
12月2日に予約開始した真骨彫 電王はカートには入れる事が出来たものの決済に進めず予約失敗。一方で同日予約開始だったアーツのバルカン シューティングウルフは普通に予約する事が出来ました。
1月10日に予約開始したメタルロボ魂のバルバトスは仕事中、Wi-Fiの電波が悪い現場にて頑張って参戦したものの瞬殺で終了・・・。一方で同日予約開始だったロボ魂のF91 EVOLUTION-SPECは普通に予約する事が出来ました。
・・・とまぁ、こんな具合で予約 出来なかった人間は発売日に店頭に並ぶしかないのです。真骨彫 オーズの時もそうでしたね。まぁあの時は仕事が滅茶苦茶 大変だった時期に、疲れがまだ残ってるのに朝一で起きて並びに行ったので苦労は段違いですが・・・。今回は朝一という訳ではないので(後述。)
バルバトスは予約の時もそうだったのですが、買えたらラッキー程度でして、絶対に欲しい!!という訳ではなかったりします。勿論 買えるなら買いますけどね。
買いに行くのはいつも(って程でもないけどw)お世話になっている、イエローサブマリン 千葉店さん。ヨドバシの方は千葉店に関しては不明でしたが、Twitterによると今回発売するフィギュアは店舗では販売しておらずドット・コムのみでの受付となっている、という情報を目にしたので最初からスルーで。そんで現在、イエサブは営業時間が変更となっており、開店が12時からなので頑張って早起きする必要はないのです。また昨日、一昨日と仕事は休みだったので、真骨彫 オーズの時と違い体力も充分!(笑)
そんな訳で開店1時間前の11時頃にイエサブへ~。

建物(塚本ビル)自体は既に開いているので、イエサブのある3階へ向かうと20人程 並んでいました。むむむ・・・少し出遅れたかな・・・。でも想定よりは少ない印象。もっと50人ぐらい並んでるかと思った。

これ、3密になるのでは・・・?(汗
特に間隔を開ける様な指示も足元にガイドとかもありませんでしたが・・・アウト寄りの際どいラインな様な^^; とりあえず自分なりに周囲と距離取ったりはしましたが・・・まぁ空調機はガンガンで換気もされてるっぽかったので多分 大丈夫でしょう(適当)
とりあえず並んで、あとは開店まで待つだけ・・・と思っていたら店員さんが出て来て、列の前方の方で何やらお知らせをしている。ちょっとしか聞こえなかったが、どうやら「スタンプカード持ってる人は一々告知しないから自分から出してね」的な事を言っていた様子。他にも色々と話していた様でしたが聞こえませんでした。ちょちょちょ、後ろの方にも来て言ってくれよ・・・!(待ってたけど来なかった。)
そして列が動き出したのでビックリ!先程の店員さんの話が聞こえなかったのでどういう事情なのかは分かりませんが、どうやら本日発売の製品(要は列に並んでいる人達のお目当ての物)は開店前に一足早く販売する・・・という事みたいです。マジか。
列が少し進み5、6人程 購入が済んだところで、店員さんから「バルバトス、終了となりましたー」の声が。ありゃりゃ、残念・・・。列から抜ける人も数名いましたね。予約分は別として、在庫はいくつぐらいだったんだろ・・・気になる。

真骨彫 電王は終了のお知らせが無いまま、自分の順番が近付きます。自分の目の前で売り切れたら・・・と思うと、この辺りの時間が一番 心臓に悪いですよね(苦笑)

まぁそんな事も無く、無事 買う事が出来ました~♪ 良かった良かった。

時間は11時半前でした。元々は12時開店での販売開始を想定していたので、思わぬ時間短縮となりました。

ついでに地下1階のヨドバシの玩具コーナーへ寄ってみると、やっぱり千葉店もドット・コムのみでの受付となっていました。

でもドット・コムでは当然ながらとっくに販売終了。こんな状態でどうやって買えと?

そんで営業再開したスタバで勝利の美酒をば(酒じゃない。)
バルバトスは駄目でしたが、まぁ上でも書いた様に買えたらラッキーぐらいだったのでダメージは少なめ。1万4千円が浮いたと思えばね・・・w
てかもっと早く、それこそ10時とかから並んでたらバルバトス買えたんじゃ・・・?結果論ですけど、12時よりも前に販売開始する事が分かってたらもっと早く行っただろうし。イエサブもTwitterで特に告知もしないし・・・情報戦みたいになっとるよー。
まぁ次からは確実に欲しい物があって並ぶ時は、これでもかと言うぐらい早くから待機していればチャンスはあるかも?という事で。こういった経験を次に生かしたいところです。

そうして手に入れた真骨彫 電王の購入記事はまた後日にー。何かと忙しいから来週以降とかになっちゃいそう・・・w
真骨彫 タジャドルは偶然 予約する事が出来たので、次にこうして並ぶ事になるのはMETAL BUILDのフリーダム CONCEPT 2かなー。一応、キャンセル待ち注文してはいるんですが、望み薄っぽいし・・・。



元日に発売されたNO.01に続き、本日 NO.02が発売となったゼロワン feat.レジェンド仮面ライダーの一番くじ(元々は4月発売予定でしたが、コロナウイルスによる影響で延期となりました。) 丁度 本日は仕事が休みなので(別に狙った訳ではありませんよw)、売り切れてしまう前に引きに行って来ました~!
公式ページはコチラ
→https://bpnavi.jp/s/kuji/pc/medias/show_by_key/rider_zero-one2
1回680円で、景品は以下の通りです。
A賞:SOFVICS 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー アタッシュカリバーver.
B賞:SOFVICS 仮面ライダーバルカン シューティングウルフ
C賞:DEFORME-X -仮面ライダーゼロワン-
D賞:色コレ -A Work Of KAMEN RIDER-
E賞:ラバーコースター
F賞:DEFORME-X -レジェンド仮面ライダー-
ラストワン賞:DEFORME-X -仮面ライダー電王 超クライマックスフォームver.-
A賞のSOFVICSのゼロワンはNO.01の物と違いアタッシュカリバーを装備してます。それとB賞にもSOFVICSのバルカンがラインナップしているので、今弾はビッグサイズソフビが2種もある事に。毎度の如く、当たったらラッキーぐらいに思っておきましょうか・・・^^; C賞とF賞のDEFORME-X(デフォルメクス)はとりあえず前回当てられなかったのでC賞のゼロワンの方は当てたいところです。恒例となっている色紙の色コレも複数当てたいなぁ~、イラストも凝ってますしねー。そして今回は墨式タオルが無い代わりに、久々にラバーコースターがラインナップ。こちらも1、2個は欲しいな。ラスワンはSOFVICSじゃなくてDEFORME-Xの方なのね。

レジ奥にSOFVICSが置かれてたのでパシャリ。アソート数はSOFVICSはゼロワンが1でバルカンが2、DEFORME-Xはゼロワンは8、レジェンドは14だそうで。うーむ・・・相変わらず狭き門・・・厳しいなぁ(´・ω・`)

今回も6回引く事に~!前回みたいに色紙×3、フィギュア×3って偏るのは避けたい・・・上手い具合に各賞が当たってくれるのが理想なのですが。
レジへの列に並ぶと自分の前に居たおばちゃん2人が先に並んでた云々で言い争っておりました(半ギレで片方が譲ってましたけど。) さらにこの時は会計は1人しか対応していなかったのですが、自分の番がきてモタモタとくじを引いていると後ろでおっちゃんが「レジ、1人しかいねぇーのぉ~!!?」と声を荒げていてめっちゃプレッシャー(汗 すぐに2人目の店員さんが来て隣のレジも開いたから良かったですけど。
そんな色々あった状況の中で引いた結果はというと・・・

C賞:DEFORME-X -仮面ライダーゼロワン-
D賞:色コレ -A Work Of KAMEN RIDER-×3
E賞:ラバーコースター
F賞:DEFORME-X -レジェンド仮面ライダー-
でしたー。
おぉ~、中々良いんじゃない?理想通り、C~Fまでの各賞を引く事が出来ました。特にアソート数が8個のC賞を引けたのには満足です♪ 決して悪い結果ではないかと~。あとは3枚当たった色紙が、店員さんが選んで持って来たのでダブってる(バラバラではなくまとめて取ってると思われるので)可能性が高いのが怖いですが・・・。自分で選びたいです、とかケチ付けてるみたいで言い辛いんだもんなぁ・・・(汗


宣言が発令されてから解除まで1ヶ月半。期間にしてみればそこまで長くはありませんが・・・あれが出来ないこれが出来ない、お店もどこも開いてない・・・とあれこれ制限された生活で過ごした1ヶ月半は長く感じましたねー。この1ヶ月半が及ぼした影響は計り知れないでしょうな。
仕事も先週は17~23日は続けての出勤で、7連勤でした!!
いやぁ~・・・辛かったっすね~・・・。
そんで日曜に1日休んでまた3日出勤して、本日がやっと振休ですよ。さらに明日も振休で土日も出勤は無いので、4連休!会社の先輩達から羨ましがられたけど、本来なら休みの日に働いて、その休みな訳ですから!文句は言わせませんよ。というか、こっちとしては連休いらないから連勤 止めてくれって感じっすわ・・・。経験したから分かるけど、ぶっ続けってしんどいし間に1日だけ休んでも疲れ取れないのよ。ちゃんと土、日で2日間 休まないとね・・・。
あと本当は、今日じゃなくて昨日が休みの予定だったんですよね。振休を入れる時、繋げて連休にしたりすると嫌味言われたりするので気を遣って水曜、1日開けて金曜ってしたのですが・・・行って欲しい現場があるとの事で、ズラされて今日が休みになりましたw なので本来は1日+3連休だったんですよ。向こうが4連休にしたってだけで。
6月も既に何日か休日出勤が決定してたりします。しかも予定も連日ギッシリ埋まっており、振休を入れられる日が全然 無い!!また今回みたいに、ずーっと連勤、からの~連休ってなりそう・・・。勘弁して欲しいなぁー。
そんな訳で本日はお休みなよほほん。そして緊急事態宣言も解除されたので・・・




久々に秋葉原へ出向いて来ました~!
お前、上で しっかり考えて行動しないと って書いておきながらやってる事 違うやんけ!!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'
いや~、集団で行くとかならともかく、一人なら3密さえ避ければ良いかなって・・・^^; 3月末のセガコラボカフェへ行った時以来となるので、2ヶ月ぶりとなりますね~。・・・別に2ヶ月くらいなら普段からそれぐらいの間隔になる事はありましたがw(GWに行かなかったのはかなり久々となりましたけどね。) ずっと控えていたので、都内へ行くのもほぼ2ヶ月ぶりです。仕事の研修も中止になったりしましたからね。
なお平日という事を考慮すれば、人は普段と同じくらい(気持ち少ない感じ?)は居ました。
とりあえず写真が多いので、続きは追記の方で。



まず第1弾は、東京マルイのガスブローバックハンドガンのU.S. M9 PISTOLです。マットブラック一色のパッケージはシックでシンプルイズベストといった感じですね~、カッチョイイ!
価格は12597円でした。

開封~。説明書はM9A1と共通の様です。


言わずと知れた、ベレッタ92ことM9でございます。米軍の制式拳銃として1985年に採用されて以来、35年経った今もなお圧倒的 知名度を持つ名銃ですね。「ダイ・ハード」「ターミネーター」「コマンドー」「バイオハザード」「ミッション:インポッシブル」「マトリックス」「トランスポーター」「ブラックホーク・ダウン」「エクスペンダブルズ」「ジョン・ウィック」等々・・・この銃が登場しない銃撃シーンがある映画を探す方が難しいくらい、多数の映画に登場しています。他にもドラマやアニメ等、とにかくハンドガンと言ったらM1911かベレッタ92というぐらい、”ハンドガンの代名詞”と化してますね~。
そんなベレッタ92のガスブロは東京マルイでは1999年の「ベレッタ M92F」以来、2度目の製品化となります。なので実質”Ver.2.0”という訳ですね。「M92F」はエアコキや電ブロ等 多数販売されてますが、「M9」としての販売は何気に初なのでは?

マガジン。
装弾数は26発です。

残弾確認孔は無いものの、このスッキリとしたシンプルな形状がこれはこれで好きだったり。

M9特有の、スライド上部が大きく切り抜かれバレルが露出したデザインはやはり素晴らしいですね・・・!イタリア人は機能よりも先にデザインを考える、なんて言われたりしてますが、それも納得。
なおM9A1にはアンダーマウントレールが装備されていますが、自分は「レールが付いてないシンプルなM9の方が美しい派」なのでこちらを購入した次第です。

ハンマーは落ちた状態からハーフコック、フルコックの3段階のポジションがあります(写真はハーフコック。) ダブルアクション式で、トリガーと連動します。

スライド後方にあるレバー(アンビなので左右両側で連動)を下へ押し込めばハンマーが完全に落ち、デコッキング出来ます。ハーフコックではく完全に戻せ(落とせ)ます。
レバーはセーフティも兼ねており、下げるとシアのコネクトが外れてトリガーがフリーになります。なおデコッキングの仕様上、ハンマーをコック状態でセーフティを掛ける事は出来ません。

リアサイトは下側にホワイトドットが1点。スライドとは別パーツっぽくは見えるのですが・・・外せるかは不明。

トリガーを引くと連動してトリガーバーも一緒に可動。

グリップパネルのマークは商標登録の関係で東京マルイオリジナルの物となっています。とは言え、実銃の物に似せる努力はしているのでそこまで気にはなりません。

軍用銃という事で、グリップ底部にはランヤードリングを装備。トイガンでもリアリティを求める人は使用したりするんだろうか?^^;

握ってみた状態。
既にエアコキを所持している為に、持った時の感覚は慣れ親しんでおります。ただガスブロなのでズシリと重く、そういう意味では新鮮な感じ。


ホールドオープン状態。
毎度 言ってる気がしますが、M9のホールドオープンってホント美しいよね・・・惚れ惚れしちゃいます///

撃ってみる。
バシバシッ!と快調にブローバックするのがとても気持ち良い~。リコイルもそこそこ。そして上でも書いた様に多数の作品に登場している為、撃てば自分も主人公の気分(笑)

実銃同様、テイクダウンレバーを下へ回転させればスライドを前方へ引き抜く事が可能です。

フィールドストリッピング。

エアコキのM92Fミリタリーと比較。
こうして比べてしまうと、エアコキの方はプラ丸出しだったり細かな部分の処理がイマイチだったりして、どうしてもチープに見えちゃいますね・・・^^;

後継機のベレッタ Px4と並べて。
同じくベレッタのM8000もガスブロで出してくれないかなぁー、マルイさん。先にM9A3の方が出そうですが・・・w
デコッキング機能が搭載されていたりと仕様が一新され、「M9」として新たに販売されたベレッタ92。今買うなら、M92Fよりも断然こちらでしょう!メジャーなハンドガンという事で、トイガンを初めて買う人も入門として選んでみるのも良いかもしれませんね。
シルバーモデル(INOX)も大好きなので、そちらもいずれ発売されたら買っちゃいそうな予感・・・(苦笑)



先日、特別定額給付金をオンライン申請した・・・かったのですが結局 出来なかったよほほん。でも10万円は先に下ろしちゃったよほほん。以前から宣言していた通り、この10万は貯金はせず全て趣味に使います!!

そしてその10万で購入したブツが届きました~~~!!

ババーーーンッ!!!
トイガン10万円分購入!!!
まぁ正確には送料と手数料込みで97564円でしたが・・・2500円は端数という事で^^;(どっちみちホビー関連に使うでしょうけどw)
購入したのは
・東京マルイ 電動ガンLIGHT PRO G36C
・東京マルイ BBエアーリボルバー コルトパイソン.357マグナム 4インチ ブラックモデル
・東京マルイ ガスブローバック・フルオート グロック18C
・東京マルイ ガスブローバック HK45
・東京マルイ ガスブローバック M&P 9 Vカスタム
・東京マルイ ガスブローバック USPコンパクト
・東京マルイ ガスブローバック U.S. M9ピストル
・クラウンモデル スーパーライフル U10シニア
・東京マルイ 電動ガンLIGHT PRO G36C用420連射マガジン ×2
・東京マルイ BBエアーリボルバー パイソン用 スペアカートリッジ
・東京マルイ BBエアーリボルバー パイソンシリーズ用 スピードローダー.357
・東京マルイ グロック50連ロングマガジン
・東京マルイ HK45用 スペアマガジン
・クラウンモデル スーパーライフルU10用マウントベース
のトイガン 8点、オプション 7点です。
トイガンに関しては普段、あまり積極的に買う事が無い分、ボーナスが入った時等のまとまったお金がある時に買ったりしていましたが、今回の給付金も全てトイガンに使わせて貰いました!!おかげさまで購入願望はあったもののずっと欲しい物リストに入れっぱなしだったトイガンを一気に買う事が出来ました。嬉しみ。
10万なんて持ってはいても中々一気に使う機会はありませんからねぇ(少なくとも自分は。) パーっと使っちゃいましたが、まぁこれはこれで一つの経験となったので良かったんじゃないでしょうかw

並べたら押収された武器みたいになったで・・・^^;
調べに対し、よほほん容疑者は「来るべき審判の日に備え武装を増備した」等と供述しているとの事です。
今回 購入したトイガンは順次、購入記事(軽い紹介記事)を書いて行く予定です。8丁もありますからね、当分は記事ネタに困りませんね~w うひょひょひょひょwww



5月18日に発売した電撃G’s magazine 2020年7月号増刊 ラブライブ!総合マガジンVol.07を紹介します~。
価格は1000円(909円+税)です。

7冊目(最初の応援スペシャル号も含めると8冊目)となるラブライブ!専門誌のLoveLive!Daysこと、総合マガジン。以前 Vol.03を購入し以降も買ったりはしていたものの、ブログの方で紹介する事は無かったので記事にするのは久々・・・というか2回目となりますね。

表紙はかよちん&鞠莉ちゃん。これまでと同様、μ’sはぼららら衣装、Aqoursは君ここ衣装となっており、絵師は伊能津氏が担当。この柔らかそうな肉感を上手く表現したイラストがたまらん~!
ザックリと内容を紹介~。

「みんなで作るAqoursの歌」は曲、衣装やダンスの振り付けと、一通り決まったらしいです。楽曲は10月7日発売のベストアルバムに収録との事。そういやAqoursってまだベストアルバム リリースされてなかったんでしたっけ。意外~。

サンシャイン!!(Aqours)も今年で5周年だそうで。確かに無印の劇場版が公開される前に企画が始動したので・・・もうそんなに経つんですね、早いなぁ。

「Find Our 沼津」は5月という事で沼津こいのぼりフェスティバル。風景写真とイラストの組み合わせというアイディアは面白いですが、どうせなら影まで凝って欲しかった気も。

ニジガクジャーナルの「せつ菜のno Game,no Life!!」 ん・・・どこかで聞いた事あるコーナー名ですねぇ・・・(苦笑) 今回 紹介しているゲームは「コール オブ デューティ ウォーゾーン」です。コラボという訳ではなく、あくまでラブライブ!というコンテンツの中での紹介なのは新しい試みだな、と。作中世界でも同じ様にこれらのゲームが存在しているという解釈で良いのかな。

ニジガクジャーナルの「劇団 桜坂しずく ~私たちは大女優~」ではイケイケな魔法使いによって、シンデレラの歩夢ちゃんがメスの顔しちゃってます/// あら^~良いですわゾ^~!

でもこれは桜坂座長の脳内での空想劇という事をお忘れなく。同じ部の先輩同士のナマモノ妄想とかレベル高過ぎない?

ニジガクジャーナルの「教えてエモーション。璃奈ちゃんボード「○○○○」 」は好きな璃奈ちゃんボードを投稿 出来るコーナー。これは面白そう~。

μ’sのミミミや上記のみんなで作るAqoursの歌に続いて、虹ヶ咲も「みんなで決めるニジガクの歌♪」の企画が!新曲3曲(全員曲なのかな?)の歌のテーマを投票で決めるそうで。

本誌に付属のシリアルコードで投票が可能です。逆に言えば、投票するには本誌を買う必要があるという事でして。

とりあえず自分は
・梅雨
・海の日
・十五夜
にしてみました~。
ハロウィンやクリスマスのラブライブ!楽曲はこれまでにもあったので今回は避け、お正月や七夕、運動会とも迷ったのですが・・・最終的に上記の3つに。海の日は勿論、海未ちゃんを意識したものですw ・・・ニジガク関係無いじゃん^^;

ニジガクのアニメに登場する”あなた”の名前は投票の結果、高咲侑(たかさきゆう)に決定。んー、まぁ予定調和って感じ・・・w 本誌の名称が「LoveLive!Days」に決まった時もそうでしたが、投票の候補が発表された段階で大多数が選びそうなものとそうでないもの(微妙なもの)がある程度 明確になっており、ほとんど結果が見えちゃってる様なもんなんですよね。というか運営がそう仕向けているというか・・・捻くれた捉え方ですけど^^;

自分は投票に参加していないので(自分が選んだものに決まらなかった時の残念さを考え、あえてスルーしました)どうこう言う権利は無いのですが・・・無理に高の字(高坂、高海)を継承する必要は無いんじゃないかな~、と思ったり。
この中だったら、個人的には真中双葉か彩川玲声かなぁ。

そんなアニメ版あなたちゃんこと侑ちゃんですが、ビジュアルは結構 好み~♪ アニメ放送後は彼女もグッズが出たりするんでしょうかね。無気力系っぽい表情ですが果たしてどういった性格になるのか、またCVは誰になるのかも気になるところです。あと意外と胸大きいですね・・・(笑)

「僕らと君とのμ’sic」のコーナー、今号のテーマは「やる気になるμ’sソング」で、AYYYやぼららら、モメリン等が挙げられていました。

「μ’s SEASON PHOTO SHOT ~μ’s Music Start!~」では学年ごとの描き下ろしイラストが掲載。控えめに言って最高です、はい。

赤目先生のちびイラストもかわいい~。ほむまん食べてるハノケチェン、微笑ましいですね(´ω`*)

話題の新シリーズプロジェクト。巷ではすっかり「ハロー!!!ラブライブ!」の名で呼ばれていますが、別にあれって正式タイトルではないんじゃ・・・。公式からは未だに「新シリーズ」「新プロジェクト」としか言われてなかった筈。

そんな新シリーズの学校名は投票によって結ヶ丘女子高等学校に決定。こちらも自分は投票には未参加。まだ作品の詳細も全く発表されてないのに、学校名だけ決まってもなぁ・・・w
新シリーズのメンバー紹介も載ってました。

澁谷かのん
舞台は原宿なのに名前は澁谷(渋谷)なのかーいw

唐可可(タンクゥクゥ)
上海出身だそうです。シリーズで純外国人のメンバーはエマちゃんに続いて2人目でしょうか。

嵐千砂都
何気に銀髪キャラってシリーズでは初?新鮮な感じですね。

平安名すみれ
”へあんな”って珍しい苗字だなー、と思って調べてみたら沖縄の方に多い苗字だそうです。見た目はお嬢様キャラっぽいですが、実際はどうなんでしょ?

ギャラクシー!
wwwwwww

葉月恋
恋と書いて”れん”です、カッコイイですね。自己紹介文を読んだ感じだと、かなり真面目そう。
この新シリーズでは9人体制を脱却して5人となるのか、それとも今後また追加で発表されるのか・・・目が離せませんね。
ただ個人的にそこまでそそられるものが無く、アニメも観るか微妙なところです。サンシャインと同じパターンになりそう・・・(汗

描き下ろしイラストピンナップポスターはまきりんぱなの1年生組3人の僕今衣装。
裏面はサンシャインとなっており、善k・・・ヨハネ、花丸ちゃん、ルビィちゃんとこちらも1年生組3人となっていました。

たかみ裕紀先生 作画のSidコミック。今号はのぞにこエピソードでした。

柴崎しょうじ先生によるSidコミック セカンドシーズンの~春色バレンタイン☆~は物語も終盤となっており、次号かその次くらいで完結しそうな感じ。そうすると次からは~始まりの新学期~の連載が始まるのかしら。

次号のVol.08は7月15日に発売予定。
表紙はにこにー&ルビィちゃんペアです。

Vol.03、Vol.05、Vol.06(Vol.04は買ってません^^;)と並べて。
なんやかんやで気になる情報やイラストが載っていてほぼ毎号 買ってるというね・・・w 今後も不定期に紹介したりしなかったりすると思います。
てな訳で、LoveLive!Days ラブライブ!総合マガジンVol.07でしたー。専門誌なので当然ですが、全ページがラブライブ!の内容なのでジーマガと比べて満足度 高いです。ジーマガはラブライブ!目当てで買って、それ以外の内容はほとんど読まなかったからね・・・^^; ところで、ジーマガの方はもう随分と長いこと買ってないのですが・・・この総合マガジンが出ている上で、ジーマガの方でのラブライブ!の特集は一体どんな感じになってるのか気になりますね・・・ネタ被ってるんじゃないの?(苦笑)


緊急事態宣言、39の県が解除となりましたね。・・・で、我が千葉県はと言うと、残る8都道府県に含まれているのでまだなのです・・・orz まぁ東京近辺はまだ厳しいよなぁ・・・。一応、その8都道府県も21日に解除するかどうかを発表との事で、来週どうなるかという感じですね。ここ最近は都内での感染者数もどんどん減っているらしいので、解除される可能性は高いかな?まぁでもコロナウイルスという脅威が無くなった訳ではないですし、宣言解除によって外出する人が増えた(戻った)結果、また感染者が増えたりより状況が悪化したりしたら無意味ですからねー、当分は自粛ムードは続くでしょうな。何はともあれ、早くあの日常が戻ってくる事を切に願っております。

最近 流行りの(?)オンライン飲み会ですが、先日 短大の時のクラス(科)のLINEグループで急遽 開催されたので、自分も参加したり~。年明けに新年会で会った人もいれば話すのが卒業以来となる人もいたりで、久々に懐かしのメンバー達とワイワイ騒げて楽しかったです。いずれはリアルでも集まれると良いんだけど・・・関西の方に就職した人もいるので、よっぽどの事が無いとみんな揃ってというのは厳しいかなー。そういう意味ではオンラインでやるのは時間さえ合えばどんな場所からでも参加 出来るので良いですね。
仕事はGWでなまっていた調子を少しずつ取り戻す、というのが理想だったのですが・・・普通に毎日 忙しくてしんどい(汗 コロナの影響で不景気だったり倒産してしまったりする企業も少なくない中、仕事があるというのは恵まれている事だとは思うのですが・・・今週はずっと20~22時帰宅でして、作業が終わったらすんなり直帰 出来ていた4月が恋しい・・・^^; 日曜も出勤ですし、さらに来週の土曜も出勤なので、7連勤!!乗り切れるかしら・・・。しかも休日出勤は作業が終わり次第 帰れる(定時の概念が無い、それで振休が貰えるからお得)のだけが良い所なのに、日曜に関しては普通に一日中 掛かる作業だから泣ける(来週の土曜は夕方には帰れるかな?)
コロナの影響で5月末の資格試験や4月頭から6月頭へ延期になった講習の中止も決まりました。資格試験は今回 上期なのですが、返金手続きをしなければ自動で下期へ振り替えとなるそうで・・・全然 勉強してなかったのでまぁ良かったかな、と(オイw 講習はFAXが届いてましたが振替日程が来年の1月となってました(爆) 先過ぎるわw!これまでは会社で強制的に受けさせられる講習は会社側が手続きや代金も出してくれていたのですが、年度が替わってから仕組みも変わりまして、手続きも自分でやらなくちゃならないし代金も一旦 立て替えて、合格したら経費として戻ってくる、という風になったんですよね。で、その講習に自分 1万8千円を支払ってるんですが、開催がそんなに先になるなら再申し込みにして金 返して欲しい・・・w まぁ返金手続きも面倒そうですし、結局 そのまま放置で振り替えが一番 ベストなんでしょうけど。なんか悔しい^^;
なんか最近、千葉で地震が多くて怖いなぁ。GW中も2回ぐらい緊急地震速報が鳴り響いてめっちゃビビりました(夜中だったので猶更ね、起きてたけど・・・w) 月曜も仕事中に速報が出て、現場にいる人達全員の携帯が鳴るもんだから凄い事に・・・w 速報が出るぐらいなので揺れも大きいですし、近い内に関東で大きい地震があるのでは?と恐れております。ただでさえコロナでヤバいのに大地震まで起こったら色んな意味で日本 終わっちゃうので何事も無いのを祈るしかないですね。怖い怖い・・・。

本日15日より、千葉市でも10万円の給付金のオンライン申請が始まりました。自分はマイナンバーカード所持者ですので早速 申請して、10万円をゲットする事に~。

まず「マイナポータルAP」というマイナンバーカードを登録して各種サービスが利用 出来るアプリが必須の為、インストールしておきます。

カードの読み取りはてっきりQRコードを読ませるのかと思ったら、カードの上にスマホを置いて磁気で?読み取るというハイテクなものでした。まぁ確かにQRコードだと写真 撮られたらアウトだしね。

無事、ログイン出来ました。

パスワードもちゃんと覚えていたので、利用者登録も完了~。パスワードを忘れてしまい自治体窓口で再設定する人が大勢いるとニュースになっていましたが、自分は大丈夫でした^^;

そんで住所や口座番号等の情報を入力していきましたが、まさかのstep7の電子署名付与で署名用電子証明書が失効していた為に、進めず・・・。電子証明書の発行が必要で、結局 自分も窓口でお世話になる必要のある人に・・・(汗 失効してたのに気付かなかったのは自分のミスだけど、普段 サービスを利用する事なんてまず無いんだから、気付き様が無いじゃん・・・。てかログイン出来て登録もしてるんだからもう良いじゃん・・・10万くれよ。くれよ。
意気揚々と入力してたのに、最後の最後で躓いてすっかり萎えましたorz 窓口に行くのも面倒・・・というか忙しくて無理なので、仕方ないですが申請は用紙の方でする事にします。カード持ってる意味 無ぇ~(苦笑) 千葉は用紙が届くのが5月末で振り込みが6月頭との事。まぁ別に急ぎって訳ではないし、確実に貰えるならそれで良いやーw

でも10万円は先に下ろしますwwwww
だって早く使いたいじゃん?(笑) こちとら買いたい物は既にカートに入れてあって、あとはポチるだけの状態で待ってたんやぞ。

現金でこれだけの額を手にするのって、一人暮らしを始める際に貯金用の口座から全額下ろして自分の口座に移した時以来な気がしますね(まぁその時は桁がさらに多かった訳ですが。)
これにはことりちゃんもニッコリ(^8^)
そんでカートに入れていた物を注文し、この10万で即行 支払い(クレカだと使用枠が狭まってしまうのでコンビニ払いで対応。) コロナの影響で発送まで時間が掛かるそうですが、まぁ遅くとも来週には届くでしょう。いや~、楽しみっすわ~www
上でも書いた様に仕事が忙しく連勤だったり休日出勤だったりと色々ハードではありますが、10万で買ったやつが届くのをモチベに頑張りたいですねー。
ではではっ!(^ω^)/



先日ですが俺ガイル 完の一番くじが発売されましたので、引いて来ました~!本来は4月4日発売予定でしたが、新型コロナウイルスの影響により5月2日に延期となりました。アニメの放送に合わせたものだったんでしょうが・・・肝心のアニメの方も来期に延期してしまった為に、結局 一番くじの方が先に発売されるという残念な感じに(汗 悲しいなぁ。
公式ページはコチラ
→https://bpnavi.jp/s/kuji/pc/medias/show_by_key/oregairu2
1回700円と若干 お高めの価格設定。版権料とかその辺も絡んでるのかな・・・。
景品は以下の通りです。
A賞:雪ノ下雪乃 クッション
B賞:由比ヶ浜結衣 クッション
C賞:一色いろは クッション
D賞:雪ノ下雪乃 フレーム付きイラストボード
E賞:由比ヶ浜結衣 フレーム付きイラストボード
F賞:一色いろは フレーム付きイラストボード
G賞:“ぼっち”の皆さんに捧ぐマグカップ
H賞:クリアファイルセット
I賞:ラバーストラップ
ラストワン賞:俺ガイル フレーム付きイラストボード
俺ガイルの一番くじと言えば去年の12月にも引きましたね。その時にも書きましたが、自分は別にグッズを買う程 作品が好き!って訳ではないんですよ^^; しかも今回は上位賞もクッション・・・別にいらないぁ(苦笑) D~F賞のフレーム付きイラストボードが引けたら良し(欲を言えばガハマさん)、と言ったところでしょうかねー。あと欲しいのはラバストかなぁ。
5月2日はGWで唯一 仕事がある日だったので、終わってから夕方に千葉のとらのあな(アニメイトは閉まってる)へ向かったら入口に「完売しました」の紙が貼り出されていました・・・(泣) イエサブにも行きましたがそちらではまだ入荷してない様でした・・・取扱店舗になってるんだけどなぁ?
そんな訳で、仕方ないので千葉のアニメイトが再オープンするGW明けの7日まで待つ事に。幸いにも仕事は定時前に終わり現場から直帰となった(コロナ対策で現場へ行ったらなるべく事務所には戻って来るなと言われた^^;)ので、千葉のアニメイトへ。結局 会社の方まで帰っとるやん・・・w

そんでメイトですが、整理券を配っており時間が1時間後でした・・・。自分はくじを引くだけなので良いですが、30分しか居られないのは中々厳しいですねぇ・・・まぁ仕方ないんでしょうが。
集合時間になったら店前に集合。店員さんの指示に従い間隔を取りながら並びます(おかげで大行列になってました^^;) 入口でアルコール消毒を受けて入店。自分はくじのみが目当てなのでそのままレジへ直行。感染症対策のビニールカーテンがされたレジでくじを引く前にさらにアルコール消毒を受けるという厳重体制。ホント、くじ引くだけなんだけどなぁ・・・。
今回は上でも書いた様に特にコレが欲しい!!という賞も無かったので3回にしておきました。色々苦労してやっとの事で引いたくじの結果はというと・・・

H賞:クリアファイルセット×1
I賞:ラバーストラップ×2
うん・・・見事に下位賞☆
前回も微妙な結果だったので今回はリベンジなるか・・・!?なんて考えてたんですが、全然そんな事はなかったです(爆) 一番くじ引くのも1月の仮面ライダー以来でちょい久々だったので、結構 楽しみにしてた事もあり(そして上記の引くまでに色々あったのも加わり)これにはガッカリ・・・(´・ω・`) H賞のクリアファイルセットが2つじゃなかっただけ良しとしましょう・・・。


今年は非常に味気無いGWでした!!!
いや~、こればっかしは文句言ったって仕方ないんだけどね?コロナウイルスの影響であって、誰が悪いとかじゃないのでどうしようもないんですけども。連休中はず~~~っと引き籠ってましたよ、しっかり外出自粛を守っておりましたよ。家を出たのは買い物と飯を買いにコンビニに行った2回ぐらいだった様な。それ以外は一切 家から出なかった訳ですが、気持ちが滅入るというか、精神的にもしんどかったですね~・・・体もずっとダルかったですし。やる事が色々とあるので家に居るのは全然 構わないのですが、どうにもやる気が起きなくて。やりたいと思ってるのに、やらなきゃいけないのに、どうにも体が動かない。そんな事が多々ありまして・・・ひたすらグダグダと過ごす、そんな日々でした(汗 あとずっと寝てましたねーw 昼過ぎまで寝て、起きたらダラダラと過ごすも夕方頃にまた眠くなってきて一眠りして、さらにそれでも夜には眠くなる為に早めに寝るけどそのまま次の日はまた昼まで寝て・・・と一日の大半を睡眠で消費するという、非常に無駄な過ごし方をしておりましたorz なんでこんなに眠いのか、というか眠れるのか自分でも不思議。寧ろ寝過ぎてダルいし体も頭も痛いしで疲れ取れてないんですが・・・(汗
あーあ、今年のGWは京都にでも一人旅行しようかな~、なんて思ってた頃が懐かしいですよ・・・。アキバに行かなかったのも5年ぶりとかじゃないでしょうか。旅行に関してはお盆休みやSWにまた機会はありますが、問題はその頃に状況が改善してるかどうかなんだよなぁ・・・。
10万円の給付金のオンライン申請が679の市区町村でスタートしたので、早速 申請をしようと思ったら・・・
千葉市、対象じゃねーじゃん!!
んだよ~、ガッカリ・・・。

では千葉市はいつからなのかと市のHPにアクセスしてみたら、15日からでした。来週かよ~。
はぁー、折角 国内で15%しか普及されていないらしいマイナンバーカードの所持者という、選ばれし上級国民(自称)なのに・・・w まぁ別に急ぎではないですし、そもそも”10万円という額自体”は普通に持ってるので貰えるのが確定した以上、先に使っちゃっても良いんですけどね(笑) あ、今回の給付金に関しては私は一切 貯金せず、全額 使い切りますよ。しっかり経済へ貢献します(当然、ホビーのねw)
AYYYのリリイベ、時期的に予定通り(5月27日)の開催はまず無理だろうけど一向に告知が無いなー、と思ってましたが、ようやく今日、メールが届きました。

開催延期(時期未定)だそうです。
うん、知ってた。
強行して無理に開催、とかならなくてホント良かった・・・。あと中止じゃなくて延期ですので、時期こそ未定ですがまだ希望は持てますね~!流石に中止だと凹んでたかな・・・いや当選しないと参加 出来ないので、まずそこからですけども^^;
応募に関しては一旦、取り消しとなるそうで。まぁ今回は当選した場合、本人確認にシリアルナンバーの用紙が必要なので打ち込んだら捨てた、なんて人はいないでしょうw てか再応募になるなら追加でCD積んで・・・って人も増えるのかな。じわりと売れ行き上がったりしてw? あとは振替日程は普通に休日にして欲しいなー、平日は勘弁してくれ・・・。日程の変更によって出演キャストも減ったりしなければ良いのですが。逆に増えて9人全員集合とかにならないかしら?(笑)
5月に入ってから急に暑くなりましたね!?ついこの前まで暖房つけてたのに、今じゃつけなくて充分だし、風呂上りなんか冷房つけるぐらいですもん。去年は7月中旬ぐらいまではそこまで暑くなくて冷夏って感じでしたが(去年の今頃はまだ寒かった様な?梅雨もほぼ無かったですし)、今年はどんどん暑くなってすぐに夏 突入!って感じでしょうかねぇ・・・?
仕事の方も4月中は1ヶ月間ずっと同じ現場に行っていた為にすっかりルーティーンが確立しており、休み明けなのも加え調子を戻すのにしばらく苦労しそうな予感・・・^^; その現場は無事に終わったのでひとまず安心。急遽 責任者になってしまったりと散々苦労しましたが、まぁ良い経験にはなったかな、と(未だにモヤモヤもありますけどねw)
あと何気に今月、休日出勤が多いです・・・。まぁGWに散々休んだから別にそれは良いんだけど、予定表を確認したらミッチリと予定が埋まっており、振休を入れる日が結構 先になっちゃいそうなんですよね・・・それはちと辛いなぁ。
ではではノシ



発売から少し間が空いてしまいましたが、「ラブライブ!ウエハース7」の紹介です。ラブライブ!ウエハースの7弾目ですが、ラブライブ!のウエハースでは10弾目(サンシャイン!!は含めず)となります・・・ややこしいねw 間に3年の空白期間があったとはいえ、ウエハースのシリーズでここまで続いているのは素直に凄いと思います。ラブライブ!がそれだけのコンテンツであるというのもありますがね。そして自分もまた、買い続けている訳でして・・・(笑)
BOXは2640円で、単品だと132円です。



BOX側面。
SDS衣装で、正面が2年生、右側面が1年生、左側面が3年生となっています。

上面はユメノトビラ衣装で全員集合してます。

これまで同様、20袋入り。

BOXの一部を切り取って組み立て、店頭で売ってる状態に~。

パッケージは今回は2種で、ユメノトビラ衣装とSDS衣装となっています。

ウエハースもこれまでと同様、バニラクリーム味。もはや特筆する点はありませんねw

カードはプロマイドカードが9人分2種ずつの18種、ビジュアルカードが5種、プロマイドカードのホログラムゴールド箔バージョンが9種の、23種+9種となっています。

見本としてパッケージに載ってるカードはりんぱな。

そして裏面には真姫ちゃんが。
これは・・・制作担当が1年生推しなのかっ!?(笑)

カードの紹介は追記でー。



先日にガンプラとコラボしたUTコレクションを紹介したばかりですが、2020年5月1日よりウルトラマンでもUNIQLOとコラボしたUTコレクションが販売されました。デザインは全9柄で、価格は税抜 各990円。2着購入するとノベルティとしてアクリルキーホルダーが貰えるのですが、そちらもゲット済み~。

選んだのはバルタン星人とピグモンの物。ウルトラマンのコラボなのにどっちも怪獣じゃねーか!・・・というツッコミは無しで^^;

まずはバルタン星人デザインのTシャツから。黒シャツとなっており初登場(初代 第2話)が夜だったバルタン星人のイメージにピッタリ。

作中でも印象的だった、分身シーン。バルタン星人と言えばこのシーン、という人も多いのでは。

正面を向いたバルタン星人。陰影がハッキリとしており立体的なプリントとなっていますね。目ぐらいは色が付いてても良かった気もしましたが、単色だからこそシャツのデザインとして馴染んでる感じなのでこれがベストでしょうか。

分身の皆様。こちらはそれぞれ水色、紫、白と色が異なっており、黒のシャツに映えるプリントとなっています。

ちなみに元となる作中のシーンがコレ。今見ても色褪せない素晴らしい合成技術。これを1966年(54年前)に作ってるんだからホントに凄いですよね~!

裏側。こちらにはプリントは無し。

続いてピグモンデザインのTシャツ。こちらは白シャツとなっています。

向かって右側、左胸にはポケット付き。プリントが入ってるのはこの箇所のみです。

初代のOPを彷彿とさせるシルエット風のピグモン。ポケットの隅にひょっこりと書かれてるのが可愛い。浜田雅功とか言ってはいけません(苦笑) いや似てるけどさぁ・・・w

ピグモンと言ったら、な赤風船。これ爆弾だって忘れてる(そもそも知らない)人も多そうよね。白シャツかつ他にプリントも無い為、赤色がとても映えてます。

裏側。同じくこちらにはプリント無し。

タグはこんな感じ。

裏面。

折角なので着てみました。
ダブルピースじゃないよ、バルタン星人だよ (V)o¥o(V)
ウルトラマンのコラボなのに肝心のウルトラマンのデザインの物は選ばず・・・。というのも、個人的には良さげなデザインが無かったんですよね。もっと種類が多ければ良かったのですが、まぁそれは今後 第2弾が登場する事を望むしかないかな。
そんな訳でバルタン星人とピグモンのデザインの物を選びましたが、どちらも単色シャツの前面のみにプリントが入ってるというシンプルな構成。特にバルタン星人デザインの物は上でも着た写真を載せている様に、かなり気に入りましたね~。オススメです♪
ノベルティのアクリルキーホルダーの紹介は追記にて。
