

昨日の話となりますが、休日出勤の振休で昨日は休みだったので、8月末で営業終了してしまう お台場のパレットタウン大観覧車へ撮り&乗りに行って来ました。うっかりいつものカメラを忘れてしまったので、今回は全てスマホで撮影してます。

昨年末のメガウェブや3月末のヴィーナスフォートに続いてこの大観覧車も今月いっぱいで営業終了。これでパレットタウン全体が閉館する事となります。8月末なんてまだまだ時間あるだろ~、なんて余裕ぶっこいてたらもう期日が目前となってしまい、慌ててギリギリに行く事になるという・・・(汗



目的は当然、虹ヶ咲の聖地巡礼です。1期4話のサイコーハートMVや2期5話で登場したシーンはどちらも夜だったので、自分も暗くなってくる時間を見計らって訪れました。

では乗りに行きましょう~。いつもは東京テレポート駅側にしか行かないので、反対側(青海駅側)まで来たのは初めてかも?

お台場 行く度に見てたので慣れちゃってましたが、間近で見てみると結構 デカいな・・・!!?直径100mで日本最大級なだけはありますね~、凄い迫力です。

チケット売り場までの通路は待機列でごった返してました。平日でもこんなに混んでるのかっ!?(週末ってのもあるでしょうが・・・。) 元々普段からこれだけ人気なのか、もう終わってしまうからなのか・・・まぁ後者だろうなぁ(自分もそうですからねw)
そしてカップルだらけの中、一人で待つのは普通にしんどい😭😭😭 何故 俺はここにいるのだろう・・・と切ない時間を黙々と過ごしておりました(白目)

20分くらい待ってようやくチケット発券機へ到着。料金は大人(12歳以上)1人:1000円です。

自分の後ろにも大勢 並んでます。凄いですね。
ゴンドラには通常のカラーゴンドラと全体がガラス張りのシースルーゴンドラの2種類あります。ゴンドラ数 64台の内、シースルーは4台(16台に1台)しかありません。当然 回転率も異なり、カラーゴンドラは30分待ちに対しシースルーゴンドラは75分待ちとかでした(汗 上で貼った画像を見ると分かる様に、虹ヶ咲の作中では愛さんはシースルーに、ゆうぽむはカラーゴンドラに乗っている為、正確にカット回収するならば両方 乗る必要があります。なのでまず待ち時間の長いシースルーに乗り、その後 時間がある様ならカラーゴンドラにも乗る作戦で行きます。
てな訳で約1時間 待ちまして・・・

ようやく自分の乗るシースルーゴンドラが回って来ました。こうして記事で書くとあっさりですが・・・待ち疲れましたよ^^; 比較的 涼しかったのが救いでしたね。

搭乗!おぉ~、見事にスケスケですね~!あとエアコンあるのも嬉しい。

勿論 足元もスケスケ。これはちょっと怖いかも・・・苦手な人はマジで無理でしょうね😰

夜景はこんな感じ(頂上付近より撮影。)
・・・ぶっちゃけ、そこまで綺麗な景色って程ではないかなー、というのが正直な感想😅 東京タワーは遠いし、レインボーブリッジも角度的にそんなに見えないし、何より周辺が工事中の所ばかりで景観がイマイチ。観覧車から見る夜景No.1に選ばれてるぐらいなので、もっと凄いのかと思ってたんですが・・・😒 まぁ工事中云々は時期が悪いってのもあるでしょうな。

レインボーなハートを発見。これ見ながらカップル達はキャッキャしてるんだろうなぁ・・・クソッ!クソッ!

周囲はガッツリ工事中。こんなんカップル達も萎え萎えでしょうにw
シースルーゴンドラに乗り終えたら速攻で再び列に並び、次はカラーゴンドラへ。受付終了は21時40分との事でしたが、回転率の関係でシースルーゴンドラは20時半ぐらいには受付終了となってました。それもあってか、列の進みは早くチケットの待機列も10分くらいしか待ちませんでしたね。チケット購入後も待ち時間は10分ぐらいだったかなー。

自分の乗るゴンドラは青緑色でした。という事は栞子ちゃん?(笑) 何色のゴンドラに乗るかガチャ要素があるのは楽しいですよね。

搭乗!スケスケだったシースルーと異なり狭い印象を受けますが、まぁこっちの方が落ち着くかなw
16台に1台しかないしエアコン付いてるしスケスケだしで、シースルーゴンドラの方が特別感は大きいですが、相当待ってまで乗る程かな・・・?というのはありますね^^; 単に写真を撮るぐらいならカラーゴンドラでも何ら問題は無かったです。自分は前述した様に聖地巡礼で両方乗る必要があったのと、今回が最初で最後の機会だったので両方共 乗りましたが。
上でも書いた様に、景観は(少なくとも自分が思ってたよりは)イマイチでしたね。もっと夜景 綺麗なんだろうと思ってたんだけどなー。まぁこれは閉館直前というタイミングの問題も大きいでしょうけどね。案外 日中の方が眺めは良かったりするのかな。
営業終了まで、本日を含めてあと5日。最終日が激混みになるのは目に見えてますし、既に受付終了時間が前倒しになる事も発表されています。乗れなくなってしまう前に記念に・・・はたまた、懐かしのスポットで最後にもう一度・・・と、訪れる理由は人それぞれでしょう。残る5日、悔いが残らない様に行ける人は行っておいた方が良いかと~。
そして営業が終了しても観覧車自体の解体はもう少し後なのかと思いきや、9月にはもう工事が始まるみたいですね。マジか・・・外観が映ってるシーンも工事前にはカット回収しておかねばならんのかー。しかし仕方ない事とはいえ、やっぱりお台場を代表するスポットでしたし、無くなってしまうのは寂しいものですね・・・😢 なおパレットタウンの跡地は大型複合アリーナの建造が予定されてるそうです。
