、と行きすらしませんでした。あと海未ちゃんのメニューがブルーベリーで、飲めなそうなので・・・(ブルーベリー苦手。)

kannsyasai2016 2 (3)
アルパ地下1階のサンシャインシティ噴水広場にて行われていた、「みんなでぴょんぴょん♪でかスクフェス」 撮影しているのは1つ上の1階からです。
kannsyasai2016 2 (4)
ここも結構並んでますね~。ただ、それ以上にギャラリーが多かった印象。

動画も撮りました!そしてニコ動に投稿済み。

こういった場でコールをする事は賛否両論あるでしょうが、個人的にもほどほどにして欲しいと思いますねー。イベントですしそりゃ盛り上がった方が良いですけど、でもコールってのはライブでするもんですからねぇ。ライブなりSP上映なり用意された場ならともかく、こういう場で、しかも”スクフェスのプレイに大して”やるのは違うかな?というのが僕個人の意見です。コールをやるな、とは言いませんよ。実際、禁止されてる訳ではありませんし。でも2日目ではブレードを持参してプチライブみたいになってたそうじゃないですか。それって、ただ騒ぎたいだけですよね???だってこのでかスクフェスのプレイは見てないでしょ?ただコールがしたい、騒いで盛り上がりたいだけじゃん?多少なりともコールする人はいてもおかしくないですが、多数のギャラリーが公共の場でスクフェスのプレイに対して全力でコールするのは、もう一度言いますが違うかな、と思います。騒ぎたい人はカラオケルームでライブBD流して、どうぞ。

kannsyasai2016 2 (1)
帰りに文化会館ビル1階のバスターミナルの横を通ったらまだまだ沢山並んでました。
kannsyasai2016 2 (2)
さらに回ってゆうちょ銀行側から。凄い光景・・・w
そして写真に写ってる信号を待っていると、「何で今日はこんなに人多いの?」とお婆さんに話し掛けられました!買ったグッズを入れたショッパーを持ってたから参加したと分かったのかな?

俺「アニメのイベントがあって、そのグッズを買う為に並んでるんですよ~。」
俺「僕は始発で来て6時間並んでやっと買いましたからね。」
婆「6時間!?」
俺「(そりゃ驚かれるわなぁ・・・w)」
婆「どこから来たの?」
俺「千葉です。」
婆「まぁ~。」
婆「そんなにそれ(アニメ)は人気なの?」
俺「去年の紅白にも出たんですよ!」
婆「あらそうなの!」

・・・なんて会話をして、詳しく知りたかったら調べてみて下さい~、みたいな感じで別れました。騒がしくてスミマセンね、なんて話したりしましたが、そもそもサンシャインシティなんてしょっちゅうイベントやってるだろうに・・・w(まず池袋自体人多いしw)
一昨年の夏に聖地巡礼をした時も同じ様にお婆さんに尋ねられましたが、何か訊き易そうな容姿してるんでしょうか、僕はw?

kannsyasai2016 2 (89)
また、限定のポストカードとクリアブロマイドをゲットすべく、セガ池袋GiGOにも寄りました。詳しくは後日更新するセガのキャンペーン記事にて~。


【展示エリア編】は以上。とにかく人多くて疲れました・・・。ただ、ラブライブ!はまだまだこれだけの人気があるんだなぁ~、と実感。来年にも「スクフェス感謝祭2017」の開催が決定しましたね。来年も行くかどうかはぶっちゃけ微妙ですが・・・(μ’sよりもAqoursメインになってそうですからねぇ~・・・。)
そして感謝祭自体の記事はこれにて終了。お次は戦利品こと、購入したグッズについてです。


その3に続きます。
レポその3 【グッズ紹介編】

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.