
免許を取得したのが2017年の9月14日で、今年が更新の年となり期限が10月13日(誕生日の1ヶ月後)まででした。当初は平日に行くつもりだったのですが、生憎 ここ最近は休日出勤してないので振休が無く、また会社の先輩によると「平日でも普通に混んでたぞ」との事だったので、日曜日ですが本日 行って参りました。

てな訳で3年ぶりに訪れた免許センター。もうあれから3年も経つんですねぇ・・・(遠い目)

午後の受付時間は13~15時なので、13時ピッタリに到着したら既に整理券は13時半~でした。まぁ30分程度ならまだ良いか。

時間になったら集合してゾロゾロと入場。
検温&アルコール消毒を実施していましたが、こうやって密になってるのは良いのか・・・?(汗

列は長かったですがサクサクと進んだので待ち時間は全然でした。かなり待つ覚悟をしていたのでこれは嬉しい誤算。

ちなみにこれがこれまでの免許証。流石に3年も使ってるのでちょっとボロっちい。

収入証紙を購入。初回更新は3850円です。うーむ・・・この金額で他にあれこれ買えたのになぁ・・・なんて思っちゃいますね^^; 仕事でしか車を運転しない人間なので猶更ね。

トラウマの視力検査。即行で再検査になった挙句に不合格で説教されたっけなぁ・・・(苦笑) あ、当然 今回も度の強いメガネを使ってるので余裕で合格でしたよ。・・・というかそうでなきゃ困るw

写真撮影を終えたら最後に講習をば。初回更新なので2時間(120分)です。これがとにかく退屈でした・・・部屋の席が全て埋まるまで始まらないので開始まで40分ぐらい待ちましたし、そこから2時間ですから・・・(´Д`;) しかも後ろの席の人の鼻息がめっちゃうるさくてイライラしまくりでした・・・最初 寝てるのかと思ったよ。安全な運転を心掛ける為に大切な講習なのは分かってはいますが、ただただ苦痛な時間でした(白目)

そんなこんなで、無事 更新完了。
新しい物は西暦表記と()内に令和表記なんですね。住所も以前の物は引っ越したアパートの新住所は裏側に記載されてましたが今回で表へ記載となったので、身分証明時にややこしくなくなりました~w あと顔写真が我ながらかなり良い写りで凄く満足(笑) ここまで良い写りなのは珍しいぐらいですよ!
次の更新は再び3年後なので2023年です。そして次はゴールドになっている・・・筈^^;
帰りは幕張本郷から津田沼へ移動し、ゲーマーズで昨日発売したラブライブ!のSidコミック2種(春色バレンタインとスぺエディ 2巻)を購入~。

昨日より配布開始となった虹ヶ咲入学案内も置いてありました!一方で向かいのアニメイトには何故か置いておらず・・・。メイト全店で配布してる筈なんだけどなぁ?

てな訳で虹ヶ咲入学案内です。無印やサンシャインでも配布していたこの入学案内ですが、虹ヶ咲も同様となりました。また今回はTwitterでも配布キャンペーンが開催されており、キャンペーン公式アカウントからリプライにて画像データが配布されます(そちらは封筒が各メンバーカラーになった物も含めた全10種で、ランダム配布との事。)

中身は2ページの冊子が入ってるのみ。これも無印やサンシャインと同様ですなー。

表紙はアニメのキービジュ。アニメはいよいよ来週 土曜日に放送開始です!

開いた内側。
虹ヶ咲の歩みとメンバー紹介が載ってます。歩みの方は3年間の活動を紹介するには1ページじゃ収まらないくらいなのですが・・・まぁ知らない人へ紹介するには上手く要点はまとめてあるな、と。

裏側には放送、配信情報の他にCDやゲーム、雑誌の情報が載ってます。
まぁ仕方ない事ではあるんですが・・・貴重な日曜日の半日を免許の更新に費やしてしまうのはやっぱり嫌というか、悔しいというか・・・^^; しかも金曜日の仕事がすぐに終わると思ってたらこっちと向こう(お客さん)とで話が食い違っており、追加でやる事になった作業が滅茶苦茶 掛かってしまい(元々の作業は予定通りすぐ終わった)、最終的に会社に戻ったのが25時半(土曜の1時半)だったんですよ(白目) んで終電もとっくに過ぎてるので会社に泊まりまして、起きてからも午前中は会社に居たので結局 帰宅したのは土曜の昼頃という・・・。なので昨日も実質 半日しか休めてないですし、それで今日もコレですからね。今回の土日はほとんど無かった様なもんですよ(泣) そんでまた明日から1週間 始まるのかぁ~・・・かったるいなぁ。
ちなみに来週の日曜も資格試験があるので同じ様に半日 費やす事となります。


しかしこれがまぁ~~~大変で。回したという人は大勢 居てもどこで回したのか、どこに売っていたのかを記している人が全く居ない!これは困った。そしてようやくTwitterにて「つくばエクスプレスの秋葉原駅 改札内で売られてたよ」という情報を入手。

早速 私はアキバへ向かいました。JRの秋葉原駅はしょっちゅう行ってますが、つくばエクスプレスの方は全くなので新鮮な感じ。

改札の所に着くと、外からでも分かる位置にガシャ台が設置されていました!
なおつくばエクスプレスの駅は列車に乗らず改札内だけ入りたい人の為に入場券が売られており、大人は170円です。

ただ入場前に在庫だけでも確認しておきたいと思い、カメラをズームしガシャ台を撮ってみると・・・

既に売り切れじゃねーか!!!
危ない危ない。外からでも見える場所にガシャ台があって本当に良かった。これで170円を無駄にせずに済みました。しかしこの為だけにアキバに来ている私は既に電車代が無駄となりました。悲しみに暮れながら真っ直ぐ帰宅しました。
第一部 完
――時は過ぎ、西暦2020年9月20日。
・・・回りくどい導入してサーセン。上記の話が9月の頭の話でして、そこから約2週間。

ガシャポン公式サイトの商品がどこで取り扱っているかが分かる「ガシャどこ?PLUS」にて、横須賀駅の改札外のNewDaysにて販売しており在庫状況も〇というのを目にした私は、

横須賀へと向かいました。
書くとあっさりですけど、総武線快速(横須賀線)で20と数駅を乗り継いで片道2時間、1600円 使って来てますからね。まぁずっと寝てただけですが・・・w 2時間 乗りっぱなしは流石に尻が痛くなったぜ。

改札を出て、NewDaysへとGO!

ありました!片方(向かって左側)の台は売り切れでしたが、

もう片方は余裕って程ではないにしてもまぁまぁな残り具合。まぁどうせ1回しか回しませんし、とりあえず1個でも残ってればおkです。というか横須賀まで来て売り切れだったら泣いてたよ・・・。まぁそれもネタになるから良いけどさ(←ポジティブ。)

改めて、商品の紹介です。HG GIRLSシリーズに仮面ライダーゼロワンより飛電インテリジェンス社長秘書ヒューマギアのイズがラインナップ。頭部の表情のみが異なる、笑顔、ウインク、目閉じの3種類で、

価格は1回2000円です。またキャッシュレス決済に対応するカプセルトイ自販機の「スマートガシャポン」での限定販売となっており、交通系電子マネーでしか買えません(現金不可です。)

てな訳でまずSuicaに2000円をチャージ。


スマートガシャポンを利用するのは初めてなので、ちょっと緊張・・・。というかまだそこまで普及してないですよね?自分、今回のイズを探した時に見たのが初ですし・・・。去年の4月より稼働開始との事ですが、ちょっとずつ広まって行くのかな。

タッチパネルのメニュー画面より買いたい商品を選択し、

交通系電子マネー(自分の場合はSuica)にて決済。


決済が完了するとハンドルが回せる様になります。この辺は一般のガシャ台と同じですね。なお制限時間があり、60秒以内にハンドルを操作する必要があります。呑気に写真なんか撮ってる場合じゃなかったw

コロンとカプセルが転がって来て、購入完了。初めて操作するスマートガシャポンに加え、1回の額も大きいので色々と緊張したぜ・・・!

そうそう、狙いの種類について書いてませんでしたが、一番のお目当てはやはり笑顔です。その次にウインク。目閉じは正直 避けたい・・・というかハズレですね。ウインクはしてた記憶無いし(イズ自体、そういうキャラじゃないですし)、目閉じもゼアと交信する時にしてたぐらいでフィギュアとしては絡ませ辛いのでイマイチ。よって笑顔一強という感じなのですが、果たして結果は・・・

ウインクでした!
うーむ、残念ながら笑顔は当たりませんでしたが、まぁ2番目に欲しい物だったのでまだ良いでしょう。目閉じだったら多分 凹んでたでしょうし・・・w
購入後は真っ直ぐ帰宅・・・はせずに、秋葉原へ寄り買い物したりラブライブ!のセガコラボカフェに参加したり。うーむ、ハードスケジュール(苦笑)

という訳で、HG GIRLS イズのウインクバージョンをゲットしますた。今回はあくまで苦労して買いましたよ、という記事なので紹介はまた後日。
メルカリの出品の方も同時にチェックしていたのですが、やはり相場は笑顔>ウインク>目閉じとなっており、世間の皆様も自分と同じ感性をお持ちの様です。特に目閉じは安い物だと1700円ぐらいで出品されていたりして、定価以下じゃん!?と驚きました。ウインクも大体2500~3000円ぐらいでしたね。笑顔はダントツで高く、6000円以上の出品がほとんどでした。流石に定価の3倍の額は・・・と思いましたが、安い物だと5200円ぐらいの出品がありまして。今回 横須賀まで往復で約3200円 掛かってる(勿論 手間も時間も)事を考えると、大体 同じ額で笑顔を選択して買えた事になるんですよね(爆) とはいえ上でも書いた様に、横須賀へ行ってまで買ったのはリアルでガシャ台を回してゲットしたいという想いがあったからこそで、結果は二の次なんですよ。こうして記事のネタにもなってる訳ですしね。ただ次からはもうちょい在庫を増やすなり、販売箇所を増やすなりして欲しいなぁ・・・^^;



今度はニジガクのメニューに切り替わりましたので、またまた行って来ますた。
以前に訪れた際の記事はコチラです
→セガコラボカフェ「ラブライブ!スクフェスシリーズ」に行って来た
→セガコラボカフェ「ラブライブ!スクフェスシリーズ」に再び行って来た




今夜は、女性2人と銀座で鰻を食べて来ました~!
・・・うん、嘘は言っていない。
てな訳で、銀座へカーチャンと妹と一緒に出掛けまして、鰻をご馳走になりました。誕生日祝いという事だったんですが、自分の誕生日(13日)のすぐ後にカーチャンも誕生日(18日)を迎えておりまして、どちらかと言うとこっちがご馳走する側では・・・?と思ったりも^^;
そんなこんなで、ザギンでシースーならぬザギンでギーナウーです(意味不) 当初は本当に寿司(ただし回る所)を食べる予定だったのですが、めっちゃ混んでおり整理券が90番台なのに呼ばれているのは50番台とかだったので・・・鰻となりました。今年は自分は土用の丑の日も食べてなかったので良かったかな(妹は食べたらしいですがw)
特に銀座を見て回るという事も無く、ホントに鰻だけ食べて解散となりました。なのでただただ「銀座で鰻をご馳走になりました」としか言う事が無いという・・・(苦笑) カーチャンも妹も久々に会った・・・訳ではなく、お盆休みにも同じ様に食事に行ってるので1ヶ月ぶりくらいですしw そういや妹とは呑みに行く約束をしてるもののいつ行くとか全く決めてないので、そろそろ予定 立てないとなぁ。自分も何かと忙しいですが、向こうもリア充で毎日 予定があるみたいなのでいつになるのやら・・・w



スクスタで何となくガチャで10連 引いてみたら念願の初 海未ちゃんUR 当たりました!!!ようやく推しのURゲットです。このままだと初の推しURがイベURになってしまうんじゃないかと思ってたところなのでホント良かった・・・。

早速、覚醒~。覚醒前はオバケを怖がっていたのに覚醒後は自身がオバケになってしまうとはw しかもノリノリで舌までペロッて出してるところがホントかわいい。勿論、覚醒前の怯えてる海未ちゃんもかわいいっすよ!
なお現在、スクスタでは10連無料ガチャが10日間配布中であり最大100連の無料ガチャを行う事が出来ますが、自分は10日目まで一切引かずにガチャチケを貯め、10日目に一気に100連するつもりですw URの数は少なくて良いから、とにかくカードの推しメン率が高いと良いなぁ・・・。あんまり期待 出来んけど^^;
先週も金曜日が有給で3連休でしたが今週も4連休、休日出勤も無い(というかここ最近は全然 休日出勤してない)のでカレンダー通りに休める幸せ。ただ疲労感がハンパなくてイマイチ休めてる感は無いのが悲しい。3日間使ってコンディション回復して、ようやくやりたい事やろうと思ったら残り1日しかなくて結局 大した事 出来ないってパターンだよこりゃ。トホホ・・・(´-ω-`)



「仮面ライダー 色紙ART」の第7弾が発売されました~。もう7弾ですか、早いですねぇ。今回も箱買いしてみました。前弾ではモノクロだった箱ですが、今回は黒一色の味気無いデザインになってました^^;
価格は1パック308円(税抜280円)で、BOXは×10なので3080円(税抜2800円)です。
過去の弾の記事はコチラ
→仮面ライダー 色紙ART
→仮面ライダー 色紙ART2
→仮面ライダー 色紙ART3
→仮面ライダー 色紙ART4
→仮面ライダー 色紙ART5
→仮面ライダー 色紙ART 極彩
→仮面ライダー 色紙ART6

開封!10パック入りです。

BOXの一部を切り取って店頭で売ってる状態に。

パッケージのデザインは初の3種類となりました。

ラインナップは全15種で、墨彩画風コレクションが
・仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴン
・仮面ライダーブレイズ ライオン戦記
・仮面ライダージオウ vs 仮面ライダーゼロワン
・仮面ライダージョーカー vs ヒート・ドーパント
・仮面ライダーゼロノス&仮面ライダー電王
の5種類、

今弾より新たに加わった油絵風コレクションが
・仮面ライダービルド ラビットタンクハザードフォーム
・仮面ライダーディケイド
・仮面ライダーファイズ vs 仮面ライダーオーガ
・仮面ライダークウガ ライジングタイタン
の4種類、

劇画風コレクション(箔押し仕様)が
・仮面ライダーゼロワン 「悪意の暴走」
・仮面ライダージオウ 「4人のライダーが今ここに集結した」
・仮面ライダービルド 「仮面ライダー、舐めんじゃねぇぞ」
・仮面ライダーエグゼイド 「Goodbye 俺!」
・仮面ライダーオーズ 「明日のメダルとパンツと掴む腕」
・仮面ライダー龍騎 「お前を一発殴りたかった・・・!」
の6種類あります。
今弾よりパッケージデザインが3種になったりイラストの種類に油絵風コレクションが加わったりと色々新しくなってます。また劇画風コレクション以外にも各色紙にはタイトル(?)が付いてるのですが、紹介するにあたって過去弾と統一する為に省いてます。
今弾で確実に欲しいのはビルド ラビットタンクハザードフォーム、ゼロワンの「悪意の暴走」、オーズの「明日のメダルとパンツと掴む腕」です。次いで、ジョーカー、ファイズ vs オーガですねー。あとはなるべく知らない作品からは出ないで欲しいですが(苦笑)、果たして・・・!?
開封の結果は追記にて~。


そんな訳で本日9月13日は私の誕生日でございます。しかし悲しきかな、成人してからはすっかり誕生日の特別感というものは薄れてしまい、年々「あぁ・・・今年もまた一歳、年を重ねてしまったか」という感情だけが残るばかり。これが大人になるという事なんでしょうか。だとしたら切な過ぎますね・・・。まぁ23歳ってまだまだ若いと思うけどね。しかしこんな調子だとあっという間に25歳も過ぎて、気付けば30歳なってそうで怖い。悔いの無い毎日を生きたいものですな。

ケーキも食べるお!過去にも何度か書いてると思いますが、自分はモンブランが大好きなのです。
よほほんの誕生日の話題はここまでにしておいて(当の本人がそこまで興味無いので)・・・

今年もやって来ました、カイザの日!!
てな訳で去年よりちょっとだけ増えているカイザのアイテム大集合で、今年もカイザ祭りです。



これらの他にガシャポンのアルティメットソリッドのカイザも入手していたのですが、何故か飾っていた場所から消えており探しても見付からず・・・orz マジでどこ行った!?
なお去年の記事でいずれ時間がある時にまとめて紹介したいところなんて書いてますが、結局 1年経っても紹介記事は1つも書いてないという事実。いやまぁ自分の事だし、そんな風になる気はしてたけどね・・・。良くないなぁ・・・こういうのは。

10日に発売したばかりの913の2巻も当然 買ってますが、まだ紹介は出来ておらず^^; 今月中には紹介予定です。

そしてCSM カイザギア。

去年は50k近い出費が割とマジで痛手でしたが、今となってはやっぱり買って良かったな、と。あれこれと買いまくっている自分ですが、ここまで愛着のある玩具も中々無い気がします。

俺の事を祝わない人間は邪魔なんだよ!
こちらはLINEのTLに載せたやつ。23歳にもなって何やってんだか・・・。まぁいくつになってもこのノリは変わらなそうですがw

そして昨日に引き続き、本日は虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の2ndライブ2日目です!自身の誕生日に、ニジガクが舞台でもあるお台場の会場でライブを開催するなんて最高 過ぎませんかね!!?これで無観客ライブではなく実際に現地参加 出来ていればもっと最高だったのですが・・・贅沢言ってはいけませんね。2日目も楽しみたいと思います~♪

そんなこんなで、また来年~。
来年には真骨彫でカイザ出てると良いな・・・。いや無理かな・・・(苦笑)
よほほんの歴代?誕生日
2012年(15歳)→Happy Birthday to me~♪
2013年(16歳)→昨日だけど・・・。
2014年(17歳)→はぴぱすで
2015年(18歳)→大人の階段のーぼる~♪
2016年(19歳)→19歳
2017年(20歳)→二十歳になったのだ(・∀・)
2018年(21歳)→21歳!
2019年(22歳)→YOHOHON Birthday & KAIXA’s Day



ことりちゃん
誕生日おめでとう!!!
本日9月12日は南ことりちゃんの誕生日ちゅんよ(・8・)

アケフェスのバースデーメモリアルカード2020と。今回のことりちゃんからバースデーイベの開催が通常日程に戻った他、運良く1周目でメモリアルカードをゲット出来たのでこうして誕生日記事で紹介 出来ています!また5ポイント(5プレイ)で交換 出来るバースデーカードも一緒です~。

当然、今年もチーズケーキを用意してますよ~♪ 買いに行った時の話ですが、最後の1個だったんですよね!しかも自分が注文した直後に横に居たお客さんもチーズケーキを頼んでいて、「あれっ、今 あったのに!?」「すいませ~ん、たった今 売り切れちゃいました~」というやり取りをしており・・・超ギリギリでした(汗 チーズケーキってそんなに人気なんすね、自分はあんまり食べる事 無いですが^^;

プレートは恒例の転写式による手書き。遊び心で(・8・)を書いたのは良いけど、全体的に左寄りになっちゃいました・・・。うーん、精進精進!(苦笑)

ヾヽヽ
(,, ・∀・) 一羽でチュン
ミ_ノ
″″
ヾヽヽ ヾヽヽ
(,, ・∀・) (,, ・∀・) ニ羽でチュチュン
ミ_ノ ミ_ノ
″″ ″″
ヾヽヽ ヾヽヽ ヾヽヽ
(,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・) 三羽そろえば・・・
ミ_ノ ミ_ノ ミ_ノ
″″ ″″ ″″

.,,_ _,,=-、
'、  ̄_ _.,! __ .r-,. _ r -、
_/ _!」 .└ 、( `┐ .,,=! └, !、 .ヽ ヽ 丿
.(. ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r' r.、''" r'./
゛,フ .,. | `j .`" .,/ .r'" ヽ | .l '、ヽ、
,,-.' , 〈.| | i' .__i'" .( .、i .{,_ノ ヽ ヽ \
、_ニ-一''~ ヽ | \_`i 丶,,,,、 } ヽ_丿
ヽ__,/ ~''''''''''''″
ちなみに記念すべき一番最初の誕生日記事(2014年)でも同じ様な事してたりする。

去年の全日本模型ホビーショーでは衣装制作担当→物作りが上手・・・と若干 強引な理由でイメージガールに就任してましたねw まぁそのホビーショーはトラウマ案件でもあるのであまり思い返したくはないのですが・・・(泣)

そしてイメージガールのイラストを元にフィギュアライズラボでも販売され、勿論 自分も予約して買ってはいるのですが・・・ずっと積んでますorz ガンプラ以外にも積みプラ増えてきたし、ホント良くないよなぁ・・・。マジで作る時間が無いのじゃ。

最後は懐かしのキュアメイドカフェでのコラボメニュー注文で貰えたポスカで改めてハピバ☆
さてさて、本日 9月12日はことりちゃんの誕生日であるとともに、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の2ndライブ1日目でもあるんですよね~!1日目は昼公演と夜公演の2回あり、昼公演はこの後 12時半から配信開始です!友達とカラオケのプロジェクタールームで観るので、早く支度をせねば。スクスタの毎日劇場でもことりちゃんの誕生日と一緒にニジガクのライブについて触れられてましたね。
2019年→南ことり Birthday 2019
2018年→南ことり Birthday 2018
2017年→Happy Birthday KOTORI 2017
2016年→Happy Birthday ことりちゃん
2015年→祝わないとおやつにすんぞ!
2014年→もっと近くで語り合いたいな



再びμ’sのメニューという事で、再び行って来たぜー。次のニジガクのメニューに切り替わるのが明日からなのでμ’sのメニューは今日までなのですが、本日は有給なので最終日ギリギリで行く事に(苦笑)
以前に訪れた際の記事はコチラです
→セガコラボカフェ「ラブライブ!スクフェスシリーズ」に行って来た



8~9月の新刊ですです。

ゆるゆり資料集
本当は単独で紹介記事を書く予定だったのですが、8月頭の発売からずっと放置していたので・・・結局 他と一緒にまとめてパパッと紹介する事に^^; なお”資料集”なので厳密には漫画ではないんですよねw 最新の18巻までの情報がまとめられています。

主な内容としてはキャラクター紹介(主要キャラは勿論、姉妹や教師も載ってます)や、

巻頭に載っているキャラ紹介文も全てまとめられてますし、

キャラ同士の呼び方だったり、

七森町探索日誌では作中の登場スポットが、

ゆるゆり資料館ではキャラ達の衣装がまとめられています。
今回紹介したもの以外にも、「へぇ~」となる情報から「・・・これいる?」というしょーもない情報まで多彩に収録されてます(笑)

巻末にはゆるゆりぺでぃあが。文章もネタ満載で面白いです。

とらのあな購入特典のイラストカード。表紙イラストを使用したものです。座布団帽と片眼鏡を着け椅子に腰掛けている結衣ちゃん、めっちゃ雰囲気 出てますね~。

WORKING!! 15th 15周年で大感謝・全員大集合スペシャル!!! WEB版WORKING!!もあるよ
2005年連載開始で、今年で15周年ですってよ!自分はアニメ化以降(それも2期)から追い出したので当初から・・・という訳ではありませんが、それでも当ブログの開設当初から買い続けていた作品ではあるので、思い入れも強いです。
表紙は犬組で、

裏表紙が猫組となっています。

内容はこれまでの特典イラスト等がまとめられています。カラーページも多めで、30ページ近くありますね。

抽選プレゼントのイラストもあるので当たらなかった人も安心(?)

こちらは13巻初回限定特装版に付属していた2015年日めくりカレンダーのイラストも網羅されています。365日分のイラストを描くって高津先生 凄ぇぜ・・・!
なお上記のゆるゆり資料集と同じく、こちらも厳密には漫画ではないですねw 一応、ちょこっと漫画は載ってはいますけど・・・^^;

WORKING!!のコミック大集合の図。
最後に買ったのがWEB版の6巻(最終巻)で2017年の話なので、3年ぶりの新刊という事になりますね。まぁ新刊って言うか記念本だけど・・・w 流石に今後はもう増えないでしょう・・・多分。

外道の歌 11巻
相変わらず胸糞悪い話ばかりです(汗 前巻で園田を倒したかと思ったら、また新たな外道、屑が登場・・・これもまぁまぁ長い話になりそうな予感。続きが気になる感じで終わっちゃいましたが、次巻は来年の春発売だそうで・・・ちょっと待ち遠しいと思っちゃってる自分が悔しい(苦笑)

妻が400万を持って消えた・・・・・・

ワンパンマン 22巻
本来は7月頭に発売予定でしたが、9月頭に延期に。童帝VSフェニックス戦やアマイマスクVS弩SがとなりのYJで読んだ内容と異なっており「あれ?俺の記憶がおかしいのかな?」と思ったら丸々描き直されてるそうで。加筆とかはこれまでもありましたが、丸々描き直しは中々凄いですね。なおとなりのYJの掲載分も差し替えられてる為、以前の修正前は完全にお蔵入りに・・・。

カバー下はカバー絵と繋がって一つの絵になる仕様に。この作品、これやるの好きだよね~(笑) 今回は特に触れられてませんでしたが、また3巻ぐらい繋がるのかな?

裏表紙は繋がると言うよりは別々っぽい。



来週には2ndライブも控えている虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会より、9月2日に発売された待望の3rdアルバム、「Just Believe!!!」の紹介です。


初回生産特典として、メンバーカード(栞子ちゃんを含む全10種)とスクスタで利用可能なシリアルコードが封入されています。

2018年11月21日発売の1stアルバム 「TOKIMEKI Runners」、2019年10月2日発売の2ndアルバム 「Love U my friends」に続いて発売となった3rdアルバムでございます。このペースだと4thアルバムは来年の8月上旬辺りでしょうかね?

ジャケ絵はトキランと同様、全員が別々の衣装を着ているパターン。てっきりLUmfみたいに共通衣装になると思ってたのでこれは意外でした。また新たに10人目として同好会に加わった栞子ちゃんも居ます(ガッツリ センターですねw) アニメイトで購入した為、特典はポスターを貰ったのでジャケ絵を詳しく語るのはそっちの方で~。

ジャケ裏。

収録曲は
・Say Good-Bye 涙 :上原歩夢
・Margaret :中須かすみ
・やがてひとつの物語 :桜坂しずく
・Fire Bird :朝香果林
・楽しいの天才 :宮下愛
・Märchen Star :近江彼方
・LIKE IT!LOVE IT! :優木せつ菜
・哀温ノ詩 :エマ・ヴェルデ
・アナログハート :天王寺璃奈
・決意の光 :三船栞子
・TOKIMEKI Runners(スクスタストーリー17章挿入歌Ver.) :虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
・Just Believe!!! :虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
の12曲です。CDの詳細が12曲収録しか発表されてなかった時は全員曲が3曲では?なんて予想もされてましたね~。また今回はボイスドラマはありません。栞子ちゃんが加わったボイスドラマも聞いてみたかったなぁ・・・(曲数が増えた関係かな?と思いましたが、よくよく考えたらトキランもボイスドラマはありませんでしたね。まぁあちらはPV収録だったんですが。)

中身はこんな感じ。

CDを外すと見える背景はスクールアイドルフェスティバルの会場の様子となっています。スクスタのストーリーを進めている人ならすぐに分かりますね~。にしても校内にこんなデカい会場が備わってるって虹ヶ咲学園ヤベーな・・・^^;



トキランやLUmfではメンバーごとに文字のフォント等は違いはあったもののデザインに関しては共通だった歌詞カードですが、今回はデザインも異なっており凝ってます。グループではなくソロ主体の同好会だからこそ、一人ひとりの個性が垣間見えるこういう仕様は良いですね。

初回生産特典のメンバーカードは彼方ちゃんでした~。

イラストは新衣装じゃなくて制服(夏服)なんですね・・・。まぁトキランもLUmfもそうでしたけども。彼方ちゃんは他のメンバーと違ってアイテム(枕)を持ってるのがポイントです。
裏面は相変わらずプロフィールのみでコメント等は無し。

メンバーカードではやたらと縁のある彼方ちゃん・・・トキラン、無敵級に続いてこれで3枚目です!制服は冬、夏 揃っちゃったよw

同じく初回生産特典のスクスタのシリアルコード。
使用期限は発売日から1年後の2021年9月2日までです。

帯。
10色で魅せる!新生ニジガク始動!との事。
「ねぇ どんな奇跡でも 叶えてみようよ」
の歌詞はタイトル曲でもあるJust Believe!!!から。

1st、2nd、3rdアルバムで並べて。
こうして比較してみると、JBのジャケ絵はバラバラの衣装だけでなく構図もトキランを意識しているのが分かりますね。

歴代のCDを並べて。
今年に入ってから一気に増えましたね~。現時点ではまだ詳細は出ていませんが10月から新曲ラッシュとなっているのでどんどん増えますよ~。ニジガクの勢いは止まりません!そして財布にも大打撃です(苦笑)
曲の感想と購入特典のクリアポスターの紹介は追記にて。
