

先月発売でしたが買い忘れていた女子無駄と今月の新刊~。

女子高生の無駄づかい 8巻
9月発売でしたが普通に見逃してました(笑) 表紙は九条姉妹の2人で、見えている世界のギャップが凄まじいですw マジョって普段からこんな風に見えてんのw?

詫び石

にゃんにゃん♪

機動戦士ガンダム サンダーボルト 16巻
舞台は再び宇宙に戻り・・・前巻は連邦側を描いていたので今巻は南洋同盟側がメインとなっていました。戦闘シーンが多いので連邦も出番は多いですが、基本的にやられてばっかりです(苦笑) そんな訳で今巻ではダリルにスポットが当てられており、イオは最後の方にチョロっとだけ登場するのみなのですが・・・次巻は連邦側がメインとなるのかな。2人の再びの対決はいつになるのやら。

表紙のファーストガンダムの正体は・・・!?気になる方は読んでみましょー(宣伝) よく見てみると各部に動力パイプが(ry

当作オリジナル機のブルG。連邦の次期主力機有力候補で、ガンダムヘッドですが中身はガンキャノンⅡの発展試作機です。

さらにサンダーボルト版の”あの機体”も登場します。詳細は・・・読んでみましょー(宣伝)

MAJOR 2nd 21巻
表紙は沢さんと太鳳の2人。カプ的に言えばやよたお?(笑) 太鳳って髪色こんな明るかったっけ・・・漫画だと黒髪で描かれてるので違和感が^^;


トビラでは睦子の健康的なボディを堪能 出来ます。最高ですね、ムフフwww

太鳳がキノコこと千葉にちゃんと先輩してるのカッコええ・・・。こんなん惚れるでしょ。



10月21日に発売された虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のTVアニメ(通称、アニガサキ)のOP主題歌、「虹色Passions!」の紹介です!

初回生産特典として、メンバーカードとスクスタで利用可能なシリアルコード、連動オンラインリリースイベントの応募券が封入されています。

アニメ 第1話ではOP無しだった為、第2話にて初披露となったOPの虹色Passions! そして初披露から僅か1週間弱でCDが発売と、スピーディーな展開です。解禁されたと思ったらすぐFullが聴ける様になるとは・・・なんだか贅沢ですねぇ(笑)

ジャケ絵は当然、虹色Passions!衣装のメンバー達です。”虹色”の名とは裏腹に、レインボーと言う程 カラフルという訳ではなく、白を基調とした中に各メンバーカラーが差し込まれているのが派手過ぎず良いですね。イラストに関して詳しく語るのは特典のクリアファイルの紹介の方で~。

ケースの左側面部には各メンバーのアイコンが上から公式順に並んでいます。

ジャケ裏。

収録曲は
・虹色Passions!
・Sweet Eyes
の2曲とそれぞれのOff Vocalの計4曲です。

中身はこんな感じ。

ディスクのデザインはショッキングピンク一色に各メンバーのアイコンが並んでいるという比較的シンプルなもの。こちらもアイコンの並びは縦に公式順です。

CDを外すと見えるパターンは歌詞カードの裏面と同じです。これは各メンバーカラーとなっており、左上から公式順で並んでます。

初回生産特典のメンバーカードはかすかすでしたー。
从cι˘σ ᴗ σ˘* 「かすみんですっ!」

アニメ版の作画という事で、無敵級の時と同じテイストとなりますね。上でも触れましたが虹色衣装、真っ白でシンプルだなぁ。スカートのスカイブルーのグラデーションが目を引きますね。
これまで同様、裏面はプロフィールが記載されているのみ。

同じく初回生産特典のスクスタのシリアルコード。
使用期限は発売日から1年後の2021年10月21日までです。

そして連動オンラインリリースイベント応募券。
こちらは11月4日発売の「NEO SKY, NEO MAP!」に封入される同様の応募券と合わせて応募する事で、12月26日(土)開催予定の配信イベント、オープニング&エンディング主題歌発売記念ステージ「トキメキらんらんるんるんGo!」の視聴が可能となります。
最初から配信イベントとして開催しているので応募者は全員 絶対に観られるというのが嬉しいですね~。

帯。
特にデザイン等は無く、ショッキングピンク一色でシンプルです。使われている歌詞は
「いま 駆けだしたいんだ・・・!!」
でした。ムーボン!ムーボン!の直前、せつ菜ちゃんのパートですね。個人的にはサビの「果てしない空のむこう ミライへと橋をかけよう」の部分で良かったんじゃ?と思いましたが・・・。

ちなみに内側は各メンバーのアイコンが縦に公式順に4列 並んでいます。ケースといいディスクといい、徹底されてますねぇ^^;

これまでのスクスタ版のジャケット(同じ様に全身が写っているをLUmfチョイス)と並べると作画の違いが分かり易いです。自分はどっちも好きですよ~♪
虹色Passions!
Sweet Eyes

発売記念抽選会に参加する為にお台場ゲマズで購入したので、聖地でもあるお台場海浜公園に立ち寄って撮った一枚。曇っておりパッとしない天気だったのが残念・・・。
購入特典のクリアファイルは追記にて紹介ー。



エリチカ
誕生日おめでとう!!!
本日10月21日は絢瀬絵里ちゃんの誕生日です~。ハラショー!KKE!KKE!

アケフェスのバースデーメモリアルカード2020と。2周する事となりましたが何とか誕生日前には報酬のメモリアルカードをゲット出来たので、こうして当日に紹介 出来ております。また5ポイント(5プレイ)で交換 出来るバースデーカードも一緒です。後ろにエッフェル塔が写っているので、場所はフランスのパリですね~。

てな訳で超テキトー再現してみた。AAのねんぷちは他に髪を下ろしてるフィギュアが無かったから・・・(笑) そしてエッフェル塔じゃなくて東京タワーだし。テキトー過ぎる^^;

チョコケーキも用意してますよ~。今年は「ふわふわチョコシフォン」にしてみました♪ 「チョコミルクレープ」とも迷ったんだけどね。

プレートは恒例の転写式による手書き。今年は”エリーチカ”表記にしてみましたよ。”~チカ”はロシア語の「чка」で「~ちゃん」の事なので、「エリーちゃん」って事なのでね。

それと、たまたまですが冷蔵庫にDARSもあったのでこちらでもお祝い~。エリチカに合わせて用意した訳ではなく、本当に丁度あったんですよw

しれっと入手してるオリジナルNESiCAストラップのイラストカード。肝心のNESiCA自体は祭壇には参加してませんが・・・^^;

見よ!この御御足を!
スラッとして白く透明感があり適度にムッチリもしていて・・・とても美しいです。最高ですね(^ω^)ペロペロ ←最低ですね。

レザーグロス・クイーン衣装も全力でクールに振り切っており、カッコ良くて好きです。チェーンジャラジャラは笑いますがw
???「オレからすればまだ地味すぎるくらいだぜ!もっと腕とかにシルバー巻くとかよ!」

先日の日曜日にエリチカ推しの友人T君(イベント行く時に毎度 一緒だったり、2015年のエリチカの誕生日記事でも登場している彼です)と遊びに行った際に、その場のノリでバースデー限定BOX勧誘を11連 引いたところ・・・URの「バースデーサプライズ」が当たったんですよね!!

自分もまさか当たるとは思いもしませんでしたが・・・T君、めっちゃぐぬぬぬ・・・!ってなってましたw うーん申し訳ない^^; やっぱ物欲センサーってあるんだなぁ。

他にもビー玉編のSSR、ティーパーティ編に星座編にアイドル衣装編のSRが出まして、UR×1、SSR×1、SR×3と豪華な結果となりました。スクフェスの方は石を貯めてる事もあり滅多にガチャは引かないのですが、久しぶりに引いたのが良かったのかな。
2019年→絢瀬絵里 Birthday 2019
2018年→絢瀬絵里 Birthday 2018
2017年→Happy Birthday ELI 2017
2016年→Happy Birthday エリチカ
2015年→С Днем рождения
2014年→祝わないなんて、ミトメラレナイワァ!




大体は新品を買いましたが、既に市場に出回っていない物に関してはメルカリに頼ったりも。入手したアイテムは以下の通り。
・DX飛電ゼロワンドライバー&プログライズホルダーセット
・DX飛電ゼロワンドライバー
・DXプログライズホルダー(ラッシングチータープログライズキーは無し)
・DXエイムズショットライザー
・DXオーソライズバスター
・DXバイティングシャークプログライズキー
・DXフライングファルコンプログライズキー
・DXフレイミングタイガープログライズキー
・DXフリージングベアープログライズキー
・DXブレイキングマンモスプログライズキー(単品)
・DXパンチングコングプログライズキー
・DXライトニングホーネットプログライズキー
・DXシャイニングホッパープログライズキー
・DXアサルトウルフプログライズキー
・DXプログライズキーコネクタ&アメイジングヘラクレスプログライズキー
シャイニングホッパーとアサルトウルフのキーは流石に新品はどこもプレミア化していたのでメルカリで入手。まとめて色々と出品している方から買った結果、ゼロワンドライバーの2個目が手に入ったりオーソライズバスターも付いてきたりと、予定よりもいくつかアイテムが増えたりも(笑) またブレイキングマンモスのキーもそちらはSG版で良いかー、と思っていたのですが、DX版の単品が混ざっていたのは嬉しい誤算。なおランペイジガトリングのキーだけ手に入らなかった(安い出品が無かった)のですが、まぁ急ぎでもないですしそちらはいずれで良いかな、とw








とりあえずこれでゼロワン、ゼロツー、バルカン、バルキリーの各形態が再現可能となりました。厳密にはバルカンは前述した様にランペイジ以外となります。あと撮ってないですが迅 フライングファルコンと001もDXで再現が可能に。

それと7月に届くも未開封でずっと放置していたDXエイムズなりきりセットも開封。変身音声は完全オミットされており(そもそもチーターの方はショットライザーに挿入不可。ウルフの方は挿入こそ可能ですが”そういう商品なので”キーコネクタの展開は出来ず。)、変身直前のなりきり遊びのみに特化したかなりニッチな内容になっております。まぁそこが自分には刺さった訳ですけど^^; 収録音声はかなりふざけていて笑えますw 不破さんの脳筋っぷりは相変わらずですが、刃さんのお茶目なセリフは必聴ですね~。
放送終了後という事もあり、ほとんどの商品が安く手に入ったのでそこは満足。ただエイムズショットライザーに関しては、ずっとヨドバシで結構な割引をされており油断していたら、8月ぐらいにはもう取り扱いが終了してしまい悔しい思いをしました(汗 しかも他のショップやメルカリでも若干プレミア(定価より少し高い)になっており、購入するタイミングの難しさを改めて思い知りましたね・・・。オーソライズバスターの入手は予定してなかったものの、弄ってみると必殺技が10種類もあるのは豪華だなー、と。あとキーを保管する上でプログライズキーコネクタが普通に便利で重宝してるので、これはいくつか追加購入する予定。
プレバンのDXメモリアルプログライズキーセットは飛電インテリジェンス、A.I.M.S.&ZAIA、滅亡迅雷.netの全てをポチってるので(滅亡迅雷は2次になっちゃいましたが・・・)、届くのは来年ですがそちらも楽しみです~♪



東京ドームシティ Gallery AaMoにて開催されている「特撮のDNA―ウルトラマン Genealogy」に行って来ました~!前々から行こうとは思ってたのですが、忙しくて中々時間が取れず・・・開催終了前日というギリギリなタイミングで慌てて行ったのでした^^;
開催期間は2020年9月5日(土)~10月18日(日)です。




スクスタのリリース1周年を記念して、711にてラブライブ!シリーズのオリジナルグッズが貰えるキャンペーンが9月より開催されました!711でのキャンペーンは定期的に開催されてはいましたが自分はサンシャインは追っていない為、2016年3月のキャンペーン以来、4年半ぶりに参加する事となりました!めっちゃ久々やな~^^;
キャンペーンは3回に分かれており、
9月9日(水)より第1弾のラブライブ!オリジナルA4クリアファイルが貰えるキャンペーン
9月23日(水)より第2弾のラブライブ!サンシャイン!!オリジナル缶バッジが貰えるキャンペーン
10月6日(火)より第3弾のラブライブ!シリーズオリジナルアクリルチャームが貰えるキャンペーン
・・・が、それぞれ開催されました。μ’s、Aqoursと続いて第3弾はニジガクじゃないんかーい!とツッコミたくなりますが、まぁμ’sが久々にラインナップしてるだけでも良しとしましょうw
そんな訳で、第1弾と第3弾でそれぞれグッズを回収してきたので、追記にて紹介しまするー。



9月の3周目より登場したHGウルトラマン03を回します!ラインナップはウルトラマンゼット アルファエッジ、ウルトラマンゼロ、ウルトラセブン、ウインダムの全4種です。
価格は1回400円。昔は200円で回せたHGシリーズも今では倍の400円・・・時代を感じるねぇ(遠い目)

セブン単独狙いで回してみると見事 一発ツモ!!
1/4なので確立的には大した事ではないですが、こういう狙った時にしっかり引ける運を持ってるのは流石じゃないかと!(自画自賛)

てな訳で、HGウルトラマン03よりウルトラセブンの紹介です。

なおTwitterではウインダムの出来が良いという感想が多く、自分も単品買いしようかなー、と思ったのですが・・・今回はとりあえずスルーしてセブンのみに。いずれ入手するかもしれません。
