よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
1から2へ
zerotu-kounyuu (1)
change one to two!

昨日の放送を観て買って来た・・・という訳ではなく(苦笑)、先週辺りに買ってはいたものの放置していたのを開封した、といった感じです。なんか前にもこんな記事 書いた気がする。
発売が6月13日で本編での登場が7月26日・・・放送延期の影響なので仕方ありませんが、待たされましたねぇ。6月頭にゼロツーの情報が解禁された時は「ゼロツーまでが中間フォームで最強フォームはさらにある」なんて言われたりもしてましたが、残り話数を考えるとゼロツーが最強フォームで確定ですねー(というかそのゼロツーですら活躍期間が限られてるの辛い・・・。) まぁ劇場版限定フォームもあるかもしれませんけど。・・・そもそも劇場版って公開するの?
zerotu-kounyuu (2)
ゼロツーへ変身遊びしよう!・・・と思ったけど、ゼロワンドライバーまだ持ってませんでしたorz 放送終了も近付いてどんどん値下がりしてきてるのでそろそろ買い時でしょうかね。お盆ぐらいにでも買おうかしら。
あ、RKFは安定の出来で特筆する様な事は無かったです^^;
zerotu-kounyuu (3)
仕方ないのでフォースライザーで強制的に開いて変身してます。・・・ボタン押せば自動で展開するのにね(笑)
てかこれで変身したら仮面ライダー002になるんだろうか???



>>続きを読む
LoveLive!Days ラブライブ!総合マガジンVol.08
raburaibudays8 (1)
7月15日の発売から少し経っちゃいましたが、電撃G’s magazine 2020年8月号増刊 ラブライブ!総合マガジンVol.08を紹介しまーす。
価格は1000円(909円+税)です。
raburaibudays8 (2)
LoveLive!Daysことラブライブ!総合マガジンの紹介記事は不定期で書いたり書かなかったりする事にしてますが、今回も面白い内容が盛り沢山だったのでVol.07に続けて紹介をば。
raburaibudays8 (3)
表紙はにこにー&ルビィちゃん。これまでと同様、μ’sはぼららら衣装、Aqoursは君ここ衣装で、絵師は伊能津氏が担当してます。にこにーと一緒にルビィちゃんもにっこにっこにーの図・・・にこにーのお姉ちゃん感が溢れ出てますね~(まぁ実際、3年生ですからね・・・w あとルビィちゃんには同じ3年生の姉が居ますけどw) また今回は場所がステージではなくトロッコとなってます。

ザックリと内容を紹介~。
raburaibudays8 (4)
来月にアニメーションPV付シングルが発売という事で、Saint Snow特集が。サンシャインを観てない自分は聖雪の知識は「ダンスなう」ぐらいしかありません(苦笑)
raburaibudays8 (5)
風景写真とイラストを組み合わせた「Find Our 沼津」 これ、μ’sやニジガクでもやって欲しいなぁ。
raburaibudays8 (6)
「みんなで決めるニジガクの歌♪」ではアニメ版ニジガクの新たな版権絵が掲載!みんな可愛い~
raburaibudays8 (7)
アニメ版の愛さんはほとんど別キャラみたいですよねw 弾けるオパーイに目が行ってしまうのは男の性。
raburaibudays8 (8)
お眠な彼方ちゃんはバッグから教科書、ノートが雪崩れ落ちておりますw
raburaibudays8 (9)
ニジガクのダブルエース、あゆせつ!歩夢ちゃんの優しい笑顔が素敵です。そしてせつ菜ちゃんが読んでいる本ですが、これは・・・
raburaibudays8 (10)
Cut 2016年 06月号じゃないですか!!こういう小ネタ入れてくれるの嬉しいですね~♪ ところでこの時空ではμ’s(声優の方)はどういう存在になってるのやら?^^;
raburaibudays8 (11)
4コマも載ってます。にじよんとはまた異なったデフォルメキャラですが、こちらも中々可愛いらしいですね。
raburaibudays8 (12)
しずくちゃんの冷静なツッコミに草。
raburaibudays8 (13)
まさにセクシー!しずく!恐ろしい子・・・!
raburaibudays8 (14)
そして「みんなで決めるニジガクの歌♪」の投票で選ばれたテーマは
1位:夏祭り
2位:クリスマス
3位:猫の日

で、この3つ(3曲)がテーマに決定しました。夏祭りや猫の日は面白そうですが、クリスマス楽曲はμ’sでもAqoursでもあったので新鮮味に欠けるかなぁ。・・・てか自分が投票したテーマは一つも選ばれてないじゃんorz うーん残念。
raburaibudays8 (15)
ニジガクジャーナルの「上原歩夢のTwo Letters」には紫色の蛇、サスケが描かれてたり!PVに登場したりグッズ化したりしているサスケ君(ちゃん?)ですが、ここまでの扱いだとアニメにも何らかの形で登場する説が濃厚かしらね。
raburaibudays8 (16)
ニジガクジャーナルの「劇団 桜坂しずく ~私たちは大女優~」は巷で(色んな意味で)大好評なおかげなのか、毎号 欠かさず載ってて笑うw 今回はとうとう同級生の2人でSM調教プレイ(的な)ナマモノ妄想をしている始末。手に負えねぇな!(汗
raburaibudays8 (17)
さらにコーナーの拡大版として、劇の方向性とキャスティングの投票企画まで展開!うーん座長、絶好調ですねぇ!!
raburaibudays8 (18)
ニジガクジャーナルの「果林の虹色コーディネート」の今回のモデルはせつ菜ちゃん。透き通った水色のワンピースが似合ってますね~、肩が出てるのも良いッ!オタク故かせつ菜ちゃん当人はオシャレはあまり興味無さそうな感じですが、美人系ですし様々な恰好して貰いたいですなぁ。
raburaibudays8 (19)
29日に発売を控えている「無敵級*ビリーバー」と「未来ハーモニー」の特集もありました!
raburaibudays8 (20)
新シリーズプロジェクトの正式タイトルは
ラブライブ!スーパースター!!
だそうです。やっぱり「ハロー!!!」はタイトルじゃなかったじゃないかー!というかスパースターって・・・急に子供向け作品みたいな雰囲気の名前になったなぁ^^; ”!”の数は3つではなくサンシャインと同じで2つなんですね。メンバーは5人でひとまずは確定っぽい?
raburaibudays8 (21)
新たに細かい設定が明らかとなった各メンバー達。かのんちゃんは家はカフェを経営しており、祖母がスペイン人との事でクォーターらしいです。穂乃果ちゃんとエリチカからそれぞれ引き継いだかの様な設定ですねw
raburaibudays8 (22)
すみれちゃんは色々とぶっ飛んでて面白い子 過ぎるwww この見た目でまさかの電波系だったとは・・・w 
ギャラクシーカリスマって何だよwwwww
raburaibudays8 (23)
正式タイトルが発表されたところで早速 グループ名の募集が。とりあえず5人なのと星って事で「ペンタグラム」とかその辺の名前は候補に挙がると予想~。スペイン語で星を意味する「Estrella(エストレージャ)」とかもありそう。
raburaibudays8 (24)
また前号で名前が結ヶ丘女子高等学校に決定した彼女達の学校ですが、今度は校章デザインの投票が開始。相変わらず作品の全体像が見えてないのに色々と決めたがりますねぇ・・・(苦笑) まぁラブライブ!って読者参加型コンテンツですし方向性としては間違ってるとは思いませんが・・・。
raburaibudays8 (25)
ちびイラストのまきりんぱな。マスク着用という時事ネタ(?)をしっかり拾っていて思わず感心してしまいましたw マスクを着けたイラストなんて風邪のシチュエーションぐらいでしょうから、これはこれで割とレア?
raburaibudays8 (26)
あぁ^~ほのうみ最高 過ぎるんじゃあ^~。もう夫婦だろコレぇ!
raburaibudays8 (27)
描き下ろしイラストピンナップポスターはのぞにこえりの3年生組3人の僕今衣装。
裏面はサンシャインとなっており、ダイヤさん、果南ちゃん、鞠莉ちゃんとこちらも3年生組3人となっていました。
raburaibudays8 (28)
たかみ裕紀先生 作画のSidコミックは引き続きのぞにこエピソードで、にこにーの悪~い顔や、
raburaibudays8 (29)
それにドン引きするのんたんが見れます(笑)
raburaibudays8 (30)
μ’sナンバー1の頭脳ガールの座はこの私♪
うーん、これはかしこい!(自分で言っちゃう辺りが。) なおこのすぐ後のコマで「おばあちゃまの家まで競争!」といきなり走り出してたりします。かしこ(ry
raburaibudays8 (31)
結局 のぞえりやないかーい!!
今に始まった事じゃないですが・・・この時期にクリスマスの話って季節感 合って無さ過ぎw
raburaibudays8 (32)
柴崎しょうじ先生によるSidコミック セカンドシーズンの~春色バレンタイン☆~は今号で完結。にこぱなも堪能 出来たり、
raburaibudays8 (33)
りんぱな推しの限界オタクの3年生の先輩が登場したり(モブとはいえ)と見所は多いですが・・・
raburaibudays8 (34)
raburaibudays8 (35)
最後の最後で
超濃厚なりんぱなを拝む事が出来ます!!
こりゃ凄い・・・ッ!一応 言っておくけど、これ公式だかんね?
raburaibudays8 (36)
次号のVol.09は9月16日に発売予定。
表紙は穂乃果ちゃん&千歌ちゃんペアです。最初の応援スペシャル号の表紙もこの2人でしたが、そちらの絵師は室田君だったので伊能津氏が担当する表紙は次号でようやくメンバー18人、一周する事に。衣装は変わったりするのかな?
raburaibudays8 (37)
また8月31日にはニジガクオンリーの増刊、「LoveLive!Days 虹ヶ咲SPECIAL」が発売との事!この総合マガジン自体がジーマガの増刊なのに、さらにその増刊が出るんかい・・・(苦笑)というのは置いといて、これは購入確定ですねー!!
raburaibudays8 (38)
最後はVol.03、Vol.05、Vol.06、Vol.07と並べて。

てな訳で、LoveLive!Days ラブライブ!総合マガジンVol.08でしたー。今号も様々な新情報や描き下ろしイラストが満載で、読み応え抜群でした!強いて言うならSidコミック以外のμ’s要素が少なめ(というかほぼ無し)だったのが気になりましたが、まぁそういう号もあるよね。次号も楽しみです~、普通に買うと思います!紹介するかは分からん!


>>続きを読む
海の日 2020
uminohi2020 (1)
天気が良くない!(374日ぶり2回目)
>>続きを読む
矢澤にこ Birthday 2020
nicotanzyoubi2020 (1)
にこにー

誕生日おめでとう!!


本日7月22日は矢澤にこちゃんの誕生日ニコ
nicotanzyoubi2020 (2)
新型コロナウイルスの影響でアケフェスのバースデーイベは延期の為、残念ながらバースデースキルカードも5ポイント交換のバースデーカードも無し。なので代わりに歴代(2017~2019)のバースデースキルカードを。
アケフェスのバースデーイベ、のんたんの番も終わってようやく延期分が追い付いたかと思ったのですが、結局 にこにーのイベに関してはまだ詳細すら発表されてませんね・・・。この調子だと穂乃果ちゃんも延期確定かぁ・・・はぁ・・・。
nicotanzyoubi2020 (3)
好きな食べ物が”お菓子”とめっちゃアバウトな所為で毎年 何を用意するか頭を悩ませる252氏ですが、今年はアルフォートにしました。自分が食べたかっただけじゃないの、とか言わない!
nicotanzyoubi2020 (4)
ブラックサンダー矢澤。
nicotanzyoubi2020 (5)
あとイチゴオレも。作中でパックを盛大に握り潰してたのが印象的でした(笑) ・・・でも後で思ったけど、イチゴが好きなのは穂乃果ちゃんだよな^^;
nicotanzyoubi2020 (6)
nicotanzyoubi2020 (7)
にっこにっこにーしてるアケフェスカード一覧。流石に多いので片手でしているものは省きました。Mスタはコレ カウントして良いか怪しいですが・・・w
nicotanzyoubi2020 (8)
バースデーイベが開始しバースデーガチャが引ける様になったら、HRで獲得したいカードは水着風衣装やぼららら、スターライト・セーラー、あとはRすら持ってませんがラブリーガルやSDS、僕光ですねー。にこにーのカードは少ないので欲しいHRは沢山あります(苦笑)
nicotanzyoubi2020 (9)
最後はねんぷちのジャージパイセンで〆


グッズを整理してて改めて思ったのが、にこにーのラバストやキーホルダー、全然 持ってないなぁ、と。上でも書いた様にアケフェスのカードも少ないのですが、ブラインド系グッズやランダム配布の特典ではにこにーが出る事ってホント少ないんですよね。推しである海未ちゃん以外は特別 集めてる訳ではないので少ないメンバーもそりゃ居るでしょうが、ここまで偏ってるのも不思議。先日 紹介したカプセルラバーマスコットもそうですが、にこにーだけは過去に一度も出てませんし・・・。ラバストぐらいはいくつかショップで買い足そうかしら^^;


2019年→矢澤にこ Birthday 2019
2018年→Happy Birthday NICO 2018
2017年→Happy Birthday にこにー
2016年→ぴょんぴょこぴょんぴょん! かーわいいっ
2015年→矢澤バースデー
>>続きを読む
ラブライブ! カプセルラバーマスコット 04
raburaibukapuseruraba-4 (1)
カプセルラバーマスコットより、μ’sの第4弾が夏色衣装で登場しました~。・・・と言っても発売したのは6月の3周目なので1ヶ月前になるんですがね、回したのも今月の頭にアキバに行った際の話ですし^^; 忙しくて記事にするのがすっかり遅くなっちゃいました・・・サーセンw
1回300円で、これまで同様 今回も推しの海未ちゃんが出るまで回して行きますよー!あと夏色のセンターであるにこにーも欲しいな(カプセルラバーマスコットでにこにーだけ出てないので・・・。) この前 ニジガクの2弾を回した時は17回 回して目当ての歩夢ちゃん以外が揃うという事件がありましたので(すっかりトラウマですよ・・・)、ワクワクよりも恐怖が勝ってるというのが正直なところですが・・・果たしてっ!?
raburaibukapuseruraba-4 (2)
まず1回目。
って、え・・・?
raburaibukapuseruraba-4 (3)
海未ちゃんキタ―――(゚∀゚)―――!!
なんと一発ツモです!!!
まさかいきなり引き当ててしまうとは・・・!この前 運が悪かった分、今回は良くなってるという事でしょうかねw?
raburaibukapuseruraba-4 (4)
推しは引けたけどまだ回すよ~、と2回目 回したら・・・
また海未ちゃん!
ダブル推しktkr!!ダブっても推しなら残念な気持ちにはならないですなw
raburaibukapuseruraba-4 (5)
3回目はかよちんでした~。
raburaibukapuseruraba-4 (6)
4回目はエリチカ!
raburaibukapuseruraba-4 (7)
5回目。・・・は、ハノケチェン!! 狙ってる訳ではないけど毎回 出てくれるの嬉しい~。
raburaibukapuseruraba-4 (8)
そして6回目。この紫色のボールチェーンは~?
raburaibukapuseruraba-4 (9)
のんたんでしたー。

raburaibukapuseruraba-4 (10)
そんな訳で、穂乃果ちゃん、エリチカ、海未ちゃん×2、のんたん、かよちんという結果に。
なんか既視感あるな~、と思ったら・・・前弾の結果とほぼほぼ同じなんですよね^^; 違いがエリチカが加わっただけというw にこにーも欲しかったですが、7回目 以降はダブりが増えそうだったので撤退。目的である「海未ちゃんのゲット」は済んでますしね。

紹介は追記にてー。
>>続きを読む
かぐや様は告らせたい 19巻、同人版 4巻、語りたい 3巻
kaguyasama19kan3kan4kan (1)
一昨日、7月17日に同時発売となった、かぐや様は告らせたいの本家&スピンオフ 3冊の紹介ですー。
長くなるので紹介は追記にて!
>>続きを読む
にじよん ~ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 よんこま~
niziyonkomikkusu (1)
ミヤコヒト先生による虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のデフォルメ4コマ漫画、「にじよん」が待望のコミックス化!!という訳で、「にじよん ~ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 よんこま~」の紹介です。
ご覧の通り、2冊 買っております・・・メイトとゲマズの特典、どっちも欲しかったので・・・(笑)
niziyonkomikkusu (2)
前々から書籍としてまとめて欲しいな~、と思っていた「にじよん」が遂にコミックスになりました!これは嬉しい♪ ニジガク関連でも初のコミックスとなるのかな?めでたいめでたい。
niziyonkomikkusu (3)


特に”1巻”等の表記はありませんが、次巻が出る時はどうなるのやら。
niziyonkomikkusu (4)
ニジガクのダブルエースと言われてる歩夢ちゃんとせつ菜ちゃん。表紙でも大きく描かれており主人公の様なポジション。
niziyonkomikkusu (5)
果林先輩、表紙でもセクシー系としてアピールに余念が無く流石です。黒ストッキングがたまらんぞい(^ω^)
エマちゃんはニッコニコですがそんなに飛び跳ねたらお胸が大変な事に(ry
niziyonkomikkusu (6)
愛さんとりなりーは腕をガッシリと組み、まるで相棒同士かの様です。この2人のカプもすっかり確立してきた感じですねー。
niziyonkomikkusu (7)
しずくちゃんは正座してますが髪が靡いて躍動感あるのが(飛んでるw?)妙にシュールですね^^;
かすみんは思いっきり顔の方から転んじゃってますけど大丈夫でしょうか・・・。
彼方ちゃんは安定のすやぴ(˘ω˘ ) Zzz... 中々際どいアングルですね・・・スカート内 見えそう(汗
niziyonkomikkusu (8)
裏面はこんな感じです。
niziyonkomikkusu (9)
表紙をめくるとデフォルメされたトキラン衣装のメンバーが。
niziyonkomikkusu (10)
シーズン1とシーズン2に加え描き下ろしも載っている他、ニジガクデートやKMFレポまで収録されています!
niziyonkomikkusu (11)
#01~#60までがシーズン1で、
niziyonkomikkusu (12)
#61~#110までがシーズン2です。
niziyonkomikkusu (13)
描き下ろし4コマは特に区切られてはおらず、シーズン2からそのまま続いて始まります。4ページあります。
niziyonkomikkusu (14)
LoveLive!Days(総合マガジン)に掲載されていた出張版の「ニジガクデート」も全員分 収録。こちらはFIRST FAN BOOKの方でも収録されてましたね。
niziyonkomikkusu (15)
校内マッチングフェスティバルのレポートコミックはメンバー別のものはTwitterで公開されていたものですが、その前にある全体のレポの方はジーマガに掲載されたものとの事。
niziyonkomikkusu (16)
巻末にはスクスタにてアイテムが入手 出来るシリアルコードも付属。有効期限は2021年7月15日23時59分までです。

購入特典は以下の通り。

アニメイト:4コマしおり
ゲーマーズ:ブックカバー
ゲーマーズ(お台場店・オンライン限定):ブロマイド
メロンブックス:イラストカード

描き下ろしなので4コマしおりは確実に欲しかったですが、ブックカバーも捨てがたい・・・!って事で両方ゲット(笑) ゲマズ特典はお台場店かオンラインで買えば看板娘であるせつ菜ちゃんのブロマイドも貰えたのですが、オンラインは時間も送料も掛かるしお台場店もコロナウイルスで騒がれているこの時期に都内には行きたくないな~、って事でスルーしました。せつ菜ちゃん推しだったらゲットしてたでしょうけどね^^;
niziyonkomikkusu (17)
niziyonkomikkusu (18)
アニメイトで貰える4コマしおり。
4コマコミックスの特典が描き下ろしの4コマって良いですよね~、WORKING!!を思い出しますw(懐かし~w) 特典なので流石に内容は写せませんが・・・公式でも1コマ目以外を隠していたので、自分もそうしました。
ちなみに表側の方のエピソードは本編ともリンクしており、伏線?を回収していたりと芸細なので必見です(というか伏線が仕込まれてた事に驚き。) 前々から寝かしていたネタだとは思うのですが、そんなエピソードを特典にしてしまうなんて・・・贅沢だなぁ(苦笑) なので是非ともゲットして欲しい特典ですね~。
niziyonkomikkusu (19)
コミックスとサイズ比較。
実際にしおりとして使用する人は・・・いるのかな?^^;
niziyonkomikkusu (20)
ゲーマーズで貰えるブックカバー。
ゲマズはラブライブ!書籍だと特典はクリアファイルかブックカバーの事が多いっすなw
niziyonkomikkusu (21)
掛け替えた状態。
折り目のガイド等が無い為、現物合わせでやらないといけないのがちと面倒・・・(汗
niziyonkomikkusu (22)
niziyonkomikkusu (23)
学年ごとに並んでいるメンバー達。服装はニジガクデートの時の私服です。みんなオシャレで可愛いですね~(せつ菜ちゃんだけいつも通りですが・・・^^;) 
niziyonkomikkusu (24)
裏面はこんな感じで各メンバーの顔アップとなっています。
niziyonkomikkusu (25)
通常のカバーと比較。
niziyonkomikkusu (26)
2冊 買いましたがもう1冊は保存用にするか、それとも布教用としてライバー友達にプレゼントするか・・・どうしようかな。いずれは初版はプレミア化したりしないかしらw


公式のアーカイブで無料で読めるので別にコミックスにしなくても・・・と思う方も居るかもしれませんが、本として読みたい、という層も居る訳でして。自分もそっちなんですよ(電子書籍もあまり好みませんし。) またミヤコヒト先生のTwitterによると「全体的にセリフの書体も打ち直してもらっているので、テンション感とか伝わり易くなっていると思います。」との事で、そのままただまとめただけ、ではないみたいです。それに描き下ろしエピソードも載ってますし。描き下ろしの為だけに買っても良いぐらいですぞ!!マジで。あとはマンスリーランキングのご褒美4コマやニジガクデート以外の出張版もまとめて欲しかったところですが、まぁそちらは2巻以降に期待でしょうか。シーズン3が連載(配信?)中ですし、次巻は出るとは思うので・・・。
それと「にじよん」がコミックスになるなら、媒体別4コマのコミックス化にも期待しちゃいますね~。そちらも公式のアーカイブで読めますけど、上記の通り本として読みたいですし、同じミヤコヒト先生の電撃組だけでなくファミ通組、スクフェス組の4コマも大好きなので!頼みまっせー。

追記では個人的に好きなシーン(コマ)を少しだけ載せています。



>>続きを読む
たまにしか会わない分、友人と遊ぶとめっちゃ楽しかったりする
こんばんは。昨日、今日と仕事は振休だったよほほんです。まぁ明日、明後日の土日は休日出勤なんですけどね^^; そんで次のお休みは来週の水曜日ですね。そこから連休突入です。連休中も休日出勤はありますが・・・。

本日は高校からの付き合いでラブライバー同士 一緒にイベントに行ったりする仲の、エリチカ推しのT君と遊びに行って来ました~。会うのはGWに呑みに行った時以来かな。
んでどこへ行ったのかと言うと・・・
nikki20200717 (1)
ラウンドワンのカラオケでBlu-ray観賞ルームを借り、2人で観賞会を行いました~!
nikki20200717 (2)
ラインナップはコチラ!伝説のクソアニメ・・・もとい、神アニメの「あいまいみー」です!!1期から3期まで通しで観るという傍から見たら苦行みたいな事をしておりましたwww 
nikki20200717 (3)
nikki20200717 (4)
大スクリーンであいまいみーを観る!!
こんな贅沢、許されて良いんでしょうか(笑)

1クール大体 40~50分ぐらいなので、3クールでも2時間ちょいとかでした。自宅でも作業中にとりあえず流したりしてましたが、1~3期までを一気観したのは今回が初なので、良い経験(?)になりましたw いやー、濃紺な時間だった・・・うぇっうぇっうぇっwwww
nikki20200717 (5)
nikki20200717 (6)
余った時間は一応 持って来ていたラブライブ!のライブBDを観たり~。T君のリクエストで5th 1日目を選択。終了時間になってしまい中途半端なところで終わっちゃいましたが・・・。

BDを観るにしても、自宅のTVで再生するのとデカいスクリーンで再生するのでは迫力も音響も全然 違いますね!・・・いやまぁ、当然ですけどもw カラオケなので気軽に行ける&借りれますし、これは定期的に開催したいなぁ。映画とかライブとか、複数人でワイワイ騒いで楽しみたいですね~(今だと3密になっちゃうので避けた方が良いでしょうが・・・。) T君とは8月のニジガク1stライブのBDや9月のラブライブ!フェスのBDも発売したら一緒に観賞会をする約束をしてるので、そちらも今から凄く楽しみ♪ ラウワン以外のカラオケ店も開拓してみよっと。

nikki20200717 (7)
先週だか先々週ぐらいの話になってしまうのですが、10万円の給付金の振込通知が届きました。申し込んだのが6月の初めの方でしたので、大体 1ヶ月ちょいぐらいかな。結局、6月中には貰えませんでしたねー。まぁ既に使ってるので今更 急いではいませんが・・・w
nikki20200717 (8)
振込予定日は7月15日です。
・・・はい、もう振り込まれております(笑)
ようやく10万が戻って来て私の口座も潤いましたよ(←勝手に先に使っただけやろがーい!)

7月に入り全国のコンビニでレジ袋が有料化されましたね。自分はと言うと、有料でも気にせず貰って(買って)たりします^^; マイバッグやレジ袋を再利用するの、面倒だし忘れる事も多いんだもん・・・(汗 そもそも、有料化となったのは海洋プラスチックゴミの削減の為らしいですが・・・ぶっちゃけあまり意味は無い気がします。だってポイ捨てする様な人は、有料化したところでポイ捨てすると思うんですよ。ポイ捨てへの罰則を強化するなら分かりますが、レジ袋を有料化したところで変わるか?と言われれば微妙な気が・・・。客側も店側もお互いデメリットの方が多いと思いますし、実際 苦情も多いみたいですし。そして自分もそうですが、3円や5円程度なら普通に貰っちゃうしね。このまま続けても別に自分は構いませんけど、デメリットが多いだけで無意味だと思うんだよなぁ。
そもそも環境の事を考えるなら、前述した様にポイ捨てへの罰則を強化するとかエコな素材の袋に変えるとか、他に方法はあるでしょうよ、と。レジ袋の前に弁当のプラスチック容器で省ける部分もっとあるよね?と思うし。なんかこう・・・本質とズレてる気がするんですよね。まぁこれを機に一人ひとりが環境問題に目を向ける様になれば結果オーライなのかな(なんかそれっぽい事を言ってみるw)

昨日は木曜日でしたのでヤンジャンの発売日。そんで今週のヤンジャンで毎週 楽しみに読んでいた「リビドーズ」がいきなり最終回を迎えて衝撃&残念で感情がアレな事にうわあああああああああああああああああああああああ!!!!!
nikki20200717 (9)
そんな・・・コミックスも新刊が出たらすぐ買うぐらい好きで追ってたのにorz

先週まで全くそんな素振りも見せていなかったのに、いきなりの完結。これから盛り上がって来るぞ!ってところだったのに、まさかそこがピークだったとは思いもしなかったぜ・・・。唐突な終了は打ち切りを疑っちゃいますが、不人気って事は無さそうだったので違う気がするんですよねー。そうなると何かしらの事情があったか、作者が描くの嫌になっちゃったか・・・。Twitterではこのご時世に感染症を扱った漫画は厳しかった、なんて説も出てましたが確かにそれもありそう。
ともあれ、いきなり終わっちゃうし伏線も全く回収してないしで、ずっと好きで追ってたのに一気に醒めちゃいました・・・(悲) あ、どういった作品か知らない人に一言で説明すると、「能力が性癖によって異なるという変態達による性癖バトル漫画」です。何言ってんの?って感じですが、自分でも分からん・・・w 気になる人は是非 読んでみて下さい☆ まぁ終わり方の所為で一気に評価 微妙になっちゃいましたが(汗

トイガン購入!
先日、給付金の10万円でトイガンを大量購入したので、それぞれ個別で紹介していきます。
gasuburomaruiMP9V (1)
第7弾は東京マルイのガスブローバックハンドガンのS&W M&P 9 Vカスタムです。漆黒のパッケージにFDEカラーの本体が映えていてカッコイイですね~♪(ちなみにVカスタムではない、ベーシックモデルの方は白いパッケージだそうで。)
価格は14096円でした。
gasuburomaruiMP9V (2)
開封!実物とご対面して最初に感じたのは「思ったより暗めの色合いだな」でした^^;
gasuburomaruiMP9V (3)
gasuburomaruiMP9V (4)
S&W社が開発したストライカー式オートマチックピストルがM&Pです。そしてM&Pには様々なバリエーションが存在しますが、
9mm口径仕様かつ「VTAC Viking Tactics」と呼ばれるモデルがこのM&P 9 Vカスタムのベース(元ネタ)の様です。サムセーフティが足されてますけどね。ちなみに”M&P”とは”Military and Police(軍と法執行機関)”の略との事。
この銃を選んだ理由は色々あるのですが・・・その1つに、FDEカラーのハンドガンが欲しかった、というのがあります。たまにはブラック以外も選んでみたかったのよね~w
gasuburomaruiMP9V (5)
マガジン。
装弾数は25発です。
gasuburomaruiMP9V (6)
側面には残弾確認孔の造型が。
gasuburomaruiMP9V (7)
マガジンバンパーは予備が付属します。別の種類に交換 出来る、とかではなく全く同じ物です。ベーシックモデルの方のマガジンに使えって事なんでしょうかね?
gasuburomaruiMP9V (8)
FDEカラーの本体。写真だと若干 分かり辛いのですが・・・スライドはメタリック塗装となっており、マットな本体フレームとの対比が中々イケてます。部分部分でブラックのパーツが残ってるのもFDEカラーの特徴ですね~。
gasuburomaruiMP9V (9)
トリガーにはトリガーセーフティを搭載。グロックの様な飛び出した部分を引くタイプではなく、2段階に引くタイプです。
なお引いた際の感触は独特なグニッとした感じで、人によっては気になるかも?
gasuburomaruiMP9V (10)
スライド後方の側面にあるレバーを上げるとセーフティが掛かり、トリガーが引けなくなります。実銃のM&Pではサムセーフティは付いたモデルの方がマイナーらしいですね。
またハンマーが落ちている状態でセーフティを掛けるとスライドが固定され引けなくなるという機構も搭載。
gasuburomaruiMP9V (11)
スライドストップとセーフティはアンビとなっており、右側からも操作可能となっています。
形状的にマガジンキャッチも分解すれば逆向きに取り付けられると思われ。
gasuburomaruiMP9V (12)
gasuburomaruiMP9V (13)
Vカスタムの特徴でもあるハイブリッド・ナイトサイト。
gasuburomaruiMP9V (14)
上下二段の構造で、上は集光チューブを使用したサイト、下は蓄光剤を使用したサイトとなっています。
明るい場所では上のサイトが集光チューブが光を集めてドットが光り、
gasuburomaruiMP9V (15)
gasuburomaruiMP9V (16)
暗い場所では下のサイトが蓄光によってドットが発光。これが凄くカッコイイ!!これに惚れて買った様なもんです(笑)
gasuburomaruiMP9V (17)
gasuburomaruiMP9V (18)
カートリッジが装填されているか確認する事が出来るローデッドチャンバーインジケーターもしっかり再現されており、チャンバー上部の穴や側面の小っこい隙間から金色のカートを模した真鍮パーツが覗いて見えるという仕様になっています。こういうちょっとした部分もリアルに再現してくれるのは嬉しいですね~。まぁ常にチャンバーに弾が装填された状態、という事になっちゃうんだけど・・・^^;
gasuburomaruiMP9V (19)
アンダーマウントレールは各種オプションを装着可能です。
gasuburomaruiMP9V (20)
握ってみた状態。
素手だとラバー製のグリップが手に吸い付く様にフィットし、かなり握りやすいです!(写真ではグローブしてますけど・・・w)
gasuburomaruiMP9V (21)
グリップ背面のパームスウェルは交換が可能。デフォルトで付いているMサイズの他にLサイズとSサイズの物が付属します。グリップ底部にはまっているパーツを90度 回転し引き抜くとパームスウェルを取り外す事が出来ます。
gasuburomaruiMP9V (22)
試しにLサイズに交換してみました。グリップ上部、フレーム後方までラバー部が伸び、フォルムも微妙に変化。
gasuburomaruiMP9V (23)
gasuburomaruiMP9V (24)
ホールドオープン状態。
FDEカラーのスライドからブラックのバレルがにょっきりと出てくるのがたまりませんね!ちゃんとショートリコイルもしまっせー。
gasuburomaruiMP9V (25)
撃ってみる。
ブローバックのキレが凄くビシッビシッと鋭く素早くスライドが後退し、レスポンスも良好。半面、リコイルは割と軽めですね。ガスブロとしてはちと物足りない感はあるものの、扱いやすいのでサバゲーやシューティングでは充分 使えるかと。
gasuburomaruiMP9V (26)
実銃同様、テイクダウンレバーを下へ回転させればスライドを前方へ引き抜く事が可能です。
gasuburomaruiMP9V (27)
フィールドストリッピング。


FDEカラーがとにかくカッコイイ!!・・・これだけでもう充分 満足なくらいなのですが(笑)、ハイブリッド・ナイトサイトも昼夜問わず使用が可能で(まぁ自分はお座敷シューターですが・・・)かなり良い!レバー類がアンビだったりパームスウェルの交換も出来たりと、機能面も充実してますね~。定価ではベーシックモデルより2000円も高くなってしまいますが、それでもこちらを選ぶ理由は十二分にあるかと。オススメですよ~♪
ブラックじゃないハンドガンは他にもM45A1も欲しいな~、と思ってたり(こちらはFDEカラーと言うよりタンカラーですが。) うーむ、10万円で8丁も買ったのにまだまだ欲しいトイガン 沢山あるじゃないか・・・(汗



一番くじ ULTRAMAN
「ULTRAMAN」が一番くじで登場しました!7月11日発売で、この日は一番くじ ラブライブ!シリーズ 9th Anniversaryもあったので、μ’s虹ヶ咲、そしてこのULTRAMANと一日に3種も引くという一番くじデーでした(笑)

公式ページはコチラ
https://bpnavi.jp/s/kuji/pc/medias/show_by_key/ultra12
1回850円です。えっ・・・高くね?(汗
景品は以下の通り。

A賞:MASTERLISE ULTRAMAN
B賞:DEFORME-X ULTRAMAN
C賞:クリアファイルセット
D賞:タオル
E賞:ラバーキーホルダー
ラストワン賞:MASTERLISE ULTRAMAN

A賞のフィギュアはいつも通り当たったらラッキーぐらいに思っときましょ。ちなみにアソートは3/80個です。B賞は仮面ライダーでもおなじみのDEFORME-X。こっちは欲しいし狙いたいけど、アソートが9/80個・・・いやぁ、厳しいなぁ・・・。 C~E賞は如何にもな下位賞って感じですね^^;
itibankuziULTRAMAN (1)
津田沼のゲーマーズでラブライブ!シリーズの一番くじを引いてから、津田沼駅に隣接している くまざわ書店へ移動。ゲマズが入っているモリシア津田沼の1階のローソンも取扱店舗なのですが、そちらはまだ販売してなかったですorz
itibankuziULTRAMAN (2)
まだ誰も引いてねぇ!
という訳で自分が1番目です。フィギュアは全て残ってるけど、下位賞も一切 減っていないという事なので・・・良い状態とは言い難いかな。まぁ結局は運なんですけどw

回数は3回にしておきます。とりあえず引きたいというだけですし、1回850円は普通に高いし・・・(汗
itibankuziULTRAMAN (3)
ジャジャン!

C賞:クリアファイルセット
E賞:ラバーキーホルダー
E賞:ラバーキーホルダー


はい、見事に下位賞でした(チャンチャン
itibankuziULTRAMAN (5)
うーん、流石に80個あって3回で9個しかないDEFORME-Xを狙うのは厳しかったかー。自分、ホントくじ運 無いのでこういう時に引けない人なんですよ(悲) まぁC賞のクリアファイルセットが3つとかにならなかっただけマシかな。2550円 払ってそれだったら泣いてた。

itibankuziULTRAMAN (4)
ちなみにこのくまざわ書店でもラブライブ!シリーズは販売してました。こちらは3種ともそこそこ引かれてましたねw 
>>続きを読む
一番くじ ラブライブ!シリーズ 9th Anniversary 虹ヶ咲
itibankuziraburaibu9thmyu-zu (2)
9周年を迎えたラブライブ!シリーズより、シリーズ合同の一番くじが登場!μ’sに引き続き、同時に引いた虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会、通称 ニジガクの方の紹介です~。4年ぶりに一番くじに戻って来たμ’sに対し、ニジガクは初の一番くじへのラインナップとなります!!これは引かなくては!(使命感)

公式ページはコチラ
https://bpnavi.jp/s/kuji/pc/medias/show_by_key/lovelive17
価格は1回780円。景品は以下の通りです。
itibankuziraburaibu9thnizigaku (1)
虹ヶ咲タオル賞:ビジュアルタオル
虹ヶ咲フィギュア賞:ちょこのっこ フィギュア
虹ヶ咲ラバーストラップ賞:ラバーストラップ
虹ヶ咲ラストワン賞:虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会ビジュアルクロス

アソートは各賞18個ずつ(各メンバー2つずつ)の1ロット54個となっており、均一アソートなので上位賞、下位賞というものはありません。
μ’s同様、各賞1個ずつは欲しいところですね~。ニジガクのお気に入りメンバーは歩夢ちゃん(まぁコロコロ変わったりしてますがw)なので、どれも歩夢ちゃん狙いで!
itibankuziraburaibu9thmyu-zu (4)
回数は4回にしておきました。理想はタオル×1、ちょこのっこ×1か2、ラバスト×1か2で、ブラインドのちょこのっこかラバストが2個 当たってくれればな~、って感じですが・・・果たして!?
itibankuziraburaibu9thnizigaku (2)
ジャジャン!

虹ヶ咲タオル賞
虹ヶ咲タオル賞
虹ヶ咲フィギュア賞
虹ヶ咲ラバーストラップ賞


おお~!見事に各賞 出てくれました!2つ当たったのはタオルでした・・・μ’sもそうでしたが、タオルめっちゃ当たるなぁ^^;
itibankuziraburaibu9thnizigaku (3)
という訳で、
虹ヶ咲タオル賞×2
虹ヶ咲フィギュア賞×1
虹ヶ咲ラバーストラップ賞×1

という結果となりました。
タオルは1つで良かったんだよなぁ・・・というのはありますが、各賞が当たってくれたので特に言う事はありません(笑) 記念すべき最初の一番くじが(ノ∀`)アチャーな結果にならなくて良かったぜ。


μ’sの記事はコチラ
一番くじ ラブライブ!シリーズ 9th Anniversary μ’s
>>続きを読む
一番くじ ラブライブ!シリーズ 9th Anniversary μ’s
itibankuziraburaibu9thmyu-zu (2)
9周年を迎えたラブライブ!シリーズより、シリーズ合同の一番くじが登場しました!・・・と言ってもこの前の6月30日で既に10周年も迎えてるんですけどね^^; なお発売日は本来は6月13日(無印の劇場版の公開日ですねー)でしたが、コロナウイルスによる影響で延期となり本日となりました。
ラブライブ!の一番くじ自体はこれまでにもサンシャインの物が定期的に販売されていましたが、今回は「9th Anniversary」という事でμ’s、Aqours、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の3グループがそれぞれ個別に同時発売となりました!ニジガクは今回が初の一番くじ化であり、μ’sは2016年3月の一番くじプレミアム以来、実に4年ぶりの一番くじへのラインナップとなります!!!
kamenraida-birudo33wa (18)

ツイニモドッデギダア゙ァ゙ァ゙ァ゙ーーー!!!

うーん、熱い!熱過ぎる!!AYYYが発売した時もそうでしたが、必ず帰って来ると信じていて本当に良かったです・・・ッ!!フェスの時に初めてμ’sのライブを観るという人も多かった様に、μ’sの一番くじは初めてという人も沢山 居そうですね。4年ぶりだもんなぁ・・・。
itibankuziraburaibu9thmyu-zu (1)
3種類もある所為か取扱店舗にコンビニは一切 無かったので、津田沼のゲーマーズへ行って来ましたー。コロナの関係で12時開店なので早起きしなくても済んだのはちょっと嬉しかったりw 並んでるかなー、と思ったのですが全然でした。

公式ページはコチラ
https://bpnavi.jp/s/kuji/pc/medias/show_by_key/lovelive17
価格は1回780円。景品は以下の通りです。
itibankuziraburaibu9thmyu-zu (3)
μ’sタオル賞:ビジュアルタオル
μ’sフィギュア賞:ちょこのっこ フィギュア
μ’sラバーストラップ賞:ラバーストラップ
μ’sラストワン賞:μ’sビジュアルクロス

アソートは各賞18個ずつ(各メンバー2つずつ)の1ロット54個となっており、均一アソートなので上位賞、下位賞というものはありません。
とりあえず各賞1個ずつは確実に欲しいですねー。タオルは種類が選べるので推しの海未ちゃんを確保するとして、ブラインドのちょこのっことラバストは多めに当てたいところ!
itibankuziraburaibu9thmyu-zu (4)
μ’sとニジガク、同時に引きまーす!ニジガクの方は記事は分けているので、そちらは明日にでも更新予定。
回数は6回で~。タオル×1、ちょこのっこ×2、ラバスト×3とかが理想なんですが・・・果たして!?
itibankuziraburaibu9thmyu-zu (5)
ジャジャン!

μ’sタオル賞
μ’sタオル賞
μ’sタオル賞
μ’sタオル賞
μ’sフィギュア賞
μ’sフィギュア賞


タオル多過ぎィ!!

まさか4つも当たるとは・・・^^; ちょこのっこは2個 当たりましたが、ラバストが0・・・(´;ω;`) 追加で引こうか迷いましたが、さらにタオルが当たったら困るので止めておきました。むむむー。
itibankuziraburaibu9thmyu-zu (6)
という訳で、
μ’sタオル賞×4
μ’sフィギュア賞×2

という結果となりました。
うーん、ラバスト無しかぁ~・・・うーん(←めっちゃ引きずってる。) タオルはほのうみ選ぶとして、最大でも2つで良かったんだよなー、4つって・・・w まぁでも、4年ぶりとなるμ’sの一番くじでしたし、引いた事自体に意味があるというか。景品なんて後からショップで好きな種類 買えるんだしさ(オイw
>>続きを読む
TITUS
taitasukoraboneta (1)
タイタス!!!
>>続きを読む
はえ~、もう7月・・・!?
こんばんは。2020年も7月に入りまして、相変わらず時の流れの速さに驚くよほほんです。ついこの前まで2月とかだった気がしたのに・・・(苦笑) そうなると、2020年も半分が過ぎたという事でして。もう半分も終わったのかと思うか、まだ半分も残ってると思うかはその人次第~。

仕事の方は毎日 21、22時上がりの忙しさです。帰宅してシャワー浴びて一息ついたらもう日が変わってたり・・・とかもザラですね(汗 睡魔が勝り、飯も食わずに寝てしまう事も多いです・・・まぁ自分、元々そんなに食べなくても大丈夫な人ですけど。
そんな忙しい毎日ですが、今週は自分は3年目の技術研修だった為、都内の事業所へ通っておりました。座学はダルいし確認テストもあるしで学生に戻った気分ですが、確実に定時で帰れるというのは非常に大きいですね。なので今週は束の間の休息と言うか、サービス期間みたいなもんでした(笑) 同期ともかなり久々に会ったなぁ~、1月だか2月頃のつくばでの宿泊研修以来かな? 
明日は土曜日ですが、なんと明日も研修があったりします。明日のは技術研修ではなくステップアップ研修とやらで、内容は技術や知識といった仕事の事よりも社会人としての仕事の取り組み方だとかマナーだとか、そういう系みたいです(まぁそれも仕事の事ではありますが・・・。) 入社した当初に行ったマナー研修みたいな感じかな。こちらは本社で行うそうで、錦糸町まで行かないとなりませんが終わるのは15時ぐらいと早いらしいので、それで振休まで貰えるなら寧ろラッキーですねw 
終わってからは新宿マルイアネックスで開催されてる「かぐや様は告らせたい?」のイベントに行こうかな~、と考えてたんですが、別に買いたいグッズも無いし新宿まで行くのも面倒だし・・・と急に冷めてしまった為(苦笑)、普通に秋葉原に行こうと思います^^; ここ最近は再び都内でのコロナウイルスの感染者数が増えて来ており、都内へ行くのもなるべく避けた方が良いのでしょうが・・・もうそれは研修がある時点で無理なので(苦笑) とりあえず密な場所は避けて最低限 買い物したら帰りますよ、ええ。

nikki200703 (1)
社用携帯 支給されました~~~!!
コロナウイルスの影響もあって随分と待たされましたが、ようやく自分にも社用携帯が支給されました・・・やっとかーw 完全な独り立ちはしていないものの(車の運転許可がまだなので)、一人だったり業者さんと仕事する機会は大分 増えまして”作業員としては独り立ちしている”ので、早く携帯 欲しかったんですよね~。私用携帯の方でお客さんとやり取りするの嫌だし、作業によっては30~40分ぐらい連続で通話する事もありますからね、それ電話代 自腹なの?ってなりますし・・・(汗 1コ上の先輩は2年目の終わり頃(2月ぐらいだったかな?)に支給されてたので自分もそれぐらいだと思ってたら、結局 3年目に突入し7月・・・ちと掛かりましたねぇ^^; まぁコロナ禍の所為もあるので仕方ないですが・・・。
ちなみに千葉県の別の事業所に居る自分の同期と自分の1コ下の後輩もまとめて申請したので同時に支給されてたり。なので後輩は2年目になって3ヶ月で社用携帯をゲットしている事になります。単にラッキーだっただけという話ですが・・・恵まれてるなぁ。
nikki200703 (2)
2月から全社員の携帯がiPhoneに統一された我が社ですが、iPhone8だと聞いていたんですが実際に貰ったのはiPhone7でした。まぁ別に機種にこだわりとか一切 無いので(それは私用もですが)構わないのですが・・・何故か後輩はiPhone8を貰ってました。ファッ!?どういう事や!??2年目の最初から携帯支給&先輩よりも上位機種を貰ってる後輩が羨ましい・・・これは普通に嫉妬しましたw
nikki200703 (3)
てな訳で、私用と社用 合わせてiPhone7の2台持ちとなりました。

とりあえずケースと画面保護のフィルムが無いので(それらも貰えるって話だったんですけどね^^;)買いに行かないとなー。あとは画面 割ったり紛失しない様に気を付けないといけませんね。まぁ破損に関しては始末書を書く羽目となり査定にも響くのでみんな自腹でコッソリ直すらしいですが(苦笑) それと社用のタブレットの方はいつ支給されるのやら。

6月末の話となりますが、

ボーナス出たよ!!!

コロナウイルスの影響は少なからず我が社にもあったのでしょうが、普通にいっぱい貰えました♪ というか結構 振り込まれていて、3年目でこんなに貰えるんだ!?と驚いたくらいです(去年はどうだったっけな・・・?) 出すもんはちゃんと出してくれるのはうちの会社の良い所ですね、まぁ儲かってるってのもあるんでしょうけど。ただ結構 貰えたという事は、結構 引かれたという事でもある訳でして。税だ何だで11万近く引かれてて笑えない・・・まぁ差し引いてもそれなりに残ってるから良いんだけどさー(いや、良くはないw)
ボーナスが出たからと言って、特別これといった買い物をする予定はありません。と言うのも、現在 3年目で丸2年ちょい務めており、これまでに給料や賞与を貰い尚且つ毎度 貰える額は少しずつ増えているにも関わらず、貯金額は一人暮らしを始めた頃と全く変わらない・・・寧ろ若干 減ってる事もあるんですよ(滝汗 まぁこの前 給付金 10万円を先に下ろして使ってるのでその分は考慮するにしても、貯金額が増えてないって事はそれだけ普段 使い過ぎてるという事でして・・・^^; なので今回のボーナスは貯金ですー。前述した様に給付金も使ってるので、お高い買い物も間に合ってますし。

nikki200703 (4)
プレバンにてフィギュアーツ イズの予約が開始されましたね。
nikki200703 (5)
nikki200703 (6)
う、う~ん・・・(汗
頑張って似せようとしてるのは分かるんだけど、何かこう・・・コレジャナイ感・・・。特にほうれい線が気になりますねぇ・・・デジタル彩色だとどうしてもこんな感じになっちゃうんでしょうかね。
nikki200703 (7)
まっ、ポチってるんですけどねっ!(爆)
サンプルの時点で色々気になる箇所はあるものの、やっぱりアーツで出してくれたのは嬉しいっちゃ嬉しいですし。ゼロワンとも並べたいしね。アタッシュモードのアタッシュカリバーが付属するのは予想通りでしたが、ボーナスパーツでゼロワンのサムズアップ手首を付けてくるのは意外でした・・・なんてセコい売り方!^^; あとはプログライズキーコネクタと一緒に畳んだ状態のプログライズキー各種が付属するのも期待してたんですが、そちらは叶わず。畳んだ状態のキーはマジでどこかで付属させてくれや・・・。

GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション5
ganpurapakke-ziueha-su5 (1)
ガンプラパッケージアートコレクションも気付けば5弾目ですよ!第1弾が発売された時はこのまま続いて行って欲しいな~、と思ったもんですが、望み通りとなり安心。かなり売れてるみたいですしね~、流石はガンダム(ガンプラ)ブランド。・・・てな訳で、「GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション5」の紹介です。これまで同様、今回も箱買いしてまっせー。
BOXは2640円で、単品だと132円です。

過去弾の記事はコチラ
1弾→GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション
2弾→GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション2
3弾→GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション3
4弾→GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション4
ganpurapakke-ziueha-su5 (2)
20袋入りです。
ganpurapakke-ziueha-su5 (3)
BOXの一部を切り取り組み立てて、店頭で売ってる状態に。
ganpurapakke-ziueha-su5 (4)
パッケージはフェネクス(Dモード)(ナラティブVer.)とペーネロペーの2種類あります。今弾よりHGのパケ絵もラインナップされる様になりましたが、こちらはどちらもHGUCです。
ganpurapakke-ziueha-su5 (5)
収録カードは全30種+レア2種となっています。
レアも含んだ27種が通常仕様のメタリックカードとなっており、5種のみキラキラ仕様のホロカードがあります。
ganpurapakke-ziueha-su5 (6)
ウエハースは勿論 チョコウエハースです。個人の好みもあるでしょうが、自分はバニラよりチョコの方が好きー。
ganpurapakke-ziueha-su5 (7)
ウエハースが乗っている台紙には7月31日発売予定のHGUC シャア専用ザクⅡの広告が。また一緒にHGUC ガンダム(REVIVE)も写ってます。
ganpurapakke-ziueha-su5 (11)
カードの詳細は追記で~。
>>続きを読む
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.