よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
【大会参加用】HGUC ジム・ストライカー製作9 改修⑦
orazaku2022kiasyuu7 (1)
今更ながら膝関節(ガンダムの物)の肉抜き穴がチラ見えしてしまうのが気になったので、パテで埋めました。肘関節の方は大丈夫でした。
orazaku2022kiasyuu7 (2)
脚部のバーニアはバックパックやリアアーマーと同様に、コトブキヤのバーニアノズルⅢを使用し切り出したプラ板に接着して単独化、塗装後に組み込むかたちとなります。
orazaku2022kiasyuu7 (3)
足裏のバーニアも同じくコトブキヤのバーニアノズルⅢを使用します。2個 並べた幅がサイズピッタリで驚き。
orazaku2022kiasyuu7 (4)
ただそのままだと高さがある為に足裏から飛び出してしまっています。
orazaku2022kiasyuu7 (5)
なのでひたすらヤスって平らにし、収まる様にしました。
orazaku2022kiasyuu7 (6)
加工前と比べるとこんな感じ。ペシャンコになるまで延々とヤスり続けるのはしんどかったです・・・。これをあと3個やらなきゃならんのか・・・(白目)
orazaku2022kiasyuu7 (7)
ジム改から頂戴したハンドパーツの平手は、強度対策の為に指の間が埋まっており見栄えが悪いので削り取りました。各指が独立化したので強度が不安ですが、まぁちょっとやそっとじゃ折れないでしょう・・・多分(適当)
orazaku2022kiasyuu7 (8)
イエサブのパーツパラダイスでガンダムの胴体パーツ一式を購入しました。お目当ては勿論、サーベル刃のSB-13ランナーです。
orazaku2022kiasyuu7 (9)
価格は200円。サーベル刃の為だけと考えると割高かもしれませんが、キットをもう1個 買うよりは断然マシなのでイエサブのパーツパラダイスはこういう時ホント助かります😄
orazaku2022kiasyuu7 (10)
という訳で3本目のサーベル刃をゲット~。余剰となったもう1本はジャンク行き。いずれこういった場面で役立ってくれる事を願います。
orazaku2022kiasyuu7 (11)
これで3本あるビーム・サーベル全てのサーベル刃の変更が完了しました。
orazaku2022kiasyuu7 (12)
頭部はこんな感じに仕上がりました。
orazaku2022kiasyuu7 (13)
頭頂部の前側は後側と分割部で高さに差が無いのが気になったので、0.5mmのプラ板を貼り付け。マスク部分や両頬のアーマーも厚みが物足りなかったので同様にプラ板を貼り付け。側面の円形モールドもそのままだと薄く感じたのでコトブキヤの丸モールドVを貼り付けた他、バイザー側面のディティールもコトブキヤの小型リベットに置き換え。
あとは切り出した際にガタガタになった頭頂部両側を整えたのと、改修③の記事で紹介済みですがロッドアンテナも真鍮線に換えてます(破損対策で外してます。)
orazaku2022kiasyuu7 (14)
胸部も完成~。現状だとゴチャゴチャしていて くどく感じますが、塗装して色を統一すれば馴染む筈・・・多分(適当)
orazaku2022kiasyuu7 (15)
orazaku2022kiasyuu7 (16)
一つずつ紹介してると長ったらしくなるので使用したパーツだけ書くと、
・コトブキヤ 角モールド
・コトブキヤ 角モールドⅡ
・コトブキヤ 角モールドⅢ
・コトブキヤ 六角ナット
・コトブキヤ 小型リベット
・ビルダーズパーツHD MSパネル01
をそれぞれ使いました。
胸上のアーマーは頭部同様にプラ板を上から貼り付けて厚みを追加。ジムストってジム改ベースの素体となる機体に追加装甲であるウェラブル・アーマーを着せた設定なので、自分としては”如何にも上からアーマーを付けてますよ”感が欲しい訳ですよ。ただキットのままだと基本的にアーマーの造型が薄く、明らかに下の装甲と一体でプラモっぽい面が目立っちゃってるので、こうして上から貼り付けて増し増しにしてあげてる訳です。
orazaku2022kiasyuu7 (17)
首のポリキャップは後部に肉抜き穴があります。埋めるのは容易ですが、ポリキャップをわざわざ塗装して仕上げて・・・と後の工程を考えると少し気が引けます。
orazaku2022kiasyuu7 (18)
なのでプラ板で首のカバーパーツを作成。前後にはコトブキヤの角モールドⅢを貼り付けてディティールアップ。
orazaku2022kiasyuu7 (19)
取りつけるとこんな感じに。
orazaku2022kiasyuu7 (20)
ビルダーズパーツHDのMSスラスター01に置き換えた胸部エアインテークにはハセガワのモデリングメッシュ(六角形)を貼り付け。小っこいのでピッタリサイズに切り出すのと、綺麗に接着するのに苦労したで・・・^^;
orazaku2022kiasyuu7 (21)
肩上げが出来る様に加工した結果 露出した内部パーツの上にはコトブキヤの角モールドを貼り付け。もっと蓋になる様な大きいパーツを付けたかったんですが、そうすると干渉してしまい前後(引き出し)可動が殺されちゃうんですよね。なのでとりあえずこれで良しとしました。
orazaku2022kiasyuu7 (22)
角モールドを貼り付けて厚みが出た分、内部ともぶつかってしまった為に再度 内側を削り込み。襟パーツの取り付けダボもカットしたので、現状は襟パーツは固定されておらずただ乗せてるだけだったりしますw
orazaku2022kiasyuu7 (23)
バックパックにもコトブキヤの六角ナットを追加。これで本当に完成のつもり。
orazaku2022kiasyuu7 (24)
頭部、胸部、バックパックを組んで胴体を仮組みしてみました~。
orazaku2022kiasyuu7 (25)
orazaku2022kiasyuu7 (26)
おぉ~、これは・・・中々良い感じに仕上がったんじゃないでしょうか(自画自賛) 現状は特に手直しは必要 無さそうなので、あとはサフ吹いた結果次第かな。
orazaku2022kiasyuu7 (27)
ガンダムの物を移植した二の腕と太腿にもコトブキヤの角モールドⅡを追加。


改修記事につきましては次回でラストを予定しています。次で丁度終わる・・・と言うよりは無理矢理 まとめあげます(苦笑)



copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.