

今年最後の食玩レビューが初の仮面ライダーになるとは。
そんな訳で仮面ライダードライブのドライビングアクション1より、タイプスピードのレビューです。価格は410円でした。
「ひとっ走り(レビューに)付き合えよ!」

パケ裏。
ラインナップは
仮面ライダードライブ タイプスピード
仮面ライダードライブ タイプワイルド
仮面ライダードライブ タイプテクニック
魔進チェイサー
の4種。どうせレビューするなら全部あった方が良いのでしょうが・・・どんな物かとりあえず買ってみるか、って感じでしたので。サーセン。

開封した状態。ガムではなくラムネが付属。

パケ内側には説明書。

シールを貼らない状態。

シール。貼ってから写真撮ってなかった事に気付きました・・・スミマセン。そこそこ多めです。食玩でシール貼るのって凄く久しぶりだー。


シールを貼って。
プロポーションとか結構良い感じじゃないでしょうか。色分けもシールで大体補えます。背中が真っ黒ですがほぼ設定通り。

頭部。複眼部分は塗装。クリアパーツが良かった・・・ってのは流石に贅沢過ぎか。

肩にはガッツリと穴が開いちゃってます。えぇ・・・これ何とかならなかったの。

後ろ側もパーツが無いです。

シフトブレスは銀一色。

ベルトさん。シールのおかげで見栄えは良し。造型もそこそこ。

右腰部分にはちゃんとホルダーがありシフトカーがセットされてますが、塗られておらず黒一色です。

背中。メカニカルなモールドが細かくありますが刺青みたいでちょっとキモい・・・w
ベルトの真ん中部分には謎のジョイント?穴があります。

3mm穴なので、アクションベースや魂STAGEが使用出来ます。

腿裏部分はガッツリ肉抜き穴が。うへぇ。

足裏。ここにも3mm穴が。

肘、膝部分には謎の突起。・・・何だコレ?
可動

腕は120°程。

肩は軸回転。結構上げられます。

また、肘関節の下側でロール可動します。二の腕部分ではありません。なので、腕を胸の前等、内側に曲げる事は出来ません。えー。

頭部はBJ接続で、回転のほか上下にも。

脚は90°です。

開脚は真横まで行けます。右脚はセットされてるシフトカーが干渉するのでスムーズにはいきませんが開く事は可能。
腿ロールはありません。

足首はBJ接続。接地性はまぁまぁ。ただ空洞で軽いからなのか、自立が難しく、気を抜くとすぐに倒れてしまいます。
実際は赤いスリッパを履いてる様なデザインなのですが、塗られておらず黒一色。
また、腰は固定です。
総評としては、アクションフィギュアにしてはイマイチ動かない、といった感じ。特に腕を内側に持って来れないのが大きいですね・・・。


タイプスピードタイヤ

ドライブへの取り付け。タイヤを分割してホイール部分から外し、

ドライブのブレストカウルに挟み込む様にして取り付けます。
ドライブを分割するのかと思ってたのにタイヤの方だったか・・・。上半身だけにしたりして遊びたかったー(笑)


仮面ライダードライブ タイプスピード
タイヤが付くと様になりますね(?)


ジャスティスハンタータイヤ

ドライブへの取り付け方はスピードタイヤと同じ。ジャスティスケージは外します。


仮面ライダードライブ タイプスピード ハンター
フレア、スパイク、シャドーではなくハンターというチョイス・・・う~む。

ジャスティスケージは保持出来ます。

サイズは大体11cm程です。ガンプラとだと平均的なサイズのHGより頭一つ小さいぐらい。
「変身!!」


ヒューン

カコーン
<ドラァァアイブッ!ターイプスピィィイドッ!>
テンテンテン テテーテ テーテ テーン



立たせておく分には普通にカッコイイです。

「ひとっ走り付き合えよ!」
これ555じゃ・・・。

うーむ、ぎこちない。

本編の方も毎週録画して観てますけど、イマイチ盛り上がりに欠ける様な・・・。1回でも録画忘れたらそのまま観なくなっちゃいそうだ・・・。もう1クールになるけど、いつトップギアになるん?

パーンチ!

ドガッ!


キック!

おらっ!

やっぱ武器が無いと何も出来ないなぁ・・・。
ちなみにハンドル剣はタイプワイルド、ドア銃はタイプテクニックの方に付属します。要するに揃えろ、って事か・・・。商売上手だな~。

「ベルトさん、これは?」
<ハンドル剣だが?>
「いやいや・・・。」


ベルトにもシフトブレスにも手が届かない・・・。
<ヒッサァーアツッ!>
<フールスロットォォオルッ!スピィードッ!>


All we need is "DRIVE"~♪

やったぜ。
「パトカーの援軍はホッとするねぇ。」
<タァイヤコウカァァアンッ!>

ヒューン

カコーン

<ジャスティスッハンタァー!>
フィヒューン ファンファンファン


ジャスティスケージってシールドらしい。


でも殴っちゃう。


ひたすら物理攻撃をかますヒーロー。チビッ子ドン引き。

「カメラ型のロイミュード!」
「ウガー」

「おらっ!」スカッ
「ウガー」

「どりゃあっ!」スカッ
「ウガー」

「くそ・・・すばしっこい奴め!」

<奴の動きを止める必要があるな。>
「でもどーやって・・・。」

「泊さん!!」
「!?」

「霧子!?」
「ジャスティスハンターを!」
「そ、そうかっ!」

「ウガー(させるかっ!)」

ドガッ
「トライドロン!」

<進ノ介、今の内だ!>
「おう!」
タイヤコウカーン

キュイーン ※本来は左前輪です。

ヒューン

カコーン
「どわっ!?」


「食らえっ!」 ヒュバッ

ヒュー

ガシャーン
「!?」

「行くぜっ!!」
フルスロットール

「おらぁーーーッ!!」
ドゴーン

<上出来だ、進ノ介。>

めでたしめでたし。

以上、仮面ライダードライブ ドライビングアクション1より、タイプスピードのレビューでした!う~む、可動が思ってたよりも動かなくて残念。アサキンぐらい動くと思ったので・・・。ただアサキンが対象年齢15歳以上なのに対し、こちらは3歳以上と対象がまず違うので、そういった点を踏まえると仕方無いかな~、と。それでも二の腕ロールと腰可動ぐらいは欲しかったけどねw オプションももう1個ぐらいタイヤ欲しかったかな。造型自体はしっかりしててカッコイイです。
アサキンレベルのを想像していた自分にとってはガッカリでしたが、食玩としてはこんなもんですかね。他のタイプと並べたり、チェイサーとブンドドさせるのも良いと思います。
