よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
セブン-イレブン×ラブライブ!キャンペーン 
raburaibukyanpen711 (1)
3月1日から711でラブライブ!のキャンペーンが行われました。内容を見たところ、個人的にはあんまり食指が動かない感じだったんですが・・・何だかんだで学習帳とクリアファイルをゲット(笑)
てな訳で結構時間も経って今更感もありますが、紹介をば。

711は去年の9月にもクリアファイルのキャンペーンを行っていました。記事はコチラ↓
セブン-イレブン限定 ラブライブ!クリアファイル

3月1日~
キャンペーン 第一弾はショウワノートとのコラボで、対象のお菓子1個を買うとスクールアイドル学習帳が貰えるというものです。
raburaibukyanpen711 (27)
デザインは9人+全員集合の10種です。教科は

穂乃果ちゃん:さんすう
エリチカ:ロシアご
ことりちゃん:かていか
海未ちゃん:こくご
凛ちゃん:たいいく
真姫ちゃん:おんがく
のんたん:えいご
かよちん:きゅうしょく
にこにー:じゆうちょう
全員:ぶかつどう

となっています。・・・ノート使わないであろう教科がいくつかあるんですが(汗
まず穂乃果ちゃんって、算数(数学)苦手なんですが・・・w 表紙も満面の笑みで53点のテストを持ってるシーンだし、こんな学習帳使いたくないわw エリチカのロシア語は・・・まぁ、置いといて。ことりちゃんの家庭科。う~ん・・・ガチ勢ならノートにメモとか取るかな?(適当) 海未ちゃんが国語なのは分かる。凛ちゃんの体育・・・ちょっと待てい!絶対ノート使わないでしょっ!!(笑) 真姫ちゃんの音楽はアレかな、楽譜とかメモしとくのかな。教科としては使わなそうだけどw のんたんの英語はまぁ、妥当ですかね(なお中の人) かよちんは給食。これもうわかんねぇな。給食のメニューや味の感想を記録するんだよ、きっと・・・。え?高校は給食無いって?知るかよ。にこにーに至っては自由帳です(爆) 全員集合の部活動は部日誌ですかね。
raburaibukyanpen711 (2)
3月1日からスタートですが、前日の2月29日にバイト帰りに711寄ったら既に置いてありました。実物を見るとちょっと買っちゃおうかな~、ってなっちゃうんですよねw んで海未ちゃんをゲット(笑)

Twitter等でも28日辺りからゲット報告が見られました。公式側で3月1日から、と発表しているのですから、そういうのは守って欲しいですよね。
raburaibukyanpen711 (3)
表紙はこんな感じ。色は各メンバーのイメージカラーになっており、教科も前述した様にそれぞれ違います。
raburaibukyanpen711 (6)
ジャポニカではなく、スクールアイドル学習帳です。ロゴも音ノ木坂のやつに。
ラブライブ!推奨シリーズとは一体・・・?
raburaibukyanpen711 (7)
ジャポニカだと植物の写真になってる表紙絵部分は、アニメ2期7話でほのぱなにダイエットのプランを告知するシーン。海未ちゃんが書き物してるシーンって案外少ないですよね。それこそ劇場版の愛弗のシーンぐらい(あれは書道パフォーマンスか?)
raburaibukyanpen711 (8)
教科は「こくご」
音ノ木坂の推薦ノートだそうですよ。自校のスクールアイドルのノートを推薦するって・・・(苦笑)
raburaibukyanpen711 (4)
裏表紙。
raburaibukyanpen711 (9)
ジャポニカだと表紙の植物の紹介になっている欄は、そのメンバーの紹介、「スクールアイドル名鑑」に。
2期EDの羽根を持ったシーン(海未ちゃんは3話ですね)と、キラセン開始前の点呼のシーンが。全員集合(ぶかつどう)だと全員版になってるそうで。
raburaibukyanpen711 (10)
プロフィールや紹介も。
raburaibukyanpen711 (11)
品番が「μ’s-3」となっていますが、これはいつものキャスト順ではなく、点呼の順番となっています(キャスト順だと4番目ですね。)
あと下に「本製品の外観は~」という文がありますが、このノートのデザイン自体も商標登録されてるみたいです。なのでジャポニカのオマージュ商品?を発売する際には、ちゃんと許可がいる訳ですね。
raburaibukyanpen711 (12)
以前の711キャンペーンのファイルにも書かれてた、「転売禁止」 エリチカボイスで再生されるなぁ・・・^^;
raburaibukyanpen711 (5)
中のノートのデザインはこんな感じ。
国語なのに縦線じゃないんですか!?
にこにーの自由帳はちゃんと無地になってるそうで。なら国語も対応して欲しかったなぁ~・・・。
raburaibukyanpen711 (13)
練習着ねんどろと一緒に~。ねんどろだと腕が逆なんだけどね・・・w
raburaibukyanpen711 (14)
あと買ったお菓子もついでに紹介。たけのこの里の抹茶ミルクです。
raburaibukyanpen711 (15)
以前のキャンペーンだと抹茶のお菓子は一切買えなかったのでね~、リベンジ達成ですw 
でもたけのこの里の方のみで、きのこの山の抹茶は無いっていう・・・(苦笑)
raburaibukyanpen711 (17)
抹茶だよ!
うまかったです~♪


3月14日~
キャンペーン 第二弾はMONO消しゴムとのコラボで、対象のお菓子2個を買うとが貰えるというものです。
raburaibukyanpen711 (28)
消しゴムは流石にいらないかなぁ。これはスルーで・・・^^; 
学習帳はお菓子1個だったのに、消しゴムは2個っていうのも何だかなぁ。


3月16日~
キャンペーン 第三弾はキスミントとのコラボで、キスミント2個を買うとA5クリアファイルが貰えるというものです。二弾との間隔が短過ぎっ!!
raburaibukyanpen711 (29)
デフォルメイラストの学年ごとと、キスミントのイメージガール投票で1位になった真姫ちゃんの描き下ろしイラストの4種です。
raburaibukyanpen711 (18)
真姫ちゃん推しではないですが、描き下ろしとあらばゲットせねば(笑)
raburaibukyanpen711 (19)
raburaibukyanpen711 (20)
クリアファイルはこんな感じです。A5なので少し小さめ。
raburaibukyanpen711 (21)
描き下ろしの真姫ちゃん。劇場版で着てた私服ですな。キスミントだからか、投げキッス?してますね。
???「持ちネタを取らないで頂けますかね・・・。」
raburaibukyanpen711 (22)
背景はNYの街並みかな。自由の女神らしきシルエット、上げてる腕が逆じゃないですか?(向こうを向いてるのか?) 
raburaibukyanpen711 (23)
裏側は「ラブライブ!×Watering KissMint」のロゴが。
raburaibukyanpen711 (24)
やっぱり書かれてる、「転売禁止」
raburaibukyanpen711 (25)
キスミントはピーチとアップルにしてみました。普段、ガムは全然噛まないので・・・家族にあげちゃうかもw
raburaibukyanpen711 (26)
以前のクリアファイルと比較。
前述した様に、A5サイズですのでA4より一回り小さいです。


てな訳で、711のキャンペーンでした~。ぶっちゃけ、ショウワノート、トンボ鉛筆、キスミント(グリコ)とのコラボだよね・・・これw 711で展開、ってだけで。
今後もキャンペーンがあるのか気になるところですが、次やるなら711でしか買えないオリジナルグッズとかも販売してくれ!あと○○を買うと貰える~、ってやつはもっとコレクション心を刺激する景品でオナシャス!(笑)

コンビニでのキャンペーンと言えば、ローソンの方のキャンペーンも音沙汰無しなので、そちらもまたやって欲しいですね。

コメント
コメント
よほほんさん 今頃このノートで授業を受けているのかな?(笑)

四国は711は最近出店始めたので数は多くないので頑張って回りましたけどノート展示のスタンドしかありませんでした…(泣)
ポジティブに考えて同志が多いと考えます…

2016/04/10 (日) 07:15:05 | URL | タカヒロ #-[ 編集 ]
コメントありがとうございます!タカヒロさん
>よほほんさん 今頃このノートで授業を受けているのかな?(笑)
 「こくご」は無いので使ってませんよ~w でも今回みたいなキャンペーン系じゃなくて、一般でコラボノートとか発売して欲しいですねー。
>四国は711は最近出店始めたので数は多くないので頑張って回りましたけどノート展示のスタンドしかありませんでした…(泣)
 お疲れさまです・・・(-д-;) 自分だったらそのスタンド(ポップ?)だけでも貰えないか交渉しちゃうかも・・・w(規則で無理かしら?)
>ポジティブに考えて同志が多いと考えます…
 ポジティブ過ぎィ!自分だったらどんだけ同志いるんだよ!(怒)ってなるのに・・・w
2016/04/10 (日) 12:29:10 | URL | よほほん #-[ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.