よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
【アネモネ・ネモフィラ育成記】第10回 アネモネ開花しました
anemonefiraikusei10 (1)
アネモネ開花しました~!🌼
anemonefiraikusei10 (2)
前回の時点でフライングしてた感は否めませんがまぁそれは置いといて(苦笑)、無事 アネモネちゃんの花が咲いてくれました~♪ 去年10月に球根を植えてから約4ヶ月半、遂にこの時がやって来た!!と感無量です😂
anemonefiraikusei10 (3)
・・・と、その前に。奥側プランターの左側の個体ですが、なんと枯れてしまいました。

工工エエェェ((゚д゚; ))ェェエエ工工

anemonefiraikusei10 (4)
前回の記事なんかヒョロヒョロだなぁ・・・。と書いてますが、そこから日に日に痩せ細っていき、とうとうカラカラに枯れてしまいました(泣) えぇ・・・こんな事あるのぉ・・・!!?これまで順調に育ってきてたのに、急に逝くとか・・・そうはならんやろ(なっとるやろがい!!)
これにより手前側プランターも奥側プランターも、左側の個体は駄目になったという結果に・・・orz おいおい、何か呪われてんのか左側は・・・?
anemonefiraikusei10 (5)
奥側プランターの中央はこの通り、立派に咲き誇っています。力強くビーンと伸びてるのも特徴ですw 左側の個体の生命力を吸い取ったとか無いよね・・・?(汗
anemonefiraikusei10 (6)
既に前回 フライングしてますがこちらは青紫色の花が咲きました。鮮やかで綺麗ですね~😊
anemonefiraikusei10 (7)
蕾も絶賛 成長中。茎 太いなぁ!
anemonefiraikusei10 (8)
ちなみにこちらは前回の記事で紹介したほぼ開花していた花。あれから時間が経過している事もあり、既に散っちゃってます。
anemonefiraikusei10 (9)
続いては奥側プランターの右側。
anemonefiraikusei10 (10)
こちらは白色の花でした。一番最後に発芽した末っ子の個体で成長も遅いので、まだ完全には開花してはいませんね。
anemonefiraikusei10 (11)
お次は手前側プランターの中央。ごちゃごちゃと取っ散らかっていて何が何やら分かり辛いですね^^;
anemonefiraikusei10 (12)
隣の右側の個体の方まで伸びてますが(苦笑)、こちらは赤色の花が咲きました。優しく柔らかな赤色をしていますね。派手過ぎず、こっちも綺麗だ~😍
anemonefiraikusei10 (13)
蕾もー。
anemonefiraikusei10 (14)
最後は手前側プランターの右側。こちらも白色の花で、2本 にょっきり生えてます。
anemonefiraikusei10 (15)
前回(2020~2021年)に育てたアネモネは”セントブリジット”という八重咲の品種でしたが、今回は”デカン”という一重咲きの品種です。
anemonefiraikusei10 (16)
デカンの白色は一番最初にアネモネを育てた時(2014~2015年)に唯一咲いた花がそうだったので、懐かしさも感じますね~。
anemonefiraikusei10 (17)
折角なので全種の花が写る様にパシャリ。ランダムに植えましたが偏る事も無くとどれも咲いてくれたのは嬉しい限り。
ただ最初に6つ球根を植えて、最終的に4つにまで減ってしまったのはショックです・・・。
anemonefiraikusei10 (18)
そしてネモフィラの方ですが、どんどん成長しておりすっかりジャングルへと変貌しました😲
anemonefiraikusei10 (19)
anemonefiraikusei10 (20)
プランターから溢れてるんだがwww
あれだけヒョロヒョロで「これ本当に花が咲くところまで育つのか・・・?」と不安に思っていたのが噓みたいに急成長を遂げました・・・これは凄いw こんな急にデカくなるもんなんすねぇ~、ビックリ。
anemonefiraikusei10 (21)
葉も生い茂りボーボーです。前回の記事の時点でも結構 成長してましたが、比較するとそこからさらに大きくなっているのが分かるかと。
anemonefiraikusei10 (22)
茎もガッシリと太くなってくれて一安心😙

そういえば前回に うどんこ病かと心配したアネモネの葉の白い染みは、結局 あれから何ともなかったのでもしかすると雨上がり後に渇いて汚れが付いただけだったのかもしれません。ともかく何事も無くて良かったです。ただ何度も書きますが奥側プランターの左側が枯れちゃったのはホント ショックだわぁ・・・まさかここにきて駄目になる個体が出て来るとは思わなんだよ。
ネモフィラは順調に育ってくれてるので以前程 心配はしてません。開花は4~5月頃らしいので、もうちょい先かな。楽しみっす~♪




copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.