よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
ちょびるめR3BIRTH
tyobirumefigyuasiomiaran (1)

>>続きを読む
CONVERGE MOTION ウルトラマン2 ティガダーク
CONVERGE MOTION2thigada-ku (1)
CONVERGE MOTION ウルトラマンの第2弾より、ティガダークの紹介です。食品の買い出しの際にお菓子売り場で売られているのを見掛け、気になったので買ってみました~。ちなみに先に言っておくと、自分はティガは全然 詳しくないですし劇場版(TFO)も観てません(爆)
価格は税込605円でした。近年の値上がりの影響は食玩界にも及び、今では食玩も1個600円代ですよ・・・(汗
CONVERGE MOTION2thigada-ku (2)
パケ裏はこんな感じー。
CONVERGE MOTION2thigada-ku (3)
菓子はガムが付属。食玩の付属菓子でラムネってもうすっかり見なくなったなぁ・・・。
CONVERGE MOTION2thigada-ku (4)
CONVERGE MOTION2thigada-ku (5)
ティガは第1弾にてマルチタイプがラインナップされていたそうですが、第2弾でカラバリのティガダークも参戦(ポーズも同じみたいですね。) ガンダムにしろ仮面ライダーにしろウルトラマンにしろ、バンダイ食玩では大体 第2弾で第1弾のラインナップのカラバリを混ぜてくる印象が強いです・・・コストの関係でしょうか。ただティガダークは比較的 立体化は貴重な気がするので、ついつい手に取ってしまいました。前述した様に劇場版は観てないんですけどねw
CONVERGE MOTION2thigada-ku (6)
CONVERGE MOTION2thigada-ku (7)
頭部。
コンバージという事でデフォルメフィギュアですが、頭部はリアル寄りの造型です。額のクリスタルや目はクリアパーツで再現。
CONVERGE MOTION2thigada-ku (8)
カラータイマーはクリアパーツではなく塗装で再現。コストの関係なのか、クリアパーツだと暗く沈んでしまうからなのか・・・?唯一 明るい色合いの箇所なので目に付き易いですね。
CONVERGE MOTION2thigada-ku (9)
プロテクターのみ、背面側は塗装が省かれてるのが残念。ここは徹底して欲しかったところ。
CONVERGE MOTION2thigada-ku (10)
台座は楕円形で、支柱を腰後ろの穴に挿して固定する方式。
CONVERGE MOTION2thigada-ku (11)
なお台座を使用しなくても単独でも自立は可能でした。
CONVERGE MOTION2thigada-ku (12)
各コンバージ(旧ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダム)と並べて。
同シリーズだけあってサイズ感は統一されてます。台座は旧コンバージとの差別化の為なのかもしれませんが、四角い方が並べて飾り易いんだよな・・・^^;

CONVERGE MOTION2thigada-ku (13)
では適当に何枚か。
CONVERGE MOTION2thigada-ku (14)
ダークという事で通常ならシルバーの部分がガンメタっぽい色合いになってるのがカッコイイですよね~!
CONVERGE MOTION2thigada-ku (15)
首が無い(埋まった)デフォルメなので、見る角度によっては頭でっかちに感じる事も。
CONVERGE MOTION2thigada-ku (16)
光の巨人が過去に闇堕ちし闇の巨人にもなっていた、って設定は厨二心をくすぐりますね。TV本編の時からこの設定が存在していたら、敵わない強敵を相手に力を得るためにこの禁断のフォームに再び変身する…みたいな展開もあったかも?
CONVERGE MOTION2thigada-ku (17)
今でこそ黒いウルトラマンはそれなりに居ますが、当時はここまで真っ黒なウルトラ戦士は珍しかったのでは?というか先駆けだったりしたのかな。
CONVERGE MOTION2thigada-ku (18)
という訳で、CONVERGE MOTION ウルトラマン2よりティガダークでした。
ウルトラマンのコンバージなんて一番歴史が浅いのに、リニューアルした時はもう変えんのかよ!?と思ったもんですが・・・やっぱウルトラマンは棒立ちよりもポージングをしていてナンボですなー。旧コンバージの時もそうでしたが特に集めて行くつもりは無いものの、今回みたいに気になるラインナップがあったらつまんでみて・・・って感じかなぁ。同弾のセブンとキングジョーも気になってるので、そちらももし買ったらまた紹介記事を書くかも。



消えゆくラブライブ!シリーズの聖地・・・
raburaibuseitiganakunatteiku (1)
raburaibuseitiganakunatteiku (2)
raburaibuseitiganakunatteiku (3)
先日の3月27日(日)をもって、お台場のヴィーナスフォートが営業を終了、閉館となりました。元々は2010年6月に借地契約期限が終了する為にパレットタウン全体の撤去に伴いこちらも閉館する予定だったらしいですが、経済状況の悪化等で両施設の解体は延期され、営業も当面は継続される事になったそうで。そして多目的アリーナ及び新たな商業施設の建設計画が決定した為に、延期されていた閉館が2022年3月となったらしいです。
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のアニメでも何度か登場したスポットで、時間のある時に聖地巡礼も・・・なんて思っていたらあっという間に閉館が近付いてしまい、慌てて撮影して来ました(苦笑) なのでもうすぐ放送開始となる2期の作中でヴィーナスフォートが登場しても巡礼及びカット回収は不可能という事になります(汗
なお上に載せているのは閉館の直前、25日の金曜日に行った際の写真です。
nizigasakianime8wa (83)
アニメで登場したものの既に店舗が撤退しており撮影が叶わなかったスポットもあります。第8話で登場していた3階のFrancfranc BAZARは2021年4月に閉店済みでした・・・。まぁ外観とかではなくガッツリ店内なので、どっちみち撮影はスルーしてたかもしれませんが・・・。
nizigasakianime4wa (246)
第4話のサイコーハートのMVで登場していたMEGA WEB ヒストリーガレージも、去年の大晦日でメガウェブが閉館となった為に行けずorz
nizigasakianime4wa (247)
パレットタウン大観覧車も8月末で営業終了予定だそうです。解体はもうちょい先なんでしょうが・・・。こちらもその前にカット回収しておかねば!
raburaibuseitiganakunatteiku (4)
イベントスペースであるパレットプラザでは閉館セレモニーの会場設営を行っているところでした。
raburaibuseitiganakunatteiku (5)
22年間ありがとうございました
が切ない・・・😥
nizigasakianime5wa (182)
場所は変わりますが、第5話で登場していたドナテロウズ 台場店は2020年9月30日に閉店しており、アニメは2020年10月から放送開始(5話の放送は10月31日)だった為、ここを巡礼 出来た人は居ない事になります。ちなみに現在はローソンになってるそうです。
raburaibuseitiganakunatteiku (6)
虹ヶ咲ではなく無印となりますが(エリア的にはニジガクの方が近いんですけどね・・・w)、晴海客船ターミナルも2月20日(日)をもって閉館となりましたね。こちらはラブライブ!の2期12話にて決勝大会の会場として登場していました。また他にもウルトラシリーズや仮面ライダーシリーズ等 特撮作品にも度々登場しており、自分にとっては色んな作品の聖地でもある訳です。解体工事は7月頃かららしいので、今ならまだ外観は拝めます。
raburaibuseitiganakunatteiku (7)
raburaibuseitiganakunatteiku (8)
矢澤パイセンの自宅として登場していた東京都住宅供給公社昌平橋ビルとその横の昌平橋東橋詰広場も、今ではすっかり駐車場となり面影は全く無いです。劇場版でも登場していたのでそちらのカットの撮影もしたかったんですが、BDが発売される前に解体工事が始まっちゃったんですよねー・・・。一応 工事が始まる前に色々と撮ったりはしてたんですが、その写真もPCが壊れ保存データが消失した為に全てパーに・・・泣ける。なお上に載せている写真はその当時にタブレットの方で撮影し、Googleフォトに自動バックアップされていた貴重なものだったりします。
取り壊しが決まった当時も矢澤一家 立ち退きだ~って記事書いてますね^^;
raburaibuseitiganakunatteiku (9)
zyosirakuanimegazou (67)
GUNDAM Cafe TOKYO BRAND COREことガンダムカフェ 秋葉原店ももう無いですもんねー。全然 利用しませんでしたが、無いと無いでちょっと寂しい・・・w ガンダムカフェはこの秋葉原店に限らず全ての店舗が閉店しましたからね・・・。
raburaibuseitiganakunatteiku (10)
アニメ聖地と言うか有名な建造物ですが、現存していないという意味では首里城もそうですね。歴史的建造物って”いつまでも在り続ける物”という認識だったので、火事で消失してしまうというのは本当にショッキングな出来事でした。

アニメの聖地巡礼で色んな所を回っていて思うのは、聖地巡礼は本当にタイミングが肝心だな、と。放送されてから登場している場所を特定し、すぐに撮影に行くのが一番ベストなんでしょうが・・・そんなにフットワーク軽くは動けないので、大抵は放送終了後にまとめて巡礼に行ったりだとか、何かしら出掛けたついでに・・・とかになる訳です。で、行ってみたら既に外装や内装が変わってたりだとか、店が潰れてたりだとかするので(ノ∀`)アチャーってなるんですよ(汗 放送は冬で、作中では夏なので合わせて夏まで待って行ってみたら既に無くなってました、とかね^^;
虹ヶ咲の聖地は舞台であるお台場エリアにほとんど固まってますが、お台場海浜公園みたいにオリンピックの競技会場工事の為に封鎖されており最近になってようやく入れる様になった場所もあるので、アニメで登場しても巡礼不可だったスポットも多かったんですよね。まぁ自分の場合、単純に忙しくて行けない、というのが大きいんですが(苦笑) まとまった時間がないとマジで厳しいっす。
無印の聖地巡礼を巡った時にも感じましたが都心の街並みの移り変わりは本当に激しく、ちょっと間が空くとすぐ違う景色になっていて驚かされます。場所によっては数回程度しか訪れておらず、思い入れも何も無いとは思うんですが・・・それでも変わって行く、無くなってしまう情景に寂しさを覚えます。写真の良い所は、そういった情景を記録として保存 出来る事ですね(その為に撮ってる訳じゃないけど・・・w)
この「消えゆくラブライブ!シリーズの聖地問題」は今後も何度も向き合う事になると思われます。

新幹線のぞみ運行開始30周年記念 オリジナルフレーム切手セット
nozomi30syunenhure-mukitte (1)
1992年3月14日より運行開始となった新幹線 のぞみが、先日の3月14日(月)に30周年を迎えました。それを記念し、同日より「新幹線のぞみ運行開始30周年記念 オリジナルフレーム切手セット」が都内の郵便局にて発売されました。1シートにのぞみの写真を使用した84円切手が5枚 セットになっています。
nozomi30syunenhure-mukitte (3)
価格は1600円です。
東京都内の郵便局 計833局にて4200セットが販売との事。なお郵便局のネットショップでは早々に完売してしまった模様。自分も都内へ出向くの自体は別に難しくないですが、平日かつ郵便局が営業している時間に行かなければならなかったのがネックでした・・・(苦笑)
nozomi30syunenhure-mukitte (2)
84円切手5枚で1600円!?と思われた人もいるかもしれませんが、他にメモ帳とマスキングテープもセットとなっています。
いやまぁ、それでも割高だとは思いますけどね・・・記念商品なのである程度は大目に見ましょうw
nozomi30syunenhure-mukitte (4)
シートはこんな感じ。
「新幹線 のぞみの運行開始30周年記念」をうたった商品ですが、写っているのは全て300系というね・・・^^; これじゃあ300系の30周年記念じゃないか・・・(既に運行終了しているので周年と言うのも違う気もしますが。) 「新幹線 のぞみ」と言うからには、500系や700系の歴代のぞみも含めて欲しかったところです。
nozomi30syunenhure-mukitte (5)
桜をバックに走る春の300系。幼い頃によく読んでた新幹線の本にもこんな写真載ってたな~、懐かしい。
nozomi30syunenhure-mukitte (6)
上は向日葵畑を手前に走る夏の300系。調べたら岐阜県大垣市にある「大垣ひまわり畑」だそうです。
下は夕日に照らされ走る秋の(?)300系。カーブのカントで車体が斜めってる構図が良いッスね!マニアックだけど・・・w
nozomi30syunenhure-mukitte (7)
上は雪の中を走る冬の300系。X'MAS EXPRESSやJR SKISKIを思い出しますね~、と言いたいところですが・・・どちらのCMにも300系は未出演だったと思うんですよね、記憶が確かなら。
下はすれ違う2編成の300系。ヘッドライトとテールライトの対比がたまらんっ!
nozomi30syunenhure-mukitte (8)
付属のメモ帳とマスキングテープ。
nozomi30syunenhure-mukitte (9)
メモ帳のデザインはこんな感じ。
30th Anniversaryのロゴには300系以外にも700系やN700系、N700Aが描かれてますね。そうそう、こういうので良いんだよ!
nozomi30syunenhure-mukitte (10)
マステのデザインはこんな感じ。
30th Anniversaryのロゴは同様ですが、300系オンリーなのは切手と同様でした。

商品の内容自体は良いんですが、300系オンリーなのが気になるなぁ・・・。上でも書いた様に「新幹線 のぞみの運行開始30周年記念」をうたうならば、300系だけでなく500系や700系、N700系といった他の歴代のぞみも含めて欲しかったなー。あと個人的には300系ってそこまで好きな方じゃないんですよね・・・どうしても古い車両という印象が強くて^^; これは世代的な感じ方だと思います。なお30th Anniversaryのロゴを見るに、500系は現在は山陽新幹線のこだまとして運行しているからか、JR的にはのぞみとしてはカウントしていない様子。でも自分の中では、500系はいつまでも”のぞみ”なんですよねw
フレーム切手以外にも30周年記念のグッズは色々と発売されてるみたいなので、是非 チェックしてみて下さい~。


~おまけ~


各メディアにて、のぞみの運行開始30周年について特集しています。300系の運行開始当時の映像があったり、歴代ののぞみを解説しているので面白いですよ~。

CSMロックシード 鎧武セット
CSMgaimusettotodoita (1)
あらヤダ!腐ってる!!
>>続きを読む
ガスブロ グロック19 サードジェネレーション 無償交換
maruigurokku17gen4riko-ru (7)
以前に東京マルイのガスブロ グロック17 Gen.4が交換対応となった為にリコールに出しましたが、同様に交換対応の対象であるガスブロ グロック19 サードジェネレーションの方もようやく2月28日より受付が開始(交換作業は3月7日から)となりました。
交換対応についての詳しい経緯は以前の記事を参照して下さい。
ガスブロ グロック17 Gen.4 無償交換に出しました
ガスブロ グロック17 Gen.4 無償交換から戻って来ました
maruigurokku19 3rd riko-ru (1)
てな訳で、グロック17 Gen.4の時と同じ要領で東京マルイへと物を送ります。
maruigurokku19 3rd riko-ru (2)
・・・んで、戻って来た物がコチラです(笑)
maruigurokku19 3rd riko-ru (3)
開封すると送った状態と同じで本体がそのままゴロンと入ってました。相変わらずマガジンも装填済み^^;
maruigurokku19 3rd riko-ru (4)
はい、リアシャーシ・アッセンブリの交換を終えて戻って来たガスブローバックハンドガンのグロック19 サードジェネレーションでございます。
maruigurokku19 3rd riko-ru (5)
通常分解しリアシャーシ・アッセンブリを確認してみると、交換済みである事を示す丸い凹みが。
maruigurokku19 3rd riko-ru (6)
maruigurokku19 3rd riko-ru (7)
戻って来たグロック17 Gen.4もそうでしたが、スライドの戻りが悪く引っ掛かかりがあります・・・(汗 今回も同じ症状って、これ完全に交換作業が原因で確定やないかい!!うーん・・・これは気になるなぁ・・・。徐々に馴染んで引っ掛かりが無くなってくれれば良いのですが。
maruigurokku19 3rd riko-ru (8)
封筒の中身もグロック17 Gen.4の時と全く同じでしたので、紹介は割愛。
maruigurokku19 3rd riko-ru (9)
説明書も袋ごと一式が封入されている為、プレゼントキャンペーンの応募券もそのまま付属しているのも同様でした。
maruigurokku19 3rd riko-ru (10)
今まで買ったガスブロに付属していた応募券も残っており、合わせると計13枚が手元にあります。
そして折角なので、現在開催中の「2022 新春プレゼント!!」にこれ全部を使用し応募する事にします~。狙うは勿論、特賞の「東京マルイ製品 10万円分」です!!当たると良いなぁ😋 まぁその前に切手を13枚買わないとね・・・w キャンペーンの応募締切は3月31日までなので、皆様 お忘れの無い様に!

そんなこんなで、東京マルイのガスブロ グロック19 サードジェネレーションを無償交換に出した記事でしたー。グロック17 Gen.4に続きこちらも交換対応が済んだので、これで我が家のグロックはどちらも洗礼を終えた事となります(笑) 言ってしまえば不具合に関してはメーカー側の落ち度ですし、我々消費者側としては手間が掛かり手元からも離れてしまったりと面倒な事しかありません。ですが安全に製品を使用する為にも、交換対応はしっかり済ませておいた方が良いでしょう。今回のグロック19 サードジェネレーションなんか発売が3年前の製品となりますが、メーカー側もちゃんとこうして交換対応をしている訳ですからね(今までよく大丈夫だったな・・・とは思いますが^^;)
最近は少しずつ暖かくなってきてますし、まだ交換対応に出していない方はガスブロのシーズンオフ中に出しておく事をお勧めしますよ~。



Vシネクスト「仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル」 観ました
o-zu10thhukkatunokoamedarumita (1)
o-zu10thhukkatunokoamedarumita (2)
Vシネクストの「仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル」観て来ましたー。本当は公開日である先週にすぐにでも行きたかったんですが・・・休日出勤だったりあれこれと予定が詰まっておりどうしても厳しかった為、1週経った本日に(まぁ本日も午前中は出勤だったんですけどもw) 今の時代は油断するとすぐネタバレを喰らってしまうので、情報をシャットアウトするのに疲れました^^; ただ直接的な内容は避けても、目にする評判はどうも悪いものばかり・・・。脚本家のTwitterが炎上しているなんて話もあったりで、不安しかなかったです(滝汗 そんな訳で、自分の中でかなりハードルを下げてあまり期待せず観に行った次第です。10周年記念作品なのになぁ・・・😥
o-zu10thhukkatunokoamedarumita (3)
o-zu10thhukkatunokoamedarumita (4)
今回は新宿まで出向きまして、劇場は新宿バルト9に行って来ました!実を言うとバルト9の利用は初めてだったりします。新宿ピカデリーは何回かあるんですけどね~、バルト9はこれまで機会が無かったんですよ。
o-zu10thhukkatunokoamedarumita (5)
公開から1週間が経過してる事もあり、劇場オリジナルグッズはどれも完売。まぁ売ってたら買おうかな~、ぐらいだったので別に良いですけど。パンフレットぐらいは欲しかったかな。
o-zu10thhukkatunokoamedarumita (6)
オリジナルポップコーンバッグの方も完売してました。

流石、一等地(?)のバルト9だけあって、上映回数も多いのに自分が観た回はほぼ満席でした。客層は高校生ぐらいの子がちらほら居て、放送当時にチビッ子だった世代かな~、なんて思ったり。あとは女性もまぁまぁな割合で居たのが意外でした。オーズって女性人気ある方でしたっけ?


そんで観た感想ですが・・・

えっ、何コレ???

って感じでした。
「えっ、これで終わりなん???」というのが大きかったですね・・・。それは周囲も同じだった様で、上映終了と同時にシアター内がめっちゃざわついてたのが印象的でした(苦笑) これまでにも上映終了後に拍手とかはあったけど、あんなにざわついた作品は初めてかもしれない・・・^^;
う~ん・・・確かにこれは叩かれそうな要素ばかりだったなぁ。上記の通りかなりハードルを下げて鑑賞したので「成程、こういう事ね」と納得した感じでしたが、もし公開初日に観に行ってたら色々と衝撃的だっただろうと思います。ストーリーの方もアレでしたが、個人的には整合性が取れない雑な描写やエモ演出のゴリ押し、淡泊な戦闘シーン等・・・総じてお粗末な出来だったのが一番 気になりましたね。その辺があった上で最後にドーン!だったので、そりゃ「え~~~っ!??」ってなる訳ですよ、ええ。
o-zu10thhukkatunokoamedarumita (7)
入場者プレゼントで貰える「変身サウンドカードセレクション」
o-zu10thhukkatunokoamedarumita (8)
内容は3週間 週替わりとなっており、
1週目 3月12日(土)~:火野映司サウンドカード
2週目 3月18日(金)~:アンクサウンドカード
3週目 3月25日(金)~:タジャドルエタニティサウンドカード

となっています。
o-zu10thhukkatunokoamedarumita (9)
2週目ですのでアンクサウンドカードです。キービジュ(?)を2分割したデザインとなっており、1週目の火野映司サウンドカードと繋がる模様。
o-zu10thhukkatunokoamedarumita (10)
分割した結果、アンクの後ろにオーズが立っている構図に。またタトバのメダルの内、トラメダルだけが残りアンクが投げている様にも見えるので妙に特別感がありますw
o-zu10thhukkatunokoamedarumita (11)
裏面にはサイトへのQRコードとサウンドの再生に必要なシリアルコードが記載。


色々と思う事のある本作ですが、感想の方は少し間を置いて頭を整理してから書こうかな、と。なので後日にまた別記事でひたすらに自分の吐き出したい事を綴る予定。・・・って言っといて結局 書かない、みたいな事も当ブログでは珍しくないので、その時は吐き出さず飲み込んで胸に秘める様にしたんだなぁ・・・、とでも思って下さい(笑)


>>続きを読む
園田海未 生誕祭 2022 当日の出来事
umiseitan2022touzitudekigoto (17)
umiseitan2022touzitudekigoto (22)
umiseitan2022touzitudekigoto (25)
umiseitan2022touzitudekigoto (39)
umiseitan2022touzitudekigoto (42)

>>続きを読む
【園田海未 生誕祭 2022】 スクフェスとスクスタで振り返る、海未ちゃん (2022年版)
umiseitansai2022sukufesusukusuta.jpg
去年の生誕祭の2021年3月15日から2022年3月15日現在までの1年間で新しく追加された、スクフェス及びスクスタの海未ちゃんのカードを紹介します。

去年の記事はコチラ
スクフェスとスクスタで振り返る、海未ちゃん (2021年版)
>>続きを読む
【園田海未 生誕祭 2022】 ディナー
umiseitan2022dhina- (1)

umiseitan2022dhina- (2)

umiseitan2022dhina- (3)

umiseitan2022dhina- (4)

umiseitan2022dhina- (5)

umiseitan2022dhina- (6)

umiseitan2022dhina- (7)

umiseitan2022dhina- (8)

umiseitan2022dhina- (9)

umiseitan2022dhina- (10)

umiseitan2022dhina- (11)

umiseitan2022dhina- (12)

umiseitan2022dhina- (13)

umiseitan2022dhina- (14)

umiseitan2022dhina- (15)

umiseitan2022dhina- (16)

umiseitan2022dhina- (17)
umiseitan2022dhina- (18)

umiseitan2022dhina- (19)
umiseitan2022dhina- (20)

umiseitan2022dhina- (21)

umiseitan2022dhina- (22)

umiseitan2022dhina- (23)

umiseitan2022dhina- (24)

umiseitan2022dhina- (25)

umiseitan2022dhina- (26)

umiseitan2022dhina- (27)

umiseitan2022dhina- (28)

umiseitan2022dhina- (29)

umiseitan2022dhina- (30)


【園田海未 生誕祭 2022】 スクフェス&スクスタ 誕生日ガチャを引く!~スクスタ編~
スクフェスに引き続き、スクスタの海未ちゃん誕生日ガチャ記事です。
umiseitan2022sukusutagatya (2)
海未ちゃんの誕生日前日というタイミングで、パーティーガチャが更新され初のパーティー限の海未ちゃんが追加されました。うーむ・・・完全に海未推しから絞りに来てますね・・・恐るべしマイネット!(苦笑) しかし私も海未推しとして、これは何としてもゲットしなくては!!(使命感) ・・・てな訳で、課金&手持ちの石を全て使い切る覚悟で挑みます!!
umiseitan2022sukusutagatya (1)
なおスクスタでも誕生日ガチャはあるんですが、海未ちゃん限定という訳ではない(URが出ても他のメンバーだったりする)のと、既に上記のパーティー限以外の海未ちゃんURは揃っている事もあり、引くメリットが無いんですよね~^^; なのでこちらはスルーし、パーティーガチャの方を全力で引く事に!!

果たしてよほほんはパーティー限 海未ちゃんを引けたのか!?そこに至るまでに何個 石を溶かしたのか!?気になる結果は追記にて!
>>続きを読む
【園田海未 生誕祭 2022】 スクフェス&スクスタ 誕生日ガチャを引く!~スクフェス編~
umiseitan2022sukufesugatya (1)
umiseitan2022sukufesugatya (2)
umiseitan2022sukufesugatya (3)
スクフェスにて、海未ちゃんの誕生日に合わせて開催された
海未ちゃん誕生日記念ブリリアントジュエリーBOX勧誘
海未ちゃんハッピーバースデーBOX勧誘
UR確定3連勧誘~μ’s~

をそれぞれ引いてみた記事となります。
長い闘いとなった(泣)ので、続きは追記にて!
>>続きを読む
【園田海未 生誕祭 2022】 祝電披露
各法人様よりお祝いのメッセージが届いていますので、紹介 致します。

高坂穂乃果 様

海未ちゃんのお誕生日をお祝いして、ビックリさせちゃおう♪ まだ海未ちゃんには内緒だよ~

海未ちゃん、誕生日おめでとうっ!10年先も、20年先も、ずっとずーっと仲良しでいようね!

海未ちゃーん! お誕生日おめでとう♪ これからもずっとお世話になります!




絢瀬絵里 様

海未、ハッピーバースデー♪ しっかり者の海未は、μ'sに欠かせない大事な要なのよ♪

清楚で芯が強くて……大和撫子っていう言葉は、海未にこそふさわしいわ。誕生日おめでとう♪

ストイックに練習を重ねる海未にいつも勇気づけられているの。ハッピーバースデー、海未♪




南ことり 様

これから海未ちゃんのお誕生会なの。海未ちゃん喜んでくれるかな?えへへ、顔がにやけちゃう

ことりは、海未ちゃんと一緒の毎日がとっても幸せなんだ~ これからもよろしくお願いしますっ

海未ちゃーん♡ 今日は海未ちゃんのお誕生日だから、とびきり楽しい一日にしようね♪




星空凛 様

うんしょ、うんしょっと……これはね、海未ちゃんの誕生日ケーキなんだよ。まだナイショなんだにゃ

扇子にバースデーメッセージ書いてるんだ♪ 海未ちゃん、日舞のお稽古で使ってくれるかなあ?

海未ちゃん、お誕生日おめでとう♪ 海未ちゃんは優しくて、凛は海未ちゃんの妹になった気分だにゃ




西木野真姫 様

海未、誕生日おめでとう。海未が作ってくれる歌詞が…とても好きよ

うっみうっみ……って、私にまでやらせないでよ! 私は私のやり方で海未の誕生日をお祝いするの

海未、誕生日おめでとう! 今日は一番におめでとうを言いたくて、急いで来たわ




東條希 様

海未ちゃん、誕生日おめでと♪海未ちゃんはしっかり者やけどどこか抜けてて…かわいいな♪

うっみうっみう~♪ μ’sの言葉を紡ぎだす作詞担当! 園田海未ちゃんの誕生日やん♪

海未ちゃん、おめでとう♪ まっすぐ素直な海未ちゃんにウチは惹かれてますっ




小泉花陽 様

海未ちゃんの誕生日だから、海未ちゃんの顔を折り紙で作ってみました♪ 似てるかな~♪

海未ちゃんってね、剣道も弓道もお勉強も作詞も出来て、しかも美少女なの!!えへっ、すごいよね……♡

海未ちゃんのお誕生日なの。すごいお誕生日会にする! って穂乃果ちゃんが張り切ってるよ~♪




矢澤にこ 様

うっみうっみうー♪ 今日は海未の誕生日うみ♪

海未へのプレゼントは扇子にしたわ。海未はね、日本舞踊で桜の花びらが舞うみたいに踊るのよ♪

ふふっ、ニコは芯の強い海未が好きよ。お誕生日おめでとうにこ♪





ミア・テイラー 様

Happy Birthday.海未。
海未、ちょっと
真面目すぎるよ。
パーっとファストフード
食べ放題でもしよう




鐘嵐珠 様

ハッピーバースデー、海未。
弓道が得意だなんて
すてきじゃない。
ランジュにも教えなさい!




三森すずこ 様
umiseitan2022syukuden (1)


室田雄平 様
umiseitan2022syukuden (2)


【公式】ラブライブ!スクフェス事務局 様
umiseitan2022syukuden (3)


ラブライブ!スクスタ公式 様
umiseitan2022syukuden (4)


電撃G’s magazine編集部 様
umiseitan2022syukuden (5)


ODAIBAゲーマーズ 様
umiseitan2022syukuden (6)


THEキャラCAFÉお台場デックス店 様
umiseitan2022syukuden (7)



umiseitan2022syukuden (8)


>>続きを読む
【園田海未 生誕祭 2022】 会場の様子
生誕祭の会場の様子をお送りします。前回の記事で述べた様に、今年は自宅ではなくレンタルスペースを借りましてそこを会場としています。また今までは持っている全ての海未ちゃんグッズを展示していましたが、今年は方針を変え厳選したグッズのみの展示となっています(どっちにしても、全てのグッズをこの会場へ運び込むのは難しいですからね・・・。)
umiseitan2022kaizyou (1)
まずは会場入口から。
今回借りたレンタルスペースは至って普通の事務所みたいな所です。右に見える扉はトイレです。
umiseitan2022kaizyou (2)
例年通り、看板を掲示しています。近くを通った人もここが会場だって分かりますね!() 今年は「海!!」って感じのデザインにしてみましたw
umiseitan2022kaizyou (3)
では中に入ってみましょう~♪
>>続きを読む
【園田海未 生誕祭 2022】 生誕祭 無事終了致しました
sonodaumiseitansai2022 (5)
sonodaumiseitansai2022 (6)
sonodaumiseitansai2022 (7)
sonodaumiseitansai2022 (8)
sonodaumiseitansai2022 (9)
sonodaumiseitansai2022 (10)
sonodaumiseitansai2022 (11)
sonodaumiseitansai2022 (12)
umiseitan2022kaizyou (108)
園田海未 生誕祭 2022 無事終了!!
結局 日付変わっちゃいましたけど・・・取り急ぎご報告まで。
生誕祭の各記事は後日に順次 更新して行きますので、お楽しみに~。
sonodaumiseitansai2022 (13)
sonodaumiseitansai2022 (14)
生誕祭の前にはお台場のTHEキャラCAFÉやALL STARS キッチンカーへ行ってますし、他にも秋葉原や原宿(結局 行きましたw)にも行き、バースデーブロマイドやカード等を回収しております。この辺の出来事も例年同様 記事にしますので、詳しくはそちらで。
sonodaumiseitansai2022 (15)
スクスタの毎日劇場も去年のほのうみに続き今年はうみぽむと、自分の推しと好き度の高いメンバーが絡んでるのが嬉しいね~♪ ドッキリを隠し通せない歩夢ちゃん、可愛過ぎんだろー😆 そして全力でドッキリに逆らおうとする海未ちゃんも草なんだ。
/cVσ_VσV  @cメ*˶ˆ ᴗ ˆ˵リ


それでは最後に改めて・・・

海未ちゃん誕生日おめでとう!! 
これからもよろしくお願いします!!


【園田海未 生誕祭 2022】 Happy Birthday 海未ちゃん
seitansai2022toppuga.jpg

海未ちゃん

誕生日おめでとう!!!


今年の生誕祭トップ画は「歴代CDジャケットの海未ちゃん」です。リリース順に並んでるのでどれがどのジャケかは分かり易いと思います。こだわりポイントは、Wジャケットは両面とも選んでますし、発売当時に購入特典だったアナザージャケットやMスタ 超豪華盤のパノラマスリーブ、ソロライブ!のMemorial BOX Ⅱの収納ボックス絵まで全て網羅しているという点です。CD限定なので、BDのジャケットは含んでません。
sonodaumiseitansai2022 (1)
sonodaumiseitansai2022 (2)
先週に前以ってお知らせ記事を更新している様に、今年は生誕祭の方針を変えて開催する為、当日(本日)の記事はこちらのみ、もしくは間に合えば日付が変わる前に生誕祭終了後の軽い報告記事くらいは更新したいな~、と思ってます。
そしてお知らせ記事で触れた、”グッズ展示のマンネリ化”から脱却する為、今年は
レンタルスペースを借り、そこを会場とする
という初の試みを行います!!グッズの全展示を廃止するのもお知らせ記事で述べた通りですが、選出したグッズを会場へ運び込み飾り付ける・・・という感じですね。イベント等で使用出来る専用のスペースである、自宅とは異なった環境なのでマンネリ化は避けられる、運び込む手間は掛かる、使用時間に制限がある・・・とメリットもデメリットもそれぞれですが、まぁ試験的なものなので、来年はどうするかは今回の手応え次第かなー。

開催方針を変えても、当日が忙しいのは変わりありません。例年通りお台場へ行きTHEキャラCAFÉでバースデーデザートを頼んでデカブロマイドをゲットし、お台場ゲマズでグッズを買ってバースデースナップをゲットし、ALL STARS キッチンカーでバースデー記念ドリンクを頼んでブロマイドをゲットし、秋葉原へ移動してセガコラボカフェでグッズを買ってバースデーカードをゲットし、帰りに花束を受け取って会場に置いてから一度 帰宅し、自宅にて時間指定してあるケーキを受け取ってから再度 会場へ出向いて・・・と相変わらずのハードスケジュール(苦笑) 前日の昨日にいきなり発表されましたが、原宿のプレミアムショップでもバースデーブロマイドが貰えるそうですね。こちらは行こうかどうしようか迷い中・・・ブロマイドも何故かスクスタ初期イラストだしなぁ^^; でもショップで買いたい物はあるんですよね~、時間次第で行こうか決めようかな。

sonodaumiseitansai2022 (3)
sonodaumiseitansai2022 (4)
スクスタではまさかの誕生日前日に初のパーティー限でURを実装してくるもんだから震えましたね・・・w 運営が移管して今までよりも質が低下したり緩~くなるのかと思いきや、イラストもめっっっちゃ可愛いし、全力で推しから金を絞りに来てるじゃないか・・・(汗
やるな!マイネット!!
まぁ俺はこんな誘惑には負けたりはしな・・・有難く課金させて頂きます🤤🤤🤤 お財布事情で流石に天井まで引くというのは無理ですが(既に生誕祭関係で結構 使ってるし・・・)、可能な限りの石は全て放出する覚悟です!!ゲット出来たら良いなぁ・・・😍

最近のフィギュア事情
figyua220312 (1)
”輝き撃ち”って公式だったんか・・・。
>>続きを読む
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 4th Live! ~Love the Life We Live~ 2日目
nizigaku4thraibu2nitime (1)
2月27日に開催されたニジガクの4thライブ、
th Live! ~ove the ife We ive~ 2日目
の参加記録です!
>>続きを読む
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 4th Live! ~Love the Life We Live~ 1日目
nizigaku4thraibu1nitime (1)
2月26日に開催されたニジガクの4thライブ、
th Live! ~ove the ife We ive~ 1日目
の参加記録です!
>>続きを読む
【園田海未 生誕祭 2022】 今年の生誕祭についてのお知らせ
早いもので、今年も海未ちゃんの誕生日である3月15日を1週間後に控える事となりました。毎年恒例となる海未ちゃんの生誕祭、「園田海未 生誕祭 2022」を今年も開催する訳ですが、今年は開催内容の方針を変えようと思ってまして、当記事はそれについてのお知らせとなります。

そもそも当ブログでの園田海未 生誕祭は2015年からスタートしました(自分が4月~放送のアニメ2期からラブライブ!を追う様になったので、2014年は既に3月15日は過ぎていたので。) そして2016年、2017年、2018年までは当時の実家で開催し、2019年より現在の自分が一人暮らししているアパートが新たな会場となりました(自宅という意味では変わりありませんがw) そして自宅(アパート)にて2019年、2020年、2021年と3回開催して感じた事があります。それは
グッズが多過ぎて既にキャパオーバー
だという事です。現状、μ’sは他のグループと比べるとグッズの登場頻度は低めです。それでも何かしらは発売されており、年々グッズが増えて行っている事には変わりありません(スクスタのリリースにより、一時期に比べると今はそれなりにまた登場してる方だと思います。) つまりそれは、年々グッズを展示する為のスペースも必要になってくるという訳でして。2019年の開催の時点で既にパンパンでしたが、去年の2021年開催の際は遂に部屋に収まらないタペストリーが出てきてしまい、部屋の扉の外側に吊るしたのでした・・・(苦笑) そして実家の頃は「一人暮らしを始めたら家全体を好きに使えるし、前もって準備しても誰からも何も言われないから好き放題 出来るぜ~!」なんて考えてたんですが、実際はそうはいきませんでした。大量のグッズを各所に配置する労力を考えると、とてもじゃないですが家全体に展示するのは厳しいです(生活スペースを晒したくないというのも大きいですね。) 
またグッズの展示についても、3回開催して
若干 マンネリ気味になっている
と自分は感じてます。物によってはどうしても配置が固定になってしまうグッズ(タペストリーやポスター、フィギュア等)もあるので多少は仕方ないですが、2019年、2020年、2021年の会場の様子を比較しても、大きく変化しておらずマンネリに感じてしまう気がするのです・・・。まぁ同じ場所(部屋)で開催してるので似通ってしまうのはある意味 当然なんですが・・・ベッドやメタルラックを動かせる訳でもないですし。
そして最後に、
誕生日当日のリアタイ更新が厳しい
というのがあります。これは正直、実家で開催していた頃から思っていた事だったり・・・^^; タイムスケジュールを設け、それに沿って生誕祭の各記事をリアルタイムで作成、更新していましたが、これはもうぶっちゃけます。しんどい!無理!😭 写真を撮ってPCに移してブログへアップロードして記事を作成して・・・文章は後から追加するにしても、時間通りに記事を上げるだけでも一苦労。リアタイ更新する事で、「ブログを通して生誕祭に参加して貰う方々に、実際に参加している様に感じて貰う」という意図だったのですが・・・時間に追われ肝心の生誕祭の質が低下してしまっては本末転倒です。前述した様にこれは当初から薄々と感じていた事で、どっちにしても廃止してた気がします。なので当日は可能な範囲で記事を書き、後日に参加レポ的な感じで一連の記事を更新する、という方式にしたいと思います。

長々と書きましたが、方針の変更について簡潔に述べると
・所持グッズの全展示の廃止
→選出した物のみを展示する様にする
・展示の配置及び趣向の変更
→マンネリにならぬ様、その年ごとに変えていきたい
・タイムスケジュール制の廃止
→当日は開催報告のみとし、一連の記事は後日に更新する事にする
・・・という感じです。

自分自身で始めた事ですし、「毎年続けて行かねば!」と脅迫概念に囚われたみたいに頑なに変えず続けて来たものの、やはり厳しいものは厳しいです。大好きな海未ちゃんの誕生日という、一年で最も重要な日であるからこそ「素晴らしい生誕祭にしたい」「特別な事をしたい」という強い想いに駆られ、自分で自分を苦しめてしまっていたのかもしれません。難しい事は考えず、シンプルに、そして純粋に「海未ちゃんをお祝いしよう」という気持ちで肩の力を抜いて望みたいと思います。

なお上で述べた「・展示の配置及び趣向の変更」の”趣向の変更”については、例年とは違う・・・と言うか、初めての試みを行ってみる予定です。そちらは生誕祭当日に発表しますので、どうぞお楽しみに~♪

イエローサブマリン 第37回千葉店ホビーコンテストに出展してみました
iesabutibakontesuto37sanka (1)
iesabutibakontesuto37sanka (2)
イエローサブマリン 千葉店さんにて現在 開催中の「第37回千葉店ホビーコンテスト」ガンダム大型作品部門にエントリーしました~!
こちらはガンダム大型・小型部門、スケール部門、ノンジャンル部門の4部門から成るホビーコンテストで、エントリー用紙は当店にてプラモデル一点以上、塗料、工具またはパーツパラダイス商品を1000円以上買うと貰う事が出来ます。詳細については公式サイトをどうぞ
https://yellowsubmarine.co.jp/event/chiba-hobbycon37/

イエサブのコンテストに出展するのはこれで3回目となります。特に千葉店では3年前に第34回にも参加してるので、今回で2度目の参加ですね。
イエローサブマリン 第34回千葉店ホビーコンテストに出展してみました
イエローサブマリン秋葉原本店★ミント 第2回 1/144 ガンプラコンに出展してみました
勿論 今回も同機はこれまでと同じく「お店のショーケースに自分の作品を展示して欲しい!」というものw なので受賞云々とか結果は置いといて、既に目的は果たしてる訳です(笑)
iesabutibakontesuto37sanka (3)
展示位置は空いている好きな所で良いとの事だったので、とりあえず下から2番目の余ってた?スペースに置かせて頂きました。
iesabutibakontesuto37sanka (4)
参加作品はコチラの
BARBATOS LUPUS (Ending Ver.)
です!
コチラは去年の第24回全日本オラザク選手権に応募した(厳密に言えば一昨年の第23回もですねw)作品で、制作期間1年半の力作でございます(※手が遅いだけ)
iesabutibakontesuto37sanka (5)
iesabutibakontesuto37sanka (6)
今回 コンテストに出店するにあたって、未だに心残りであった左フロントアーマーのダメージ加工を追加する事を決意。これが加工前の状態。
iesabutibakontesuto37sanka (7)
加工箇所をマーカーでチェックして・・・
iesabutibakontesuto37sanka (8)
彫刻刀でガリガリッとな。大した作業ではありませんが、既に完成した作品に手を加えるのは緊張するで・・・^^;
iesabutibakontesuto37sanka (9)
当然ながら加工箇所は塗膜の下のプラが丸見えなので、ウェザリングを施して誤魔化し・・・じゃなかった、馴染ませます。
iesabutibakontesuto37sanka (10)
ウェザリングを行った時点で充分 馴染んでる気はしますが、一応 全体で統一する為に艶消しでトップコートを吹き仕上げます。
iesabutibakontesuto37sanka (11)
うん、変わらんねw
iesabutibakontesuto37sanka (12)
iesabutibakontesuto37sanka (13)
そんでこれが加工後の状態。若干 縁が削れてる程度で地味ですが、まぁ元絵もそうなので・・・。
orazaku2021 (137)
iesabutibakontesuto37sanka (14)
元絵と同じ構図で、正面から。
見て分かる様に、台座も一新しております。
iesabutibakontesuto37sanka (15)
台座は明らかに横幅が不釣り合いだったタミヤのディスプレイベース ラージから、ホビーベースのモデルベース Lに変更。アクリルの間には鉄華団マークのシートを挟み込み。
また鉄華団メンバーのスタンディ?も用意。特に縮尺とかは気にせず作ったので、1/100スケールになってるという訳ではないです。適当に印刷した割にベースの横幅にピッタリ収まったのは地味に嬉しかったポイントw
iesabutibakontesuto37sanka (16)
比較対象があるとMSの巨大さが強調されて絵になりますね~(前述した通り、スタンディはノンスケールですけどねw) 折角なので再現度を上げたいと思い追加した小物なんですが・・・これは作って正解でした♪
iesabutibakontesuto37sanka (17)
バルバトス本体は上記の左フロントアーマー以外はオラザク応募時のままですが、自分の全力を注いだだけあって我ながら満足の出来です😁
iesabutibakontesuto37sanka (18)
おほぉ・・・ッッッ!!カッコイイ~~~!!惚れ惚れします(自画自賛)
iesabutibakontesuto37sanka (19)
再び正面から、あおりで。
希望のはな~ 繋いだ絆が~♪
iesabutibakontesuto37sanka (20)
応募用紙&作品コメント。
iesabutibakontesuto37sanka (21)
作品受付期間は3月13日(日)までで、3月14日(月)~3月25日(金)が審査期間、3月26日(土)が結果発表となっています。作品返却期間は4月1日(金)~4月17日(日)なので、その期間内で自分が引き取りに行くまでは展示されている事になりますね。

ちなみにレギュレーションだと
・作品は他のコンテストで未発表のものに限ります。
・他の模型店コンテスト、模型誌上コンテスト、インターネット上のイベント、コンテストなどで発表した作品での出品はご遠慮下さい。

・・・となっているのですが、一応 プチ加工と台座変更によるバージョンアップを行いオラザク応募時とは全く同一の作品ではないのでセーフかなぁ、と(苦笑) まぁアウトだったとしても受賞対象外になるだけで展示はさせて貰えるでしょう・・・(小声)

作品を預けた後、自分も他の方の作品を眺めてショーケースの前に小一時間 居たのですが、同じ様に展示作品を眺めている人が大勢おりまして。当然ながら自分の作品もジロジロと見られてましたw いや~、やっぱり嬉しいものですね~。写真よりも実物を間近で見て貰った方が細かい色んな箇所も確認出来ますし良いのかなー、と。その分、写真だと目立たない粗い箇所もバレちゃうんですけどね(笑) 上記の通り4月までは展示されておりますので、千葉方面に訪れた際はついでに寄って見てみて下さい~。
イエローサブマリン 千葉店さんは千葉駅より徒歩3分、塚本ビルの3階(ヨドバシカメラ 千葉店の上)にあります。
>>続きを読む
MOBILE SUIT ENSEMBLE20
MSansanburu20 (39)
MSA-003+AQM/E-M1 
ネモ I.W.S.P.

>>続きを読む
大阪遠征
220226-28oosakaryokou (109)
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の4thライブの為、2月26日~28日に大阪へ遠征した際の記録です。大阪は小6だったか中1だったか・・・それぐらいの頃に訪れて以来となるので、実に10数年ぶりに行った事になりますね~。
>>続きを読む
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.