

虹ヶ咲の4thライブ、両日現地参加しましたよ~!!!
いやぁ~・・・最高でした。
ひたすらに幸せな時間でしたよ・・・😂😂😂 去年5月に参加した3rdライブも最高で自分の中で殿堂入りだったんですが、もしかしたらその3rdを超えたかも・・・!!?
先日の日記でも載せた座席の件は、1日目のスタンド席も普通に良い席で満足でしたが、2日目のアリーナ席がヤバかったです・・・まさかの最前ブロック!!しかも5列目!!ステージが目の前で、キャストとの距離が近いのなんの!!もうね、席ガチャ大勝利ですよ!今は発声禁止となってますが、常時 発狂してたかもしれないので声が出せなくて寧ろ良かったかも(苦笑) トロッコも丁度 乗り降りする位置が目の前だったので、腕が捥げるぐらい手(ブレード)振りまくりましたね~w
そんな最前の超神席だった2日目は、1日目からガッツリとセトリも変えてきて驚きの連続でした~!まさかハピニャンデイズを披露するとは誰が予想したでしょうか・・・w 曲順もユニット込みでシャッフルされ、次にどこから誰が登場するのか分からないドキドキがホント楽しかった♪ 意外にも1日目では発表すら無かったお知らせ情報も最前で見れて良かったです~(まぁ驚くような新情報は無かったけどね・・・アニメ2期PVの公開は分かり切ってたしw)
心が震える様な素晴らしい時間を過ごす事が出来たので、普段より高いチケ代を払い大阪まで遠征した甲斐もあったというものです。今月は仕事が多忙でハードな毎日でしたが、ライブをモチベに頑張ってきたので報われた気分ですよ(笑)




大阪観光もエンジョイしてん!
予定通り行きたいスポットは回る事がでけたで~。詳しい内容については後日に個別記事を書くのでよろしゅう。
ライブも楽しかったし観光であちこち移動するのも楽しかったしで、最高の3日間でした😆 そんな訳でとにかくハイな状態になってるので、明日からの仕事も頑張れそう~w 3rdライブの時は燃え尽き症候群っぽくなった挙句にすぐ翌日が仕事だったのでしんどかったんだよなぁ・・・^^; 次の旅行はGWに予定してる福岡(実物大νガンの為にららぽーと福岡へ)かな。
ではではっ!



そんな訳で明日、大阪へ発ちます。土曜、日曜と両日現地参加し、月曜に帰って来ます。なので月曜も休みです~。日曜のライブ前と月曜の帰宅前に観光もしておきたいなぁ。

ライブグッズは直前に届いたので一部しか撮影出来ておらず・・・。なので紹介はライブ後になっちゃいますねー。2~1週間前ぐらいに余裕を持って届いてくれると有難いんだけどなぁ・・・まぁライブには間に合ってるので何ら問題は無いんですけどもw

座席は1日目はスタンド 3塁側 下段でした。公式サイトの座席検索でかなり細かくピンポイントで位置を調べられるんですが、その場所から見た風景を確認したらそこまで悪い感じではなさそうでした。あとはステージの配置次第かなぁ。

2日目はアリーナ!Wブロックだそうですが、こればっかしは現地で各ブロックの配置図を見ないとアタリかハズレかは判断 出来ないので何とも言えず。アリーナでも後方席だとスタンドの方がマシだったりするからな~、どうだろなー。
ノートPCは持って行きますが、土日は更新は無いと思います。月曜は帰って来て気力があれば帰還報告ぐらいの記事は書くかも。
ではでは、全力で楽しんで来ますッッッ!!😁




ラフォーレ原宿 B1階にて開催されている「ラブライブ!サンシャイン!! プレミアムショップ」に行って来ました。
開催期間は2022年1月14日(金)~3月9日(水)です。
ラフォーレ原宿でのラブライブ!のショップへ行くのは自分の場合だと2016年以来となるので、実に6年ぶりという事に!!懐かしいなぁ・・・(遠い目) また以前に秋葉原にて同名のショップも開催されましたが、恐らく同系列だと思われます。



昨日の話となりますが、ラブライブ!シリーズのライブ映像 上映イベント、「ラブライブ!シリーズCINEMA LIVE EXPERIENCE」を観て来ました~。こちらはAqours、Saint Snow、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のライブ映像(BD映像)を劇場で鑑賞する事が出来る上映イベントとなっています。公演はそれぞれ、
・ラブライブ!サンシャイン!! Aqours First LoveLive! ~Step! ZERO to ONE~ Day.2
・ラブライブ!サンシャイン!! Saint Snow 1st GIG ~Welcome to Dazzling White Town~ 横浜公演 Day.2
・ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 First Live “with You” Day.2
となっており、各1stライブの2日目映像です。
この中から今回はニジガクの1stライブの回を観て来ました~(まぁそもそもサンシャインの方は分からないからね・・・。) ニジガクの1stは両日とも現地参加しましたが、故にLVには参加してないので映画館で観てみたいな、と思ったのと、4thライブを丁度 来週に控えているので良い機会かな~、と。


上映劇場は新宿ピカデリーやグランドシネマサンシャイン 池袋もありますが、今回はニジガクの聖地であるお台場の劇場、ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場で観る事に。ここは以前にもラブライブ!フェス 2日目のLVを観に来ましたね~。もう2年前になるのか・・・懐かしい・・・。
上映期間は2022年1月28日(金)~2月3日(木)と、2週空いて2月18日(金)~2月24日(木)の2回です。※劇場によっては1回のみの所もあります。

料金は一律2200円となっています。
上映時間はどの日も19時5分~22時半の回のみでした・・・帰りがめっちゃ遅いよ~(汗

_人人人人_
> ラブライ虹 <
 ̄Y^Y^Y^Y^ ̄

チケットを購入した際の席の埋まり具合がこちら。10人ぐらいしか居ないやんけ・・・w イベントとして大丈夫なんすかね、これ^^;

入場者特典でライブのキービジュを使用したポストカードが貰える・・・んですが、これポストカードじゃなくてイラストカードだと思うんですよねw(後述にて。)

ライブ映像の上映イベントですが、応援上映ではないのでブレードを振って・・・というのも無いです(まぁ今のご時世だとどっちみち声出しは出来ませんが・・・。) なので劇場でひたすらライブ映像を鑑賞するだけとなります。ライブ中の観客で言えば”地蔵”ってやつですね(笑)
そんな訳で自分もガッツリ鑑賞モードで、ポップコーンとドリンクを用意してスタンバイ。晩飯 食べたばっかりなんだけどねーw
両日現地参加した自分ですが、2日目は相互リンクして頂いてる
超遅咲きラブライバーの凛ちゃん大好きブログ‐でもみんな好き
の超遅咲きラブライバーさんにお誘いして頂き、一緒に参加したんですよね~。2019年の12月なのでもう2年以上も前となるるのか・・・時が経つのは早いなぁ。当時はまだコロナ禍前なので観客も盛大に声援やコールしてますが、今となってはこの光景ももはや懐かしい・・・(涙)
セトリこそ1日目とはアンコール投票のソロぐらいしか違いは無かったものの、ともりるの例の「みんなー!会いたかったよー!」コーレスやお知らせでのアニメ化発表、ちぇみーの暴露(?)MCやあかりんのお気持ち表明MC等、名場面が多かったですねー。特にちぇみーのMCは涙無しには見れません・・・毎回 貰い泣きしてしまいます😭 アニメ化の発表も、既にアニメの放送も終わり2期の放送が控えている今現在の視点で観ると新鮮な感覚ですw 当時、あの発表の場に立ち会う事が出来て本当に光栄に思います・・・そうだよなぁ、映像内の現地のあの空間に俺 居たんだもんなぁ。
キャストによってはコーレスやパフォーマンスがまだ未熟な面が見受けられるのも1stライブならではですよね。最初から完璧よりもこれぐらいの方が成長を感じられるので、追う側としても応援のし甲斐があるってもんです。当時も参加しているからこそ、あ~、こんな場面もあったな~wと懐かしみながら楽しむ事が出来ました♪
ライブ参加時の記事はコチラ
→虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 First Live “with You” 2日目

終了したのは22時半。ゆりかもめで新橋へ行き、そこから総武快速で千葉へ帰還。自宅に着いた頃にはもう日付 変わってましたよ・・・^^;

雨の日のレインボーブリッジもライトアップが大気に乱反射して綺麗ですね~。

入場者特典の公演当時のライブキービジュアルを使用した当イベントオリジナルのポストカード。ビニールは未開封のまま撮影してます。
今では見慣れたLUmf衣装ですが、当時はこの1stのキービジュも含め新鮮だったんだよな~、懐かしいなぁ・・・。ヘッドライナーに選ばれたのでせつ菜ちゃんが一番手前の構図になってるんですよね。右下には「CINEMA LIVE EXPERIENCE」のロゴが。丁度 歩夢ちゃんの左手の上に乗ってるみたいな感じにw

裏面はAqours、Saint Snowとも共通デザインとなってるそうで、各1stシングルの試聴動画のQRコードが載ってました。
そして公式では”ポストカード”となっていますが・・・ハガキ面が無いので、明らかにポストカードではないです(爆) まぁイラストカードでしょうね、これは^^;
かつてのありがとうProjectみたいな応援上映ではなく純粋に鑑賞するだけのイベントなので、映像内は盛り上がってるのに劇場内はシーンとしてるという何ともシュールな図となってますが、まぁコロナ禍により当のライブも発声禁止なのでこれは仕方ないですね。それに応援上映だったとしても今回は人数も少なかったので盛り上がったか怪しいですし・・・(苦笑) 客入り的に成功してるのかは微妙なところ(都心かつ聖地であるお台場の劇場でコレですからね・・・)ですが、劇場でライブ映像を観れるというのは普段からカラオケのシアタールームで鑑賞会をしている身としては嬉しいイベントなので、今後も定期的にやって欲しいな~、と。それこそコロナ禍以降に開催された2ndや3rdみたいに、LVを実施してないライブを劇場で観てみたいですね~。あとはコロナ禍が収束していずれは応援上映も可能な世の中になって欲しいぜ・・・。



「大怪獣のあとしまつ」の公開を記念して、ガシャポンのHGシリーズに松竹&東映の怪獣が集結!自分は「大怪獣のあとしまつ」の希望が欲しかったので、メルカリで単品出品されてる物を購入しサクッとゲット~。その紹介記事となります。
価格は1回500円です。

ラインナップは「大怪獣のあとしまつ」より希望とキノコ、「宇宙大怪獣ギララ」より宇宙大怪獣ギララ、「キャプテンウルトラ」よりメタリノームの全4種です。



先月末にリコールに出した東京マルイのガスブロ グロック17 Gen.4が交換対応を終え戻って来ましたぞよー。交換作業は1月31日からなので、大体2週間弱で戻って来た事に。もうちょい掛かるもんだと思ってました・・・あと特に発送メールとかも無かったので、いきなり届いてビックリw
リコールの件については交換に出した際の記事を参照して下さいませませ。
→ガスブロ グロック17 Gen.4 無償交換に出しました

東京マルイからの荷物・・・メーカーから直で送られて来ると何か特別な品みたいでワクワクするなぁ!(笑)

段ボールを開けてみると・・・あ、てっきりパッケージに入れられて新品みたく届くのだと思ってたんですが、こちらが送った状態でそのまま返されてる感じなんですねー。なので銃口の保護キャップも無し(苦笑) しかしまさかマガジンを装填した状態で郵送して来るとは・・・(汗

てな訳でリアシャーシ・アッセンブリの交換を終えて戻って来たガスブローバックハンドガンのグロック17 Gen.4でございます。

早速 リアシャーシ・アッセンブリを確認してみると・・・交換済みである事を示す丸い凹みがありました。微妙~に歪で、如何にも人の手でやりました・・・って感じの跡^^;

ぶっちゃけ、リアシャーシ・アッセンブリ自体はどこがどう変わったのか全く分かんねっす(爆) そもそも外観の確認可能な範囲で変わってるのかも知らんし・・・w

スライド右側面、刻印の横に擦り傷(ガッツリ削れてる)が・・・。自分が持ってた個体、こんな傷あったかなぁ・・・?うーん、でもなんかあった様な気もするなぁ・・・?😅 まぁ新品交換とかじゃない限り、修理対応は持ち主の個体をそのまま返すでしょうから自分の物なんでしょうね、きっと。


それとスライドの戻りが悪く、引っ掛かるのが気になります。勢い良くスライドを戻す分には大丈夫なんですが、手動でゆっくりと動かすと途中で引っ掛かり止まってしまいます。これは交換前には起きていなかった症状なので、間違いなく交換した事によって起きたと言えます。リアシャーシ・アッセンブリが上手くフレームにはめ込まれておらず引っ掛かってるのかな?使ってる内に馴染んでくれると良いのですが・・・。
交換対応によって暴発の危険性は無くなり安心して遊ぶ事が出来る様になりました・・・が、元々交換前の時点でも(少なくとも自分の個体は)メーカー側が危惧していた症状は起きなかった為、触れた感覚も変わりませんし どう改善されてるのかも分からない、というのが正直な感想です(苦笑)

同封されていた封筒。こういう機会でもなければ入手出来ないであろう、東京マルイの封筒。割と貴重?(笑)

千葉工場とかあったんすね~。調べたら君津にあるそうです。

中身はこんな感じで色々と入ってました。

さらなる細い封筒にはお詫び状が。文面的にグロック19の交換の際も同じ物になると思われ。

パッケージのバーコード右上に貼る用の、対策済みである事を示す「G」のマークのシールが付属。パッケージを既に処分済みの自分には無用ですな^^;
またマガジンを強く叩き入れるなよ(要約)の警告用紙も。んん?それで暴発しちゃうのが不具合だから改善したんじゃなかったっけ???🤨 まぁでも必要以上に粗い使用はそりゃ避けた方が良いですわな。

部品交換に伴いパーツリストも新しくなってるそうで、新装版の説明書も付属。そして袋ごと丸々入っているという事は・・・?

はい、プレゼントキャンペーンの応募券も封入されてました!本来ならガスブロ1丁買ってようやく1枚入手出来る物なので、これで貰えるのは嬉しいですな(笑)
なお現在開催中の「2022 新春プレゼント!!」の応募締切は3月31日までなので皆様 お忘れなく~。
そんなこんなで、東京マルイのガスブロ グロック17 Gen.4を無償交換に出した記事でしたー。地域だったりその時の件数によって多少は変わってくるでしょうが、2週間程で戻って来るので、対象となる製品で未対策の個体を持っている場合は多少の手間はありますが素直に無償交換を依頼しましょう。折角 メーカーが直々に対応してくれてるのでね、安心して遊ぶ為にも利用しておくのが得策です。

そして一向に受付開始する気配の無いグロック19 サードジェネレーションェ・・・(汗 当分は17&19 Gen.4の対応で忙しいんでしょうが、さっさとこっちも交換に出したくてウズウズしてるんで、なるべく早めにオナシャス!



2月14日、バレンタインデーという事で、有限会社リアライズプラニングより販売されている「おっぱいチョコ」を紹介します。

_人人人人人人人人人人人人_
> リアルな形がかわいい!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

_人人人人人人人_
> 生クリーム入り <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
_人人人_
> 新品 <
 ̄Y^Y^Y^ ̄

中身は個別包装されたチョコが36個入り。つまり18人分のおっぱいという事ですね😋

チョコはこんな感じ。

取り出して見てみましょう。うーん、これは見事なおっぱい。何も知らずにこれが出されても「あ、おっぱいだ」と思う事でしょう(笑)

乳首立ってる?


2個 並べれば紛う事無きおっぱいです😍 美しい・・・ッ!
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!

これはいけない。

海未ちゃんこんな大きくな・・・いや何でもないです。
お味の方はというと、至って普通のホワイトチョコです。ぬるいと甘さがくどい気もしますね~、冷やせば複数個でも続けて食べれます。36個入りって結構 多いゾ・・・w
先っちょを噛んでみたり、チュパチュパ吸ってみたり舐めてみたり、練乳をかけてみたり・・・各々お好きな食べ方をお楽しみ下さい。
こんな事してるからリアルで女性からチョコ貰えないんでしょうね(悟り)



スクフェスにて「2022ハッピーバレンタインUR確定勧誘」が絶賛開催中です。去年10月に「ハッピーハロウィンUR確定勧誘」を引きましたが、それのバレンタイン版でございます。開催期間は2月10日16時~2月14日23時59分までとなっており、明日が最終日です。今回はちゃんとバレンタイン当日まで開催となってますね(笑)
ハロウィンの時と同様なので説明は不要かもしれませんが・・・こちらの勧誘は有償石100個で11連全てがUR確定という、非常に贅沢な・・・しかし運営のヤケクソ感は否めない豪華な勧誘なのです^^; 今回も最大3回まで引く事が可能です。

勿論 今回もレアリティ別提供割合は
_人人人人人人_
> UR:100% <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
となっています。11枚、何が出ても全て絶対にURなのです。うーんホント頭 悪いなー(誉め言葉)

URのラインナップは、今回はスクフェスACよりスクール・ユニティとスターライト・セーラーの2種が収録。覚醒済みサイン入りカードもあるので、各2種ずつという事になります。

欲しいのは当然ながら、推しである海未ちゃんのURです(ハロウィンの時は引けませんでしたからね・・・。) とはいえ、ガチャ以外にもシールショップで入手してたりで、結構 所持済みの海未ちゃんUR 多いんですよね。まだ持ってないURはホワイトデー編とサーカス編、

春の訪れ編ぐらいでした。初期編も未所持ですがそちらは除外・・・。
てな訳で、上記の3種類の内のどれかが引けたら大勝利という事で良いでしょう。あとはサイン入り海未ちゃんも引けたら上出来ですね~。もしダブりであっても最低限、11連の中に推しは入ってて欲しいッ!
続きは追記にて。




そんな連休初日である本日は、「355」を観に行きました!予告で観て気になってた作品です。先月は映画は観に行ってないので(仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズはどうしようか迷ってたけど結局 観なかったなぁ・・・)、これが今年初の映画鑑賞となりますねー。
各国の女性エージェント達が共通のミッションの為に協力し合うスパイ映画です。強い女の人って良いよね・・・。この手の作品で足手まといになりがちなサイバー担当ポジが戦闘もこなせたのは意外でしたw 内容に関しては可も無く不可も無く・・・って感じかな。状況を把握するのに分かり辛い演出があったり5人が揃うまでが長かったりと気になる箇所もありましたが、戦闘シーンは派手にドンパチやってましたし概ね満足。ただ個人的にはラスボスはもっとスカッとする倒し方して欲しかったなぁ・・・やや地味に感じたので。
そして鑑賞後はシネプレ幕張からイオンモール幕張新都心へ移動しまして・・・


イオンシネマにて「大怪獣のあとしまつ」を観賞。1日に2作の映画を観るのって高校の時以来かなぁ・・・。当時はラブライブ!の映画を1日に3回観たり、ありがとうProjectの時は朝一で新宿へ行き東大泉に移動して千葉に戻って夜までバイトしたりと、とにかく若かった・・・今じゃ絶対 無理ですわ(汗
公開当初よりあちこちから酷評ばかりだった本作。どれどれ、どんなもんだ?と観てみると・・・うひゃ~、これは酷いね。まず驚いたのが、これってB級コメディ映画だったんですね。てっきり「シン・ゴジラ」みたいな空想特撮映画なのかと思ってました・・・この制作側と鑑賞者側とで認識に大きくズレがあるのは致命傷な気がします。しかしギャグがとにかく寒く、コメディとしても出来が悪いですね。まさか下ネタのオンパレードとは誰が予想したでしょうか・・・ただただ品が無い。かと思ったら急にシリアスなシーンに切り替わるから意味が分からない。そしてシリアスからまた切り替わって小学生レベルの下ネタのゴリ押し・・・酷過ぎる。昼ドラ要素とか誰得なんでしょうね?やたらと不倫シーンが多かったですが・・・。特撮シーンもこれと言って見所は無いですし、CGの出来もそこまでだし・・・マジで誉める箇所 無いなぁ^^; 特撮がしたいのか、コメディがしたいのか、昼ドラがしたいのか・・・とにかく取っ散らかってるのがこの作品の酷さだと思います。まだ2月ですが2022年のトップクソ映画と言われてるのも納得w ラストのオチも叩いてる人は多そうですが、個人的には一周回って好きかなーw 劇中でも語られていた”デウス・エクス・マキナ”を本当の意味で(メタ的に)使用したのは面白かったです。ああいう勢いは自分は好き。ともかく劇場まで足を運んで1800円 払って時間も使って観る価値は無いに等しいですな。気になってる程度の人はアマプラに追加されたら観ましょうw ちなみに予算半分で第2弾の制作も決定してるそうですよ・・・いっその事 次は全力ではっちゃけてくれ。
年度末が近いという事もあり、今月は仕事がクッソ忙しいです😭 既に月末まで毎日予定が埋まっており、休日出勤も多め。毎日 埋まりまくってる所為で休日出勤分の振休を入れる日も無いぐらいです・・・(滝汗 今年度は達成予算に届かないぐらいヤバい状況らしく、なりふり構ってられない所長が暴走気味でサービスマンの我々も苦労しております。コロナ禍の状況だから多少は仕方ないところもあると思うんですがねぇ・・・。毎日残業しても片付かない業務の数々。もうね、嫌になりますよ。はぁー(クソデカため息)
昨日の話となりますが、仕事で行った現場がなんと去年の3月末に亡くなった祖父の葬式を行った斎場でした・・・。まぁ仕事のエリア的には有り得ない話ではないですが、まさか仕事で再び訪れる事になるとは・・・複雑な気持ち。さらにタイムリーな事に、同日にカーチャンからその祖父の墓参りのお誘いの連絡が。凄いタイミング。ただ日程が26日で、その日はニジガクの4thライブで大阪へ行く為、残念ながら行けず・・・すまぬ。なおその斎場へは残作業がある為に来週にもまた行く事になってます^^;
ちなみに本日は父の3回忌となります。法事は1月末に済ませました。コロナ禍ですのでカーチャンと妹の3人だけで行いましたが、父方の親戚とも長い事 会ってないなぁ・・・。
今週の火曜日、8日はMETAL BUILD Hi-νガンダム、ROBOT魂<SIDE MS> グフ・カスタム ver. A.N.I.M.E.、S.H.Figuarts(真骨彫製法) ウルトラマンの予約開始日でしたね。皆様、お目当ての品は予約 出来たでしょうか。自分は開始時間である16時は仕事中でしたので、当然ながら戦に参加すら出来ませんでした。元々8日は休日出勤分の振休だったんですよ。予約開始日と重なったのはたまたまで、振休を取れる日がこの日ぐらいしか無かったのでね。ですが忙し過ぎる所為で別日へ移動される羽目に・・・(泣) もし休日だったとしても勝ち取れたかは怪しいところですが、それでも初めから参加すら出来なかったのは悔いが残ります。
ただ今回は、どこのショップも抽選予約をしてくれるのが救いです。メーカーが一切 転売対策をしてくれないので、ショップ側の方で消費者に平等に買える機会を与えてくれるのは有難いですね(※買えるとは言っていない。)

イエサブではメタビルHi-νの抽選予約が実施。店頭に掲示されてるQRコードより応募する方式なので、千葉店へ行きとりあえず応募は完了。
あみあみ通販でもメタビルHi-νと真骨彫ウルトラマンの抽選予約を実施。こちらも両方応募しときました。
そしてアキバソフマップではメタビルHi-νとロボ魂グフカスと真骨彫ウルトラマンの3種全ての抽選予約を実施。どれか1つだけでも・・・と全てに応募しましたが、

丁度 本日に抽選結果のメールが届きまして、全て駄目でしたorz ソフマップの抽選って一度も当たった事 無いなーw
ただこれだけ応募しといてナンですが、ロボ魂グフカスと真骨彫ウルトラマンは絶対に欲しいですがメタビルHi-νはぶっちゃけ当たれば買うかな~、ぐらいなんですよね・・・価格も35k円もしますし^^; ここまで人気なら後にプレバンや魂ネイションの記念商品でバージョン違いとか出そうですし、焦らなくてもその時に買えれば良いかなぁ、なんて思ってたりも。
それよりも今は、Hi-νはRGの方が欲しいんですが!!1月21日と2月7日に2回も再販してるのに、どちらも店頭でもネットでも一切 見掛けなかったぜ・・・。マジでここまで買えないと売ってる事自体が都市伝説みたいですよ・・・(汗 完成品の展示は何度か見掛けてるんですがねぇ・・・売ってないのよねぇ。次の再販は4月でしたっけ。その時は買えると良いなぁ。



Sidのちびイラストでお馴染み、清瀬赤目先生の描いた虹ヶ咲メンバーのアクキー、「『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』トレーディングアクリルキーホルダー」と「『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』アクリルキーホルダー 高咲 侑」の紹介です。こちらは過去に発売されたSidのトレーディングアクキーと同シリーズで、虹ヶ咲は初ラインナップとなります(そもそも虹ヶ咲の赤目先生イラスト自体が貴重な気がする。) TVアニメで登場したソロ曲衣装(侑ちゃんはジャージ姿)のイラストで、今回のアクキーの為だけの描き下ろしとなっています!!


『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』アクリルキーホルダー 高咲 侑
侑ちゃんのみ単体で販売。一緒の同好会メンバーなんだし混ぜてあげれば良いのに・・・と思いますが、スクールアイドルではないのでその辺はどうしても住み分けする必要があったりするのかしら。まぁある意味、侑ちゃんだけ欲しいって人には有難い販売方式となってますが・・・(笑)
価格は税込715円です。


『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』トレーディングアクリルキーホルダー
TVアニメ1期のメンバー9人と、歩夢ちゃんのソロ衣装2種が両方収録されてる為、全10種類となっています。
価格は単品だと税込715円、BOXだと全10種入りで税込7150円です。

BOXを開封するとμ’sの~9 waitresses☆~と同様に単品はピロー包装で、やはり並んでおらずバラバラに入ってました。なので配置情報は撮れず。

BOXの一部を切り取って店頭で売られている状態に。


単品のパッケージはこんな感じ。




Sidのちびイラストでお馴染み、清瀬赤目先生の描いたμ’sメンバーのアクキー、「『ラブライブ!』トレーディングアクリルキーホルダー~9 waitresses☆~」の紹介です~。こちらは過去に発売されたSidのトレーディングアクキーと同シリーズとなります。イラストは今回のアクキーの為だけの描き下ろし!・・・と自分は認識してるんですが、公式では特に書き下ろし云々の記述は無いので もしかしたら総合マガジン等に載ったイラストを使用してるのかも?🤔 まぁともかく、貴重なμ’sのグッズ、それも久しぶりの赤目先生イラストの物ですので、有難い事には変わりありません~♪
価格は単品だと税込715円、BOXだと全9種入りで税込6435円です。

BOXを開封してみると、単品は箱パッケージではなくピロー包装で、しかも並んでおらずバラバラに入ってました。最初(出荷時)は並んでたのかもしれませんが、完全に混ざっちゃってますねー。ありゃりゃ・・・これじゃ配置情報は撮れないなぁ。

BOXの一部を切り取って店頭で売られている状態に。


単品のパッケージはこんな感じ。




ブシロードより発売されたスクフェスのイラストを使用したラメ入りのアクリルストラップ、「ラブライブ! トレーディングラメアクリルストラップμ’s vol.2」の紹介です。こちらの第1弾は発売後に集めようとしたら、箱買いどころか単品すら入手困難なぐらい全く見掛けず現在進行形で苦労してるところなので、第2弾は素直に初めから箱買いしました^^;
価格は単品だと700円+税で、BOXだと全9種入りで6300円+税です。

BOXを開封すると・・・あ、箱パッケージじゃなくてピロー包装なんすね。まぁこの方がコストも掛かりませんもんね。隙間にはスペーサーが入れられてましたが、BOXのサイズは何かしら指定とかあるのかな?

お約束の、BOXの一部を切り取り店頭で売られている状態に~。

単品のパッケージはこんな感じ。
シンプルなシルバーのピロー包装で、デザイン等も一切 無いのでちょっと味気無い。




先月に書いた2022新春初夢勧誘~μ’s~を引いた記事の最後で予告した様に、μ’sの「メモリアルチケット勧誘」と「全世界5200万人突破記念チケット勧誘」のチケットが貯まりましたので、期限最終日である本日にまとめて一気に引いてみました~。
5200万人突破記念チケ勧誘は期限が当初は1月31日まででしたが、延長され2月5日までとなりました。たった5日だけ延長したのは何なんでしょ・・・?^^; メモリアルチケ勧誘は期限はありませんが、併せて一緒に引く事に。
続きは追記にて。
