よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第21話 プチ感想
昨日ですけど、オルフェンズの21話の感想を軽く。
orufenzu21wa (1)
やはり重要なのはビスケットが逝ってしまったという事。フラグビンビンでもう逆にこれ生存フラグじゃね?とか思ってたらこれだよ。1話から出てたキャラの退場は悲しい・・・。
一方で、戦争なんだから簡単に死んでしまうのも当然と言えば当然なんですよね。今までが全然死人出なかっただけで。

カルタ様にヘイト溜まりそうですが、三日月も部下ちゃんを何人も殺っちゃてるのでお互い様と言えばそうなんですよね。三日月達の目線なので、どうしてもそういう方向に考えが行かなかったりします。
orufenzu21wa (2)
ただMS戦してる場にノコノコ出て来て後ろから見てる、ってどうなんですかね?
そしたら見つかっちゃって追いかけられてやられましたー、って・・・う~ん?

戦闘シーンはかなり良かったですね!滑空砲2丁持ちのリベイクに隠し腕も披露、流星号や漏影も頑張ってましたし見所沢山でした!!
orufenzu21wa (3)
orufenzu21wa (4)
何よりバルバドスの第5形態地上戦仕様がカッコ良過ぎてもうね。キット欲しくなっちゃったぜ。レンチメイスもガンガン使ってましたしあの重厚感ある戦い方が痺れる~!

少しでも良いから毎週戦闘やってれば、キットも売れるし何より視聴率もそれなりなんだろうけどなぁ・・・w


てかさぁ、これあと数話で完結するぅ!?

Twitterでビスケットの日とか言われてて・・・はい?って思ってググったら、

2月28日は「ビスケットの日」

だそうです。・・・これ偶然では無いよね?狙ってるよね?
柴田方庵が日本初のビスケットの製法書を水戸藩に送ったのが2月28日の事で、それを元に昭和55年に社団法人全国ビスケット協会が制定したそうで。

あと「バカヤローの日」でもあるんだとか。1953年2月28日に、当時の首相の吉田茂が衆議院予算委員会で「バカヤロー」と発言したことに由来・・・だそうです。

つまり、

ビスケット(先に逝っちまうなんて)バカヤロー の日

って事ですね。うん。

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.