よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
グッドスマイル×アニメイトカフェ 「ゆるゆり さん☆ハイ !」行って来た
yuruyurisanhaikafe (1)
グッドスマイル×アニメイトカフェの秋葉原店、大阪日本橋店で開催されている「ゆるゆり さん☆ハイ !」のコラボカフェに行って来ました。※行ったのは一昨日で、秋葉原店です。

開催期間は2015年12月1日(火)~2016年1月30日(土)です。
グッドスマイル×アニメイトカフェの秋葉原店はAKIBAカルチャーズZONEの5階にあります。2階にらしんばんがあるのでしょっちゅう行ってますが、存在知らなかったぜw

11時からオープンで、11時ちょい過ぎくらいに行き、早過ぎたかな?と思ったら、既に半分くらい埋まっててビックリ!
各座席はキャラごとにイラストがあるんですが、自分では選べずスタッフさんに案内されます。
yuruyurisanhaikafe (4)
自分はあかり&ちなつ席でした。あかり側に座ったので、あかりの方しか撮ってないや・・・^^;
カフェ来店は初めてかどうか訊かれ、始めてと伝えると注意事項(注文の仕方や店内の撮影禁止の場所など)を説明されました。徹底されてますね~!
yuruyurisanhaikafe (5)
メニューブックはこんな感じ。
yuruyurisanhaikafe (6)
紙ナプキン入れにはちなっつー。
yuruyurisanhaikafe (14)
裏側は結衣ちゃん!ゆいちなだったのか!
yuruyurisanhaikafe (3)
注文用紙。コラボカフェでまさか用紙使って注文するとは思わなんだ。トラブル防止とかなんでしょうが、渡す際にもしっかり確認されましたし、とにかく徹底されてた印象。なお動画撮影は完全に禁止です。

メニューが届くまで店内を散策。あれこれ見て回ります。
写真を撮る時に、(撮ろうとしている物の)すぐ近くの席に座ってる方がどいてくれたりしてありがたかったです。こちらからどいてくれますか?とは言えないのでお気遣い感謝ですわ~。自分も他の人が撮りに来た時にどいてあげましたけどね。
yuruyurisanhaikafe (8)
3期イラストのタペストリー。綾乃。
yuruyurisanhaikafe (9)
櫻子。制服のめくれ具合が何か好き。
yuruyurisanhaikafe (2)
向日葵。おっぱい小さめに描かれてる様な?
自分の席のすぐ後ろにありました。
yuruyurisanhaikafe (13)
カフェの真ん前のステージにはキャラボードが。ごらく部4人+あやちと。
yuruyurisanhaikafe (12)
ごらく部4人のタペも。京子の前髪が気になるぞい。
yuruyurisanhaikafe (11)
ひまさくと大室家2人、その間に何故かいる生徒会長。

ちなみに真ん前のステージはカフェ全体から見えるので、撮影してるところを他のお客さんに注目されますw
yuruyurisanhaikafe (23)
何故か1人、壁際の微妙な位置に配置されてた千歳。
yuruyurisanhaikafe (24)
ショーケースにはねんどろも展示されてました。ちなっつーはまだ未発売なのか。
yuruyurisanhaikafe (25)
\アッカリ~ン/

ショーケースにはアニメの原画や中の人のサインもあったんですが、撮影禁止。
yuruyurisanhaikafe (26)
真ん前のステージの横にはキャラと一緒に撮影出来るプリントシール機もあります。やはり撮る為に入ろうとするとみんなに注目されそう・・・w
yuruyurisanhaikafe (10)
なもり先生くらげプリントのぱんつ!「撮影でご自由にお被りください」だって・・・何か汚そ(ゲフンゲフン

あとはゆるゆり3期のOP、ED、そのカップリング曲が流されていました。たまにカフェ限定の録り下ろしボイスも流れてニマニマしちゃいましたw あら^~。

yuruyurisanhaikafe (15)
メニュー到着~。自分が頼んだのは「全部食べなきゃ罰金バッキンガムよ!杉浦綾乃のダジャレケーキ」と「櫻子と向日葵の仲良し生徒会ドリンク」です。
yuruyurisanhaikafe (16)
全部食べなきゃ罰金バッキンガムよ! 杉浦綾乃のダジャレケーキ 700円
スイーツ男子なのでデザートを注文!(笑) 奥のプリンはしっとりしたかぼちゃプリンです。アイスはキャラメル味。クッキーの文字が何ともシュールですな。てか、どこがケーキなんだ・・・?
yuruyurisanhaikafe (18)
このダジャレケーキ、もしくは「京子と綾乃の同級生ドリンク」を頼むと「ゆるゆり大、大、地名ダジャレコンテスト」の応募用紙が貰えます。
yuruyurisanhaikafe (7)
1月20日の綾乃の誕生日を記念したコンテストで、綾乃の中の人の藤田咲氏となもり先生に選ばれたダジャレは、それぞれ直筆サイン入りのポストカードが貰えるそうです。
yuruyurisanhaikafe (17)
櫻子と向日葵の仲良し生徒会ドリンク 500円
ソーダにオレンジシャーベットとブルーアイスが乗っかっており、底にはオレンジゼリーとブルーゼリーが。この手のドリンクはササッとアイスを食べないと溶けてきて混ざってカオスな事になりますw 氷が大きくて底のゼリーが取り出せず少ししか食えなかったんだが・・・(汗
yuruyurisanhaikafe (19)
メニューを頼むと貰えるポストカード。全11種です。
個人的には結衣ちゃんか大室家メンバーならアタリかな。
yuruyurisanhaikafe (20)
あかりと向日葵でした!同じ1年生同士ですがこのカプは作中であったっけな?
yuruyurisanhaikafe (21)
ダジャレコンテストの用紙をBOXに投入。何て書いたかはナイショです。真似されても嫌だしね~。
yuruyurisanhaikafe (22)
BOXは作中にて使いまわされたあのやつという、これまた芸細なwww

真ん前のステージにスタッフが登場し、じゃんけん大会なども行われました(景品はネームステッカー1回無料券) 自分は一発目からあいこだったので脱落w

スタッフの配慮が行き届いてるからか、コラボカフェですが特に騒がしい事もなく、落ち着いた雰囲気で居心地良かったです~♪
限定グッズもトレーディングアクリルキーホルダーを1個買って帰りました。

yuruyurisanhaikafe (32)
改めてポストカードを紹介。あかり。
yuruyurisanhaikafe (33)
向日葵。これはクリスマスポストカードで25日までだそうです。26日からは年賀状ポストカードになるそうで。
yuruyurisanhaikafe (34)
裏側はこんな感じ。
yuruyurisanhaikafe (27)
トレーディングアクリルキーホルダー
全11種で、500円です。
yuruyurisanhaikafe (28)
開封。やたらと厳重に包まれてます。サーチ対策?
yuruyurisanhaikafe (29)
撫子さんキタ―――(゚∀゚)―――― !!
yuruyurisanhaikafe (30)
大人びたところと櫻子とのギャップが素敵。もう同い年になったのに未だにさん付けで呼んでしまうぜ・・・。
ところで大室家3巻はいつなんだ?
yuruyurisanhaikafe (31)
一応、裏側も。
yuruyurisanhaikafe (35)
あとスタンプカードも貰いました。
yuruyurisanhaikafe (36)
2回目、4回目、5回目の来店でそれぞれブロマイドがランダムで貰えます。6回目にはシークレットも。
ブロマイドはあかねさん、ともこさん、撫子さんの姉3人。シクレは誰なんだろねぇ?


1月中にもアキバ行くでしょうし、もしお金に余裕があったらまた訪れようかな。ブロマイドも貰えるし~。

コメント
コメント
うわ~本当イベント目白押しですね~!!
ヤバい事にあかり以外の名前がわからない(泣)

大家宝とゆるゆりって何かつながりがあるのですか?(汗)

もしまた行くことがあれば、自分のダジャレ『お食事券汚職事件』使ってください!(笑)
2015/12/21 (月) 19:08:18 | URL | タカヒロ #-[ 編集 ]
またまたすいません。大家宝ではなくて大宝家でした。
2015/12/21 (月) 19:11:46 | URL | タカヒロ #-[ 編集 ]
コメントありがとうございます!タカヒロさん
>ヤバい事にあかり以外の名前がわからない(泣)
 むしろあかりは知ってるのかい!(笑) ネタにされ過ぎて逆に知名度高いみたいな感じですかねw?
>もしまた行くことがあれば、自分のダジャレ『お食事券汚職事件』使ってください!(笑)
 地名を入れなきゃダメなんすよ・・・。綾乃のダジャレは建造物のもありますけどね(バッキンガムなんかそうだし。)
>大家宝ではなくて大宝家でした。
 え、え~と・・・ツッコんだ方が良いのでしょうか・・・(滝汗 とりあえずスピンオフです!とだけ。
2015/12/21 (月) 23:47:47 | URL | よほほん #-[ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.