よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
劇場版『遊 戯 王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』プレゼント付き前売券 購入!
男子なら一度はやった事があるのではないでしょうか、遊戯王。自分は小学校3~5年くらいの時にハマっており、アニメはGX世代でした。ガンプラにハマってからは全然やらなくなってしまい、最終的には「カード(紙)に金をかけるのが馬鹿らしい」という極端な理由で(それを言えばガンプラだってプラスチックなのにねぇ^^;)引退しました。カードは1000枚くらい持ってた気がします。全部あげちゃいましたけど。あと初代の方も原作を読んでましたし、アニメの再放送も観てましたね。引退後にもアニメの新シリーズを観る事はありましたが、何か新ルールが色々あって分からず・・・。
そんな遊戯王が来年、20周年を迎え、その記念に新作映画がやるそうで。しかも初代!これは観なければ(使命感)
yuugioueigamaeuri (1)
てな訳で前売券を買いましたよーっと。
来年4月23日公開なのですが、その頃は自分は大学生になっており、高校生料金では観れなくなってるので、前売券を買う意味はあるかと(大学生料金が存在する劇場もあるけどね・・・。) 上映館が割と少なく、自分が行ける範囲は船橋か蘇我しかありません・・・(汗
yuugioueigamaeuri (2)
特典で限定カードが付いて来ます。全国で20万枚限定だそうです。
yuugioueigamaeuri (3)
青眼の亜白龍(ブルーアイズ・オルタナティブ・ホワイト・ドラゴン)
光属性 ☆8
海馬シャチョーの使うブルーアイズ系統らしいですが・・・?何やねん、オルタナティブって。
yuugioueigamaeuri (6)
イラスト。普通のブルーアイズとどう違うのか分からん・・・(汗
yuugioueigamaeuri (7)
小っせぇ字で効果がツラツラと・・・。視力悪い人には辛いねこりゃ。

【ドラゴン族/特殊召喚/効果】
このカードは通常召喚できない。手札の「青眼の白龍」1体を相手に見せた場合特殊召喚できる。この方法による「青眼の亜白龍」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:このカードのカード名は、フィールド、墓地に存在する限り「青眼の白龍」として扱う。②:1ターンに1度、相手フィールドのモンスターを1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。


ATK/3000 DFE/2500

相手に見せる、って何だよwwwwwww ネットのデュエリストの方々によると「ブルーアイズデッキなら充分使える」だそうです。ブルーアイズデッキなんてあるのか~、たまげたなぁ・・・。まぁ、攻撃力が3000ってのと、相手モンスターを破壊出来る効果が強い、ってのは何となく分かりますよ。
yuugioueigamaeuri (5)
KCレア仕様だとかで、表面はキラッキラです。何か複雑な模様状になってます。
yuugioueigamaeuri (4)
裏側は今も昔も変わらずで安心。まぁ、デザイン変わってたら昔のカード使えないもんねw


映画の方もバンバン新ルールとか出て来る感じですかね?初代だから、と安心してましたが、もしそうならデュエルは謎単語満載で訳分からん事になりそう・・・。最近のには着いて行けねぇよ~。
入場者特典もありますが、自分は「レモン・マジシャン・ガール」が欲しいので、5月7日~の上映に観に行く予定。

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.