よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
GUNDAM COSMIC LIGHT νガンダム レビュー
gcl nyu-ganrebyu- (1)
光る食玩、GUNDAM COSMIC LIGHTが新発売!νガンダムを買ったのでレビューしまーす。
値段は756円でした。高ぇ・・・。
gcl nyu-ganrebyu- (2)
パケ裏。
ラインナップはνガンダム、Zガンダム、キュべレイ、キュべレイMk-Ⅱの4種。キュべレイMk-Ⅱは紺色のプル機の方です。
gcl nyu-ganrebyu- (4)
開封した状態。ギッシリ詰まってました。いつものガムも付属。
gcl nyu-ganrebyu- (5)
パッケージ内には説明書が描かれてます。
gcl nyu-ganrebyu- (7)
アンテナはランナーから切り出す必要があります。ただ小さい上にゲートがアンテナの間にあるので、塗膜を傷付けずに切り出すのが大変。

gcl nyu-ganrebyu- (9)
gcl nyu-ganrebyu- (10)
まずνガン単体で。各部がクリアーになってますが、造型は良く出来てます。見て分かると思いますが、ファンネル未装備です。
gcl nyu-ganrebyu- (11)
肩は軸接続で回転します。
gcl nyu-ganrebyu- (13)
手も軸接続で回転。意味無い気もするけど・・・。
gcl nyu-ganrebyu- (12)
足はBJ接続で、微妙に表情を付けられます。
gcl nyu-ganrebyu- (14)
頭部は固定です。ツインアイは塗られておらず、いわゆる”目無し”状態。
肩にはパーソナルマークがプリントされてます。
gcl nyu-ganrebyu- (15)
ビーム・ライフル 上側の黒部分は塗装で、下部分はクリアーです。
gcl nyu-ganrebyu- (16)
シールド 上の方は塗られていて、下の方がクリアーに。こちらもマークがプリントされてます。 
gcl nyu-ganrebyu- (17)
裏側は完全にクリアー。ビーム・キャノンやミサイルもちゃんとあったりと、造型はしっかりしてます。
gcl nyu-ganrebyu- (8)
腕とは軸接続で、回転が可能です。
gcl nyu-ganrebyu- (18)
ニュー・ハイパー・バズーカはバックパックと一体です。ライフルと同じ様に、黒い部分は塗装で、他はクリアーに。
なお、バックパックははめ込みが緩かったので、接着しました。
gcl nyu-ganrebyu- (26)
足裏もクリアーですがバーニアの造型が。
gcl nyu-ganrebyu- (59)
サイズは約7cmで、コンバージとアサキンの間ぐらいです。
gcl nyu-ganrebyu- (19)
台座。クリアスモークになっていて、内部のLEDの配線とかが透けて見えます(イヤーンエッチ
gcl nyu-ganrebyu- (23)
上から。3角形で、角に支柱を差す穴が。
gcl nyu-ganrebyu- (24)
裏側。
gcl nyu-ganrebyu- (25)
電池はボタン型電池(LR41)を2個使用。
gcl nyu-ganrebyu- (6)
なお、開封時には絶縁シートが刺さってます。
gcl nyu-ganrebyu- (20)
スイッチはLEDの向かい側に。左側にすると電源ONです。
gcl nyu-ganrebyu- (21)
LED(未点灯時)
gcl nyu-ganrebyu- (22)
LED(点灯時) 目に残像が残るくらいには明るいです。
gcl nyu-ganrebyu- (27)
支柱。同じくクリアスモーク成型。
gcl nyu-ganrebyu- (28)
台座にセットした状態。前述した台座の角の穴にはめ込みます。
gcl nyu-ganreyu- (31)
先端部分が左右に、中央部分が上下に回転します。
gcl nyu-ganrebyu- (32)
基部は差し込み部が回転。あと支柱も上下に回転。ただ、個体差だとは思うのですが、凄くユルッユルで使い物にならない状態でした。接着剤で太らせて対処。
gcl nyu-ganrebyu- (29)
νガンの取り付けは普通に股下にはめ込むだけ。
gcl nyu-ganrebyu- (30)
支柱を使って浮かした状態。
gcl nyu-ganrebyu- (33)
台座接続用のジョイント。
gcl nyu-ganrebyu- (34)
↑この様にしてもう1つの台座と繋げられます。支柱はジョイント中央の穴に差せます。
gcl nyu-ganrebyu- (3)
繋げればさらに綺麗なディスプレイが。要は2個買えって事です。
3角形なので、6つあれば円状に出来ると思います。そしたら中央に大きなフィギュアでも置いて、周囲から照らすなんてのも良さそうですね。
gcl nyu-ganrebyu- (35)
台座に置いた状態。
gcl nyu-ganrebyu- (36)
ライトアップ!
・・・実際だと明るい場所でもそこそこ光ってくれますが、写真だといかんせん分かり辛いですね。
gcl nyu-ganrebyu- (37)
てな訳で電気消して撮影。
今度はLEDが主張し過ぎて派手な感じに・・・。カメラの撮影機能が極端過ぎます(汗
gcl nyu-ganrebyu- (38)
遠くで電気を付けてほんのり明るくした状態で。まぁ、これが一番実際の感じに近いかな。
gcl nyu-ganrebyu- (52)
ちなみにブラックライトでも照らしてみましたが、特に何もありませんでした。

支柱使って浮かしつつ適当に何枚か撮影。
gcl nyu-ganrebyu- (41)
まぁ、全く動かないんで面白み無いですが。
gcl nyu-ganrebyu- (42)
ライフルでー。
gcl nyu-ganrebyu- (43)
シールドのキャノン撃ったりミサイル撃ったり。
gcl nyu-ganrebyu- (44)
gcl nyu-ganrebyu- (45)
ばひゅーん。
gcl nyu-ganrebyu- (46)
マウントしたままバズーカ撃ち!シュール。
gcl nyu-ganrebyu- (47)
これが心の光か。
gcl nyu-ganrebyu- (49)
gcl nyu-ganrebyu- (50)
gcl nyu-ganrebyu- (57)
無理にポーズ付けない方が良かったかな・・・w
gcl nyu-ganrebyu- (51)
gcl nyu-ganrebyu- (56)
体から光が滲み出す!
gcl nyu-ganrebyu- (53)
でもνガンってサイコフレームあるのコクピット周りだけだよね。まぁ、光が全身に広がったって事で。
gcl nyu-ganrebyu- (55)
gcl nyu-ganrebyu- (54)
うーん、写真だと光が拡散しちゃって、うまく伝えるのが難しいなぁ・・・。
gcl nyu-ganrebyu- (48)
伊達じゃなーい。
gcl nyu-ganrebyu- (39)
gcl nyu-ganrebyu- (40)
他のフィギュアを照らしてみるのも良さそうですね。
gcl nyu-ganrebyu- (58)
以上、GUNDAM COSMIC LIGHT νガンダムでしたー。フィギュア自体は全然可動せず、完全にディスプレイ専門!って感じでした。う~ん・・・個人的にはそれだったらもういっその事、完全固定にしちゃえば?と思うのですが・・・。あとクリアーだったりクリアーじゃなかったりするのも、照らした際に差異が出るとはいえ、何とも中途半端に感じます。こちらも割り切って全身クリアーとかでも良かった様に思います。せめて、塗るなら塗るで徹底して欲しかったな。股間のVマークとか、全体的に黄色が足りてません。
・・・と、何か文句だらけになってしまいましたが、出来は良いと思います。クリアーのフィギュアにLEDの光が流れ込む様にマッチして綺麗です。値段がネックですが、光る(というか照らす)フィギュアってあんまり無い気がするので、食玩でこういった物が手に入るのは嬉しいですね。 
そんでこれはシリーズ化するのかしら。売り上げ次第?まぁ、今後ラインナップするとしたら、ユニコーンやバンシィ、あとはトランザムで赤く照らすのが似合いそうな00のガンダム勢とかですかね。



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.