
そんで用事を済ませまして、神田明神に立ち寄り一休みしていたのですが・・・

※既に引いた後にスクショしたものとなります。
折角なので聖地であるこの場で、スクスタのガチャを引こうと思いまして。現在、フェス限定URに海未ちゃんと
そんな訳で、いざ10連ガチャをポチッ!
・・・が、押した瞬間に
ア プ リ 落 ち た orz
こういう事、たま~にあるんですよねぇ・・・。容量が重いのか分かりませんが、酷い時だと何度もなるんですよ(スマホを再起動すると直りますが。) 演出すら見れずにブチッと落ちたので、URが当たったかさえ分かりません。はぁー(クソデカため息)

若干イラつきながらもスクスタを再起動し、スクールアイドル一覧の項目で表示を入手順に変更し、何か新規のカードが手に入っているかを確認します。

※既にレベル上げや覚醒させた後に撮影したものとなります。
ファッ!!!?????
もうね、目を疑いましたよ。二度見どころか三度見ぐらいしました。人間、本当に驚いた時って声出なくなるんすよ・・・マジで。
今回の新規フェス限 海未ちゃんURゲットです!!!
ちょっと頭の回転が追い付かないので、状況を整理してみます。
聖地である神田明神で、スクスタのガチャを引いてみたところ、その瞬間にアプリが落ちた。再起動し何か新規で入手が出来ているかを確認してみたところ、目当ての推しのURがゲット出来ていた。
・・・いやそんな上手い話あるか???🤔
本気で白昼夢かと思いましたよ。ちょっと出来過ぎてません・・・?こんな美味しい展開ありますぅ!??嬉しさよりも驚きや動揺の方が勝ってるんですが(苦笑)

こうして画面を眺めてもなお、まだ信じられない海未ちゃんUR。欲し過ぎる余り、ゲット出来た妄想世界にトリップしてるんじゃないか?と自身を疑いまくってますwww いやぁ・・・こういう事もあるんだねぇ・・・。

今回 凄いのは海未ちゃんを引けた事だけでなく、一緒に にこにーのフェス限URも引けてる事なんですよ・・・なんかついでに紹介みたいになっちゃいましたけどw
「ぬわ。」
フェス限UR 2枚引きはもうそれだけで超良い結果と言えますからね・・・今回 運ヤベーぞ!!

またしず子のSR(ジャスビリ衣装のやつ)も引けました。このしず子のカード、ずっと欲しかったのでこちらも嬉しい~♪ 覚醒前のこのイラストがね・・・やけにボインに描かれててエッッッッッなんすよ!

これは上記の一連の出来事が起こった際に撮影した実際の現地の写真。
やっぱ聖地パワーって凄ぇわ(信者感)

スピリチュアルやね。
以前にも神田明神さんのコラボ大御守のご利益について記事を書いた事がありましたが、これはマジでご利益と言って差し支えないでしょう・・・神は実在したのです。
では改めて今回の海未ちゃんURのイラストを見てみましょう。

[ううっ......難しい......]
覚醒前はヘアセットをしている様子です。場所は自室でしょうね、この和室は。衣装によって様々なヘアアレンジを見せてくれる海未ちゃんですが、裏ではこうやって一人で頑張ってると思うと萌えですね(´Д`*) 服装も上着がはだけてキャミソールが見えてますが・・・肩と鎖骨が出てるのがたまらんッ!!いけません、いけませんよ・・・

[乙女の純情]
覚醒後は優雅にティータイム。見て下さいよ このオーラを・・・どこぞのお嬢様ですよ!もうね、ただただ美しいです。それに尽きます。上でも書きましたが新たに追加される告知を見た時に衝撃的でしたからね・・・これは絶対に欲しい!!とビビビッと稲妻に打たれたかの様でした。天井まで引く覚悟もしましたがまさか一発ゲットなるとは。海未ちゃんしゅきぃ・・・アッアッアッアッ・・・←言葉にならない


アプリ落ちた所為で拝めなかったので、獲得演出の方も見ておきましょう。はわぁ・・・最高やぁ・・・(´∀`)

衣装を着せるとこんな感じです。
完全にマダムじゃん(笑) 三つ編みなのが可愛らしいですね~。カンカン帽?も似合ってます。

これで海未ちゃんのURは8枚目となります。なお現時点で9枚 出ているので、今回 最新のやつを引けた事も含め何気にほぼほぼ持ってるんですよねー、有難い事に(2枚はイベURですけどね。) 残すは最初のフェス限である「月下の大和撫子」衣装のやつを引ければコンプとなります。次の海未ちゃんURが実装される前にそちらも引いてコンプ目指したいなぁ~。そうすれば海未ちゃんUR艦隊も作れますし。

また丁度ですが、キズナLv.も大台の100を達成しました!やったぜ。
スクフェスもスクスタも、基本的にガチャが更新されて好みのイラストのカード(海未ちゃんに限らずね)が実装されたら最初のピックアップ期間中に1回か2回は引いたりするんですよ。でもそれで実際にURを引けた事って全然 無いんですよねー。先月だかのしず子のしずくまURの時なんか、そっち狙いだったのにもう一人の千歌ちゃんの方が出ましたから^^; なので実装されたばかりの最新URを旬の頃にゲットするという経験が乏しかったのですが・・・推しでキメる事が出来るとは思わなんだ。聖地のご利益パワーってホントにあるんすよ!効果には個人差がありますが(←保険) こんな神引きしちゃったら当分はガチャの結果 期待出来ないじゃないですかー!まぁしばらくの間はガチャは控えて石 貯めますかね・・・。
海未ちゃんしゅきぃ・・・
しゅきしゅき♥
大ちゅき♥
ちゅっちゅー(*´з`*)
アッアッアッアッ・・・。




誰しもが日頃お世話になっているであろう「いらすとや」より、食玩にてラバーマスコットが登場です。
価格は税込385円。

ラインナップは全12種類。・・・なのですが、何故かパック裏の一覧は10種しか載ってません(ミス?)

個人的に欲しいのはかわいい オブ・ザ・イヤーか、

最高かよ・・・、尊い、

なぜか体が動かない辺りですかねー。
どういった基準で選ばれたのか謎ですが、どれもネタに富んだ物ばかりですw

5パック買ってみました。欲しいやつ出ると良いなー。

開封!
おっ、欲しかったかわいい オブ・ザ・イヤーと最高かよ・・・と尊いが出てくれました!これは嬉しい~。あとはやめて!(やめないで)とワロタでした。

付属の菓子はラムネです。すっかりガムばっかりになってしまっている食玩が多い中、ラムネ派としては有難いっす(´ω`*)
紹介は追記にてー。




スクフェスシリーズ感謝祭2021 行って来ました!
スク感の会場参加は2016年以来、実に5年ぶりとなります・・・と言っても参加自体2回目だけどねw 虹ヶ咲にもハマって久々に会場参加したいな~、と思っていたところに去年はオンライン開催となってしまったので、今年でリベンジです。まぁ今年も展示は無く、物販とステージしかないんですけどね(しかも完全抽選制。) 物販だけの参加者とか滞在時間40分ぐらいとかだったんじゃないでしょうか・・・それぐらい薄い内容でした^^; まぁまだまだリアイベが開催し難いご時世ですので、その辺は仕方ないでしょうが・・・(汗
そんで自分ですが、ステージ閲覧の抽選に申し込んだところ本日3日目の閉会式が当選しまして。ステージ当選者の物販抽選も当選した(抽選と言う名の絶対 受かるパターンな気はしますが)ので、こうして参加して来た所存です。

会場の北の丸公園の科学技術館は「シン・ゴジラ」にロケ地として登場(終盤、ヤシオリ作戦のシーン)してましたね。六芒星に打ち抜かれている外壁が特徴的です。

物販は時間制で区切られていたので全然 並ぶ事も無くスムーズに済みました。これだけだったら味気無かっただろうなぁ・・・^^;

唯一の展示とも言える、スタンディ。3グループ、30人のスクールアイドルがズラーっと並んでいる光景は圧巻でした。

そして閉会式ステージ。生で見るニジガクキャストは、なっちゃんは先日のDDのライブで見たばかりですが、あぐぽんは5月の3rdライブ以来となりますね。そしてこういったステージには初出演となるほーみん。あっという間の1時間でした~。
そんなスクスタは本日で2周年だそうですよ。早いですねぇ・・・ついこの前にリリースしたばかりだと思ってたのに。まぁスクスタはリリースされるまでが長かったですから^^;






2nd Anniversaryプロローグセットを購入しましたので、URスクールアイドル交換チケットを使用したいと思います。3000円で任意のURをゲット出来るのは中々お得じゃないでしょうか。自分はガチャ用の石に課金する事はほぼ無いですが、こういった確実に入手出来るアイテムは欲しいと思ったら買うスタンスでプレイしております。
ラインナップは通常ガチャのみでフェス限、パーティー限のカードは含まれません。でも生憎、推しの海未ちゃんは通常ガチャのこの5枚は全て持ってるんですよね~・・・。なのでニジガクメンバーから選ぶ事に。

候補としてはアジサイ歩夢ちゃんこと[栞子ちゃん聞いて!]か、

桜しずくちゃんこと[私にとって、大切な思い出]か、

縁日果林先輩こと[お、思ったより、あつふへ・・・・・・]の3枚です。どれも魅力的なんだよな~。ん~、迷うゥ~~~!!

小一時間 迷った結果、最終的にしずくちゃんにする事に。カードが追加された当時、結構 石溶かしてガチャ引きまくったんですがゲット出来なかったのでね・・・それぐらい欲しかったので、この機会に確実にゲットしておきます。

交換完了!

早速 衣装開放&覚醒、レベルもMAXに~。

衣装のCherry blossom fairyはこんな感じです。お団子しず子かわいい(´ω`*)

覚醒前イラスト。
名字が”桜坂”なのもあり、桜との相性と言うか縁を感じてしまいますね。桜の季節という事は、まだ入学直後?そうなるとついこの前まで中学生だった訳ですが・・・めっちゃ大人びて見えますね。

覚醒後イラスト。
あんまりしずくちゃんにピンクのイメージって無いんですが、煌びやかで似合ってますね~。チェリーブロッサム!!
ゲームシステムやらメインストーリーやら叩かれまくってるクソゲーの割に、よくまぁ2年も続きましたね。・・・いや別にディスってる訳じゃないですよ、凄いと思ってますよホント。自分もラブライブ!というコンテンツの中の一環としてプレイしてるだけであって、ゲーム自体を楽しんでるかと言われると果てしなく微妙ですからね、ええ。とりあえず3年目に入りましたが、3周年を迎えられると良いですね・・・マジで。
来年はスクフェスが9周年を迎えるので、何かしら大きな動きやスク感の方も盛大に行われそうなので楽しみっす。




並べて撮ってみた。
押収された武器みたいな・・・w
前々からシューティングレンジ行ってバカスカ撃ちまくりたいと思ってるんですが、中々実行 出来ず・・・😭 せめて近場にあったら楽なんだけどなぁ・・・どこも車じゃないと厳しいからなー。



ガシャポンHGX 円谷プロ壱~樋口真嗣セレクション~より、ウルトラマン(シン・ウルトラマン)とプリズ魔を紹介しまする。「シン・ウルトラマン」の監督である樋口真嗣氏がラインナップをセレクションした新シリーズの”HGクロス”で、シン・ウルトラマンよりウルトラマン、ザ・ウルトラマンよりメロス、帰ってきたウルトラマンよりプリズ魔、ウルトラマン80よりゴモラⅡの全4種です。
価格は1回500円。自分はガチャは回さず、最初からお目当てのこの2種をメルカリでつまんでゲット。


24歳になったよ!!!
いや~、1年が早いのなんの。マジで感覚としては、まだ成人してちょっと経ったぐらい・・・なんすよ(笑) 来年にはいよいよ25歳だし、再来年にはアラサーに片足 突っ込みつつあるし・・・うひゃー怖いね。「まだ若いから」が「もう〇歳なんだからさ・・・」に変わるのが恐ろしくて震えるぜ。ぴえん🥺
「誕生日ぐらい仕事は休ませてくれや!」って事で、一昨年は有給を取り、去年は日曜日だったので普通に休みでした。そんで今年も有給を取っていたのですが・・・繁忙期がまだまだ続いており仕事がかなり忙しくてですね、有給は取り消しとなりました(泣) なので本日は出勤でしたよ、ええ。萎えるぜ~・・・。誕生日出勤は1年目の新人の時以来となりますなぁ(当時はまだ仮配属期間中だったので有給が使えなかったんですよね。) 来年は絶対 休んでやるぜ!!
仲が良い先輩からは誕プレでブラックサンダーを箱で頂きました。ありがとうございます(*^^)v その先輩が誕生日の時は自分はチョコボールを2パックぐらいあげた程度だったのですが、先日に冗談で「ブラックサンダーを箱で欲しいなー(チラッチラッ」と言ったら本当に用意してくれるとはw
さてさて、本日がよほほんの誕生日以外にも”何か”があるのは、毎年 当ブログに訪問して頂いている方々なら当然 分かりますよね~?

9月13日はカ イ ザ の 日 !!
毎年恒例となりつつある、カイザ祭りを今年も楽しみましょう^^

ご覧下さい、カイザ祭壇です!カイザファンにはたまらない光景ですな(首が折れる音)




様々なカイザが大集合。まだまだ自分が知らないアイテムもあるでしょうが、比較的メジャーなやつは大体 集めたんじゃないかな。過去作品の、それも2号ライダーなのであまり望めないですが、新製品も出して欲しいですね~。

去年、飾っていた場所から消えたと言っていたアルティメットソリッドは無事 見付かりました(*^_^*) 良かった良かった。

仕事を選ばない事に定評のあるキティさんですが、555が15周年を迎えた2018年にコラボしてたりします。そんでこちらがカイザになったキティさんのマスコットキーホルダー。確かサンリオショップ限定だった様な。意外にも?結構なプレミア価格となっており、入手に苦労しましたよ・・・。

カイザが主役のスピンオフ漫画、仮面ライダー913もお忘れなく!

最新 第4巻は本日、9月13日発売です☆ 流石だぜ。


CSM カイザギア
カイザファンにとっての神器です。どうせなら収納するボックスも欲しいなぁ・・・公式で発売してくれないかしら。

「俺の事を祝わない人間は邪魔なんだよ!!!」
祝ってくれないとおこだよ😠

甘党ワイ、ケーキの用意も抜かり無し!自分がモンブランが好きなのは周知の事実だと思いますが、コージーコーナーで丁度 期間限定で沖縄産紅芋のモンブランが登場していたので、それにしてみました~♪

ファイズすらまだ出ていないので厳しいと思いますが・・・アーツのカイザの真骨彫化に期待です。再来年(2023年)頃には出て欲しいなぁ・・・555が20周年なので。
よほほんの歴代?誕生日
2012年(15歳)→Happy Birthday to me~♪
2013年(16歳)→昨日だけど・・・。
2014年(17歳)→はぴぱすで
2015年(18歳)→大人の階段のーぼる~♪
2016年(19歳)→19歳
2017年(20歳)→二十歳になったのだ(・∀・)
2018年(21歳)→21歳!
2019年(22歳)→YOHOHON Birthday & KAIXA’s Day
2020年(23歳)→よほほんの誕生日?そんな事よりカイザの日じゃ!!



ことりちゃん
誕生日おめでとう!!!
本日9月12日は、南ことりちゃんの誕生日です!おめでとうございます。
(・8・) <チュンチュン!

アケフェスのバージョンアップ終了により今年はもうバースデーイベ及び報酬カードは無い為、歴代(2017~2020)のバースデースキル、メモリアルカードを並べて。
全てのイラストで白い服 着てて草。

毎年恒例のもチーズケーキ!過去にも書いた気がしますが、好きな食べ物でケーキが設定されてるとこうして誕生日をお祝いする時に助かります(笑)

今年は濃厚ベイクドチーズでございます。チーズケーキにもニューヨークチーズやレアチーズ、スフレ等・・・色々と種類がありますが、ことりちゃんはどれが一番 好きなんでしょうね?

何か居る。

Figure-riseLABOのことりちゃん~。去年は積み報告で済ませちゃいましたが、今年は誕生日に合わせようやく組み立てました!流石に2年連続で積み報告はアカンて・・・(他のキットもそうしろ😡)

素組みでこのクオリティ!!アルターの監修にバンダイの技術が合わさり、造型も完璧っすねー。ただ組み立てただけでこれはヤベェ・・・ヤベェよ。プラモデルなのよ?これ。

スカートの装飾は流石にプラ感が拭えませんが、こういった箇所は塗装して仕上げたら滅茶苦茶 化けそう。

歩夢ちゃんを彷彿とさせる腰のデカリボン。クリアパーツのスカートはパールコートされており角度によって見え方が変わってキレイ。

脚もムチムチでたまらんちゅんなぁwww(^8^) もう一度言いますがプラモデルですよ?これ。

さらに今回はことり式ゆきだるまのぬいぐるみもゲットしてたり~。本当は1枚目の集合写真にも登場させてあげたかったんですが、サイズの問題で一緒に写せず・・・^^;
懐かしのスクフェス感謝祭2016での販売グッズです。当時は大人気で現地物販も通販も即行で無くなりプレ値になったりもしてましたが、時の流れというのは残酷なもので・・・自分は1000円でゲット出来ました(定価は3800円。)

同じぬいぐるみ同士、寝そべりと絡ませるのが良いですね。ちゃんと頭頂部にはトサカも再現されてますw
スクフェスにてことりちゃんのカードイラストに結構な頻度で一緒に登場しているこのトッリですが、公式からの説明も特に無いし結構 謎な存在ですよね・・・(苦笑)
去年に引き続き、今年もまた虹ヶ咲学園のライブとバッティングしております(厳密にはユニットで、ライブ&ファンミですけどねー。) そんな訳で、 LIVE & FAN MEETING vol.1 DiverDiva ~Big Bang~の2日目に現地参加しますので、これから行って来ます!16時開演ですがガチャの受け取りがあるので15時頃には現地に着いてたいな~。
もし来年も虹ヶ咲のライブやらイベントが同日だったら笑うんだがw
2020年→南ことり Birthday 2020
2019年→南ことり Birthday 2019
2018年→南ことり Birthday 2018
2017年→Happy Birthday KOTORI 2017
2016年→Happy Birthday ことりちゃん
2015年→祝わないとおやつにすんぞ!
2014年→もっと近くで語り合いたいな


S.H.Figuarts 仮面ライダーゼロワン ヘルライジングホッパー
ROBOT魂<SIDE MS> FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E. ~リアルマーキング~
の2点です。
ヘルライジングホッパーはこれまでの傾向を踏まえれば開催記念商品で出るのはまぁ予想 出来ましたね。エデンもポチってますし、ブンドドさせる為にも購入は言わずもがな既定みたいなもんでしょう。
FAガンダムは通常版が発売当時、金銭的な事情で買えず、以降も入手したいとは思っていたもののすっかりプレ値になってしまい手が出せずにいたので、上位互換として再発売してくれるのは嬉しい限り!アーマーを取った中のガンダムのカラーリングも変更されてますが、今回の方が好みだしねー。
今回は他に真骨彫のオーズ スーパータトバもありますが、そちらはスルー。別にスーパータトバはそんなに好きじゃないからね(同様の理由で過去にタマシーフォームもスルーしてます。)
・・・そんな開催記念商品なんですが、先日に行われた事前販売の第1回ではヘルライジングホッパーが対象だった為、自分はその1点狙いで挑みました。まぁ結論から言うと、買えなかったんですよね。12時の回も18時の回も、ページが繋がった瞬間には既に在庫無し。過去にもページに全く繋がらなかったりカートには入ったけどただの残像で決済に進む前に消えたり・・・といった事はありましたが、開始10秒で在庫無しという状況は遭遇した事が無く、明らかに異様でした。小まめにリロードし続ければ運が良ければ買えるという情報も多かったので18時の回は以降も3時間ぐらい粘っていましたが、自分は全く駄目でしたね・・・。ちなみに鈴木福君はヘルライジングホッパーとスーパータトバ、両方買えたらしいですよ。良かったね。
買えたという人も一定数は見掛けたので流石に販売自体はちゃんと行われていたみたいですが、自分と同様に残像すら掴めなかった、売られている(在庫がある)場面を一切 見なかった、という人が大多数でした。
そしてその後にTwitterにて話題になっていたのが、今回の即完売のからくりは中華製のbotによるものという事。botの使用自体は昔からあったんでしょうが、今回は事前に配布されていたり?とかで、大勢のテンバイヤーに使用されこういった事態になったらしいです。全自動のプログラムですからね、そりゃ手動でスマホポチポチーが勝てる訳がありません(憤怒)
そんな一連の出来事により大炎上(いつもしてる気がするけど)した開催記念商品の販売でしたが、その一件を受けて急遽 販売方法が先着から抽選へと変更されたのでした。

>サーバー強化・不正アクセス対策などを講じてまいりましたが、当社の想定を上回るアクセス数により、事前販売 第2回・第3回においてもお客様の公平な購入機会を創出することが難しいと判断いたしました。
本当にサーバー強化したんか???不正アクセス対策してたんか???
イマイチ信用ならないですが、既に過ぎた事をグチグチ言っても仕方ありません。いつもだったら自分も完全な運任せになってしまう抽選販売よりもまだ少しでも可能性がある先着販売の方が良かったですが、今回に関しては「もう物売るってレベルじゃねーぞ、オイ!」だったので、恨みっこ無しの平等な抽選販売の方がベストだろう、と。これで外れたらもう縁が無かったという事で・・・。まぁこれで外れて結局 転売から買ってしまうという人も居るので、そもそもの販売方法を見直して欲しいですけどねー、今の無能なプレバンにそんな困難な希望を抱くのは酷でしょう(笑)
そんなこんなで、8月30日~9月5日が抽選販売期間で、当落発表がヘルライジングは9月7日、FAガンダムは9月8日でした。その結果なんですが・・・


なんと両方共 当選しました!!!!!

感謝っ・・・・!
圧倒的 感謝っ・・・・!

いや~、めちゃめちゃビックリです。内心、どうせ落選、良くても当選はどちらか片方だけだろうと思っていたもんですから・・・まさか希望していた両方共 受かるとは!!


なお別々の注文として処理されるので、おまとめ出来ず別々で届き、かつ送料もそれぞれで取られるのだけ厄介ですが・・・まぁ当選させて貰えた分の手数料として割り切りますかー^^;
てな訳で、散々文句を言いましたが最終的には買いたかった2点は両方共 買えたので、結果オーライってやつですw それでもプレバン自体の仕組みや年々酷くなる一方の魂ネイションの開催記念商品の販売には納得してないですけどね。製造体制の事情等もあるでしょうから、気軽に「全部 受注生産にしろよ」とは言えません。でも年々増え続けているテンバイヤーへの対策が一向に行われず、毎年毎年 荒れる要素ばかり。そりゃー転売を黙認してるだとか裏で繋がってるだとか言われるのも当然ですよ。毎度 同じ事の繰り返しで改善する気があるのかも分からん対応なのが不思議で仕方ないです・・・何なんでしょうね。今回の件で2017年の真骨彫 仮面ライダージョーカーが急遽 後日に受注販売が決定したのを思い出しましたよ。あの時も荒れたな~^^;
ちなみに去年の開催記念商品であるS.H.Figuarts 仮面ライダーゼロワン シャイニングホッパーも未だに未開封なので、ヘルライジングホッパーが届く前には開封の儀を行いたいところ・・・流石に2年連続で未開封は「何の為に買ってるの???」って言われてしまう(汗
あとCLUB TAMASHII MEMBERSに登録してランク・・・じゃなかった、ステージ上げろよって思われそうですが・・・あれ未だにどういう仕組みなのか理解してないからノータッチなのよねー。いい加減、登録するかぁ?



はい、PCR検査を受けましたよっと。

唾液を採取するのは知っていたのですが、てっきりDNA検査みたいに綿棒でチャチャっと採取する程度なんだと思ってました・・・ガッツリ必要なのね。唾を出しまくるの、大変だったゾ。

検査キットの返送用BOXは料金後納かと思いきや切手を自身で用意する必要があるという罠。クソッ!
土曜日の夜に投函した為 翌日の日曜日に集配され月曜日にクリニックに到着した旨のメールがきまして、同日中に検査結果メールもきました。早いっすねー、すぐに結果が欲しいので助かります。
そんな検査結果ですが・・・

陰性ですた。
いやまぁ、当然ですわな。まず陽性だったら今こうしてブログなんか更新 出来てないでしょうしwww
自分では健康と思っていても、無症状なだけで感染している、という場合もあるので・・・こうやってしっかりと証明されて結構 安心してたり。ただPCR検査は潜伏期間中のウイルスまでは検査 出来ないらしいので、明日以降にでもいきなり高熱が出て・・・という事もあり得なくは無い訳ですが。なので引き続き感染対策はキッチリ行い、小まめな手洗いうがいを心掛けますよー。
え?そもそも何で検査を受ける事になってるかって?
お 察 し 下 さ い 。



新刊8月分+αでーす。

こういうのがいい 1巻
こちらがその+α。発売は5月なんですが、少し前より気になっており今回 買いましたので一緒に紹介~。

恋人同士でもなく、かといってセフレという訳でもない。気を遣う必要も無い丁度良い距離感の自由な関係(作中ではフリーフレンド、フリフレと言っていました)の2人を描いた物語です。確かに一緒に居ても疲れない、恋人未満ではあるけど友達以上の関係になれる女性は憧れますね。まさにタイトル通り「こういうのがいい」と言った感じ。H描写もありますが成人向け漫画ではないのでそっちメインではありません。

働かないふたり 23巻
またまた新キャラが登場したりとキャラの増加が止まらない!まぁ一応 各キャラの関係者というかたちで登場するので、その分 話は膨らむんですけどね。これまでに登場したキャラもしっかりとその後も登場し続けているので、雑な扱いになったり忘れられたりといった事が無いのは当作の良い点です。

より良いニートライフを送る為にはヨガで体を整える事も大事なんだなぁ。

いつも通り初回特典でポスターが付属。ずっと兄妹2人だけのイラストばかりでしたが、今回は久々に丸山と倉木さんの2人も参加。・・・で、ここどこなのよw?

九条の大罪 3巻
2巻の続きで、介護施設編は完結します。が、完結したのでスッキリ!となるかと言えば、そうではなく寧ろ後味の悪さすら感じるのがこの作品の嫌な所で、ある意味 魅力でもあります。怖い物 見たさで読んでしまう・・・という表現が一番 適しているかも?半グレや893といった普通なら関わりたくない様な裏社会の人間が多く登場するのも前述した怖い物 見たさの要因の一つだと思いますね。

壬生君は心霊が最上級に苦手という意外な一面が発覚。まぁ誰にでも怖い物ってあるからねぇ・・・。

烏丸先生はパフェでホイホイと買収されてしまいます^^; てか5000円のパフェってスゲーな。

ゆるゆり 20巻(特装版)
遂に!ゆるゆりも20巻に突入です!!2008年の連載開始から13年、今年は他にもなもり先生の画業15周年の年でもあったりと、色々と重なっておりめでたい年ですな~♪
いつも通り特装版を購入しております。ただし今回は・・・(後述)

19巻の時に予想した通り、表紙はごらく部 全員集合でした。でもちなつが一番手前で目立ってるのは意外だったな~。結衣ちゃんの髪がハネてるのが可愛いです(´Д`*)

裏表紙はひまさくの2人。こっちは生徒会 全員集合って訳ではないのねw なお綾ちとの2人は内表紙を飾っていたり。

自宅でゲームをプレイしている際に髪を結っておさげにしてる結衣ちゃんが登場したのですが、この破壊力よ・・・ッ!!いや~、これはヤバい!!グッときました。可愛過ぎんよー!

特装版付属の描き下ろしの付録小冊子、「お祝いトウェンティ」 前半は描き下ろし漫画、後半はゲストさん達による寄稿イラスト集という内容です。勝手にイラスト集だけだと勘違いしていたので、開けたら漫画も載っていて嬉しくなったり(笑)
特典が魅力的だった為、今回は送料600円は取られるものの一迅社オンラインショップで事前予約して購入したんですよねー。でもこの記事を書いている現時点でもまだ在庫はあるみたいなので、今から買っても手に入りますw この記事を見て欲しくなった人は無くなる前にサイトへGOだ!

複製サイン付きミニ色紙
表紙イラストを使用したミニ色紙で、なもり先生の複製サイン入り。ゆるゆりの色紙ってこれが初かも。

紙ナプキン20枚セット
なもり先生がカフェ等で紙ナプキンに落書きしたイラストをTwitterに上げたりしてますが、それを特典化!みたいな感じでしょうかね?ちなみにこの紙ナプキン、一迅社オンラインショップが運営委託している会社の発送業務上の手違いによって上記の20巻とミニ色紙が発送された際に同封されていないというミスが発生してしまいました。自分は後から知ったので届いた時に「あれっ!?」となりましたね^^; なお迅速な対応により、その翌日にはこの紙ナプキンのセットが送られて来ました。

ごらく部&生徒会メンバーの8人のデフォルメ絵がプリントされてます。学年別で固まってる・・・と思いきや、あかりはセンターでしたw
この紙ナプキン、実際に使用するツワモノは居るんだろうか・・・?(苦笑)

さて今回ですが、上記の一迅社オンラインショップの特典の他にゲーマーズ購入特典のイラストカードも欲しくてですね・・・(欲張り) まぁ記念すべき20巻だし、お布施のつもりで思い切ってそっちも買っちゃえー!と、通常版も購入してたりします(爆)

描き下ろしイラストカード
店舗ごとにCPが異なっており、ゲマズは結綾の2人です。これまでの特典の傾向を見るに、結衣ちゃんはゲマズ担当の模様。

2人ともかわゆいのぉ~(´ω`*)

1~20巻の図。
うーん、圧巻ですなぁ!( ー̀ωー́ )ムフー!
表紙のレイアウトやデザインが11巻から変わった様に、次の21巻からもまた一新されるんでしょうかね?そんな21巻はここ近年と同様のペースならば、来年の3月末か4月末頃に発売だと思われ。待ち遠しいぜ・・・!




先週より公開となったVシネクストの「ゼロワン Others 仮面ライダーバルカン&バルキリー」を観て来ましたー!
公開してすぐ観に行きたかったのですが、その週の土日は別の予定がありとてもじゃないですが劇場まで行く暇は無く・・・一昨日の木曜日が仕事が振休だったのでこの日に観に行こうと予定していたのですが、この日も急遽 別の予定が入ってしまいキャンセルに(チケット予約してなくて良かった・・・w) そんで結局、滅亡迅雷の時と同様1週間 経ってからの観賞に^^;
劇場はいつも通りららぽーと船橋のTOHOシネマズです。余談となりますが、今回は車(タイムズのカーシェア)で行ってるんですよ。んで劇場へ向かう前にちょこっと買い物の為に寄り道しまして、そこから ららぽーとへ向かおうとしたらナビが全然 関係無い住宅地に案内しやがってですね・・・慌ててルート修正し向かったら渋滞してるという罠(休日の船橋ですからね、そりゃ混みますよね。) 余裕を持って到着する筈が超ギリギリに到着し、シアター内に入った瞬間に丁度 上映が始まるという駆け込みっぷりでしたorz 一応 間に合ってはいる・・・のか?でもガチダッシュした所為で序盤はハァーハァー言ってました(苦笑) やっぱ映画を観る前にどこか行くのは駄目だね・・・行くなら帰りにしなければ。
「ゼロワン Others 仮面ライダー滅亡迅雷」の続編となる、ゼロワン Othersの2作目です。時系列だけが続いているというパターンではなくガッツリ1作目の続きとなるので、そちらの視聴が必須となります。
ネタバレを避けた感想としましては・・・
おぉう・・・そうなったか・・・(汗
と素直には褒められない絶妙な感じ(苦笑)
バッドエンドかどうかは人によって捉え方が分かれそうですが、少なくともハッピーエンドではなかったですよ。まぁゼロワンらしいっちゃらしい終わり方だったんじゃないでしょうか。一連の問題は解決した・・・様に見えて根本的な問題や色々と含みを持たせたまま終了、という何とも後味の悪い〆でした・・・。ゼロワンは今回で一旦は終了となるんでしょうが、数年後とかにしれっとまた続編を出す構想とかはあるんじゃなかなー、と。ここ近年の東映はそういう傾向にありますからねw
戦闘シーンはバルキリーのジャスティスサーバルが思ったよりも出番短くて拍子抜けしましたね・・・お世辞にも活躍したとも言い難いですしおすし。ローンウルフはゼロワンドライバーで変身してますけどバルカン扱いなんすね。最終フォームと言ってしまって良いのかしら・・・。両者共、ゼツメライズキーで変身しているのが特徴です。1作目に引き続き、主題歌はMONKEY MAJIKが担当。「Frontier」という曲ですが個人的には1作目の「S.O.S」が好き過ぎる事もあってそちらよりは劣るかな~、という印象・・・まぁこの辺は好みの話ですな。

物語は完結へ――
装動でキービジュ(最初に発表された方)を再現してみました。アーツでもやりたいけどバルキリー持ってないのよね・・・。
滅亡迅雷の時と同様、追記では既に観てる人向けでガッツリと内容について触れるのでネタバレ注意です。
BDは11月発売~。滅亡迅雷の時は玩具の方はそこまででしたが・・・今回はダイアウルフもサーバルタイガーも、どちらのゼツメライズキーも早く遊びたくて仕方ない(笑) しかしゼロワン玩具もこれが出たら一区切りでしょうか。寂しくなるなぁ・・・。
